記事サムネイル画像

激ウマ注意【フルーチェには牛乳入れないで!?】代わりに…「アイスだ!」“禁断の味”夏中リピ決定

こんにちは、フルーチェが大好きなライターの三木ちなです。

1箱200円程度で手に入るフルーチェは、節約中でも美味しいスイーツを用意できる家計の味方!ふつうに作るだけでも美味しいけれど、「せっかくなら……」といろいろなアレンジで楽しんでいます。

今回は「牛乳を入れない」ちょっと変わった作り方をご紹介♪フルーチェは実は“凍らせると”美味しいんです……!

 

フルーチェはアイスにもなる♡

ハウス食品「ミックスベリー フルーチェアイス」

 

ご紹介するのは、ハウス食品公式レシピの「ミックスベリー フルーチェアイス」の作り方。

 

通常は牛乳と混ぜて冷やしますが、今回は牛乳も冷蔵室も使いません!

 

用意するのはヨーグルト。冷蔵室ではなく冷凍庫で冷やしかためてアイスに変身させちゃいます♪

 

ハウス食品「ミックスベリー フルーチェアイス」のレシピ

材料(2人分)

・フルーチェ<ミックスベリー>…1箱
・ギリシャヨーグルト…100g
・砂糖…大さじ2

 

ハウス食品「ミックスベリー フルーチェアイス」

 

お好みの製氷器を用意しておきましょう。

 

今回はフルーチェの「ミックスベリー」が手に入らなかったため、「イチゴ」で代用しています。

 

作り方①ボウルにフルーチェ・ギリシャヨーグルト・砂糖を入れて混ぜる

ハウス食品「ミックスベリー フルーチェアイス」

 

ムラができないようにしっかり混ぜます。スプーンだとダマができてしまったので……

 

ハウス食品「ミックスベリー フルーチェアイス」

 

ホイッパーを使ってみたところ、いい感じに混ざりました!

 

作り方②製氷器の①を流し、冷凍庫で冷やしかためる

ハウス食品「ミックスベリー フルーチェアイス」

 

作る工程はたったこれだけ!

 

ハウス食品「ミックスベリー フルーチェアイス」

 

冷やしかためてアイスになるまで、じっと待ちます(笑)。

 

わが家の冷凍庫では、約3時間でかたまりました。

 

作り方③製氷器から取り出して、皿にのせたら完成!

ハウス食品「ミックスベリー フルーチェアイス」

 

ひんやり冷たい♡口の中で溶けてなくなる「フルーチェアイス」

あのフルーチェが、ちゃんとアイスになってる!

 

これには子どもたちも「わぁ~美味しそう」「アイスだ!」とニコニコ笑顔で集まってきました(笑)。

 

ハウス食品「ミックスベリー フルーチェアイス」

 

甘酸っぱいミックスベリーの味わいと、ヨーグルトの爽やかな味わいが口いっぱいに広がります。

 

普通にフルーチェを食べるよりも、なんだか満足感があるような……。

 

ちゃんと甘いけれど、後味はさっぱりとしていい感じです!

 

ハウス食品「ミックスベリー フルーチェアイス」

 

可愛い製氷器に流せば、見た目もキュートなフルーチェアイスが出来上がりますよ。

 

違うフレーバーで楽しむのもアリ!ぜひ試しに作ってみてくださいね♪

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター三木ちな

    貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万5000円。業務スーパー歴は20年♪5分圏内にあるドンキ、マツキヨ、ローソン100、カルディ、ダイソーがあり、神コスパ商品を探すパトロールが趣味♪節約と貯蓄が大好き。節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級。クリンネスト1級。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む