ツナとスパゲッティで作るおつまみ風サラダ
「シーチキン®︎」でお馴染みのはごろもフーズの公式サイトで紹介されている「シーチキンと春キャベツのヘルシーサラスパ」を作ります。
ツナ缶で有名な会社が紹介するだけあって、ツナ缶の旨みを存分に味わうことができるレシピに期待大!
オイル不使用のツナ缶を使って軽やかな味わいに仕上がりつつ、ごま油の風味が食欲をそそるので満足できること間違いなし。
ひとつの鍋でスパゲッティと野菜を一緒に茹でることで、洗い物も少なく、他の料理とも並行して作れるので副菜として優秀です。
はごろもフーズ「シーチキンと春キャベツのヘルシーサラスパ」の作り方
材料(2人分)
・スパゲッティ(サラスパ)…40g
・ノンオイルのツナ缶(オイル不使用シーチキンマイルド70g)…1缶
・春キャベツ…60g
・にんじん…10g
・菜の花…20g
【A】
・塩昆布…2g
・めんつゆ(2倍濃縮)…小さじ1
・ごま油…小さじ1
作り方①材料を切る
春キャベツは食べやすい大きさのざく切り、にんじんは短冊切りにします。
菜の花は3cm程度の長さに切りましょう。
作り方②ツナと調味料を混ぜる
ボウルにツナと【A】の材料を入れて、よく混ぜ合わせておきます。
作り方③具材を茹でる
沸騰したお湯にスパゲッティを入れ、パッケージの表示時間の2分前になったら切った野菜を加えます。
規定時間になったらお湯をきり、冷水でしめ、よく水気をきってください。
作り方④仕上げる
②のボウルにスパゲッティを加え、混ぜ合わせて完成です。
ツナの旨みたっぷり!スパゲッティが意外な活躍
思い浮かぶのは、みんなが大好きな「おつまみキャベツ」の味。
ツナと塩昆布が旨みたっぷりのソースとして、春野菜の甘さを引き立てる絶妙な組み合わせです。
塩昆布やごま油をスパゲッティの味付けに使って大丈夫かな?と不安でしたが、まったく違和感がありません。
ノンオイルツナ缶なので、ごま油が入っていても最後までさっぱり食べられます。
冷水でキュッとしまったスパゲッティはクセになる食感で、徐々に汁気を吸って味が染みるのもポイント。
野菜とツナという普通すぎる印象がガラッと変化します!
「和風スパゲッティではないの?」と思われるかもしれませんが、シャキシャキ感がほどよく残る春野菜と一緒に食べることでサラダっぽくて、全然別物に感じます。
ひんやりしていて、これからの暖かい季節にはぴったり。
ごはんがガンガン進むタイプのおかずではありませんが、副菜として準備するとテーブルが豪華な印象になるのでおすすめです。
この春はスパゲッティサラダに挑戦してみて
おうちごはんでのスパゲッティ活用に、新しい風を吹かせるレシピでした。
少しメインのボリュームが足りないと感じる日や、野菜をたくさん食べたい日には、ぜひ作ってみてくださいね。