管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 369/879
並び替え

いつもお世話になっています。
9ヶ月の娘の育児中です。

先日9ヶ月になったので、近々2回食から3回食に切り替えようと思っているのですが、ミルクの量と時間の間隔がいまいち分からなくて…。
娘は発育曲線内で成長していますが、少し平均より大きめと言われ、現在の体重は9kg程度あります。
2回食の今は、1日ミルク200ml×3回+就寝前に140~160mlを与えています。また、離乳食中は麦茶を一緒に与えているので、いつも70~100ml程度飲んでいます。

1日の食事のサイクルをどのようにしたら上手くいくのか、悩んでいるので教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みーたんママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様のミルク量と時間についてのご相談ですね。 現在のミルク量はお子様に合った量であり、とても良いと思います。 3回食になり食べる量が落ち着いてきたら、ミルクは2回と寝る前に飲ませる感じで良いと思いますよ。 離乳食を食べる量が少ない場合は、離乳食後のミルクも必要となる場合がありますが、みーたんママさんのお子様は成長には問題なさそうなので、1回のミルクを離乳食に変えるという形で、現在のリズムを継続して頂いて良いように思います。 3回食になり、離乳食の進み具合やミルクの飲み方によってもリズムが変わってくる事があります。移行してみて色々お悩みが出てきた際は、またご相談下さいね。 

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/04 10:07

    ID: 430515

    いいね!
    1
    違反報告

10か月になる赤ちゃんのママです。
うどんなどの麺類食べさせるのに苦労します
短くカットしてあるうどんをスプーンにのせるのがなかなか難しく、フォークにしてもあまりすくえません。
どうすればうまく食べさせれますかね?
おにぎりは手づかみさせてますが、うどんなどの麺類は手づかみはさせてません。。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆきままさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食のうどんの食べさせ方についてのご相談ですね。 おにぎりなどを手掴みで食べられているご様子なので、うどんを細かく刻んでおやきなどに入れ込んで食べさせてあげる方法はいかがでしょうか? また、うどんのスープをとろみのあるものにするとスプーンでもすくいやすくなるかと思います。 とろみがあるうどんレシピを添付しますので、良かったらお試しくださいね。 【離乳食後期】かぼちゃのクリーミーおうどん https://baby-calendar.jp/recipe/5353

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/04 09:57

    ID: 430513

    いいね!
    0
    違反報告

おはようございます。

10ヶ月半の男の子を育てています。
たまごをゆで卵にして黄身が半分、白身は3分の1ほど食べれるようになりました。
お粥に混ぜたり、野菜スープに混ぜたりしてますが、
おえっと言いつつ食べにくそうにしています。

アレルギーチェックとしてもっと食べて欲しいのですが、
ゆで卵メニューで朝ごはんに1時間半かかります。
最後は疲れて子どもも泣いて用意した食事を残して終わるので、
結局黄身が半分、白身は3分の1ほど食べたことになります。
たまごメニューではない時は20分ほどで完食するので、1時間半は正直私もしんどいです。

もっと楽にたまごを試せる方法はないのでしょうか?
たまごチェックはゆで卵しかダメなのでしょうか?
どれくらいたまごを食べれたら、アレルギーなしとみなして良いのでしょうか?
オムレツや茶碗蒸しなど食べやすいメニューにしてあげたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    かりんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月半のお子様に卵を試している段階なのですね。 ゆで卵メニューで1時間半もかかってしまうのは、赤ちゃんもお母様もとても大変ですね。卵黄は半分食べられているので、ゆで卵以外の卵白のメニューを取り入れてもう少し食べられるようにすると安心だと思います。 卵を始めて試す時は、生の状態で黄身と白身に分ける事はお控え頂いた方が良いですが、卵黄をある程度試している段階なので、生の状態で卵黄と卵白に分けて卵黄のみ卵白のみを調理に使用しても大丈夫です。 卵白のレシピを添付しますので参考にして頂けたら幸いです。 【離乳食後期】赤ちゃんかぶら蒸し https://baby-calendar.jp/recipe/5803 【離乳食後期】鮭のはんぺん https://baby-calendar.jp/recipe/5473 卵白も半分~1個分程度食べられる様になったら、アレルギーの可能性は低くなりますので、全卵を使用したメニューを取り入れて良いと思いますよ。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/04 09:51

