作り方が衝撃!簡単「とん平焼き」レシピ
今回作っていくのは、豆苗の国内シェアナンバー1の村上農園さんが、TikTokで紹介していた「とんぺいロール」です。
「とん平焼き」の面倒な工程を全てカットしつつ、アレンジを加えた斬新すぎる作り方になっていますよ。
中には豚肉の代わりにウインナーを入れ、チーズまで入っているので、お子様ウケも間違いなし!それでは早速作っていきましょう!
村上農園さん「とんぺいロール」の作り方
材料(2枚分)
・豆苗...1/2パック
・千切りキャベツ(カット野菜)...1袋
・ウインナー...4本
・卵...2個
・片栗粉...大さじ1
・ピザ用チーズ...お好みで ※今回は40g
・サラダ油...適量
・塩、こしょう...適量
・お好みソース...適量
・マヨネーズ...適量
・青のり...適量
作り方①豆苗をカットする
豆苗は洗って水気を切り、細かくカットしておきます。
作り方②カットキャベツの袋で生地を作る
カットキャベツの袋に①と卵、片栗粉、塩、こしょうを入れてよく混ぜます。
箸で混ぜながら袋を揉むようにすると、全体に卵が馴染んで混ざりやすいですよ。
作り方③卵焼き器で焼く
卵焼き器にサラダ油を引いて中火で温めたら、ウインナーを焼きます。焼き色がついたらお皿に一度取り出してください。
同じ卵焼き器に②を半量入れたら、ウインナー2本を並べ、チーズ半量をのせて焼きます。
②の生地は下の方に卵液がたまりやすいので、注意してくださいね。
生地を入れたらフライ返しでギュッと生地を押すようにすると、巻く際に崩れにくくなりますよ。
卵がかたまってきたら、奥から手前に巻いてください。
巻き終わりを下にして形を整えるようにすると、きれいに仕上がります。
同様に、もう1枚焼きましょう。
作り方④盛り付ける
お皿に盛り付け、ソース、マヨネーズ、青のりをトッピングして完成です!
おかずにもおつまみにも!
完成したとんぺいロールがこちらです!
巻くのが難しそうな印象でしたがきれいに仕上げることができました。
さっそく温かいうちにいただきます!
一口食べると、ソースとマヨネーズの風味が良く、その後からキャベツや豆苗のシャキシャキとした食感、中のウインナーとチーズのおいしさがジュワ~ッと感じられます!
ウインナーと豚肉の違いはありますが、味は「とん平焼き」に近いです!
とてもカットキャベツの袋で混ぜて仕上げたとは思えませんね(笑)。
あらかじめキャベツと卵を混ぜているので、通常の「とん平焼き」のように具材と卵をそれぞれ別で焼く手間もカットできました。
また、ウインナーのおかげで子ども達も大喜び!大好評の一品でした。
アイディア抜群の「とんぺいロール」
今回ご紹介した村上農園さんの「とんぺいロール」。
味がおいしいのはもちろんのこと、洗い物を極限まで減らし、手間をカットしまくる作り方には脱帽!
食卓に出したら、喜んでもらえること間違いなしですよ!
ぜひお家でも試してみてくださいね。