助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
1209/4443
並び替え
  • 9ヶ月男の子を育てています。
    先日ふと気付いたのですが、哺乳瓶の乳首のサイズアップをすっかり忘れていました…
    新生児期から母乳メインの混合で育てています。
    新生児の頃から食が細く、出生児は3000gくらいと普通サイズでしたが体重増加が少なく、今は成長曲線の範囲ギリギリです。
    食が細く、飲むのも離乳食もめやす量以下です。
    哺乳瓶はピジョンの母乳実感を使っていて、先日まで乳首サイズはSSサイズを使ってしまっていました。
    そのせいで飲みづらく、食も細いままで、私のせいで成長を妨げていたのではと、とても反省して後悔しています…
    特に1歳になるまでの食習慣は今後の成長に大きな影響が出るとも聞いたことがあります。
    気付いてから乳首サイズを大きくしたところ、飲むスピードが2倍くらい速くなりました。

    これまで飲む量が少なく成長が抑制されていたかもしれないことについて、将来背が伸びづらいなどの影響があるのでしょうか。
    貴重な乳児期に本当に取り返しのつかないことをしてしまったと後悔で胸が潰れそうな思いです…

    • [助産師] くまちゃんさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 お子さんの乳首のサイズアップについてご心配なのですね。 サイズアップする時期は、特に決まりはないのであまりご心配されなくても大丈夫ですよ。 スピードが上がり一気に飲んでしまうことでむせ込んでしまったり、嘔吐しやすくなることがあります。 ミルクを飲む時間が30分以内であれば、月齢にかかわらずサイズアップしていないお子さんも多いですよ。 飲みやすくなった様子とのことで、お子さんはサイズアップしても大丈夫なようですね。 乳首のサイズによっての成長への抑制などの影響はないと思いますので、あまり心配なさらなくて大丈夫ですよ。 よろしくお願いします。 0 助産師:榎本美紀 2019/12/25 07:08
    • 成長の抑制に影響ないと聞いて安心しました! 飲むのも大丈夫そうなので、大きいサイズにしようと思います。 ありがとうございました! 1 くまちゃん 2019/12/25 17:29
  • 6ヶ月離乳食は食べるのですが、赤ちゃん用の麦茶を飲みません。
    そのせいか少し便が固めです。
    白湯は少しだけ飲みました。
    白湯でもいいでしょうか?量はどのくらいまで飲ましてもいいのでしょうか?

    • [助産師] あっくんさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが麦茶を嫌がるのですね。 麦茶などをあまり好まないお子さんはよくいらっしゃいます。味が苦手というお子さんも多く、薄めていただくと飲んでくれることもありますよ。また、麦茶が苦手なようでしたら、ほうじ茶やルイボスティーなど、ノンカフェインのお茶をお試しいただいてもいいかもしれませんね。少しずつでも水分が摂れる習慣をつけられるようになさるといいかもしれませんね。白湯を飲めるのであれば、白湯でも構いませんよ。最初は量は少量でもいいですよ。10〜20ml程度を目安に、徐々に量を増やして見てくださいね、 0 助産師:高塚あきこ 2019/12/24 22:54
  • 5ヶ月半の娘がいて、最近完全ミルクになりました。

    お風呂上がりにミルクの時間が合わないと、白湯や麦茶などを飲ませて水分補給した方が良いと聞きました。
    ですが嫌がって飲みません。根気よくあげていたら飲むようになるのでしょうか。お風呂上がりに水分補給できないとまずいでしょうか。

    • [助産師] るきさん、こんばんは 助産師の宮川です。 お風呂上がりの水分補給についてご相談ですね。 1日に必要な哺乳量が飲めていれば、それだけ水分量も取れていることになると思います。 そうなるとお風呂あがりにすぐに飲めなくてもいいと思いますよ。 今はまだ栄養のないものでお腹を膨らませなくてもいいかと思いますよ。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/12/24 22:42
  • こんばんは、お世話になっております。
    明日で3ヶ月になる娘がいるのですが、指についた生クリームを少量舐めさせてしまいました。
    インターネットなどで調べたら恐ろしい内容が出てきて、なんてことしてしまったのかと自分を責めております。
    娘になにかあったらどうしよう、そればかりが頭にあって不安でたまりません。
    今は普通にしており、寝ています。
    どんな症状が出てきたら病院に行った方がいいのでしょうか? 湿疹はいま顔にもともとできているのでもし湿疹などの症状だとわからないかもしれない...。医師に電話をした方がいいのでしょうか?

