記事サムネイル画像

【なすで大優勝!!】栗原はるみさん流「ドボンするだけ」"そうめん"にも"米"にも絶対合うやつ〜

こんにちは。野菜の中で一番なすが好きな、ライターのayanaです!

疲れてしまった時は、あっさりした料理が食べたくなりませんか?

今回ご紹介するレシピは、NHK『きょうの料理』で料理家・栗原はるみさんが作った「揚げなすのピリ辛香味づけ」です。

なすの旨味はもちろんのこと、酸味とピリ辛が絶妙なハーモニーを演出してくれていて、抜群の美味しさ。食欲がなくても箸が止まらなくなること間違いなしです♪

 

揚げなすはトロッとしていて、たまらない食感!

栗原はるみさん「揚げなすのピリ辛香味づけ」

 

今回ご紹介するレシピは、NHK『きょうの料理』で料理家・栗原はるみさんが作った「揚げなすのピリ辛香味づけ」です。

 

揚げなすはトロッとしていて、たまらない食感! 酸味が効いているので、暑さで食欲が落ちてしまった日でも美味しくいただけちゃうんです。

 

さっそく作っていきましょう。

 

栗原はるみさん「揚げなすのピリ辛香味づけ」のレシピ

栗原はるみさん「揚げなすのピリ辛香味づけ」

 

材料(約5人分)

・なす…8本(700g)
・ねぎ(みじん切り)…大さじ2
・揚げ油…適量

 

【A】

 

・しょうゆ…大さじ6
・みりん…大さじ6
・酢…大さじ4
・砂糖…大さじ2~2+1/2
・豆板醤…小さじ1~2

 

【B】

 

・にんにく(みじん切り)…小さじ1
・しょうが(みじん切り)…小さじ1

 

※今回は半量で作っています。

 

※より手軽に、コスパよく調理すべく業務スーパーで買った「揚げなす 乱切り」を活用しています。

 

作り方①調味料を合わせる

栗原はるみさん「揚げなすのピリ辛香味づけ」

 

【A】と【B】を全て深めの容器に入れて混ぜます。

 

後ほどこちらになすを入れるので、大きめ容器がおすすめですよ。

 

作り方②なすをカットする

栗原はるみさん「揚げなすのピリ辛香味づけ」

 

なすはヘタを落として、3cm厚さの輪切りにします。

 

今回は乱切りされている冷凍なすを使用するので、この工程はスキップ!

 

ちなみに、業務スーパー「揚げなす 乱切り」は凍ったまま調理できるため、冷凍庫から取り出したらすぐに料理できますよ。

 

作り方③なすを揚げる

栗原はるみさん「揚げなすのピリ辛香味づけ」

 

揚げ油を180℃くらいに熱したら、なすを揚げていきます。

 

業務スーパーの「揚げなす 乱切り」は事前に揚げられているので、揚げる時間も短縮できちゃいました♪

 

栗原はるみさん「揚げなすのピリ辛香味づけ」

 

目安は表面が薄く色づき、箸で挟んだ時に少しへこむくらい。 やわらかくなったら引き上げて、油をきっておきましょう。

 

作り方④①に浸す

栗原はるみさん「揚げなすのピリ辛香味づけ」

 

熱いうちに①に浸して、ねぎを加えましょう。

 

栗原はるみさん「揚げなすのピリ辛香味づけ」

 

出来立てでも食べられますが、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて、味をなじませておきます。1時間以上放置すると、味がしみて美味しくなるんだとか!

 

保存容器に入れておけば、2〜3日保存可能。夏の作り置きにぴったりですね。

 

暑い夏にぴったり!なすレシピ

栗原はるみさん「揚げなすのピリ辛香味づけ」

 

できあがった「揚げなすのピリ辛香味づけ」が、コチラ!

 

さっそく一口いただいてみると……酢が効いていて、想像以上にあっさりした味わい。油で揚げたなすもトロッとしていて、一口食べるともう止まりません。

 

冷蔵庫でキンキンに冷やすと、これまた美味しさが格別!

 

栗原はるみさん「揚げなすのピリ辛香味づけ」

 

しょうがやにんにくの風味が効いていて、深みもしっかり感じられるところもうれしいポイント。最後に豆板醤のピリ辛さが追いかけてきて、ご飯とも相性抜群です!

 

そうめんやうどんにのせても美味しそうですよ。

 

冷凍なすを活用すれば、あっという間に作れました。ぜひ今回の記事を参考に、栗原はるみさんの「揚げなすのピリ辛香味づけ」作りにチャレンジしてみてくださいね♪

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターayana

    はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む