助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 676/4443
並び替え

こんにちは。
今10か月の子供を育てています。寝かしつけ方法について相談です。
ずっと添い乳で寝かしつけていたのですが、最近は抱っこでゆらゆらしながら授乳でウトウトさせて、そのまま布団に置いて添い乳で寝かしつけています。体重が12kgもあるのでもう腰が辛くなってきてしまいました。。昼間も以前より抱っこをせがまれる時が多くなりました。
寝かしつけ方法については添い乳以外は分からず、ネットでよく言うトントンも自分なりにやってみましたが手を逆に掴まれたりとても寝る気配がありません。性格も少しの物音で起きたり人見知りが激しかったり敏感な方じゃないかと思います。
他にどんな寝かしつけ方法がありますか?どうぞ分かりやすく教えていただけたら助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    Naoさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの寝かしつけについてのご相談ですね。 うまく寝かしつけをするためには、まずお子さんが決まった時間に眠れるように、生活リズムを整えることが大切です。生活リズムが整うと、お子さんが寝る時間になれば自然と眠くなって、寝かしつけしやすくなると思いますよ。また、寝かしつけに最初はおっぱいをあげても構いませんが、おっぱいに変わる入眠儀式を徐々に取り入れてみましょう。絵本を読んだり、子守歌を歌ったり、慣れるまでは、おっぱいをあげながら、お背中やお尻をトントンしてみる方法もありますよ。夜は、周りも暗くなるために、昼間よりも不安になるお子さんがいたり、ママに近くにいて欲しいという欲求が出やすいですが、入眠儀式になれていくと、次第に入眠儀式だけで寝てくれるようになると思いますよ。 また、おっぱいに代わる何か、例えばぬいぐるみやタオルなど、何でも構いませんが、これがあると寝られるというお子さんもいらっしゃいます。おっぱいに代わるものを見つけてみてもいいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/21 10:52

    ID: 482047

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    n.iさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの足にあざのようなものがあるのですね。 お写真の掲載もありがとうございます。 お子さんの月齢が分からないのですが、ハイハイしたり、ご自身である程度動き回るようになる月齢であれば、気づかないところでぶつけてしまっていることもあるかと思います。通常、内出血であれば、1週間程度で軽快する場合がほとんどですし、一箇所に限局したものであれば、ご様子を見ていただいていいかと思いますよ。ですが、お子さんの全身状態をよく観察していただき、足以外にも、細かい内出血があったり、あまり心当たりがないのに増えてくるようであれば、小児科でご相談いただいた方がいいかと思います。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/21 10:36

    ID: 482039

    いいね!
    0
    違反報告


一昨日まで130〜140飲んでいましたが、昨日の夜から100から110しか飲んでくれません。

熱も37.1度ですし機嫌もいいです。
そのまま様子を見ても大丈夫ですか??

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    あこさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの哺乳量が減ったのですね。 一時的にお子さんの哺乳量が減ることはありますよ。大人もですが、たくさん食べられる時とあまり食べられない時があるように、お子さんも必ずしも同じ哺乳量でないこともありますよ。一時的なものであり、体調が特にお変わりなければご様子を見ていただいていいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/21 10:32

    ID: 482037

    いいね!
    1
    違反報告

昨日の午前中にレンガでぶつかり
左のこめかみ~頬にかけて怪我をしてしまいました。
傷は深くなく擦り傷のようだったので、消毒とガーゼをして様子を見てました。
こめかみと頬の回り部分は傷がふさいできてますが
頬の中心部分がまだ傷がふさいでいなくて
少し体液が出ています。
このままガーゼをしておいた方がいいのか
ガーゼをしないほうがいいのか悩んでおります。
(ガーゼを交換する時にかさぶたが取れているような気がする為)
また、傷が残らないように気をつけることはありますでしょうか?

よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    まこさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがお怪我してしまったのですね。 お写真の掲載もありがとうございます。 お顔の広範囲にお傷ができてしまい、ご心配でしたね。まずは清潔を保っていただき、できればキズパワーパッドのようなものでお傷を保護していただくといいかと思いますよ。傷を直すためには、何よりも傷を乾かさないことが大切です。生きている細胞は乾燥すると死んでしまうと言われています。傷が乾燥すると、一見治ったように見えてしまいますが、実際に傷を乾かすことは、傷の治りを遅らせることになると言われています。まずは清潔にしていただき、その後、湿潤療法と言われる、身体が本来持っている自己治癒能力を生かすという方法が今は勧められていますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/21 10:29

    ID: 482034

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございました。 早速そうさせて頂きます!

