管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 304/879
並び替え

11ヶ月の娘がいます。
来月初旬に入院するので、それまでに卵白を試しておいて欲しいと病院から言われてます。
ただ中々午前も午後もゆっくり過ごせる平日が無く、ほんの少しの量しかまだ試せていないのですが、本日気付かないうちに卵白入りのベビーフードを与えていました。特にアレルギーらしき症状は出ていないのですが、これは卵白に対するアレルギーがないとの解釈で大丈夫なのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まきさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁と申します。 11か月のお子さんの卵白摂取についてのご質問ですね。 9~11か月でしたら卵は1食あたり全卵1/2個が目安量になりますので、 このくらいの量を食べてアレルギー症状がなければ、卵アレルギーの可能性は低いと考えられます。 卵白入りのベビーフードにどのくらいの量の卵白が含まれていたのかはわからないので、少し手間はかかりますが固ゆでにした茹で卵の卵白を食べやすく刻んで 徐々に摂取量を増やしながらアレルギー症状の有無を確認していった方が、より確実で安心な方法かと思います。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/11/26 22:04

    ID: 446174

    いいね!
    0
    違反報告
  • コメントありがとうございます、全卵二分の一は結構量が多いですね。 追加で質問なのですが、少しずつ隔日であげるのが適切でしょうか? 平日昼間で午後に予定がない日を選んで、ゆで卵をかた茹でして卵白を少しずつあげてるのですが、離乳食の食べむらも大きく、かつ隔日であげてるので全然進んでません、、来週木曜から入院なのですがその日までに卵白が完了する気がせず^^;多分アレルギーないのですが、アレルギー対応でお願いすべきか悩ましいです。

    なみ 2019/11/28 13:22

    ID: 446688

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    まきさん、お返事ありがとうございます。 卵白は少しずつ量を増やしていけば、基本的には毎日与えて大丈夫です。 ただ、お子さんのご病気の状態によっては隔日の方が良い場合もあると思いますので、主治医にご相談くださいね。 入院する際には、「卵白は何gまで食べさせています。」とお伝えして、 主治医にも離乳食の進み具合をお伝えして相談した上で、アレルギー対応食にするか決められると良いと思います。 ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/11/29 14:58

    ID: 446999

    いいね!
    0
    違反報告

今月で11時ヶ月になる娘のママです。最近昼寝のタイミングが合わず3回食のなのに2回食になるなってしまいます…。(;>_<;)(泣)寝起き悪くグズる事もあるので無理してあげるのも大変だし、普段でも最近集中して椅子に座ってられず降りたがったりするので目安量はあげてません…。(;>_<;)(泣)泣いてグズって私も疲れて来るしテーブルにつかまり立ちしながらあげると泣きやんだりもするので困ってます…。(;>_<;)(泣)離乳食3回あげれなかった時はフォローアップミルク変わりに多めにあげたり麦茶飲んでくれる時はあげてますが、これ?大丈夫でしょうか?(;>_<;)?教えてください!

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆっちゃんさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁と申します。 11か月のお子さんの3回食のタイミングが合わずお悩みなのですね。 お昼寝の時間がずれたりすると離乳食のタイミングも難しいですよね。 9か月以降になると、母乳やミルクだけでは栄養が不足してくるので、1日3回の食事で栄養を補っていく必要があります。 また、噛む力や手づかみ食べなども覚えていく時期なので、どうしてもタイミングが合わないときや体調が悪いときは2回食になっても仕方ないですが、できるだけ3食の離乳食を食べてもらえるように工夫していきたいですね。 まずは、1日のタイムスケジュール(特に起床・就寝時間)をある程度決めて食事のリズムを付けていくことをおすすめします。 そうすることで、食事の時間になると空腹を感じやすくなってきます。 タイムスケジュールは以下のページを参考にしてくださいね。 【9~11カ月ごろのタイムスケジュール例】 https://baby-calendar.jp/food-articles/18 もしお昼寝の時間がずれたりタイミングが合わないときでも、なるべくフォローアップミルクの前に離乳食を与えるようにして、 離乳食を食べないようなら食後に母乳や育児用ミルク、フォローアップミルクを与えるようにしましょう。 麦茶はほとんどカロリーや栄養素がないので、乳幼児の水分補給は基本的には母乳や育児用ミルク、フォローアップミルクが推奨されています。 (ただ、先に母乳や育児用ミルクなどを与えたほうが気持ちが落ち着いて離乳食を食べてくれやすい場合もあるので、お子さんの様子を見ながら試してみてください。) 少食なお子さんの場合には、離乳食を与える順番を栄養価の高いものから食べさせます。主菜・副菜などタンパク質やビタミン・ミネラルが摂れるメニューから先に食べさせて、最後に主食にすると良いですよ。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/11/26 21:51

