助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 1208/4443
並び替え
  • [助産師]

    りんりんさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 断乳についてのご相談ですね。 断乳をなさって3日後ということですと、断乳を始めた日が0日となりますので、23日にやめられたということであれば、26日で丸3日になりますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/12/25 08:01

    ID: 454621

    いいね!
    0
    違反報告

おはようございます。
子供が今、生後93日で3ヶ月になったばっかりです。
女の子ですが、体重が心配で。
ミルクを1日7回か8回で160ml飲んでいます。
身長は70 体重は7300g ですが、増えすぎですよね?
ミルク160mlを10mlをお湯で薄めても大丈夫ですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆきこさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 娘さんの体重についてご相談ですね。今まで飲んできたこともあるのだと思いますので、これから動きが増えてくることで、体重の増え方も緩やかになるのではないかと思いますよ。薄めてしまうと栄養分も変わるかと思います。体重から考えると必要な哺乳量が飲めていると思います。今の量から増やさずに、体を使った遊びを増やしていかれてみてはいかがでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/12/25 08:01

    ID: 454622

    いいね!
    1
    違反報告
  • 今の量から増やさずに、体を使った遊びを増やしていかれてみてはいかがでしょうか?とは、どんな遊びですか?

    ゆきこ 2019/12/25 12:28

    ID: 454692

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    ゆきこさん、お返事をどうもありがとうございました。 目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びの時間を増やしていただくといいと思いますごよ。ごろごろして遊んでみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/12/25 15:44

    ID: 454747

    いいね!
    0
    違反報告

いつもありがとうございます
もうじき6カ月になる息子の夜中徘徊?のことで相談です。

ここ数日間、夜中に寝返りをして目を覚まし(目を覚まして寝返りをするのかもしれません)ずり這いで動き回ること、動き回ろうとすることが増えてきました。(夜の10時、3時、5時頃と寝返りしようと足を動かし横になる体制の回数も増えてきました。日中も沢山遊んでいるはずなのに原因が分からず、少し疲れてしまいました。)

日中は6時から7時頃に起き、8時〜9時頃に1時間程度の朝寝→離乳食→支援センターの流れで、お昼寝を2時間程度、夕方にできれば6時頃に30分程度夕寝、7時頃にわたしと一緒にお風呂、8時30分から9時頃までに寝かしつけのリズムです。動き回るまでは夜は3時から5時頃に一度起きるので授乳し朝まで寝ていましたが、このリズムが崩れそうです…

動き回るようなってから思い当たるのは、寝る前に足で布団を蹴りあげたり、柔道の受け身のように手足をドンドンと動かして寝入る毎日が続いています。

お布団や暖房や衣類が暑いのかも見直してみましたが何となく違うような気がします。成長の過程で見守ってみようか、夜泣きに値するものなのか、とも感じますが、ご教示頂けることがあればお願いしたいです。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆみこさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが寝ている時に動くことがお悩みなのですね。 赤ちゃんの睡眠の質と、大人の睡眠の質には、大きな違いがあります。赤ちゃんの場合には、大人よりも浅い眠りが続いている状況と言われています。月齢や個人差はありますが、1日の半分以上を寝て過ごすお子さんがほとんどです。そのため、赤ちゃんは寝る際に、自分の楽な姿勢や好みの体勢を探すためにモゾモゾと動くことがあると言われています。また、日中に起きたことを夜中に記憶させようと、脳が働いている際に、手足がバタバタと動いてしまうことがあるようですよ。その他にも、寝ているときには、成長ホルモンが分泌されているのですが、これには身体の表面の温度を上げるという働きがあり、特に成長の真っ只中にある赤ちゃんは、大人の倍以上の成長ホルモンが出ているため、大人が思っている以上に暑く感じ、モゾモゾと動いて布団から出ようとしていることもあるようです。
いずれにしても、赤ちゃんが寝ているときに動くのは、成長の証ということが言えます。一時的なもので、成長とともに見られなくなることも多いので、あまりご心配はいらないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/12/25 07:59

    ID: 454620

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。今、朝寝をさせ自分もゆっくり休もうかと思ってたところでした。最初に比べるとよく寝てくれるようになってきたので頑張ってみたいと思います。お返事ありがとうございました!

    ゆみこ 2019/12/25 08:19

    ID: 454627

    いいね!
    1
    違反報告

生後7ヶ月になりました。
首すわり、寝返りのみで、おすわりは微妙な所で、
まだズリバイなどしていないのですが
7ヶ月から使用可能と書いている歩行器は
使用してもいいのでしょうか。
もちろん長時間ずっとではなく、
遊びの一環で気分転換程度に使用するつもりです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ねねちゃんさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 歩行器の使用についてご相談ですね。まだ腰が座っていないと思いますので、使用は控えていただく方がいいかと思います。また高い視野のおもしろさを知ることでずり這いなどをやりたがらなくなることもあります。 極力控えられる方が今はいいのではないかと思いました。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/12/25 07:58

    ID: 454619

    いいね!
    0
    違反報告
  • そうなのですね! 腰がすわったら=お座りが出来たら 使用しても大丈夫なのでしょうか?