    ID: 430511

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野様 いつも丁寧で分かりやすい回答をしていただき ありがとうございます!! 生の状態で卵黄と卵白を分けても大丈夫なのであれば、 アレンジが広がるので助かります♪ たまごなので慎重にチェックしているのですが、 試し始めて約4ヶ月も経つので 添付していただいたレシピなど参考にして 楽しくアレルギーチェックを完了したいと思います

    かりん 2019/10/04 13:07

    ID: 430586

    いいね!
    1
    違反報告

1歳の娘を持つ母です。離乳食のことで悩んでいます。1歳になるまで、離乳食をほとんど食べてくれず、最近になってやっと食べるようになりました。ですが今度は、わがまますぎる食べ方に嫌気がさしてしまいます。手づかみは、手に着くもの(うどんやべちょべちょするもの)は全く触らず、指に食べ物が着くと怒ります。ウインナーなどは手づかみで食べるのですが、自分の嫌なものはすぐ口から出します。昨日まで食べていたパンも、今日急に嫌がり、怒ります。嫌なことがあるとすぐ怒り、好きなものしか食べません。パンを掴んだとおもったら、全部机の下に落として遊びます。幼い頃に、手作りができなくて、BFばかりに頼ったのが原因でしょうか。
また、少ししか食べなかった時、ミルクを食後にあげたほうがいいのでしょうか。ミルクもそろそろ卒業してほしくて、悩んでいます。毎日離乳食の時間が嫌で嫌でストレスがたまります。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    うーさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳の娘さんのお食事についてのご相談ですね。 最近になって食事を食べてくれる様になってきたのですね。 とても嬉しい事ですね。 1歳の頃は自我が芽生え始めて自己主張が伸びる時期なのでその影響が食事にも現れてきます。 昨日食べたものでも今日は食べない、食べ物で遊び出す、いやいやが激しくなるなどという事は、この月齢では良くある事なので、健やかな成長の過程と思ってうまく付き合っていけると良いですね。 自分もそうでしたが、我が子の事になると、上手にできない事、食べない事、遊び出す事、どれもがマイナスに感じてしまいイライラしてストレスが溜まってしまいますよね。 一生懸命に愛情をこめて作った食事を机の下に落とされてしまうと、悲しくなり泣きたくなってしまいますよね。 そのお気持ちもとても理解が出来ますよ。 できない事、食べない事には注目せずに、お子様が上手にできる事、食べる様になった頃に注目するようにしましょう。 少し視点を変える事でお母様自身のお気持ちも前向きに変化し、表情も変化してくると思いますよ。 食材を投げてしまったり、遊び出すという好ましくない行動が現れたら、怒ったり注意したりせずに、背中を向けて注目しない様にしましょう。 声掛けすると構ってくれるとおもい余計にエスカレートする場合もあります。 そして、好ましくない行動をやめた時に、偉いね! とオーバーなくらい褒めてあげて下さいね。 褒められる体験、嬉しい体験、楽しい体験の積み重ねで食事の時間にも興味がでてだんだんと食べらえるようになってきますよ。 椅子に少しでも長く座れた時や、以前よりは食べられるようになった事など、良い事に注目して進めてあげられると良いですね。 食後のミルクに関しては、そろそろ卒乳を考えられているのでしたら、与えずに食べない事での空腹感を覚えさせてあげて良いと思いますよ。 足りない栄養は、1日1回~2回のおやつの時間を設けて、そこで補食となるものを与えるようにしましょう。ミルクもおやつの時間に与えて良いと思います。 だんだんと牛乳へ変更していも良い月齢ですので、練習させてあげても良いです。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/04 09:26