    ID: 446170

    いいね!
    1
    違反報告
  • 返事ありがとうございます。そうなんですかぁ〜離乳食の間隔でも最低でも4時間は開けなきゃいけないって前質問した時に言われて昼寝から起きて直ぐ離乳食あげるのは消化機能もまだ未発達な為あげない方が良いと言われてなのでフォローアップミルクや離乳食時間ズレちゃうけど冬は乾燥する季節だからこまめに水分補給に麦茶あげるようにしてるんですけど、それじゃダメなんですか?遅く19時迄には3回目の離乳食あげるようにしましょうって言われたので中々昼寝してくれない時など夕方近くにやっと昼寝する時もあるので無理して起こしてあげるのも機嫌悪くて可哀想だと思うし私も1人で育児疲れてるから昼寝の時ぐらいは一緒に横になって休みたいので中々最近タイミングが合わず生活リズム取り戻す為にはどうしたら良いのか…。無理して寝かしつけようとすると泣いて嫌がるしかえって私も疲れるのでぇ↓↓(´Д`)ハァ…娘のタイミングで離乳食もあげるしかないですよね?(;>_<;)

    ゆっちゃん 2019/11/28 10:57

    ID: 446629

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆっちゃんさん、お返事ありがとうございます。 毎日すべて完璧にやろうとすると疲れてしまいますよね。 たまには二食になってしまう日があっても全然良いと思いますので、 肩の力を抜いてゆっちゃんさんとお子さんが笑顔でいられるように、無理のないように進めてくださいね。 一歳を過ぎればだんだんお昼寝の時間も決まってきて、食事のリズムがつけやすくなってきますので、焦らずに今できそうなことから取り組んでみてくださいね。 水分補給も脱水予防にというのであれば、問題ありません。 お子さんの栄養の過不足については、成長曲線を定期的に確認して、グラフの曲線にそって緩やかに身長体重が増えていれば摂取カロリーが足りている目安になりますので、参考にしてくださいね。 どうぞよろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/11/29 14:51

    ID: 446995

    いいね!
    1
    違反報告
  • 返事遅くなってスイマセン‼(;>_<;)(泣)そうなんですかぁ↓↓(;>_<;)(泣)今週ずっと昼寝のタイミングが合わず2回しかあげれなかったので何か何日も続くと色々困ってるし、どうしたら生活リズムつくのか悩んでます…。(¯―¯٥)(泣)無理して起こすのも可哀想だし最近また夜中も目覚めたりするので私も段々キツくなってきましたぁ↓↓(;>_<;)(泣)今月で1歳になるのに…3回食が2回食になってしまうので中々タイミングが難しくて本当どうしたら良いのか困ってます…。(¯―¯٥)(泣)お菓子も寝っ転がリながら食べたりするので注意してもまだ言葉理解出来ないし行儀悪くて本当困ってます…。(¯―¯٥)(泣)

    ゆっちゃん 2019/12/06 21:08

    ID: 449220

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆっちゃんさん、お返事ありがとうございます。 生活リズムや睡眠リズムは個人差がありますが、 大事なのは朝起きる時間と、夜寝る時間を決めて、朝カーテンをあけたり、夜は部屋を暗く静かにするなどして、 その時間になったらお子さんが起きやすい、寝やすい環境を整えてあげると良いですよ。 歩き食べなど食事のマナーに関しては、0歳のうちから覚えさせるのは難しいですが、 赤ちゃんはママの声の強さや表情は理解できるので、 「おやつは座ってたべてほしいな」と一言伝えてかは椅子に座らせ、座って食べられたら沢山褒めましょう。 毎日少しずつ繰り返すことで、年齢とともに食事のマナーを段々と理解していきます。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/12/08 18:30