    ねねちゃん 2019/12/25 10:19

    ID: 454655

    いいね!
    0
    違反報告
  • すみません途中でした。 お座りとズリバイなども一通り出来てからの方が やはり良いのでしょうか。 旦那さんの両親が買って下さったプレゼントなのですが もう少し先の方が良いみたいですね!

    ねねちゃん 2019/12/25 10:22

    ID: 454656

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ねねちゃんさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうですね、はいはいもしたりして自分で動き回るおもしろさも知ってもらってからの方がいいかと思いますよ。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/12/25 15:46

    ID: 454750

    いいね!
    0
    違反報告

いつもありがとうございます。
2ヶ月半の男の子を育てています。
昨日の朝、夫が体調不良だと言い、熱を測ったところ36.8℃でした。
仕事には行ったのですが、帰って来てからやはり体調がすぐれないとのことで熱を測ったら38.6℃でした。夜遅いので市販薬を飲み、冷えピタ&マスクをして寝ました。
明日の朝一で病院へ行くことにしていますが、もしインフルエンザだった場合、今から予防することは難しいのでしょうか?
赤ちゃんと私の感染は避けたいです。。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    はるきちさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 旦那さんがインフルエンザかもしれないのですね。潜伏期もありますので、すでに感染している可能性もなくはないかと思います。発症するかどうかはわかりませんが、これからでも旦那さんとは別室で過ごしていただくようにしたり、マスクもしていただくようにされるといいと思いますよ。 またはるきちさんの体内にもインフルエンザウィルスが入っていたら抗体ができて、おっぱい経由でお子さんにも届けてあげられると思います。 なので母乳を少しでも上げておられるようでしたら、飲ませてあげてみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/12/25 07:56

    ID: 454617

    いいね!
    1
    違反報告
  • 宮川さん、ありがとうございます! 夫はインフルエンザではありませんでした。 今後のためにも対策方法は頭に入れておきたいと思います。 また、母乳とミルクの混合なので、これからも母乳はしっかりあげたいと思います! ありがとうございました。

    はるきち 2019/12/25 20:23

    ID: 454819

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    はるきちさん、お返事をどうもありがとうございました。 インフルエンザではなかったのですね。 よかったですね! また何かお手伝い出来ることがありましたら、声をかけてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/12/25 20:43

    ID: 454828

    いいね!
    1
    違反報告
1 1

ID: 67860

ことら 2019/12/25 02:44

いつもありがとうございます
体重4.1キロの女の子です。
一日の哺乳量はどれくらいでしょうか。
最近体重増加が緩やかで心配です。
今は混合育児ですが、体重の増えが悪いようなら
完全ミルクの方がいいのかなと迷っています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ことらさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの哺乳量についてのご相談ですね。 体重が4㎏ほどということですと、生後1〜2ヶ月ごろでしょうか? 生後1〜2ヶ月と推察しますと、胃の容量は100〜120ml程度と言われています。ですので、1日のトータルで800〜960ml程度飲めていれば、安心できるかと思います。お子さんによっては、一度にたくさん飲めないお子さんもいらっしゃいます。また、混合授乳ですと、おっぱいがどのくらい飲めているかによっても、ミルクの補足量は異なりますが、目安としては、一般的に1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。参考になさって見てくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/12/25 07:57

