義実家での食事係がスタート
義実家に到着してすぐ、義母から「あなた(私)はあまり料理しないのね」とチクリ。
「ここではちゃんとやってよね」と言わんばかりに、義実家での食事の準備はほとんど義妹と私に任されることに……。
のんびりモードの夫
夫はというと、昔からの習慣なのか「実家ではのんびりモード」で、何も気にせずゴロゴロしています。
疲れて帰ってきたはずなのに、私だけが慣れない家で気をつかい続ける日々が始まりました。
涙ながらの訴え
ついに我慢の限界がきて、「少しでいいからフォローしてほしい」と涙ながらに夫へ訴えました。
すると夫は驚いたように「そんなに大変だったなんて気付かなかった」と言い、その後は率先して動いてくれるように。義実家の空気も少しずつ和らいでいきました。
まとめ
こうして、初めての年末年始は波乱のスタートとなりましたが、夫と気持ちを共有できたことで、少し前向きに過ごせるようになった出来事でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:橋本みなり/20代女性・会社員
イラスト/さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年8月)
関連記事:「都会の子は気が利かないのね」初めての義実家で予想外のトラブル!破産寸前の大悲劇に
関連記事:「自分の親の介護は自分で」思い通りにいかなかった結婚時の約束。義母の介護でストレスがたまった妻は
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!