    • [助産師] りこさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが生クリームを舐めてしまったのですね。 どのくらいの量であったかは、ハッキリとは分かりませんが、お子さんの指についた程度であれば、健康被害が出るほどではないように思います。もし、お子さんのご様子が普段と違ったり、下痢をするなどの胃腸症状があれば、小児科でご相談なさってくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2019/12/24 22:50
  • こんばんは、いつもお世話になります。
    3歳1ヶ月の娘のことでご相談です。

    以前に比べ、お友達をわざと避けたり嫌だということは少なくなってきて、仲良く遊べる時間も増えてきたのですが、それでもほんの些細なこと…(例えばママが他の子と遊んでる、他の大人と話してる、お友達を引っ張ったり押したりしたらダメと叱る、など)をやると、一気に拗ねモードに突入し、「もう帰る」「もう遊ばない」と言い出し、大人と話してる時には「喋っちゃダメー!」と怒ってきます。
    もうつい一瞬前まで仲良く遊んでたやん…ということがよくあり、じゃあお友達とじゃなくてママと二人で遊ぶ?と聞いても、お友達と遊びたいと答えるので、毎回このやり取りを繰り返してる毎日です( ;∀;)

    基本褒めて育てる育児をしてますが、甘々すぎていないかは少し気になります。どうしたらこの拗ねモードを少しでもよくできないものか、せっかく楽しく遊んでくれていたお友達にも申し訳ないほど簡単にころっと帰る!と怒って言い出すので、困ってます( ; ; )

    • [助産師] yokoさん、こんばんは 助産師の宮川です。 娘さんがすぐに拗ねてしまうのですね。 娘さんも自分の気持ちのコントロールがまだうまくいかないのかなと思います。今はその練習をしている時になるのかなと思います。そうして我慢をすることも知っていくようになるのかなと思います。 娘さんの中のルールから外れてしまい、拗ねモードに入ってしまった時には少し娘さんのお話を聞いてみてはいかがでしょうか?気持ちを外に出してもらって、少し落ち着くのを待ってみるのもいいのではないかと思いました、 そしていつものように一旦受け止めていただいて、諭してあげるのでいいかと思いますよ。またなんでも言いなりになってしまうようになるのは違うようにも思います。全てが思い通りにはいかないことを少しずつでも伝えていくようにされるのもいいのではないかと思いました。大人同士での大切なお話があることなど、伝えていかれてみてはいかがでしょうか?また突然帰るとお友だちが寂しくなってしまうことを伝えてみるのもいいのではないかと思いました。 いかがでしょうか? 0 助産師:宮川めぐみ 2019/12/24 22:39
  • 4ヶ月の息子が1日中、指ををなめているので衛生面が気になっています。
    哺乳瓶は消毒していますが、1日中よだれでべたべたの手指のほうが汚いような、、最近は大人の服や手など色んなものを触りたがるので余計に心配です。
    アルコールウェットティッシュ等を使用して清潔にしたほうが良いのでしょうか。
    よろしくお願いします。

    • [助産師] Miさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが頻繁に手をなめていることが気になるのですね。 日常的に身の回りには様々な菌がたくさんいます。ですが、私たちが生活していく中で、無菌状態で過ごすことは不可能で、どんなに消毒などに神経を使っていても、目に見えないだけで、日常的にたくさんの菌と接触しています。また、気付かないところで、お子さんは消毒していないものをお口にすることも増えてきます。ですので、お子さんも次第に抵抗力や免疫力がついてきますので、感染など、それほどご心配はないかと思いますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2019/12/24 22:08
    • お返事を頂きありがとうございます。 安心いたしました。 1 MKH 2019/12/24 22:10
  • トーク

    うんちに緑色のかたまりが混じっていました。
    先日も似たようなことがありました。
    うんちの色を観察するときは、全体の色合いを気にしたらよいのでしょうか?
    一部でも様子が違えば病院に行った方がいいのでしょうか?

    • [助産師] sweetfish369さん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 ウンチの一部が緑色になっていたのですね。 お写真の掲載もありがとうございます。 お子さんの場合には、健康なうんちの色にもバリエーションがあり、緑色(うぐいす色)もそのひとつですよ。うんちの色を決めるもとは、肝臓から出る胆汁色素のビリルビンですが、うんちがお腹の中に長くとどまっていたりガスが多かったりすると、酸化されて緑色になります。また、腸内のビフィズス菌、乳酸菌、大腸菌など腸内細菌の変化や、腸内のpH(酸性度)の違いによって、うんちが緑色になることもありますよ。母乳の赤ちゃんにもミルクの赤ちゃんにもよく見られることですので、ご安心くださいね。うんちがいつもと違ったときは、食欲はどうか、機嫌はどうかといったことも併せてチェックしてみてくださいね。いつも通りに過ごせていれば、あまりご心配はいらないと思います。 ウンチは、一部分であっても、もし異常と思われる部分があるようでしたら、ウンチのついたおむつを持って、小児科でご相談なさったほうがいいかと思いますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2019/12/24 20:45
  • いつもお世話になっております。
    明日でちょうど1ヶ月になる子です。

