ベビー(6-11カ月)本日の発言数:0

ツリー表示 全文表示
2,597件 5/260
並び替え

11ヶ月の娘がいます。
朝ご飯は、いつもパンなので
あまり甘く無いジュースをあげています。

外出した時は、ジュースを少しあげる事もあり
それ以外は基本麦茶で
寝る前に一回ミルクをあげます。

朝ごはんがパンなのでジュースにしていますが
みなさんはどうなさってますか??

何をあげているか
教えていただきたいです!(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • こんにちは。 1歳になったばかりの娘がいますが、我が家は何を主食にしても麦茶です(笑) パンのときは、つけても食べられるようにトマトベースや牛乳ベースなど汁気のあるものをおかずにして、水分はおくちリセット要員な感じにしています。

    あお 2020/08/05 15:48

    ID: 521824

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

1 0

ID: 91247

ゆみ 2020/08/02 21:00

妊娠7ヶ月27週です。
喫煙がやめれなくて、1回やめてみたら情緒不安定になってしまって狂いそうになりました。
胎児に影響があると知ってながら、悪循環です。

どうしたらいいですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • 医者に相談。やめなきゃいけないのにやめれないのは病気と同じ。もう自分じゃ無理だよ。

    しめじ 2020/08/14 17:32

    ID: 521841

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!


もう少しで9ヶ月になる息子がお茶やジュースを飲むことを拒否します
飲んでくれてもほんとのたまに哺乳瓶やスプーンでほんの少しだけ口に入れてくれる程度です

完母でやってきているのですが
離乳食も機嫌が良くないとうまく食べてくれません

水分補給をしてくれないとこの時期、脱水症状などが心配です
どうしたらいいのでしょうか…

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • こんにちは。うちは10カ月の息子です。私も完母で育てています。うちも食べる気分じゃないときには本当に食べないですね、、というか最近まで口すらなかなか開かなかったです。やっと食べるようになってきたかなという感じです。おっぱい以外の水分補給がまだうまく出来ないときはmomoさん同様に脱水になるんじゃないかと心配しました。 でもおっぱいのほとんどは水分で、いろんな栄養が含まれているからおっぱいを飲めるならおっぱいのみの水分補給で大丈夫だそうですよ。私は授乳ケープを購入して、外出時でも授乳できるようにしています。外出したり暑いときは、ちょこちょこ気にしてあげないといけないし、おっぱいあげるのも大変。ママも喉が渇いてくるし、完母だとほんと大変ですよね。参考になったか分かりませんが、お役にたてたら嬉しいです。お互いに夏を乗り切りましょう。

    ねこ 2020/08/01 10:46

    ID: 521800

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

6 0

ID: 91242

ダニチカ 2020/07/28 21:39

6ヶ月の息子なんだけど、役場の検診に行って、お座り練習した方がいいと言われた、私はそうさせたくないです。世界中はもうお座りはさせないです。背骨の成長にはとても悪いと言われています。赤ちゃんは自分でお座りができたら、それでいいです。ハイハイの後した方がいいと言われています。どうして日本は遅れていて、赤ちゃんにに関係やり方はとても古いですか?
保健所の検診に行きたいですが、信用できる人がいない。成長の検診は違う所でできますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • こんにちは。 検診は小児科のあるクリニックなんかでもできると思います。 それでも日本人のドクターだと、納得の行かない部分はあると思いますが、受け入れられないものは聞き流して、病気や発育状況など必要な確認をするということでいかがでしょうか。

    あお 2020/07/29 08:57

    ID: 521786

    いいね!
    2
    違反報告
  • ありがとうございます、小児科に聞いてみたけど、やりたくないみたい。役場の人と一緒にいい関係を作ればいいって、でも私は選びたいです。 検診は役場は毎月やっています。今度は先生がいたけど、小児科じゃなかったかもしれない。私が看護婦さんに赤ちゃんを無理に座らせたくないと言ったら、彼は<いつ座らなきゃいけない?>看護婦さんに聞いて、それは普通ですか?赤ちゃんのこと何知っていますかと思って、次はもう行きたくないと決めた。 本当はいろんな悩みがあるのに、初めての赤ちゃんだし、手伝ってくれる人が全然いないし、でもいつも聞いてみたら、答えは全然よくなかった。毎日ネットいろいろで調べています。赤ちゃんの検診は赤ちゃんとお母さんのためじゃない気がします。役場のためだけです。いろんな情報を聞かれているけど、私は情報をまったくもらっていない。 ベビーシッターが欲しいけど、保育園は一歳からと言われた。子育てサポートは全然感じない。