    ID: 454618

    いいね!
    0
    違反報告

もうすぐ4ヶ月の男の子がいます。
3ヶ月直前に混合からミルクになり、腹持ちがいいのか夜は一度寝ると平均で7、8時間、長い日で10時間から12時間も一度も起きずに寝ています。
寝てくれるのはとてもありがたく寝不足にもなっていません。
しかし、寝付く時間が問題で早くても夜中の0時過ぎで、遅くても2時過ぎになってしまっています。
朝早めに一度オムツを変えたりして起こしてミルクをあげても30分ぐらい一人で遊んだ後、結局眠そうにしてまた4時間ほど寝てしまうので、いつも午前中は寝て終わってしまいます。
眠いのに無理に起こして遊ばせたりするのもかわいそう思えて、眠そうな時は寝させています。
予防接種を午前中に予約したりして朝から起こすきっかけを作りましたが、結局いつものパターンで夜中にしか寝ませんでした。
夕方以降のミルクのたびに200ml飲ませて満腹にさせて抱っこであやし眠気を誘いますが、ちょっと寝ては起きてしまいます。
ミルクの間隔は4時間おきで1日に800mlから1000ml飲ませています。
5ヶ月頃までには将来の生活習慣のために規則正しい生活に近づくようにした方が良い、と聞いたので、なんとか寝る時間を8時ごろに早めたいんですが、効果的な方法はありますか。
私も、寝かし付けるために1、2時間抱っこしたり、歩いたりしてなんとか寝かし付けているので、疲れと眠気に負け一緒に昼近くまで寝てしまいます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    葵さん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの就寝時間が遅いのですね。 確かに、日付が変わる頃に寝付くというのは、少し遅めの印象ですね。ですが、4ヶ月のお子さんですと、まだまだ昼夜逆転していてもおかしくはありませんよ。お子さんはまだ体力がないので、寝たり起きたりを繰り返したり、時間が不規則になったりすることはまだあってもいい時期かと思います。個人差はありますが、人は朝は太陽の光を浴び、夜暗くなったら眠ることを繰り返して、1日の生活リズムの基礎ができあがっています。こうした生活リズムの形成には、一緒に生活する家族の生活リズムが反映しており、家族が規則正しく生活することで、赤ちゃんの生活も規則正しくなると言われていますよ。規則正しい生活リズムを身につけることは、今後、生活していく上で大切なことですので、まずはご家族の生活リズムを整えてみるといいかもしれませんね。理想の生活リズムは、朝は遅くても7時までには起こす、お昼寝は午後3時までに切り上げる、就寝時間は20時前後までにするなど、徐々に整えていけるといいと思いますよ。なかなか寝付かなくても、20時ごろには暗く静かな環境で過ごすなどを習慣にしていくと、次第にお子さんも慣れて、寝てくれるようになるかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/12/25 07:52

    ID: 454615

    いいね!
    0
    違反報告
  • ウチも0時前後になっていましたが、 朝(はじめは午前中なら良しとする)の光(なるべくベランダに出る/はじめの数週間は毎日午前中に散歩してました)、 朝起きたら明るい部屋で。水に濡らしたコットンで顔を拭いて保湿してお着替え、 15時くらいまでは体や頭を動かすよう意識する(散歩/メリーを見させる/あまり気乗りしないですがYouTubeでトントントマトちゃん見せるとか)、 少しずつねんねのルーチンを早めるとかして、 2ヶ月かけて21時半〜22時半ごろに寝付けるようになってきました。 ちなみにねんねのルーチンは、「お風呂→オルゴール音聴かせながら保湿→暗い部屋で小さい音でオルゴール音聴かせながら授乳(ほぼ寝落ち)→ゲップさせる抱っこで今日もお疲れさま、とか小声で話す」です。 ベッドに置いてすぐ寝ない時は、手を軽く握ったり指を握らせたりして、寝息を聞かせながら気長に寝たフリをします(笑) お風呂は赤ちゃんにも分かりやすいのかなと思います(最近19時以降だと、2時間以上起きてて眠いはずでも、ルーチンするまでは寝なくなりました(笑))。 疲れ果てて授乳中にすぐ寝落ちしてしまった時は30分くらい後に起きるので、また授乳からやる感じです。 朝は4〜7時くらいに目が覚めるので、早い時はまた寝させます。 現在生後4カ月半です。 こちらの生活リズムも変わるので、なかなか毎日根気強くシフトしていくのは難しいですが、夫の理解も時間をかけて、本当に少しずつで、いつの間にか早まっていた、という感じです。 私も春までに20時就寝が目標なので、がんばっていきます! いつの間にか長文になってしまい失礼しましたm(_ _)m

    あんこ81 2019/12/27 11:34

    ID: 455348

    いいね!
    1
    違反報告
  • 先ほどたくさん書いてしまいましたが、 1番お伝えしたかったことは、 少ーーしずつねんねルーチンの時間を早める、です! 長文で分かりにくくなり失礼しましたm(_ _)m

    あんこ81 2019/12/27 11:36

    ID: 455350

    いいね!
    0
    違反報告

こんばんは。いつもお世話になってます。
相談と言うか愚痴を聞いてください(>_<)


1歳の男の子を育てています。
息子は用事やイベントがない日以外はほとんど同じスケジュールで過ごしています。

6時半~7時頃起床→離乳食
8時半頃から近所を散歩
10時から1時間くらい朝寝
12時離乳食
14時昼寝
15時おやつ
16時頃散歩か買い物
17時半離乳食
18時半お風呂
19時半就寝

