管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 492/879
並び替え
  • [管理栄養士]

    ちぃさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 もうすぐ1歳になるお子さんに肉加工品を食べさせてよいかお悩みですね。 脂肪分、塩分、添加物が多いのでオススメはしません。 食べるのであれば、少量にしていただくとよいと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/07/03 11:13

    ID: 399901

    いいね!
    0
    違反報告

こんばんは。もうすぐ1歳2ヶ月になる娘の離乳食についてご相談です。
完食後に本気で泣きます。離乳食後のミルクをやめたせいか、それとも離乳食が足りないのかがわからないのです。おかわりで離乳食をあげても泣きます。離乳食を増やしても完食後に泣きます。ミルクが飲みたいのでしょうか⁇ミルクは食後に飲んでいましたが、いまは寝る前だけにしています。ミルクはそろそろ卒業した方が良いと思っています。ちなみに温めた牛乳を飲ませてみましたが嫌がりました。
離乳食の量ですが大人と同じご飯を80g、他おかずを1品から2品あげています。

毎回泣くので困っています。何かアドバイスあれば宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    sachiさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 1歳2ヶ月のお子さんが、離乳食後に毎回泣いてしまうのですね。 離乳食の量を増やしても泣いてしまうとのことですので、習慣化していたミルクがなくなったことで、不安になっているのかもしれないですね。 ミルクをやめてから、体重の増え方はいかがですか? 体重も順調に伸びている様子であれば、ご飯が足りないということではないと思いますので、 いっぱい食べて偉かったね、ごちそうさましようかと促し、 何か、ご飯おしまいの習慣をつけてあげるとよいのかなと思います。 例えば、ぬいぐるみと一緒にごちそうさまと挨拶をする。 歌等のリズムにあわせてごちそうさまをする。 あ~おしまいなんだと習慣にしてあげると安心できるかなと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/07/03 11:07

    ID: 399897

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。体重は増えています。小林さんが仰る通りミルクをやめたため泣いているようでした。ご飯おしまいの習慣として色々試してみましたが、私が折れてミルクをストローマグであげてしまいました。全く泣かなくなりました。粉ミルク缶には1歳までとありますが飲んでて大丈夫なのでしょうか?

    りこ 2019/07/04 13:41

    ID: 400264

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    sachiさん、こんにちは。 ミルク大好きなお子さんだったのですね。 1歳までと書かれてはいますが、絶対にあげてはいけないわけではありませんよ。 ストローマグで飲めているようですし、問題ないですよ。徐々にフォローアップミルクや、牛乳に慣れていけるとよいと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/07/05 10:05

    ID: 400494

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さん 承知致しました!ありがとうございました!

    りこ 2019/07/12 21:36

    ID: 403229

    いいね!
    0
    違反報告
4 1

ID: 50519

りく 2019/07/01 23:14

いつもお世話になっています。
現在生後8ヶ月で2回食です。
魚の食べさせ方についてなのですが。
今までに、私が調理したものでは、タイ、しらす、ツナを食べさせたことあります。しらすは、裏ごしして粉々になるので、野菜やお粥に混ぜると上手に食べれるのですが、タイやツナなどパサパサした魚が上手く食べれません。
細かくほぐしたものを、お粥に混ぜたり、出汁と混ぜてとろみをつけたり、野菜に混ぜたりしているのですが、
水分だけ嚥下して、魚はずーっと口の中に残っています。
お粥に混ぜると、水分が少なくなるため、嗚咽→嘔吐します。
もし、他に良い食べさせ方があれば、教えていただきたいです。
このまま練習を重ねるしかないのでしょうか…?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りくさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 8ヶ月のお子さんの魚の食べ方でお悩みなのですね。 おかゆに混ぜたり、だし汁でとろみをつけたり、野菜と混ぜたりと試行錯誤されていますね。 細かくほぐしたものが難しい様子ですので、魚に関してはペースト状にしてからあげるという対応でもよいのかなと思いますよ。 他のおかゆやお野菜でモグモグの練習をしていただいて、上手になった頃に細かくほぐした魚を試していただくとよいと思います。 このまま練習を続けてしまって、嗚咽、嘔吐を繰り返してしまうと、食事自体を嫌いになってしまうことも考えられますので、 無理には食べさせず、段階的に進めていただくとよいと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/07/03 10:49

    ID: 399892

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 ペーストというのは、ミキサーで細かくして、出汁などで伸ばしてとろみをつけるという方法でも良いですか? 擂粉木は持ってますが、すり鉢は持ってないんです。ここまで、すり鉢無しで来てしまって…… すり鉢の方が良ければ、買おうと思います!