    ID: 430503

    いいね!
    1
    違反報告
  • 温かい言葉に涙がでました。できないことに注目するのではなく、できたことを褒めてあげるということにハッとしました。最近だめなことをすると怒ってしまうのですが、怒ると逆に何度も同じことをするのも、反応してくれたと思っているのかなぁとおもいました。なるべく叱らず、できたことを思いっきり褒めてあげようとおもいました。 ほんとうにありがとうございます。

    うー 2019/10/05 21:59

    ID: 431023

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっています。もうすぐ8ヶ月で、離乳食は2回食にしたところです。
大豆製品について質問です。絹ごし豆腐、木綿豆腐、納豆と進めてきて、アレルギーの心配はなさそうなので高野豆腐のすりおろしをあげたいなと思ってるんですが、初めての時はやはり少量で平日の午前中がいいのでしょうか? 同様に小麦製品も、うどんやパンで大丈夫そうで、そうめんをあげようと思ってますが、あげ方で高野豆腐のように考えてしまいました。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まめさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 大豆製品については、高野豆腐は豆腐を冷凍させて乾燥させて製造された食品なので、豆腐と原材料は同じになります。 高野豆腐のグラム当たりのたんぱく質量は絹豆腐より10倍含まれますので、絹豆腐で大丈夫であった量の1/10の使用量であれば安全と思って頂いて良いですよ。 そうめんもうどんと原材料は変わりないので、うどんで大丈夫であった量であれば少量から試さなくても大丈夫ですよ。 同じ小麦製品でも原材料が変わるようなものは少量から少しずつ試していくと安心ですね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/04 09:03

    ID: 430497

    いいね!
    0
    違反報告
  • おはようございます。お返事ありがとうございます。参考になりました!

    まめ 2019/10/04 09:27

    ID: 430504

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは。
今6ヶ月後半のベビー持ちの
母親です。

離乳食の進め方ですが、
初めての離乳食を
6ヶ月になる1週間前ほどに
始めました。

少しずつ量を増やして
今は 朝に10倍がゆ4さじ
野菜(にんじん等)2さじ
芋類か豆腐 2さじほど
で進めています。

始めるのが遅かったのですが、
もう7ヶ月なのでもぐもぐ期になるのか
それとも始めてから2ヶ月目なので
ごっくん期の二回食になるのか
どうなんだろうと思っています。

進め方と量は合っているのでしょうか?
どのように進めたら良いのでしょうか?
教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • また、卵も早く与えた方がいいのでしょうか? 教えて下さい。

    たいよう 2019/10/02 12:19

    ID: 429868

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    たいようさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6か月半のお子様の離乳食の進め方についてのご相談ですね。 離乳食の量やバランスについてはとても順調に進められていますね。 離乳食の進め方の目安は、始めた時期に関わらず、離乳食を始めて1カ月くらいたったら、2回食に移行し、形状もだんだんとポタージュ状からヨーグルト状へと変化させ水分量を徐々に少なくして、ぼたぼたと落ちる程度のペースト状に慣らしてあげましょう。 7か月になったからといって形状をすぐに粒状に変化させるわけではありません。 ヨーグルト状に慣れたら、そこに少しずつ粒のものを入れ込んでお子様の食べ方を見ながら進めていくようになりますので、月齢的な目安はありますが、進み方はお子様に合ったペースで、形状を進めていきましょう。 順調に進められている様子でしたら、7~8カ月頃に粒のものを増やしていき、ごっくんとする動きから、もぐもぐと口を動かして食べる動きを練習させてあげられると良いですね。 食べる量がだんだんと増えていているご様子なので、主食+野菜+たんぱく質を揃えてメニューを考えられると良いです。 芋類は主食の部分に入れて良いので、毎回たんぱく質を取り入れていけるように色々な食材を試していきましょう。 離乳食初期は、豆腐、白身魚、しらす、卵黄が使用できます。 離乳食中期になると赤身の魚やささ身などの肉類も使用できる様になります。 卵黄は、早く始めなくてはいけないものではありませんが、故意に遅らせることも推奨できません。 与えるのを遅らせる事でのアレルギー予防効果はないと言われますので、豆腐や白身魚に慣れたら卵黄も耳かき1程度からはじめても良いと思いますよ。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/04 08:54