    先日痰が絡んだような感じや鼻水で苦しそうな感じがすることで質問させて頂き、耳鼻科に受診しました。

    その際鼻を吸ったのと、風邪薬カルボシステイン1mmを処方していただきました。

    そこで質問なのですが、生後1ヶ月くらいの子が飲んでも大丈夫な薬なのでしょうか?
    それとも耳鼻科で処方されたとはいえ、月齢的に飲ませない方がいいのか…
    悩んでいるのと心配です。

    薬剤師さんに聞いてもこれくらい月齢低い子の事例がありませんと言われました。

    そんなことを言われたら余計あげて大丈夫なのかと不安になってしまってします。

    昨日受診してからまだあげてないです。
    本人は痰が絡んで結構苦しそうにしています。
    至急お願いします

    • [助産師] まーまーさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんのお薬の内服についてですね。 お困りのところ大変申し訳ありませんが、お薬についての使用の可否は、助産師の業務の範疇ではないため、この場で明言してはいけないきまりになっています。お力になれず、大変申し訳ありません。 処方された薬剤師にご相談いただいたようですが、お答えいただけなかったのですね。お薬のことですと、やはり医師または薬剤師に聞いていただくといいかと思いますので、別の調剤薬局か、ドラックストアに常駐している薬剤師にご相談くださいね。よろしくお願いします。 0 助産師:高塚あきこ 2019/12/24 20:14
  • 一歳5ヶ月になります。
    先月から急におかずを食べなくなりました。
    お米はよく食べます。アンパンマンポテトや大人が食べているものは欲しがりますがそればかり食べさせるわけにも行きません。保育園に通っているのですが保育園でもお米と汁物、果物のみ食べているようです。
    家では気分によりけりですが、おかずを食べることもあります。が、次の日同じものを出しても食べないこともあります。匂いで嫌になるのか口に近づけるだけで顔を背けたり、口に入れても出したりします。
    一時的なものならいいのですが栄養面が心配です。
    それまでは何を出しても、家でも保育園でも完食していました。
    フォローアップミルクを飲ませた方がいいでしょうか?

    • [助産師] ゆうきさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの食べムラが気になるのですね。 成長とともに、好き嫌いが出てきたり、食べムラが出てくることもありますよ。おかずも、なかなか進まない時もあれば、食べてくれる時もあるようですので、気分によるものも大きいように思います。お子さんは、ママさんに褒めてもらうことが何よりも嬉しく感じますので、おかずを食べられた日は、大袈裟なくらい褒めてあげたりなさると、また次も頑張ろうと思えるかもしれませんね。また、食べられなくても、あまりご心配なさったり、ママさんが憂鬱になってしまいますと、お子さんも敏感に察知しますので、食べたくない時には食べなくてもいいよくらいのお気持ちでいらっしゃると、次第に食べてくれるようになるかもしれませんね。一時的なものと思いますので、あまり栄養面でもご心配いらないかと思いますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2019/12/24 20:08
  • 9カ月になる男の子です。
    8〜9時、12〜13時、16〜17時くらいで
    1日3回昼寝をしていて、
    いつも寝ているところに寝かせて添い寝をすると
    自分で指を吸って寝ていたのですが、
    この2日、夕方だけぐずぐずして寝られず、ギャン泣きです。1〜2時間ほど抱っこで揺らしてやっと寝るのですが、遅くなるせいで夜寝るのも苦労します。

    特に大きな刺激になるようなことはしておらず、
    いつも通りに過ごしています。
    夕方までは機嫌も悪くないです。
    気になることと言えば、昨日と今日だけ、片方の鼻から血混じりの鼻くそがでてきました。
    病院に連れて行った方がいいのでしょうか?

    • [助産師] のんさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの夕方のグズりがお悩みなのですね。 夕方になると、グズグズしてしまうお子さんは多いですよ。夕方には昼間の疲れが出るために、泣いたり機嫌が悪くなったりする場合もよくあります。体調も悪いわけではなく、やれることをやりつくしても泣いている場合は、お子さんもどうしていいか分からない状態である場合もあります。成長とともに、次第にお昼寝のペースが変化してきたりすることもありますので、体調の変化など気になることがなければ、夕方にお風呂に入れたり、その後のスケジュールを早めるなどして、夕寝をせずに就寝時間を早めてもいいかもしれませんね。 血液が混ざった鼻くそが出てきたということですが、これはおそらく乾燥によるものの可能性が大きいかと思います。鼻の粘膜が乾燥すると、少しの摩擦でも出血することがあります。乾燥する時期でもありますので、お部屋を十分に加湿なさっていただき、ご様子を見てくださいね。もし、ダラダラと出血が続く場合や、頻繁に血液が混ざるようであれば、小児科か耳鼻科でご相談なさってくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2019/12/24 20:03

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。