きゅうりでごはんが進む~!
今回ご紹介するのは、私の母が昔から作っていた「きゅうりとちくわの甘辛炒め」。
生食することが多いきゅうりですが、じつは炒めても美味しいんです!
しかも、ちくわと合わせるからコスパがいい♡あと一品足りないときにもおすすめです。
「きゅうりとちくわの甘辛炒め」のレシピ
材料(2~3人分)
・きゅうり…1本
・ちくわ…4本
・しょうゆ…大さじ1
・みりん…大さじ1
・砂糖…小さじ2
・白ごま…適量
・米油…適量
作り方①きゅうりとちくわを斜めにカットする
作り方②フライパンに米油をひき、きゅうりとちくわを中火で炒める
ちくわは、こんがり焼き目がつくくらい焼くと美味しいです!
中火で3~4分炒めましょう。
作り方③しょうゆ・みりん・砂糖で味を付ける
一旦、きゅうりとちくわをフライパンの端に寄せます。
空いたスペースにしょうゆ・みりん・砂糖を入れたら……
一気に全体を炒め合わせて甘辛く味付けしてください。
作り方④器に盛り付けて、白ごまを振ったら出来上がり!
白ごまはたっぷりかけると美味しいです。
炒めたきゅうりはおかずになる!甘辛味が最高……♡
甘辛いタレをたっぷり浴びたきゅうり、これがごはんと相性ばつぐん!
甘辛いタレとちくわの甘味が合わさって、ごはんが進む~♡
炒めるときゅうりの生臭さが気にならないので、生食よりも食べやすいです。サラダだと箸が進まない子どもたちも、大好きな甘じょっぱい味付けでどんどん食べてくれます。
くたくたに炒めていただく料理なので、巨大化した“おばけきゅうり”の消費にもおすすめ!
きゅうりのレパートリーに悩んでいる方、生食に飽きた方もぜひ試してみてくださいね♪