    ID: 430494

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます! 丁寧に教えていただいて、 嬉しかったです。 教えていただいたように、 離乳食を進めていこうと思います。 来週から二回食に移行しようと 思います。ありがとうございます。

    かんちゃん 2019/10/04 09:34

    ID: 430506

    いいね!
    1
    違反報告

はじめまして、おかゆと申します。
私はもうすぐ10ヶ月の赤ちゃんを子育て中です。

6ヶ月頃から離乳食を、始めていてその頃ははじめての食材だけ初めえづいていましたが、食欲もあり楽しそうに食べてくれていました。食べる量も少しづつ増えていきました。

しかし、月齢が進むに連れて食べ物に興味を持たなくなり、離乳食も、楽しそうではありません。
私は赤ちゃんのテンションを上げるため歌を歌ったり、笑顔で声掛けをしながら食べさせていますが、最近では口すら開けなくなってきてしまいました。
食べる姿を見せようとしても全く興味があるように、みえません。
お箸やお皿を見ています。
食べる様子には興味を示しません。
始めた頃は嬉しそうに見ていました。

それに、主に野菜ですが必ずと言っていい程えづいて更に食べる気がなくなっているように見えます。
形状は、初期の、水分多めのペーストです。もう、ペーストは嫌になったのかとクタクタに似た人参、じゃがいもを、和えて与えましたがえづいて食べたものも吐きました。
ペーストでも、えづきから食べたもの吐き出してしまうことも多々あります。
ほんとに、この子は何が食べれるのかわかりません。

野菜単品であげるとえづいてしまうので、色んな野菜を少しづつ混ぜてこの子が、食べやすい配合を毎回探している状態です。
それでも、駄目です。

主食については白ご飯(七倍がゆをこして与えています。粒のあるご飯も食べれていたのですがある時から食べなくなり、それから七倍がゆをこしています。)白ご飯はえづくことなく好きそうな感じで、食べれていたのですがこれも最近全く美味しくなさそうです。口を動かすのをやめてしまいます。味に変化をと、タンパク質を滑らかにして少し水分を加え飲み込みやすいように与えているのですが、もう食べる気を感じれません。
うどんも、好きそうだったのが昨日は半分も食べれませんでした。
形状は荒く刻んだのち、すり鉢ですりつぶしています。うどんは少し形があっても、えづくことなく喜んで食べれていました。
パンがゆはえづくのが多いので与えていません。
素麺もうどんと同じように与えましたがあまり、好きではないようです。

水分の、出汁や野菜スープ、麦茶は好きです。ミルクは嫌いです。

ある病気があり、病院に定期的に通っていてリハビリもしています。
しかし、食べれない病気ではありません。
言語聴覚士の方にも離乳食の、食べ具合、進み具合も、見てもらっています。
その時は上手に口を開けて食べてくれます。
食べる機能的には問題はないのですが、口の敏感さが、あり中々進まないのだと。、
味と形状が、、

ほんとに、進まないし、食べてくれないし、えづくし、吐くし、離乳食に、心が折れています。

ちょっと前まではよく食べてくれてたので3回食にしています。
といっても、波がありましたが、ここまで食べ始めから、意欲が無いことはなかったです。
よく食べていたといっても、餌付くことはありましたし、野菜に、関しても上記に書いていたとおりです。食べれる配合見つけたとおもっても別の日には、だめになっていたりします。
でも、その頃は、まだ、食べる気がありました。

何か、食べやすい食材や調理法などおしえてほしいです。

味がドンと?わかるものはえづいて、ちょっと、もったりするような、食感ザラツキがのこる食感も、無理から苦手です。甘いのは、むりです。芋系、バナナ、人参など、ブロッコリーも大根も。。(昔は人参、大根好きでした。ブロッコリーも好きな方でした。昔は芋系が、苦手なんだなと言う、認識でした)キャベツ、玉ねぎプラス苦手食材を混ぜると食べてくれていました。ここ最近はそれも、だめで。
葉物はその時どき食べれたり食べれなかったり。ほんとに、慣れることなくこの、数カ月すごしています。