    まこ 2020/03/21 10:58

    ID: 482053

    いいね!
    1
    違反報告
1 1

ID: 76356

まひろ 2020/03/21 09:03

生後5ヶ月の男児ですが10倍かゆを始めてから下痢気味になりました。普段の生活は特に変化は有りませんが10倍かゆを始めてから急になりました。病院に行った方が良いのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    まひろさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 おかゆを始めて、息子さんが下痢気味になっているのですね。 離乳食を始めると腸内環境が未熟なこともあり、下痢や便秘を繰り返すことがありますよ。一旦離乳食を中断されてみるのもいいと思いますよ。一旦下痢が落ち着くまでお休みをされるのもいいと思いますし、食欲もあって、機嫌もいいようでしたら続けていただいてもいいと思いますよ。 ただ無理はせずにゆっくりと進めていただいてもいい頃だと思います。 一旦まずはお休みをされてみて、様子を見てみていただけたらと思います。下痢がそれでも落ち着かないようでしたら、受診をして相談をなさってみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/21 09:22

    ID: 482013

    いいね!
    1
    違反報告

生後2ヶ月になったばかりです。
完ミで、最近は140ml×7回あげています。
今までうんちは1日に3〜4回あったのですが、ここ何日かは1日1回しか出ていません。
出たうんちを見てみると、少しだけ固めなうんちが混じっていたので、これで栓をしていたのかも知れないという時もありました。
特に苦しそうな様子などはないのですが、これも便秘ということになるのでしょうか??なにか対処法はありますか??
ちなみにお腹のマッサージはよくしています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆゆさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 お子さんのうんちの回数が1日に一回のペースになってしまったのですね。出始めの分は硬さがあると思いますが、そのあとは普通の硬さになると思います。 今までのペースよりも減ってしまったと思いますが、その分量が増えて出ているようでしたら、問題はありませんよ。 月齢が進んでくるとお腹の環境が変わってくるために回数が一回/日なってくることがありますよ。 引き続き様子を見ていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/21 09:08

    ID: 482008

    いいね!
    1
    違反報告
  • 早速のお返事ありがとうございます。 問題ないようで安心しました。引き続き様子を見てみます。

    ゆゆ 2020/03/21 09:20

    ID: 482012

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になります。1歳3ヶ月の女の子です。生活リズムと食事の時の行動について2つご相談です。

週3回だけパートに入ってその時だけ職場の託児所に預けてます。パートがない日でも体力がなくて自分達の食事準備が間に合わず、18〜18時半目安の夕食を一緒にとることができません。
いつも主人が帰って来るのが18時で、就寝が22時半から23時ぐらいになっています。18時過ぎに食べると主人としては寝る前にお腹が空いてしまうからそれは避けたいと言っていてリズムが合いません。19時ならまだいいかな?と言ってはいますが、いつもは娘の食事、お風呂、自分達の食事準備をして20~20時半頃に食べています。

託児所では食べ終わるまで座ってているのに、家では食事後半になると立ち上がり遊び始めてしまいます。他で遊ぶならまだしも、一緒に食べている時は私たちの食器に手を出してしまうので落ち着いて食事ができません。(足の高い机、イスではなく、ちゃぶ台でミニチェアに座って食べています。)

娘に先に食べさせてあとから私達が食べる時は、大体食後から1時間半程経ってお風呂も入れた後なので、ミルクを180ml持たせます。しかし5~10分で飲んでしまい、終われば立ち上がり食器に手を出す、どちらかのひざに座りたがる、という風になります。毎回食事の時間はヒヤヒヤで食べた気がしません。

託児所の先生にも相談しましたが、家との行動が違うからか、「先にごちそうさまをして他で遊んでもらっては?」などありきたりな答えで解決しませんでした。

20時代で寝てくれたらいいのですがいつも21:30~21:45です。「お昼寝後もしっかり遊んだら寝る」と教えて頂きましたが、休みの日、お昼寝・おやつ後の15:30~16時に出かけるのは難しいのと、パート帰り(16時前)に歩かせてもお風呂で5~10分うとうとすると体力を回復してしまい結局21:30~になります。

長くなりましたが、1つ目、どうしたら私達が落ち着いて食事を出来るようになるでしょうか?

