カット野菜そのまま炒めない!
水洗い不要でそのまま使えるカット野菜。サラダ用などいろいろな種類がありますが、「炒めもの用」は袋から出してすぐに調理できるのがいいところです。
でも、いきなりフライパンで炒めるのはちょっと待った!
野菜にとある調味料をかけるだけで、“シャキッ”と美味しい野菜炒めが出来上がるとのこと♪ もう、「野菜炒めベチャベチャだね~」とは言わせませんっ(笑)!
カット野菜に足すのは「料理酒」
カット野菜にちょい足しするのは、まさかのまさか。どのご家庭にもある基本の調味料「料理酒」です。
フライパンでカット野菜を炒めているときに、料理酒をかけるだけというシンプルな裏技。
分量は、野菜全体に料理酒が絡まるくらいがベストです。
料理酒で野菜がシャキッと仕上がるのは、アルコールによるもの。野菜の細胞質を崩れにくくし、しかも野菜が水分を吸収するのを防止してくれる効果があるんです。
野菜炒めを作ると、いつも野菜から水分が出てベチャッとしがち。
でも、調理前に料理酒をさーっとかけておけば、コツなしで美味しいシャキシャキ野菜炒めが出来上がります♪これは、目からウロコ!!
ちなみに、カット野菜を電子レンジ加熱するときも、料理酒のちょい足しは有効です。温める前に料理酒をかけると、野菜の旨味が引き出されますよ。
カット野菜を使う際は、ぜひ試してみてくださいね。