記事サムネイル画像

若いころは想像できなかった!生理順調だった私がさまざまな婦人科疾患を経験するなんて【体験談】

私は30代半ばまでは生理痛がほとんどなく、また周期は短かったものの、毎月定期的に生理が来ていました。しかし出産後に婦人科系の病気が判明し、その後もいくつかの婦人科系の病気に悩まされることに……。出産後に一転して40代半ばからの出血過多と貧血に悩まされた体験と判明した病気についてのお話です。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師駒形依子 先生
産婦人科 | こまがた医院院長

東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力~女医が教える「人には聞けない不調」の治し方(KADOKAWA)』。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

 

ずっと生理は順調だったのに…

私は10代で初潮を迎えてから30代で出産するまで、生理痛や生理の乱れとは無縁でした。しかし1人目を出産した後、2人目の妊娠とがん検診のため婦人科を受診したところ、卵巣のう腫(らんそうのうしゅ:液体成分が卵巣にたまって腫れている症状)があることが判明。まったく自覚症状はなかったので本当に驚きました。

 

婦人科医によると、卵巣のう腫はほとんどの場合良性で、妊娠中でも悪化することはなく、妊娠にも影響しないそうです。そのため、婦人科医からは「経過観察で良い」と言われましたが、その後、2人目を流産してしまいました。そのこともあり、私は手術を決断し、卵巣の一部を切除。それから数カ月後、再び妊娠し、無事に出産することができたのでした。

 

40代半ばで再び子宮の病気に

30代に2人を出産し、婦人科で経過観察をしつつ育児に奔走していましたが、そのころから生理の際の血量が少しずつ増えてきました。そして40代半ばになったころ、生理前から腰とおなかのひどい痛みに悩まされ、夜も寝られなくなりました。当時在住していた海外の婦人科を受診すると、子宮腺筋症(しきゅうせんきんしょう:子宮内に子宮内膜に似た組織ができ、子宮全体が肥大化する症状)との診断が。子宮筋腫(しきゅうきんしゅ:子宮の壁に良性のしこりができる症状)の場合は子宮を一部切除するという手術が可能ですが、腺筋症の場合は子宮を丸ごと取り除くしかないとのことでした。当時の私は悩みましたが、海外だったこと、子どもの受験があったことなどから、手術には踏み切れませんでした。

 

 

閉経を感じる今日このごろの体調は…

帰国後1年ほどは新しい日本での生活に慣れるのに必死で、自分のことは正直後回しになっていました。そのうち生理周期が開いてきて、50代となった今ではほぼ1年生理がなかったと思ったら再開、またなくなり……といった感じで閉経に向かっています。日本人女性の平均閉経年齢が50歳前後とのことなので、いつ閉経しても不思議ではないでしょう。健康診断の血液検査では、以前は「貧血」がD判定(要注意)でしたが、生理の血量が減ったためか今はA判定で体調も良くなりました。とはいえ、今も婦人科に定期的に通って経過観察をしています。

 

まとめ

まず30代で卵巣のう腫を患ったときは、まったく自覚症状がなかったことに驚きました。そして出産後の子宮腺筋症。若いときは自分がこんなに婦人科疾患を患うなど想像していませんでした。思えば母が子宮筋腫で私と同じように子宮を切除していて、当時の母からは子どもには遺伝しないと聞いていましたが、同じような病気になってしまいました。これからも婦人科の定期検診は続けていこうと思っています。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

著者:フジイノゾミ/小学生と中学生の子どもを育てる主婦。日々成長する子どもたちと反比例して、年々体力の衰えを実感している。40代半ばからの体の不調に向き合いながら、これから迎える50代を模索中。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む