もやしで何作ろう?迷ったら試してほしい「カリカリ系もやしレシピ」
このご時世でも1袋30円ほどで買えるもやし!
そんなもやしで今回作るのは、平たくカリッと焼いた「カリカリもやしのお好み焼き風」。
卵とチーズと片栗粉を混ぜて平たく焼くことで、いつもは淡白なもやしが表面はカリッと、そして中はもちもちの食べごたえ大満足な一品に♡
トッピングには大胆にソースとマヨネーズを使い、お好み焼きのように仕上げました。
もやしに混ぜ込んだとろ〜りチーズとソースの香りが食欲をそそって、子どもウケもばっちり!
ほとんど家にあるもので作れるお手軽レシピなので、ぜひ試してみてくださいね。
「カリカリもやしのお好み焼き風」のレシピ
材料(2〜4人分)
・もやし・・・1袋
・卵・・・1個
・片栗粉・・・大さじ3〜5
・とろけるスライスチーズ(ピザ用チーズでもOK)・・・2枚
・塩・胡椒・・・少々
・ごま油・・・大さじ1
・お好み焼きソース・・・適量
・マヨネーズ・・・適量
・青のり・鰹節・・・お好みで
作り方①ボウルでもやしと調味料を混ぜる
ボウルにもやし・卵・ちぎったスライスチーズ・塩・胡椒を入れて混ぜ合わせます。
もやしはボリュームがあるのでなるべく大きなボウルがおすすめです!
続いて片栗粉を入れて、全体にまぶすようにざっくりと混ぜましょう。
あまり水っぽいと焼いたときに表面がカリカリにならないので、様子を見て片栗粉を追加してみてくださいね♪
作り方②フライパンで両面焼き、トッピングしたら完成!
フライパンにごま油を熱したら、中火にかけて①を広げて両面焼きましょう!
フライ返しやヘラで軽く押しつけるように焼いていくと、カリッと仕上がりますよ。
片面がしっかり焼けているとひっくり返しやすいので、あまり早くひっくり返さないのがポイント。
両面しっかりと焼き目がついたら、大きめのお皿にのせておきましょう!
お好み焼きソース・マヨネーズ・お好みで青のりや鰹節をトッピングしたら完成です♡
カリカリもやしにソース&マヨが合う〜!
「カリカリもやしのお好み焼き風」、見た目は美味しそうなお好み焼きそのもの。
片栗粉を混ぜたもやしは平たく焼き付けたことで、見た目からもわかるくらいクリスピーになっています!
断面を見てみるともやしがぎっしりで、ビヨーンととろけるチーズがのびてくれました。
もやしのシャキシャキとした食感と、中に入れたチーズ、そしてソースとマヨネーズが全て合わさってとっても美味しい♪
もやしのみずみずしさもありながら、チーズやソースなどの調味料で濃厚で満足感のある味わいになっています!
卵も混ぜ込んで焼いているので、いつも食べているようなお好み焼きらしさもしっかりと感じられますよ。
もやし1袋を使った小麦粉不使用のお好み焼き風なら、夜食でも気軽に食べられそうですね♡
もやし1袋で♪簡単×満足副菜レシピ!
今回は、もやしを丸ごと一袋使ったお好み焼き風レシピを作りました。
カリカリの食感ともやしのシャキシャキ、ボリューミーなビジュアルも嬉しいレシピ♪
ぜひ、晩ごはんのおかずや小腹が空いたときの参考にしてみてくださいね♪