    ID: 449704

    いいね!
    1
    違反報告
  • 返事ありがとうございます。そうなんですかぁ↓↓(¯―¯٥)(泣)旦那が不規則な仕事してるので部屋の中にカーテンはあるけど元から寝室は暗いので夜は早めに寝室に連れっててるんですが寝せようとしたら旦那帰って来た物音で直ぐ目覚めちゃって、そこから、しばらく起きてるって感じで頑張って寝せようとしてしたのに…。もう!って気持ちになります…。(¯―¯٥)(泣)前よりは寝るのも起きるのも早くなったけど…。寝るの早いと必ず夜中目覚めるので、それが原因でいつも昼寝2回目の離乳食の時間帯には寝てしまうので困ってます…。(;>_<;)(泣)今日1回泣いて目覚めたけど、まだ眠かったのか寝てしまって離乳食またあげれなかったし生活リズムの乱れ夜中に目覚めるので、それが私にとってキツイしどうしたら良いのか困ってます…。(;>_<;)(泣)無理して起こして機嫌悪い時にあげてもきっと食べてくれないと思うし私も少食であまり食べれない体質なので娘も私に似たのか目分量食べれないで途中で飽きてきて泣いてグズったりするので大変です…。(;>_<;)(泣)ベビーチェアも小さくなってきたし途中降りたがったりするので色々困ってます…。(¯―¯٥)(泣)

    ゆっちゃん 2019/12/09 14:49

    ID: 449984

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆっちゃんさん、赤ちゃんの頃はなかなか予定通りに進まないものですよね。 子育てはなんでも思い通りに完璧にはできないものですが、 お子さんは日々どんどん成長して少しずつできることが増えていきます。 いつかは昼寝の回数も減って、体力もついてくれば自然とご飯の量も増えていきます。 あまり思い詰めず、ストレスを溜めない程度にゆっちゃんさんができそうなことからやってみてくださいね。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/12/09 19:15

    ID: 450055

    いいね!
    1
    違反報告
  • 返事ありがとうございます。そうですよね…。(¯―¯٥)(泣)中々思い通りにいかなかったり寝不足で辛い時など、ついイライラして怒っちゃったりしますが…。(;>_<;)(泣)力も凄いし体力ありすぎて私が逆に体力不足なので毎日ヘトヘト状態ですか…。(¯―¯٥)(泣)体力作りに色々疲れてるけど運動したりストレッチもっとしなきゃなぁ↓↓(;>_<;)(泣)足りてないのかも知れないので…。(´ω`)トホホ…

    ゆっちゃん 2019/12/11 10:56

    ID: 450569

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になり、ありがとうございます。
10ヶ月、3回食です。

手づかみメニューを進める中で疑問があるので教えてください。

1食の小麦粉の目安はどれくらいでしょうか?
現在、20gでパンケーキ、蒸しパンなどにしています。

芋類のおやきなどを主食にしたい時はどれくらいでしょうか?

よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    やすこさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 10か月のお子さんの小麦粉や芋類の量についてお悩みなのですね。 1食の目安ですが、小麦粉20g程度になります。 芋類を主食にする場合は30~40g程度が目安となります。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/11/26 12:09

    ID: 446001

    いいね!
    0
    違反報告

生後8ヶ月になった娘がいます。
離乳食は6ヶ月頃から始めましたが、うまく進まず、スプーンを運ぶと大泣きするようになってしまって、2度のお休みを経て、なんとか今は毎日泣かずに食べてくれるという状態です。
4月から保育園に預けることもあって、食べられる食材は増やしたいと思い、3日間隔で新しい食材にチャレンジしています。
ただ、今も食事が好きという感じではなく、全体で赤ちゃん用スプーン10匙も食べずに、もういらないと怒り始めます。
この月齢の量の目安には全く及ばない量で、でも嫌がったらまた食べてくれない日々に戻るのが怖いので早々に切り上げるようにしています。
このままでいいのかなと不安です。
食べるのに疲れてしまうのでしょうか。それとも味が気に入らないのでしょうか。今のところベビーフードを使うとき以外出汁は一切使っていません。(ベビーフードだとたくさん食べるということもありませんが…)
お腹が空きすぎると泣いて食べないので、ミルクを先にあげてしまうのもよくないとは思っているのですが、どうしても少しだけでも食べてほしくてミルクで機嫌を取ってしまいます。(ミルクはちゃんと飲みます。)
この後どう進めていけばいいか悩んでいます。
また、一応、炭水化物、野菜、たんぱく質の三種類以上は準備するのですが、量を食べてくれないので、途中からぐちゃぐちゃに混ぜてあげてしまっています。始めのうちは素材の味を味わわせた方がいいと何かで読んだのですが、あまり混ぜて食べさせるのはよくないでしょうか。(全部食材を別々に茹でたりして準備するのも大変で…)

