ランチ直前!謎のにおいに右往左往
その日は久しぶりに友人を自宅に招いてランチを楽しむことになり、朝から部屋の掃除やキッチンの片付けに大忙しでした。ようやく一段落ついてリビングに戻ったところ、どこからともなく微妙な異臭が漂っているのに気付いたのです。初めは「窓を開ければなんとかなるだろう」と軽く考えていましたが、換気をしても一向に消える気配がありません。それどころか、時間がたつにつれ、むしろにおいが強くなっている気がして焦り始めました。
原因を突き止めようと、家中を歩き回りながらゴミ箱やキッチン周りをくまなくチェックしました。しかし、どこも異常なし。まるでリビング一帯ににおいが広がっているようで、「一体どこから?」と途方に暮れてしまいました。結局、その日は友人を迎えるまでに原因を見つけられず、少し気まずい空気の中でランチをすることになったのです。
においの発生源はソファの下に!
翌日、改めてにおいの発生源を探していると、ソファの下に黒い塊を発見しました。恐る恐る手に取ってみると、それは数週間前に食べたピザの欠片でした。何らかの拍子にソファの下に落ちたまま放置され、時がたつにつれてカビが生え、強いにおいを放つようになっていたのです。見つけた瞬間はあまりの状態に思わず顔をしかめ、すぐに処分してソファ周辺を徹底的に掃除しました。
定期的に掃除する大切さを痛感
この出来事をきっかけに、私は部屋を定期的に隅々まで掃除する大切さを痛感しました。一見きれいに見える場所でも、見えにくいところに意外な「においの原因」が潜んでいることがあると、身をもって学んだのです。
それ以来、家具の隙間や裏側にも注意を払い、食べ物を扱う際には最後までしっかりチェックするように心がけるようになりました。ちょっとした油断から起きた恥ずかしいハプニングでしたが、今では「早めに原因を見つける」習慣と「こまめに掃除する」癖がすっかり身につき、部屋を以前より快適に保てています。
まとめ
あの日の異臭騒動は私にとって、大きな教訓を与えてくれた出来事として記憶に残っています。何ともいえない微妙なにおいに悩まされ、ランチの時間も落ち着かなかったけれど、振り返れば「物をこぼしたり落としたりしたら、必ず確認する」という当たり前のことを再認識する、貴重な機会になりました。今ではすっかり笑い話ですが、当時は本当に焦ったエピソードです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:秋穂波/30代女性・会社員
イラスト/山口がたこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年2月)
関連記事:「臭すぎる!」玄関から漂う謎の異臭。掃除しても消えず…幼稚園児の娘が明かした衝撃の真相とは
関連記事:「やっぱり臭い…」サッカー帰りの息子がピアノ教室で大ピンチ!先生の神対応に感謝したワケ【体験談】
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!