あとベビーフードや粉末の物も試していますが、中々波があるのでえづいたりえづかなかったり。。食べれる!も言うものがみつかりません。


食べる事がいやになったのかな。。。とおもってしまいます。
ミルク、おっぱいも、ある時から徐々に飲まなくなり拒否がすごくなって、拒否もなおらなくて、経管チューブと、なった経緯があるのでとても不安です。飲めない病気や、障害はありません。

栄養士さんの経験と知識を参考にさせていただきたいと相談させてもらいました。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    おかゆさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ10ヶ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 少し前までは楽しそうに食べていたのに、最近になって食べてくれなくなってしまったのですね。 思う様に進まないず、一生懸命に作った離乳食を食べてくれないと悲しくなり、心が折れていますよね。そのお気持ちもとてもわかりますよ。 食事の時間を楽しいものにしようと歌を歌ったり笑顔で声掛けされるなど、とても頑張っておられると思います。 3回食となると、1日中離乳食の事を考えなくてはいけないので、本当にお辛いですよね。 食べなくなったのはいつ頃からでしょうか? そのきっかけは何か思い当たる事はありますか? 体調を崩したり、暑すぎたり、便秘をしたり、という事がきっかけで食べなくなるという事はよくありますし、前半を快調にとばして、後半は失速、中だるみというのは離乳食期には良くある事です。 おこさまがげんきであれば心配する事はありませんが、身長や体重の伸びはいかがでしょうか? 口の中が敏感なお子様は、多少の粒感や初めての味に慣れるのに時間がかかる事が多いです。 月齢的な進み方の目安は気にせずに、お子様に合った形状で進めていけば問題ありません。 今まで粒状を食べられていたお子様ですので、口腔発達が遅れているという事でもなさそうですね。  形あるものを嫌がっているお子様でも、手づかみ食べで自分主導の食べ方を進めると食べる意欲が出てくる事もあります。 スプーンに食材を乗せたものを持たせてあげ、口まで運ぶ介助をしてあげたり、生のスティック野菜にペーストをつけて食べてもらうのも試してみても良いかもしれませんね。 生の野菜を使用するのは、噛みちぎって飲みこむ事を防止する為です。 出汁や野菜スープがお好きなご様子なので、それを使って風味づけをしたり、調味料をつかって味に変化を持たせてあげても良いと思いますよ。 また、温度も意外に重要になります。温かいものだと進みが悪いというお子様は、冷蔵庫で冷やして冷たい状態であげると食べ進む場合もあります。 冷蔵庫程度の温度であれば赤ちゃんでも大丈夫なので、いつもと違う温度で変化をつけてあげても良いと思いますよ。 病院でのリハビリの際に離乳食の食べ方を見て頂いているとの事ですが、食べなくなってからも相談されましたか? 実際に食べ方を見てもらって助言してもらえる環境はとても心強いと思いますので、継続的に見てもらえると良いですね。 地域によっては、口腔歯科の部門で離乳食の食べ方、嚥下状況などを見てもらえる医療機関もありますので、お住まいの役所の栄養士さんや保健師さんに相談して情報をきかれても良いかと思います。 離乳食を食べなくなる、乳汁もとれなくなるという事であれば、成長に影響が出てしまいますので、医師に相談する事が大切になります。 地域には必ずフォローしてくれる機関がありますので、お一人で悩みこまずに相談されてみて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/04 08:39