長文になり申し訳ありませんが、アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りかこさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 8ヶ月のお子さんが離乳食を泣かずに食べられるようになったとのこと、うれしい変化だと思います。 食べられる量は個人差がありますので、お子さんが何口かでも食べられて、モグモグゴックンができていれば、よしと考えていただくとよいと思います。 食べる力をつける練習の時期ですので、お子さんも日々頑張っていると思います。手っ取り早く、お腹がいっぱいになるミルクを求めることもあると思います。 味が苦手であれば、出汁や調味料使ってよい時期になりますので、手をかえ、品をかえ試していただくとよいですね。 ミルクは好きなお子さんとのことですので、ミルク煮やミルクがゆ、ホワイトソースをかけたりすると食べ慣れた味になるかと思いますよ。よろしければお試しくださいね。 また、食べはじめは素材の味を体験させてあげて、そのあと混ぜて食べているとのことですので、上手に進められていると思いますよ。 今後の進め方ですが、お腹が空きすぎていると食べないとお考えとのことですので、30分くらい前倒しで離乳食をはじめ、その後ミルクという流れをお試しいただくとよいかと思います。 いやがったら、切り上げるで大丈夫です。保育園に入って周りのお友達に刺激されて、食べるようになった話もありますし、焦らず、お子さんのペースで進めていければよいと思いますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/11/26 11:59

    ID: 445997

    いいね!
    0
    違反報告
  • 返信ありがとうございます。 やはり量も個人差があるのですね。少しでも食べられていればいいとのことで、安心しました。 もう出汁も使っていい頃なんですね。味の変化に活用してみたいと思います。 追加のご質問で申し訳ないのですが、教えて下さい。 今、何とか2回食を頑張っているところなのですが、夜はあまり機嫌がよくないので、朝と昼にしています。食事の時間は3時間ほどあいていれば問題ないでしょうか。もっと開けた方がいいですか。 また、朝はおかゆよりうどんの方が食べてくれるのですが、毎日うどんはよくないでしょうか。もっと慣れてきてから朝もお粥、としてもいいのでしょうか。

    りかこ 2019/11/26 21:45

    ID: 446169

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    りかこさん、こんにちは。 食事と食事の間ですが、4時間程度あいていると空腹の時間がつくれると言われています。空腹すぎると逆に食べないこともありますので、お子さんにあった時間をみつけてみてくださいね。 うどんを、毎日食べてもよいかとのことですが、食塩不使用のうどんであれば、問題ないかと思いますよ。お子さんの好みもその日の気分や体調によって変わることも多いので、食べられるものでよいですよ。週に1.2回うどんのお休みを作って、今日はおかゆどう?と進めていただいて食べられるようになったか確認していただくのもよいと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/11/27 10:17

    ID: 446285

    いいね!
    0
    違反報告

お久しぶりのご相談させて頂きます。
2人目が7ヶ月なる前から保育園の慣らし保育が始まりました。
結論を先に申しますと、朝の離乳食と足りない分のミルク補充があるのですが、必ずご飯の後にミルクは飲まなければならないのでしょうか?
7ヶ月になった女の子なのですが、産後からミルクの量や時間が上の子の兼ね合いもあったのかもしれませんが、あまり定まってはおらずでした。
最近は4時間毎のミルクや離乳食でペース取れてきてました。
保育園行く前について、離乳食前も200mlを作って飲む時もあれば130だったり、1日トータル7、800は平均して飲んでいました。
離乳食は5ヶ月過ぎからボチボチと始めて自宅では開口良く2回食もすんなり以降はできた感じです。
保育園に行き出して保育園のスケジュールもあると思いますが7時ごろ朝のミルクを160-200を飲み預けて、9時におやつ、10:30にご飯その後ミルクですが、ミルクが入らないので保育園では離乳食をやめ、一旦ミルクのみでと言われて、、
自宅でも同じ時間くらいに離乳食はしていましたが、朝のおやつはなしですので、ご飯も入りますが、離乳食後のミルクはすぐではなく、2、3時間後に本人が欲しがる分だけ飲ませていた感じです。
また、体重、身長は標準より少し大きめでの推移をしています。
自宅ではミルクをだんだん嫌がり、ご飯を3回食にしたほうがいいのではと思うくらいのご飯で満足しています。
すみません、文章が下手で取りまとめもないですが、教えてください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    イチさんママさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 7ヶ月のお子さんの離乳食とミルクについてお悩みなのですね。胃の容量が少なめで、1回にたくさんは食べられないお子さんなのかなと思います。 身長、体重の成長曲線は順調で、安心ですね。 7ヶ月のお子さんですと、離乳食から30~40%、残りはミルクからの栄養が必要な時期とされています。この時期に不足しやすい鉄分等がたくさん含まれる赤身肉、レバー等が食べられる食材となっていないこと、離乳食だけでは取りきれない栄養もあることから、離乳食後のミルクからの栄養補給も必要と考えられていますよ。 離乳食の後にミルクを飲むのが難しいようであれば、離乳食の食材としてミルクを使っていただけると安心ですね。 9時のおやつが食事が食べられない原因となっているのであれば、おやつより食事を食べてほしいと思っていることを保育園でご相談されるとよいかと思いますよ。 消化機能もだんだんと発達してきていますので、3回食は特別な理由(医師の指示)をのぞいて9ヶ月頃からが推奨されています。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/11/26 11:46