    りく 2019/07/03 13:15

    ID: 399935

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    りくさん、こんにちは。 ミキサーで大丈夫です。 とろみがあると飲み込みやすくなりますので、とてもよいと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/07/04 10:02

    ID: 400195

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます、やってみます!

    りく 2019/07/04 10:13

    ID: 400198

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっております。
子どもは、9ヶ月半になる男の子です。
6ヶ月から離乳食を始め、9ヶ月より3回食にしています。

今に始まったことではないのですが、、、野菜など食べたものがそのままウンチで出てきています…
きれいに角切りされているベビーフードの人参もそのままでてきていて、丸のみしてしまっているようです。
食べ物が口に入るとモグモグする動作はしているのですが、うまく潰せていないようです。
きちんと歯茎で潰して食べられるようになるために何かできる工夫はあるのでしょうか??
現在、野菜をゆでてスティック状にしたものを手づかみ食べできるように与えてみたり、形状を少し固めにしてみたりはしています。
丸のみ克服のためにどんな工夫ができるのか教えてください。
よろしくおねがいいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    おりままさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 9ヶ月半のお子さんが離乳食を丸のみしてしまっている様子でお悩みなのですね。 3回食に進まれて順調ですね。 野菜など、食べたものがうんちにそのままでてしまっているのですね。 おこさんは食べ物をもぐもぐしているとのことですので、 固さや大きさがお子さんにあっていないことが原因かなと思います。 にんじんなど繊維の多いものであったり、固いもの、角切りなど厚みのあるものだと、歯ぐきで潰すこと難しいと思います。 いちょう切りくらいの厚みで、歯ぐきでつぶせるバナナくらいの固さが目安になります。 目安となっているバナナで、咀しゃくできるかどうか確認してみてください。 野菜スティックを手でにぎにぎしたり、前歯でかじることによって、カミカミも促されるようです。とてもよい方法だと思います。 また、おもちゃをニギニギ、カミカミすることで、食べ物以外でも口腔の発達が期待できますので、お試しいただければと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/07/03 10:36

    ID: 399884

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さま ご丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。 早速明日バナナで咀嚼ができているかみてみたいと思います! 野菜スティックも、あげても手でニギニギしてつぶしており、手づかみ食べをしようとしているのか、はたまた遊んでいるだけなのか… と、どうしたらいいか悩んでいましたが、カミカミの練習になってると分かり、安心しました。 ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

    おりまま 2019/07/03 20:28

    ID: 400078

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっております。
卵について質問です。
現在9ヶ月の子がいます。
全く食べません。
1日3食ですがトータルして15グラム程度です。
市の栄養士さんに卵の黄身まるまる1つ食べられるようになってから、卵白を試すよう言われてますがこのペースではいつまで経っても卵白を試せません。
大丈夫なのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ここあさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 9ヶ月のお子さんの離乳食の量が増えず、卵黄から卵白へ進めないことでお悩みなのですね。 卵はアレルギーの発症頻度の高い食品として考えられていること、卵黄より、卵白の方がアレルギーを引き起こしやすいことを考えると、 市の栄養士さんのおっしゃるように卵黄を食べられるようになってから、卵白に進んでいただく方が安心かと思います。 焦らず、お子さんのペースで進めていただくとよいと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/07/03 10:25

    ID: 399878

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 卵は早く始めた方がアレルギーが出にくいと言われたので焦ってしまいました。 娘のペースで進めていきます。 ありがとうございます。

    ここあ 2019/07/05 22:56

    ID: 400726

    いいね!
    0
    違反報告

もうすぐ5ヶ月になる女の子がいます。
離乳食も考え出しているんですが、まずはミルクを飲む時に最初の一口からあげてみるのがいいんだろうなと思っています。
そこで、いつのミルクの時にあげるのがいいか悩んでいます。

