記事サムネイル画像

「それで処置するの!?」転倒した娘の擦り傷に砂が…→医師が取り出したのは、誰もが持っているアレ!

母親である私がどんなに気を付けていても、思わぬところでけがをする娘。ある日、転んだ娘の擦り傷に入り込んだ砂が取れず、病院へ行きました。そこでは、麻酔を使った専門的な処置に加えて、まさかの……!!?

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師松田玲子

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

砂まみれの擦り傷、その意外な処置法

当時、幼稚園に通っていた4歳の娘と、近所の公園へ出かけました。ひとしきり遊んで、「そろそろ帰ろうか」と言ったときのこと。娘が、砂だらけのコンクリート上で転倒してしまったのです。

 

傷を見ると、ひじにひどい擦り傷ができ、砂まみれになっていました。すぐに水で洗い流しましたが、細かい砂が傷の中に入り込んでしまい、取れない状況でした。そのため、すぐに外科を受診。医師は傷の様子を確認すると、意外な処置を始めたのです。

 

歯ブラシ登場! 驚きの清浄方法

医師は湿布のような部分麻酔をひじに施し、「30分くらい待ってね」と言いました。そして麻酔が効いてきたところで診察室に呼ばれ、医師が取り出したのは歯ブラシ!

 

水をかけながら、歯ブラシで傷をやさしくシュッシュッと洗い、傷の中に入った小さな砂をすべてきれいに取り除いていきました。

 

私は見ているだけで痛そうに思ったのですが、娘は麻酔が効いていてまったく痛みがない様子。医師が歯ブラシで砂を取る様子を、娘はまじまじと見ていました。

 

 

適切な処置が導いてくれた回復

そして傷の砂をきれいに取り除いたあと、医師は潤うタイプの絆創膏を貼ってくれました。娘も最後まで静かに処置を見ていました。適切に処置をしてもらったおかげで、傷は跡形もなく、化膿することもなくきれいに治ったのです。

 

 

歯ブラシで傷口をゴシゴシされたときには驚きました。しかし、傷口に入り込んだ小さな砂もきれいに取れ、完治して本当に安心しました。今回の経験を通じて、砂が深く入り込んだ傷は自己流で対処せず、専門医に診てもらうことの大切さを痛感しました。

 

 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

著者:新谷けご/40代女性。2013年生まれの娘、2015年早生まれの息子と夫の4人暮らし。年子育児に振り回されっぱなしの毎日です。

イラスト:ななぎ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    医療の新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む