    ID: 445989

    いいね!
    0
    違反報告

離乳食を始めて1ヶ月強たち二回食です。
なんでもたべてくれます。
黄身を一回食の時食べさせて異常なかったのですが
また黄身を食べさせたところ
二回連続で嘔吐しました。
時間は2.3時間経ってから吐いたりします。
顔や体にポツポツはみられないのですが
吐いた後もけろっといつも通りです。
アレルギー反応なのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ひとみさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 2回食に進まれ、なんでも食べてくれるお子さんとのこと、うれしいですね。とても上手に進められていると思います。 卵黄を食べた後、嘔吐されたとのこと、ご心配でしたね。 即時型のアレルギーであれば、食後2時間以内に症状がでることが多いと言われていますので、判断が難しいところかなと思います。卵を食べたときのお子さんの体調はいかがでしたか?咳に誘発されて嘔吐してしまったりも考えられます。 1回食の時に食べられた量と今回の量は同じでしょうか?また、しっかり加熱した卵でしたでしょうか? お子さんの体調のよいときに再度試していただいて、嘔吐してしまうようであれば、かかりつけの医師にご相談いただくとよいと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/11/26 11:20

    ID: 445977

    いいね!
    0
    違反報告

現在6ヶ月半になる娘がいます。
5ヶ月半から離乳食をはじめましたがあまり食べてくれず、始めたばかりだから仕方ないかと思っていましたがなかなか進みません。
一度お休みしようかとも思いましたが、全くたべないわけでもなくたまに自ら口を開いて食べるので止めるに止めれず。。
ただここ2週間くらい余計に口を開けなくなってきてしまいました。
食に対して興味がないのかな?と不安になりベビーせんべいをあげてみると2/3〜1枚くらいぺろりと食べてしまいました。たまたまかと2日あげてみまひたが、2日とも。
ただこのままおせんべいばかりあげるのもどうかと思い、今はおせんべいをあげないようにしていますが、離乳食は全く変わらず。
完母で6〜7回の授乳をしています。
感覚が3〜3時間半くらいなので、前の授乳から2〜2時間半くらいで離乳食をあげるようにしています。
ちなみにシリコンのスプーン、銀のスプーンを試したりおかゆだけでなくお野菜を試したりもしましたがどれも変わらずです。
①離乳食を食べてもらうには
②たべない、一度やめてみてもいいものなのか
③おせんべいだけでもあげるべきか、やめるべきか
などなどお教えいただければと思います。
同じようなお悩みも多いかと思いますが、よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りほさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 6ヶ月半のお子さんの離乳食があまり進まずお悩みなのですね。スプーンを変えてみたり、食材をかえてみたりと工夫されていらっしゃいますね。 全く食べないわけでもなく、お子さんが口を開いてくれることもあるとのこと、上手に進められていると思いますよ。 ①離乳食を食べてもらおうと頑張らなくて大丈夫ですよ。 まだまだ母乳からの栄養がほとんどの時期になりますので、離乳食は食べる練習が何口かでもできていればよしと考えていただいて大丈夫です。完母のお子さんは離乳食の進みがゆっくりなことも多いですので、焦らずお子さんのペースで進めていけるとよいです。 ②離乳食の時間が負担になってしまっているようであれば、お休みして大丈夫です。 お休みしている間に、ご家族がおいしそう、楽しそうに食事をする姿をたくさんみせてあげてください。 ③おせんべいだけになってしまうのであれば、授乳で栄養をとる方が安心だと思います。 おせんべいに野菜のペーストなどをつけてみて食べられるようであれば、スプーンがわりに使っていただくのはよいかなと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/11/26 11:12

