息を止めるほどの強烈なにおいが!
私が以前勤めていた会社には、とても熱心な所長がいました。所長は仕事に一生懸命で、私たち部下にも常に厳しく丁寧に指導をしてくれました。しかし、そんな尊敬すべき所長に、1つだけ困ったことがありました。それは、彼の口臭でした。
ある日のこと、所長を含め数人の社員で円になり、雑談をしていたときのことです。所長が話し始めた途端、私は思わず息を止めるほど強烈なにおいに襲われました。言葉で表現し難い、何とも言えない不快なにおいでした。日常業務で所長と接する機会の多い私にとって、これは大きなストレスでした。
会議や打ち合わせで所長が近づくと、周囲が一瞬凍りつくような雰囲気になることもしばしば。同僚たちも同じことを感じているようで、困った視線を交わすことが増えていました。
さりげない改善作戦をひらめいた
あるとき、所長が私に直接指導をするため近づいてきました。大切な話をしているのに、私はその口臭が気になってしまい、つい無意識に後ずさりをしてしまいました。「これでは仕事にも影響が出てしまう…」そう思った私は、同じ悩みを抱えていた同僚に相談しました。
「所長の口臭、ちょっと気になるよね」と話すと、同僚も「ああ、私もずっと気になってたけど、なかなか言えないよね」と困惑していました。
私たちは、この状況を何とか良い方向に変えたいと思い、一緒に対策を考えました。そこで思いついたのが、「さりげなく口臭対策のタブレットを渡してみる」というアイデアでした。所長の気分を害さずに、少しでも状況が改善できれば、と思いました。
所長は疑うことなく口に入れて
数日後、私はまず自分からタブレットを口に入れ、所長の前でわざと少し音を立ててかみ砕きました。すると予想通り、所長が「何を食べてるんだ?」と興味を示してきました。「あ、これですか? 仕事中のリフレッシュになるんですよ! よかったら所長もどうぞ」と、自然な感じで新しいタブレットを差し出しました。所長は特に疑うこともなく、「そうか、ありがとう」と言って口に入れてくれました。
それ以来、所長は気に入ったのか、自分の机にもタブレットを置くようになり、少しずつ口臭も和らいでいきました。職場全体の雰囲気も良くなり、私たちは胸をなで下ろしました。
まとめ
この経験を通じて、私は他人の口臭を気にするだけでなく、自分自身の口臭も意識するようになりました。相手への気づかいが、職場の雰囲気を良くするきっかけになると深く実感した出来事でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:菅原梨花/30代女性・主婦
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)
関連記事:「まさか息子の口から?」家の中に漂う臭いにおい。思わぬ口臭騒動の原因は
関連記事:「逆に臭い…!」たばこのにおいを消したい上司。代わりに漂うにおいに頭痛が!【体験談】
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!