そして2つ目は、スプーンを口に運んだ際にひっくり返して口に入れるのがクセになっているのですが、どうすれば直るでしょうか?
直前でひっくり返さないように手を止めてそのまま口に入れるように促したりはするのですが、自分も食べていたら毎回は出来ません。手を掴まれるのを嫌がったりするので疲れます。

長々と申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ユミィさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 娘さんの生活リズムとご飯の時の行動についてご相談ですね。 娘さんのご飯の時間をもう少し遅らせてみてはいかがでしょうか? 20時ぐらいには寝てもらえるようにしたいですよね。そうするとその一時間ぐらい前に食べてもらえるようにするといいと思いますよ。 すぐに寝てもらえるように、あまり重たくない内容のものにしてもらうといいと思いますよ。食べてから一時間過ぎるようになってくるとだんだん遊びのモードになってくると思います。 いつもお食事が20時半頃になってくるようでしたら、眠ってくれた後に食べてもらうのもいいように思います。 また一緒にお食事をすることでも見本になったりすることもあると思います。手を出してきてしまうのは、仕方がない時期でもあるようにも思います。おかあさんたちがどんなものを食べているのか、同じものを食べたいと思ったり、とても興味があると思います。 託児所では頑張って座って食べてくれているのかなとも思います。その分お家ではリラックスしていることもあり、気になったら立ち歩いたりするのかなとも思います。 欲求のままに動く時でもあると思いますので、交代しながら食べていただくようにどうしてもなってしまうかもしれません。 スプーンの使い方ですが、2歳ぐらいになるまでは脇が開かない分上手にスプーンを使えないことが多いですよ。手づかみでその分食べられていたらいいように思います。手を掴まれると自分のペースで口に運べなかったりするので、どうしても嫌だと思います。うまくお口に入らなくても娘さんは食べているつもりになっているのだと思いますので、引き続きたまに手を添えてみたり、見本を見せてあげながら見守っていただくのでいいと思いますよ。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/21 08:55

    ID: 482004

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。大体1食250~350g食べくれるのですが、量が間に合わず1品はベビーフードに頼る、もしくはベビーフード2品とごはん汁物、という内容になるのですが、あまり重くない、というと、少し量を減らす、タンパク質を消化の良い豆腐や魚、卵にする、という感じでしょうか?

    ユミィ 2020/03/21 15:47

    ID: 482126

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    ユミィさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうですね。 消化の良いものに替えていただくと良いと思います。少なすぎると眠れないこともあるかもしれませんので、様子を見ながら調整をしてみていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/22 07:07

    ID: 482287

    いいね!
    1
    違反報告

もうすぐ6か月になる女児を育てています。
生まれてからは完母でしたが、4月から保育園に入園するため、2週間ほど前から日中ミルクに置き換えてみています。
するとここ数日でおっぱいがかなり萎んでしまい、全く張らなくなってしまいました。
吸わせるとある程度は母乳は出ていそうです。
寝る前から朝起きたときの授乳は母乳をあげたいと思っていましたが難しいでしょうか?
先日ごく少量の不正出血のようなものもあり、生理も再開したかもしれません。
何かアドバイスありましたらお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ye17926さん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 おっぱいがあまり張らなくなってしまったのですね。 基本的におっぱいは吸ってもらったら反射でわいてくるものなので、分泌が順調な方は張りがあまりなくても分泌が良好なこともあります。授乳時に、おっぱいを飲み込んでいるゴクっといった嚥下音や、飲まれている時に胸の奥がツーンとする催乳反射などはありますか?
感じない方もいるのですが、もしそれがあればおっぱいが順調に出ているさらなる証拠になると思います。また、一時的に張りがないように感じられても、おっぱいの分泌量は、お子さんが欲しがるペースに合ってきますので、張っていなくても、吸わせて出ているということであれば、あまり問題ないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/21 07:06