    ID: 430491

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます‼ すみません、この投稿がきちんと出来ていなかったと思っていたのでまた投稿してしまいました 食べなくなったのは体調を壊してからだったと、思います。それから再開して少しづつ以前のように食べてくれるようにはなったものの、 何故か大好きだった人参、大根が無理になり好きではないけど食べれていた単品のペーストもえづくようになりました。それが今も続いてる状況です。 便秘についてはお腹が張っていたら綿棒刺激で出してあげるようにはしていますが、最近ではお腹それほど貼っているよでもないですし綿棒刺激はしていません。毎日一回から二回排便出来ています。 生のスティック!それは斬新で自分で食べれるという意欲が湧きそうですね!試してみます!ありがとうございます。 ただ、スプーンいれて、口を閉じるのを待つ時間が長いだけでも餌付いて吐くこともあるので少し怖いですが試してみます(^_^) 食べなくなってからも食事状況は実際に見てもらっているのですが、その時は何故か上手にたべてくれるのです。。咀嚼も飲み込みも機能的には問題ないと言われます。家での状況を、伝えるとこの子が食べれる形態で問題ないと言われます。量がもう少し食べれたら良いという感じです。 成長や発達が遅めなので、大きい病院で定期的に見てもらっています。 嚥下機能も、特に問題はないです。 口が、敏感すぎるのか。。。ということぐらいで、身体の機能的には食べれない飲めないことはない身体機能です。 保健師さんにも定期的にきてもらっていて、頼れるところに相談を、沢山している状況です。 色々と教えてくださってありがとうございます。 意欲がほんとにあまりないので、野菜スティック試してみたいと思います!ありがとうございます(^_^)

    おかゆ 2019/10/11 12:15

    ID: 432965

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    おかゆさん、色々な状況をお伝え頂いてありがとうございました。 あらゆる機関で相談されて食べ方も見てもらえているとの事、とても良い環境の中にいらっしゃいますね。 身近な専門家の意見を直で聞けるのは本当に安心だと思います。 嚥下機能も問題ないとの事なので、安心ですね。 今まで使用していない食具を使ったり、野菜スティックなども見た目が変わって食に興味が出る場合もありますので、雰囲気を変えるような食べさせ方も良いかもしれませんね。 外出先で食べさせたり、公園に出かけたりして、お母様もリフレッシュしながら進めてあげて下さいね。 また悩まれた際はご相談下さい。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/11 13:14

    ID: 432992

    いいね!
    0
    違反報告

初めて相談させていただきます。
今日で、4ヶ月になる男の子がいます。
最近、私が食事をする姿を見て、口をおっぱいを吸う感じで、チュパチュパさせます。毎食です-w
食べたいのかなぁ~って思うのですが、やっぱり、開始時期は5ヶ月過ぎないとダメですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆうさん、こんにちは。 管理栄養士の小林ともうします。 4ヶ月になったお子さんが食事する姿をみて、口を動かしているのですね。 食事に興味を持てている様子ですね。 国からでている授乳、離乳の支援ガイドでは、離乳の開始時期として、 1、首の座りがしっかりして寝返りができ、5秒以上座れる 2、スプーンなどを口に入れて押し出すことが少なくなる 3、食べ物に興味をしめす(口をもぐもぐしたり、よだれがでる) 以上、3つが目安となっており、5、6ヶ月頃とされています。 消化機能も発達段階にありますので、5ヶ月頃からをオススメしています。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/10/03 10:35

    ID: 430210

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さん、返信が遅くなり、すみません とても分かりやすく説明していただき、ありがとうございます☺️ 日々の子供の成長に、色々な発見が出来て、楽しく過ごしています! 小林さんに教わった1.2.3をクリアし、離乳食開始したいと思います! ありがとうございました✨

    ゆう 2019/10/03 22:38

    ID: 430368

    いいね!
    1
    違反報告

先月で1歳になったばかりの子どもです。
1歳を機に私が復職し、託児所へ預けています。
託児所では、給食制のため、給食をお願いしてます。
アレルギー27品目の中で食べてない物は外してもらうことも可能みたいですが、その他の青魚などの食材は普通に出ます。
はじめての食材は1さじから、ということを教わったので、家では1さじから慣らしていってましたが、託児所ではそういうわけはいきません。
アレルギー27品目以外の食材で新しい物は、例えばタンパク質などは1さじ以上出ますが、問題ないのでしょうか?