↑大体上記のスケジュールで過ごしています。規則正しい生活は大事とネットや育児書で知り、早くから早寝早起きのリズムを作ってきました。
1歳になりそろそろ朝寝はいらないかなと何回か朝寝なしにチャレンジしましたが、朝寝をしないと11時頃から寝始めたり不機嫌になったりして、その後のスケジュールがうまくいかなくなったことから、10時前には寝かしつけをしています(9時くらいはまだ眠くないみたいなんで)。夜に影響することから15時には昼寝を切り上げたいので、14時から昼寝として寝かしつけをしています。眠そうな時もあればそうでもない時もありますが、寝かしつけをしてから大体10分くらいで寝ます。
先日友人に上記のことを伝えたら「真面目すぎ!」「息子くん無理やり寝かされて可哀想だよ」って言われました…。その友人は毎日昼寝も離乳食もバラバラ、就寝時間は決めているみたいです。あと私は用事があるときは昼寝時間を避けられるときは避けてます(家の方がよく寝るため。でもそんなにガチガチではなく、避けられないときは短くはなりますが抱っこ紐で寝てもらったりしてます)。昼寝時間を考えて行動することも友人からしたらバカ真面目であり得ないみたいです(;_;)
普通と思ってましたが、真面目すぎるんでしょうか??正直昼寝時間は私の考えで決めてしまっていますが…。息子は夜~朝まで基本グッスリ、日中は後追いが酷くて離れると泣きはしますが、それ以外は普通に?機嫌は良さそうに過ごしてます。主人は毎日決まっていたが自分も分かりやすいから良いとは言ってくれ、息子に合わせて行動するよう協力してくれます。


この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    きくさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 お子さんの昼寝の時間についての質問ですね。 お子さんの睡眠パターンや個性、ご家族の考え方もあるので問題ないかと思いますよ。 きくさんのご家庭で、今の方法が負担ではなくやりやすい方法であれば、できるだけ同じタイムスケジュールで過ごせることはお子さんの体調や精神面にとっても理想的ですし、お子さんにもあっているのかなと思います。 色々な育児のやり方があるので、色々な意見をいわれることがあるかと思いますが、ご家族のやりやすい方法で良いかと思います。 参考にしてみてくださいね。 よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/12/25 07:31

    ID: 454613

    いいね!
    0
    違反報告
3 1

ID: 67856

みさき 2019/12/25 01:07

いつもお世話になっております。

1ヶ月健診をさかいに突然夜中寝なくなりました。
早い時は22時頃から夜中の3時近くまで泣きっぱなしです。
一瞬は静かになって寝るのですが、1分ともちません。
すぐに体をばたつかせて大泣きします。
あやしてもまったく効果なしです。

なにか原因があるのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • ミルクを飲んだ後は眠そうにあくびをしたり寝ようとする様子が見られるのですが、そっから急に崩れて泣き続けるモードに入ってます… 試しにミルクを足しても効果なしでした…

    みさき 2019/12/25 01:10

    ID: 454586

    いいね!
    0
    違反報告
  • ちなみに今までは夜まとまって寝てくれる子でした。 健診の後から夜中茹でダコのように顔を真っ赤にして泣きわめいているからか日中寝る事が多くなりました。 日中起きてるようにした方がいいのでしょうか? 次々に投稿、質問すいません

    みさき 2019/12/25 02:21

    ID: 454592

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    みさきさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 お子さんが夜中眠ってくれなくなったことがご心配なのですね。 赤ちゃんは夜行性で、眠るのもまだ上手ではありません。 眠いのになかなか眠れなくて、ぐずってしまったり泣いてしまうのかと思います。また、1ヶ月が過ぎて赤ちゃんも体力がついてきたのかもしれません。 ママも眠れなくて辛い時期ですよね。 すぐには改善できないと思いますが、日中の暖かい時間に散歩したりして、午前中の起きている時間を増やしてみてください。 沐浴を夜にしてみたり、湯船で温まるようにされたり、おくるみで包むようになどすると寝つきが良くなることがあります。 3〜4ヶ月ごろになると徐々に眠れるようになってくる赤ちゃんが多いです。ご家族の方に協力してもらいながら、ママも休むようにしてくださいね。 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/12/25 07:24

    ID: 454610

    いいね!
    0
    違反報告

初めましてです❤✨
5ヶ月と18日になる男の子のママです

最初、母乳とミルクの混合であげていたんですが、
3ヶ月くらいから、母乳だけになりました✨
これから、働きに出るので赤ちゃんを預ける為に、ミルクに変えるんですがいきなりだと、飲まないです
慣れさせるために練習した方がいいでしょうか??
よろしくお願いします‍♀️


この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    あんさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 完母からミルクに変更することについてのご質問ですね。 職場復帰の時期に合わせて、哺乳瓶であげる練習をされると良いかと思います。 ミルクの味を嫌がるようでしたら、最初は搾乳を哺乳瓶ですがあげてみたり、ママがあげると嫌がることもあるので、他の人にあげてもらうと飲むことがあります。 参考にしてみてくださいね。 よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/12/25 07:11

    ID: 454608

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます 哺乳瓶から慣れさせたいと思います!!

    あん 2019/12/29 00:10

    ID: 455852

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)