    ダニチカ 2020/07/31 21:04

    ID: 521792

    いいね!
    0
    違反報告
  • 何でしょうね。 同じ日本の話なのにまるで違う国の話を聴いているようです。 地域の問題なのでしょうか…?? 外国の方だからとかは関係ないと思うのですが…。 私の地域は都心に近いところで外国の方がとても多いので…。 確かにこれではとても不安が多いように感じます。 うちの市の検診は1ヶ月、4ヶ月、8ヶ月、1歳6ヶ月〜と市で決められていて、役所がするのは4ヶ月のみで、他は協力医療機関(クリニックなど)です。 お座りに関してですが、腰が座れば勝手に座るものですし、わざわざどうせよと医者が言うかなぁ?と思いました。 赤ちゃんのことで分からないことや困ったことがあれば、相談の窓口が市にありまして、一人で抱え込まないで電話してきて、相談に来てと妊婦のときから案内がありましたし、他にも、コロナの影響で色々制約や中止もありますが、支援センターなどで他のお母さんたちとも交流ができたり講習会などの企画もあります。 市とは関係ないママサークルのようなものもあります。 認可の保育園は点数制で優先順位があるので、両親とも仕事をする人が入りやすいのかなと思います。 共働き以外の条件での入園は私も分からないのですが、一時保育なら行けないのかな?と思ったり…。 子供を預けるのにファミサポというのもあります。 全てうちの市の話ですが、同じような制度がありませんかね… もし支援センターがありましたら、そこの職員でも子育て相談窓口の案内くらいしてくれませんかね…

    あお 2020/07/31 22:38

    ID: 521794

    いいね!
    1
    違反報告
  • 横入りしてすみません。 ダニチカさんが不安でたまらない様子が、読んでいて伝わってきました。 初めての赤ちゃん、初めての子育て。しかも母国から離れた日本で…という状況なのでしょうか? 私がダニチカさんの立場ならとても怖くなってしまいそうです。 あおさんと似たような感想ですが… その地域の特徴なのでしょうか?子育てに関してなんだか固い考え方だし、サポートも手薄な感じで、そんな地域があるなんて…と思っちゃいました。 私は、赤ちゃんがいつ、何が出来るようになるかは、赤ちゃんによって一人一人違うと思います。絶対この時期にこれが出来るようにしなければならない、などということはないと思います。 実際、そういった考えの助産師さんやドクターが沢山いると思います。たまたま、ダニチカさんが住んでいらっしゃる地域にそういう人が少ないのかも…と思いました。 ダニチカさんは今、思ったようなサポートやアドバイスを得られず、お辛いだろうと思います。子育てにはっきりとした正解は無いという言葉をよく聞きますから、どうか気を楽にして、ダニチカさんらしい子育てが出来るよう願っています。 あおさんもおっしゃっているように、支援センターやファミリーサポートが利用できると良いのですが…。 どうしても誰もいない時は、今回みたいに、アプリを使って先輩ママや助産師さんにたくさん相談しても良いと思います。 直接お子さんを見せて相談できないのが難しいところですが、ここだと色々な人の意見が聞けるので、たくさん質問して、ダニチカさんが「確かにそうだな」と思える答えを見つけられれば、少しずつ安心できるかもしれませんね。 アドバイスではなくて単なる応援メッセージになってしまいました。 とにかく、お座りはダニチカさんが望まないのであれば無理に練習させる必要は無いと思いますよ!そっとお子さんを見守ってあげてください。

    ぽんず 2020/07/31 23:38

    ID: 521795

    いいね!
    1
    違反報告
  • みんなさん、答えてくれてありがとうございます❗ 残念に、村に住んでいますから、子育てサークルとかがないです。子育て相談窓口で保育園とベビーシッターのことを聞いただけです。私の家族がコロナの影響で日本に来れないし、旦那さんの家族も近くに住んでいない、あまり興味もないと感じています。私と旦那さんには一人目だけど、旦那さんのお母さんは孫が10人目そうです。でも、もちろんいろんな友達に相談しています。 ネットで近い町に整骨院で赤ちゃんのクラスを見つけて、このあいだ初めて行ってとてもよかったです。あそこの先生は同じ意見を持っています。私の国も赤ちゃんに特に何もさせなくていいと言われています、安全な所で遊ばせるだけは十分です。赤ちゃんの成長は神経系が決まることだから。もちろん、検診はみんな受けていますけど、小児科がしています。 日本に住んでいる所は村だから、検診に行かなかったら、うわさにならないかなと心配していて、不安が感じてもいつも行きましたけど、いつもストレスです。 旦那さんは、私が起こらないように、じゃあもう行かないでと言っているけど、私はもちろん赤ちゃんの健康検診はどこかヘもらいたいです。 またネットで病院を調べて、電話してみます。 地方によって、市町村のやり方は違うみたいですね。 健康相談に、このアプリか、イオンモールのフリーオンライン小児科相談も使ったことがあります。 きれいな日本語を使えなくてすみませんでした。