また、食べれるようになったと確認するなら、何さじで確認可能ですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    さきちゃんママさん、こんにちは。 管理栄養士の小林ともうします。 1歳のお子さんの託児所の給食ではじめての食材になってしまうことでお悩みなのですね。 託児所に入る前にこの食材は給食にでますので、ご自宅で試してみてくださいというリストはなかったでしょうか? 施設によって違いはあるかと思いますが、給食ではじめての食材にならないようにしているところが多いかと思います。 はじめての食材は少量(ひとさじ)から徐々に量を増やすことが安心かと思います。 お子さんにとってのアレルゲンだった場合が心配ですよね。 食べられる食材として考えていただいてよいのは小さじ2~3くらいを食べられていれば、よいかと思いますよ。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/10/03 10:28

    ID: 430207

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さん、お返事ありがとうございます。 託児所では、食材一覧は頂けず、入園してから一週間の献立はもらいました。 アレルギー27品目のもので食べてないものは避けてもらえることは可能みたいですが、それ以外は普通に提供されてました。 今のところ何もないのですが… 病院と提携してる託児所なので、患者さんと同じものがでます。 柚子とか、みりんとか普通に食べてました。 小さじ2.3で食べられる食材なのですね!ありがとうございます。

    さきちゃんママ 2019/10/04 06:55

    ID: 430444

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    さきちゃんママさん、こんにちは。 なるほど、病院内の託児所で何かあったときに対応できる環境が整っているということですね。 アレルゲンとなりやすいタンパク質の食材だけでも、給食の献立もらったら、ご自宅で少量から、試しておくと安心かと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/10/04 09:37

    ID: 430507

    いいね!
    0
    違反報告

はじめまして。
7ヶ月半になる息子のことで相談です。
5ヶ月半から離乳食を始めて食べる量は少なめですがそれなりに進み2回食にした直後風邪を引いてしまい離乳食をまったく食べなくなってしまいました。
なにをあげても泣き叫び、ぷいっと顔をそらしてしまいます。
1週間たち風邪もよくなってきたのですが
スプーンも嫌がり大好きなバナナも口に少しいれては出してしまいます。
せっかく順調に進んでいたのと
体重も200グラム減ってしまいどうしたらいいのかわかりません。
中断してもいつから再開すればいいのかもわからず、このまま食べてくれなくなったらと焦ります。
どうしたらまた食べてくれるようになるでしょうか。


この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    タロタロさん、こんにちは。 管理栄養士の小林ともうします。 7ヶ月のお子さんが2回食に進み軌道にのってきたかなと思ったところ、風邪を引いて食べなくなってしまったことにお困りなのですね。 スプーンもいやがってしまい、今まで大好きだったバナナも受け付けないとのことですので、 1週間くらいお休みしてリフレッシュしてから、再開されるようにしてもよいかと思いますよ。 体重の減少もご心配のようですので、お休みの間は母乳やミルクの回数や量を増やして様子をみていただくとよいかと思います。 体調不良(まだ飲み込むのがいたかったり)で食欲がなくなったり、好きだったものを食べなくなったり、違うものばっかり食べるようになったりすることもよくありますよ。 再開されても、スプーンをいやがってしまうようであれば、タロタロさんの指につけて食べさせてもよいですし、お子さんの手につけてもよいです。 また、固めの野菜スティックにすくってもよいです。違う方法で食べられるかも試してみてくださいね。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/10/03 10:20

    ID: 430203

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。 昨日辺りから少しずつではありますが食べるようになってきました。 量は少なめですが焦らずいこうかと思います。 落ち着いて食べてはくれないのででうしたら 食べることに集中してくれるかも悩みの種です。

    タロタロ 2019/10/08 23:43

    ID: 432047

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    タロタロさん、こんにちは。 少し食欲が戻ってきたようで安心ですね。 まだ7ヶ月ですので、食事以外にも興味がでてくる頃だと思いますよ。 椅子に座ってしっかり食べるなどのしつけはまだ先でも問題ないと思いますよ。 食事の時間が楽しい、おいしいと思えることが、集中して食べる一つの要因になるかと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/10/09 10:37

    ID: 432161

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)