記事サムネイル画像

テレビで注目度急上昇!【栗原はるみさん考案レシピ】美味しすぎて“常備菜”の役割果たせず2日で完食

こんにちは!料理はなるべく簡単なものがいいライターの木南きなこです。

2025年4月27日放送の相葉マナブでは「教えて!栗原はるみ先生〜お花見弁当〜」と称して、料理家 栗原はるみさんのレシピが紹介されました。

そこで今回は、料理が苦手な人でもチャレンジできそうな簡単レシピ「たたききゅうり」を再現してみたいと思います。

 

【相葉マナブで紹介】栗原はるみさん考案『たたききゅうり』の材料と作り方

 

栗原はるみさんはこのたたききゅうりを常備菜としてよく作るのだとか。「最初の味と1週間後の味が変わっておいしい」と紹介していました。

 

材料

栗原はるみさん考案『たたききゅうり』

 

・きゅうり…6本
・しょう油…100ml
・酢…100ml
・砂糖…大さじ4 ※今回はてんさい糖で代用
・唐辛子(輪切り)…1/2本分

作り方【1】調味料を混ぜる

栗原はるみさん考案『たたききゅうり』

 

ボウルにしょう油、酢、砂糖を入れてよく混ぜておきましょう。

 

作り方【2】きゅうりを切る

栗原はるみさん考案『たたききゅうり』

 

きゅうりは両端を切り落としてからめん棒でたたいて亀裂を入れ、6等分に切ります。

 

栗原はるみさん考案『たたききゅうり』

 

意外と強い力でたたいてもOKで、2本ずつくらいに分けてたたくと作りやすいです。

 

作り方【3】きゅうりを保存袋に入れ、【1】と唐辛子を加える

栗原はるみさん考案『たたききゅうり』

 

6等分にカットしたきゅうりを保存袋に入れましょう。

 

栗原はるみさん考案『たたききゅうり』

 

【1】の調味料と唐辛子を加えます。

 

作り方【4】冷蔵庫で2時間以上つけたら完成

栗原はるみさん考案『たたききゅうり』

 

全体的に調味料がいきわたるようにしたら、冷蔵庫に入れてつけこみます。

 

おいしすぎて常備菜にならない!「たたききゅうり」の実食レポ

栗原はるみさん考案『たたききゅうり』

 

約5時間ほどつけたものを食べてみると、お酢の酸味と唐辛子のピリッとした味がほんのりついた浅漬けの味わい。あっさりしていてきゅうりのパリッと食感も楽しめます。

 

栗原はるみさん考案『たたききゅうり』

 

あっさり薄味が好みのかたにとってはよいかもしれませんね。

 

栗原はるみさん考案『たたききゅうり』

 

次に丸1日半つけたものを食べてみると酢、砂糖、しょうゆ、唐辛子がしっかりとしみ込み、甘酸っぱくバランスが整ったちょうどよい塩梅。

 

栗原はるみさん考案『たたききゅうり』

 

個人的にはこのくらいしっかりと染みているのが好みです。おいしすぎて箸がとまらない…!
本当は2日目以降のつかり具合も確認したかったのですが、わが家では2日ももたずに食べ切ってしまうという結果に…(笑)

 

これからはきゅうりが旬なので、またリピートしたいと思います。みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター木南きなこ

    シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約10年。 大学生の2人の息子・夫・愛犬と暮らしている40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む