    ダニチカ 2020/08/01 00:55

    ID: 521796

    いいね!
    0
    違反報告
  • おはようございます。 日本語、漢字が読めて使えるには、随分勉強が必要だったと思います。 尊敬しかありませんよ! そして、お住いは村ですか。 確かに、赤ちゃんの数が多くなければ、検診は役場でまかなえてしまいますね。 うちの地域は役所でまかなえないからお金を出して協力医療機関にお願いして分散させているのだと思いますので…。 ダニチカさんは役場の検診で納得がいかない部分は別の方法でカバーするように動けていますし、やはり検診は本来必要な成長や発達の遅れ(個人差のないもの)、病気が無いかを見てもらって、納得の行かない部分は納得の行く答えをくれそうなところで聴くのが良いのかなと思いました。 うちのイオンモールは助産師や栄養士が健康相談を面談でもやっています。 そちらでもやっているといいな。

    あお 2020/08/03 07:35

    ID: 521810

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

誰か相談というよりは愚痴なんですが聞いて下さい。生後7ヶ月の第一子を育てています。家は二世帯住宅で玄関のみ共有で後は上下階別です。ただ出入りは自由がききます。離乳食が2回食になり朝寝や昼寝のリズムが出来てきて育児にも少し余裕が出てきて楽しく感じるようになってきました。私は息子が昼寝をしたタイミングで一緒に寝るようにしていて、昼寝の時間が一番よく寝れる為に貴重な時間なんです。先日昼寝をしている時に義母がノックして〇〇君起きてる?と言って入ってきたので寝てます!と言ったら寝てるのか…じゃあ仕方ないねといって階下に行きました。私は気持ちよく寝ていたのに起こされたのですごく腹がたってしまいました。息子も一瞬起きてしまいました。幸いすぐまた寝たのですが…私は息子を沢山遊ばせて疲れたところをトントンしながら添い寝して昼は寝かしつけています。寝かしつけって大変なんです。それを起こされたのでイラッとしてしまいました。義母にとって初孫でかわいがってくれているのは十分わかります。ですが、私の性格上できるだけ自分でできることはしたいんです。折角出来てきた生活リズムを崩されたくない邪魔されたくないんです。だから孫が気になるのはわかるんですがなるべく上に来てほしくないんです。それが最近ストレスで仕方ないんです。たまに下には連れて行ってますし全く息子と関わらないでとは言っていません。面倒みてもらいたい時はこっちから連れて行くからそれ以外は来てほしくないんです。義母は基本いい人です。喧嘩もしたことありません。義母も私がストレス感じてるとは思ってもないと思います。実母に話したら自己中な考えだと言われてしまいました。育児に余裕が出てきたから余計なこと考えるようになったんじゃないかとも言われました。旦那に話したら嫌な顔されました。一緒に住んでるんだから仕方ないと。義母は夕方私が風呂に入っている間の子守、夕飯作っている時の子守、息子の風呂上がりの介助(自分一人でできるんですが…)少し出かける時の子守を手伝ってくれていてそれはすごく助かっています。なので、夕方なら上に来てもらって構わないんですが…それを旦那に言ったら何で一緒に暮らしとるのに夕方にしか息子に会えないの?と言われました。どうしても義母に敵対心持ってしまうんです。息子を下に連れてかれるととられた気にさえなってしまいます。義母の面倒みてあげるからねという言い方にもイラッとしてしまうんです。頼んでないのにその言い方嫌だなと。よかれと思ってやってることが実は他人にとっては余計なお世話みたいなカンジで…生活リズムを崩されてまで面倒みようとするのは間違ってると思ってしまうんです。とにかく義母とのことがストレスで仕方ないんです…私のわがままかもしれませんがどなたか共感してくれる方が居たら嬉しいです…