    ID: 481990

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚様 コメントありがとうございます。 おっぱいをくわてて催乳反射が起きてからはゴクゴクと聞こえてきます。 今までは片方のおっぱいで満足していたのが昨日あたりから両方のおっぱいをあげないと足りなそうです。 量が減ってきてしまっているような気がします。 出来るだけ母乳をあげたいですが、十分にあげられないのであればミルクに切り替えなければいけないのか…など考えてしまいます。

    ye17926 2020/03/21 07:10

    ID: 481992

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ye17926さん、お返事ありがとうございます。 催乳反射や嚥下音がみられるのであれば、あまりご心配いらないと思います。お子さんの成長と共に、一度にたくさん飲めるようになってきたことも考えられますが、両方のおっぱいで満足できるのであれば、それで問題ないですよ。今まではおっぱいが作られる量の方が、お子さんの飲む量に対して多かったのかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/21 07:22

    ID: 481993

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚様 ありがとうございます。 両方飲ませても泣いてしまうようなことがあれば足りてないと考えれば良いでしょうか?

    ye17926 2020/03/21 07:46

    ID: 481996

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ye17926さん、お返事ありがとうございます。 そうですね。飲んですぐは、たくさん飲んで苦しかったり、ゲップをしたくて泣く場合もあるかと思うのですが、抱っこしたり、あやしたりなさってもなかなか泣き止まなかったりする場合には、足りないと考えていただいてもいいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/21 08:10

    ID: 482000

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚様 今のところ授乳後は機嫌が良さそうなので極端に足りないということはなさそうです。 様子を見ながらやっていこうと思います。 ありがとうございました。

    ye17926 2020/03/21 08:14

    ID: 482001

    いいね!
    1
    違反報告

生後22日の赤ちゃんなのですが、ここにきて夜泣きが激しくなり0時〜6時の間におしっこをもう8回もしています。同じ間に授乳は3回、両乳合わせて37分です。おしっこが少ないのは問題があると病院で指導を受けましたがこんなに多いものなのでしょうか?
少し不安です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    つーさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 おしっこの回数についてご相談ですね。 まだそれほど膀胱におしっこをためていられないと思いますので、その分飲んでいる量が多くなるとおしっこの量の増えて回数が多くなりますよ。飲んでいる最中や飲んだ後にも出ることはあります。回数が多い分には問題はありませんよ。 引き続き見守っていてあげてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/03/21 07:00

    ID: 481981

    いいね!
    0
    違反報告
  • おはようございます。 お返事ありがとうございます。 問題ないようで安心しました。 これからも欲しがるときに欲しがるだけあげて、見守りたいと思います!

    つー 2020/03/21 09:11

    ID: 482009

    いいね!
    1
    違反報告
3 1

ID: 76351

ぽむ 2020/03/21 05:15

三日間くらい続けて夜の9時にミルクをあげてからの時間、疲れているわけでもないのに、5時、6時、7時間、目覚めを10分単位でかけているのに、全く気づかないのです。

これはまずいです。どうしてここまで気付かないのかもわかりません。

二ヶ月になろうとしてる子供も夜中は全く泣かないのです。

どうしたら改善出来るのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ぽむさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 夜中になかなか起きれないのですね。 育児中はどうしても細切れの睡眠になってしまいますので、疲労や睡眠不足からなかなか起きれないママさんもいらっしゃいますよ。夜中にどうしてもまとまった睡眠が取れないので、日中も、お子さんがお昼寝をなさっている時には、家事よりも休息を優先なさるなど工夫をなさってみてくださいね。日中もこまめに休息をとっていただくと、次第に夜起きれるようになってきますよ。また、お子さんの場合にも、最初は起こさないと寝続けてしまうお子さんも多いです。お子さんの体重増加やおしっこが出ていれば、特に問題ない場合もありますが、まだ低月齢なので、空いても5時間程度では授乳なさるのが理想かと思います。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/21 07:02

    ID: 481988

    いいね!
    0
    違反報告
  • コメントありがとうございます。午後2時くらいから1時間はお昼寝もしていても、そうなってしまうので、それが悩みです。 でも昨日は出掛けていたので、その疲労でそうなってしまったかも知れません。でも7時関係はとても反省しています。

    ぽむ 2020/03/21 07:44

    ID: 481995

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ぽむさん、お返事ありがとうございます。 お疲れが溜まっているのかもしれませんね。なかなか育児中はゆっくりは休めないかと思うのですが、ママさんも体調を崩されませんように、こまめに休息を取ってくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/21 07:54

    ID: 481997

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)