なぜかというと、ミルクの回数が少ないからです。
4ヶ月を過ぎたあたりから段々と時間がかたまってきた感じなのですが、ざっくり平均で言うと8時→12時→16時→20時の4回です。
それに関しては試行錯誤の後ですし、それがこの子のタイミングなんだと割りきるようにしています。

朝だと何かすぐに症状が出てもまだ病院があいてないかと思いますし、昼では診察時間を過ぎてしまうかも、と心配です。
やはり、朝がいいでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ライムさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 もうすぐ5ヶ月のお子さんの離乳食の時間でお悩みですね。 試行錯誤されてのミルクの時間とのことで、ずらしたくはないというお気持ちなのですね。 はじめての食材を試す離乳食は午前中10時頃がよいとされています。 お考えのように何かあったときに医療機関があるというのが安心ですね。 お子さんに合わせて時間を決めていただいてよいと思いますが、 その時間にかかれる普段のかかりつけとは異なる病院であったとしても、見つけておくと安心だと思います。 地域の保健センターなどでも、医療機関の情報をお持ちだと思いますので、確認していただくとよいと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/07/03 10:20

    ID: 399877

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 ミルクの時間はずらしたくないと言うよりは、お腹が空いてないのか遊ぶばかりで飲んでくれないので困ってます(笑) やはりミルクとは別で10時頃にあげてみるのがいいのでしょうか?

    ライム 2019/07/03 11:12

    ID: 399900

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ライムさん、こんにちは。 ミルクよりも遊びの方に興味があるのですね。 時間帯としては、10時頃あげるというのが安心だと思いますよ。 ミルクとミルクの間だと、お腹が空いていなくて、食べが悪くなることも考えられますが、 これから生活リズムが変化して、ミルクの時間も変わってくることもあると思いますので、10時頃離乳食を試してみていただけるとよいと思います。 はじめてみて、また悩まれたときは、ご相談くださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/07/04 10:00

    ID: 400192

    いいね!
    0
    違反報告

先日読んだ育児本に、これからの季節は食品が傷みやすく、食中毒の心配があるため、出来れば作り置きをしないのが望ましいと書かれていました。
今まで味噌汁など、夕飯に作ったものを冷蔵庫に入れ、翌日再加熱して食べさせていたのですが、やめた方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ナガオカさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食の作り置きについてのご相談ですね。 これからの季節は特に常温の温度が、食中毒菌の繁殖する温度帯になる為注意が必要です。 温かい食材なので、粗熱が取れるまでは常温に放置する事になりますし、常温の温度帯になるべく置いておかない事が必須になります。  また、離乳食で使用する食材は、その日のうちに使い切る事が基本になりますので、冷蔵庫で保存していたとしても、翌日離乳食に使用するのは避けて頂いた方が安心だと思います。 ご参考までに宜しくお願い致します。 

    管理栄養士:久野多恵 2019/07/03 08:10

    ID: 399849

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    りんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6か月のお子様の離乳食について、豆腐は問題なく食べられるているのですね。 同じ大豆製品であり、原料も同じであるのでおそらくは大丈夫であると思いますが、 始めての食材はやはり小さじ1から試して頂くのが安心な方法です。 食材によって製造工程の違いや、含まれるたんぱく質量も違いがありますので、少量から試す事は継続して頂くと良いと思いますよ。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/07/03 08:02