    ID: 445975

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さん ご回答ありがとうございます。 全然進められていないと思っていたので、お言葉とてもうれしいです。 また、おせんべいをスプーンがわりという発想は至りませんでした!試してみます。 立て続けに質問で申し訳ないのですが、なかなか進まないのでおかゆとお野菜だけになってしまってタンパク質や二回食に進めません。また、卵は離乳食をはじめて1ヶ月後くらいに試してみる方が多いと聞きますが、試すタイミングが掴めません。 あまりたべなくても2回食にすべきなのか、食材も足していくべきなのか。卵はいつ試すべきか教えていただけるとうれしいです。

    りほ 2019/11/26 13:51

    ID: 446025

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    りほさん、こんにちは。 新しい食材についてですが、お子さんの好きなものを探す宝探し感覚でいろいろお試しいただいてよいと思いますよ。 タンパク質の食材を好んで食べることもあるかと思いますので、卵や豆腐などにもチャレンジしてみてください。 2回食のタイミングとしては、 お子さんが喜んで食べてくれる。 野菜や、タンパク質の食材も食べられる。 ヨーグルト状のものが飲み込める。 以上、3点が目安になります。もう少し1回食で練習してからでもよいと思いますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/11/27 09:52

    ID: 446277

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さん 早速の回答ありがとうございます。 新しい食材、いろいろと試してみようと思います。 また2回食へ進む目安もとてもわかりやすくありがとうございます。 もう少し様子見ながら進めていきます!

    りほ 2019/11/27 11:10

    ID: 446308

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 65027

はる 2019/11/25 11:19

9ヶ月の子供がいます。

3回食に最近したのですが
そろそろ手づかみ食べかな?
とおもい
やらせてみたのですが
なかなかそれだと食べません。

そして、
基本まるのみしてる感じがします。
大きくして
喉につまらせたらどうしよう
と思ってしまい
なかなか食べ物の大きさを
大きくできません。

食材も細かく、
どろどろのままで
いいのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はるさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 9ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。 3回食にされているとのこと、順調に進んでいますね。 手づかみ食べをはじめるタイミングはお子さんが自分で食べたいと思えたときがベストだと思います。まずは、お子さんが好きなもので手につきにくい果物やパンなど一口の大きさのものを目でみて、手でつかんで、口に運ぶという目と手と口の協調運動ができるように練習していけるとよいと思いますよ。 時間を決めてお子さんが自分で食べる時間→はるさんが食べさせてあげる時間というかたちで、20~30分で食べ終わるようにしていただくとよいと思います。 丸のみしてしまっているとのことですが、心配で大きくできないというお気持ちよくわかります。 しかし、お子さんに取って、大きさが小さすぎたり、ペースト状だったりすると、飲み込む力がついてきていますので、丸のみできてしまうという状況も起こります。 食べる力(9ヶ月~はカミカミしてゴックン)をつけていけるとよいと思いますので、豆腐→バナナくらいの固さで、2~3mm→5~8mmくらいのものが食べられるように徐々に柔らかさ、大きさを変えて進めていけるとよいと思いますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/11/26 11:01

    ID: 445968

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になります。

9ヶ月の子どもに与える食パンの量について、離乳食の本などには8枚切りの食パン2分の1などと書かれているのですが、私が住んでいる地域は5枚切り・6枚切りで売られているものがほとんどです。

一回あたりの目安量は、重さ(グラム)でどのくらいになるのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    きらりさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 9ヶ月のお子さんの食パンの量でお悩みなのですね。 食パン25~30gが目安となります。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/11/26 10:52

    ID: 445959

    いいね!
    1
    違反報告
  • 小林さま 早速のお返事ありがとうございました。

    きらり 2019/11/26 11:52

    ID: 445993

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 65007

りこ 2019/11/25 08:00

パン屋さんのパンは食べさせても大丈夫でしょうか?
これまで食パンは食べさせていましたが、メロンパンや、サンドイッチ等のお惣菜パン、味付けが濃い、砂糖の量が身体に負担になってしまいますか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りこさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 2歳半のお子さんにパン屋のメロンパンや、サンドイッチ等のお惣菜パンを食べさせてよいかお悩みなのですね。 パンは脂質が多かったり、食塩や砂糖もたくさん使われていますね。 好きなだけ食べて大丈夫ですよとは言えませんが、たまのお楽しみの日をつくってもよいかと思いますよ。1日の内で菓子パンや惣菜パンを食べたから、他の食事で蒸したり、茹でたり油を使わない調理法にしたり、薄味にしたり、栄養バランスを考えたりと調整していただくことができるとよいと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/11/26 10:50

    ID: 445956

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)