記事サムネイル画像

【感動】大阪府民の“うどん”の食べ方が秀逸!X投稿→「懐かしい〜!」愛されローカルレシピ

こんにちは!「時短で美味しい」を追求するライター、脱サラ料理家ふらおです。

突然ですが、大阪のローカルフード「うどんギョーザ」をご存じでしょうか?

大阪北部にある高槻市(たかつきし)発祥で、たこ焼きやお好み焼きほどの全国的な知名度はまだないかもしれませんが、地元から愛され続けるご当地料理です。

そんな「うどんギョーザ」。「ギョーザ」というからには、肉を包むのかと思いきや、まさかの……。

その斬新?な調理法をぜひ知っていただきたく、生まれも育ちも大阪である私から、今回レシピをご提案させていただきます。

 

肉だねは包まない!大阪発「美味しいうどんの食べ方」とは

作り方は非常にシンプル。通常のギョーザと比べると、圧倒的に手軽に作れるため、忙しい平日でも「これなら作れそう!」と思っていただけるかもしれません。

 

ぜひ最後までチェックしてくださいね。

 

「うどんギョーザ」のレシピ

「うどんギョーザ」

 

材料(2〜3人分)

・うどん(茹で)…1玉
・豚ひき肉…200g
・青ネギ(またはニラ)…1/2束
・卵…1個
・醤油、ごま油…各小さじ2

 

※うどんは茹でたものを使用するか、あるいは冷凍うどんを解凍したものを使用していただいてもOKです

 

作り方①混ぜる

「うどんギョーザ」

 

豚ひき肉、卵、醤油、ごま油をボウルに入れて混ぜ合わせ……

 

「うどんギョーザ」

 

2cmほどの長さに刻んだうどんと、食べやすい大きさに切った青ネギ(またはニラ)を加えて混ぜます。

 

これで生地の完成です。

 

作り方②丸める

「うどんギョーザ」

 

生地を直径3~4cmほどの丸型に成形し、中火のフライパンに並べます。

 

(テフロン加工の場合は油は不要です。加工のない場合は少量の油を引いてください)

 

作り方③焼く

「うどんギョーザ」

 

途中で油が出てきたらキッチンペーパーなどで軽く吸い取りながら、中火で焼きます。

 

「うどんギョーザ」

 

焼き色が付いたら裏返し、裏面も同様に焼き色が付くまで焼けば……

 

完成「もちっとして旨い!」大阪うどんレシピ

「うどんギョーザ」

 

もちっとしたうどんの食感と、カリッと焼けたお肉が合わさって、たいへん食べ応えのある一品「うどんギョーザ」の完成です。

 

うどんにより「カサ増し」もできるため、お肉の使用量を抑えて、節約に繋げることもできます。

 

お好みで……

 

「うどんギョーザ」

 

ポン酢をつけたり、刻んだシイタケを具材として足したり、ニンニクと生姜を生地に混ぜ込むなど、アレンジがしやすいのも特長の一つです。

 

今回のレシピをSNSでご紹介したところ……

 

 

「もちっとして旨いです!大阪の方って本当に粉もんが好きですよね!あくなき探究心を感じました」
「簡単に出来てお酒のおつまみにもなる」
「意外な組み合わせ 試してみます」
「昔、よく食べてました!懐かしい〜 また作ってみます」

 

といったご感想をいただきました。

 

「うどんギョーザ、気になる」「包まなくていいのは助かる」と思われた方は、ぜひこの機会に一度お試しいただければ幸いです。

 

なお、初のレシピ本『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社)が2025年5月30日に発売予定です。今回のような時短で美味しいレシピが満載なので、ぜひチェックしてみてください!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター脱サラ料理家ふらお

    29歳で脱サラし料理家になった1児の父|食生活アドバイザー|手軽で美味しい「爆速レシピ」&調理の「時短テク」を日々研究|Zip!(日テレ)、SmartNews、Yahoo!ニュースなどで紹介|X(Twitter)、Instagram、note等でレシピ発信|好きな食べ物は「あんこ」|目標はレシピ本出版

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む