    ID: 399848

    いいね!
    0
    違反報告

10ヶ月半になる子供です。先日、卵白耳掻き1与えてなんともなかったので、今日耳掻き2与えました。2時間後に腕に蕁麻疹のような赤みがありました。もしかしたらと思い病院にかかりました。先生は「もしかしたら卵白が原因かもしれない。卵白は、1歳過ぎてから与えるように」との事でした。アレルギーが出やすいものは遅らせても意味はない、小さいうちから少しずつ与えて耐性をつけていくとネットでみました。1歳過ぎてから与えても大丈夫ですか?他の専門の方の意見が聞きたくて相談しました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はるさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月半のお子様の卵についてのご相談ですね。 耳かき2与えた2時間後に蕁麻疹のような赤みが見られたとのこと、心配なお気持ちでしたね。 「特定の食材の摂取を遅らせても、食物アレルギーの予防効果があるという科学的根拠はない」とされますが、これはまだアレルギーを発症していない場合の根拠であって、実際にアレルギーと診断された場合は、医師の助言のもと進めるのが必須になります。実際に症状をみて判断した医師の助言を否定する事はできないので、医師の助言に従って頂く事が良いと思います。 ですが、医師によっても対応が違う場合もあるので、情報としてお伝え致します。 今回は血液検査は行われたのですか? 実際にアレルギー反応が出て、血液反応がでたとしても、アレルギーの度合いにより、完全に食物除去をする場合があったり、少量から試していくという場合もあります。 ただし、自己判断は禁物であり、医師の助言のもと行う事が必須になります。 2時間後に皮膚症状のみの発症との事なので、アレルギーであったとしても現時点では重篤な症状ではありませんが、本当に食物除去が必要かどうかは私からは判断が出来かねます。申し訳ありません。 ご心配なお気持ちが残るようでしたら、アレルギー専門の小児科の先生に再度受診されても良いのかなと感じます。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/07/03 07:48

    ID: 399843

    いいね!
    0
    違反報告
  • 採血するかなと思ってたのですが、視診のみでした。飲み薬を処方してもらって服用しました。2回飲ませたら消えたのでそれ以降は飲ませていません。アレルギーかもと言われてショックでした。来月1歳になるのでそれまでは待とうと思います。ありがとうございます。

    はる 2019/07/03 07:55

    ID: 399846

    いいね!
    1
    違反報告
  • スミマセン、もう1つ質問させてください。赤ちゃん用のパンケーキミックスの中には卵が○になっていて、それを食べて何ともないのに卵白飲みを食べて蕁麻疹が出ることはありますか?

    はる 2019/07/03 09:58

    ID: 399873

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    はるさん、お返事ありがとうございます。 パンケーキミックスの中に入っている卵白の量がどの程度か判断できないので、耳かき1さじで大丈夫であったように、卵白に反応するアレルギーであっても、ごく少量の摂取であれば症状が出ないのかもしれませんね。 卵黄は大丈夫なのですよね? 鉄分などの栄養素が豊富な卵黄は、しっかりと加熱して積極的にお食事に取り入れていかれると良いと思いますよ。

    管理栄養士:久野多恵 2019/07/03 14:19

    ID: 399972

    いいね!
    0
    違反報告

7ヶ月になったばかりの娘がいます。
ミルクよりの混合で、離乳食は現在二回食です。
6/17より卵黄を食べさせ始めました。
耳かき3杯ほど食べたところで、先週中頃から下痢・排便回数がやたら増えてしまい念のため中断しています。(卵による下痢ではないと思います)
卵を進めていくのは、下痢が治ってからのがよいのでしょうか?
今年の3月に与え始めの時期が改定され、早い方が良いと知り少し焦っています。
下痢以外に症状は無く、離乳食・ミルクもよく食べ飲みます。病院にかかりましたが、胃腸炎の疑いではありますが、全身状態は良く整腸剤を服用し様子見しています。
よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    もいもいさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 7ヶ月のお子様の卵の進め方についてのご相談ですね。 先週から下痢症状があるとの事、心配ですね。 卵を進めるのは、下痢症状が落ち着いてからの方が安心だと思いますよ。 全身状態は良く過ごされているのは安心ですが、下痢をしている状態は消化機能が低下して状態であるかもしれません。体調が万全な時は大丈夫であっても、消化機能が低下していたり、風邪気味だったりすると、アレルギー発症のリスクも上がります。 今年の3月に卵の与え始めの時期が改定されましたが、焦る必要はないですよ。アレルギー発症を心配しすぎて卵の摂取を遅らせる方が多い背景から、また鉄分不足の予防も兼ねて、その様に変更されました。与えられる月齢にきたら怖がる事無く試していくというスタンスで大丈夫です。 鉄分不足の予防に関しては、大豆製品や赤身の魚からもとれます。そのようなたんぱく質からも積極的に鉄分を摂れると良いですね。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/07/03 07:47

    ID: 399842

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん ご回答ありがとうございます。 焦る必要は無いとのこと、安心しました。 しっかり回復を待って再開します。 鉄分不足の予防についても教えていただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

    もいもい 2019/07/03 17:01

    ID: 400012

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)