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • ぴきぴんさん はじめまして! 二世帯住宅って難しいですよね… 読ませていただき、私の立場に変えてみたのですが 私でもそれはイラッとすると思います( ³ω³ ) 二世帯住宅に住んだことがないので 距離感など分からないことが多いですが 私なら、一緒に住んでいるとはいえ 行き来できても、あまり干渉されたくないです(´°ω°`) 第一子で、生活リズムがついてきた頃だと余計に嫌ですよね。 寝かしつけホントに大変ですし 一度起きると寝ないことなんて多々! 私も生活リズムがやっと整ってきたかなー っていうぐらいの時の昼寝時によく義母から 電話がかかってきて、私も子供も起こされてました。 昼寝時間は伝えていたんですけどね… ただ、向こうも育児大変だろうという思いで 手伝ってくれてると思いますし ご飯の用意中や、お風呂の時の子守などを 手伝ってもらってる分、少しは我慢しないと いけないのかなとかも思ったりします。 でもやっぱり、自分のペースで進めているのを 崩されるとイラッとするのはすごくわかります!! 二世帯住宅についての知識が全くないので アドバイスなどできず申し訳ないですが。

    ぷよ 2020/07/26 23:32

    ID: 521768

    いいね!
    1
    違反報告
  • コメントありがとうございます!共感して下さり嬉しいです。経済力があれば二世帯なんかではなく戸建てを建てたかったです(泣)そうなんです、寝てくれた時の達成感がすごいんですよね…しかも長く寝てくれればその分自分も休めるんで。義母は産まれる前によく私が面倒みるからねと言っていました。後はよく一人で赤ちゃん一日相手するの大変でしょ?とも言ってました。だからかもしれません。それに義母は働いてるんですがコロナ関係で仕事が減り家にいることが増え暇なので余計に会いに来るのかもしれません。手伝ってくれてることやかわいがってくれてることはありがたいですけどね…料理中や風呂介助は自分一人でも出来なくはないんですが、断れず…それをも断ったらそれこそぎくしゃくしてしまいそうで(汗)二世帯住宅とは言えやはり義母との距離感は難しいです(泣)

    ぴきぴん 2020/07/26 23:45

    ID: 521769

    いいね!
    1
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

生後7ヶ月、まだお座りできず(腰座りもまだ)、週末に義実家に帰省するのですが、近所に温浴施設があるため、子どもを義実家に預けて夫婦だけで大浴場へ行くか、一緒に連れて行くかで悩んでいます。
更衣室には畳があるのでお着替えとかは問題なさそうなのですが、大浴場にベビーチェアとかはないので、自分が頭を洗うときにどうやって待っていて貰うか…

義実家に預けてもいいのですが、生後間もない入院中に1回と、お食い初めの日に2回目会ったことがあるだけで、お世話を任せたことも子どもと2人きりにさせたこともないため、不安です。
夫は俺たちより子育て経験あるんだから大丈夫でしょ!と言うのですが、何かとんでもないものを食べさせられたりされないかとか気になっちゃって。田舎の古民家であんまり綺麗な家でもないので、床をゴロゴロ転がり何でも舐める赤ちゃんをどう見ててくれるかも心配…

おふろ問題だけ解消できそうなら大浴場デビューもいいなと思ってるので、皆さんの大浴場デビューの体験談や、洗う間の工夫?などあれば知りたいです!

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • 現在2歳1ヶ月の長男と7ヶ月の次男を育児中です 今のところ、入浴施設には連れて行ったことはありません 理由は「間違っておしっこやうんちをされたら困るから」です✋ お兄ちゃんは2歳のお誕生日に日中のオムツが外れたばかりで、まだ安心して公共の入浴施設には連れていけないですf(^_^; そして、7ヶ月の次男だけだとしても一人で座れないなら厳しいです( ;∀;) もしどうしても行きたい‼️とおっしゃるのであれば、私ならベビーチェアの持ち込みが大丈夫か事前に問い合わせます(^_^)

    はるかぁさん 2020/07/20 13:03

    ID: 521736

    いいね!
    1
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

いま6ヶ月で 離乳食を初めて
2週間ほど経ちました。

まだ 腰はまだで
カリブの椅子に座らせて
食べさせています!

今後 食卓で 一緒に食べたいと思うので
おすすめの椅子があれば教えて欲しいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • こんにちは( ¨̮ ) 8ヵ月のママです。 今後食卓で一緒にとの事ですが、ダイニングテーブルで使用する椅子を探していらっしゃるのでしょうか? ダイニングテーブルでの使用でしたら、腰が座ってからになりますが、KATOJIのハイチェアmamyがおすすめです。 折り畳みは出来ませんが、座面と足置きの高さを変えられ最大80kgまで使えるので、乳児から大人まで使用出来ます。 また腰を支える部分がベルトではなく木枠なので、子どもがずり落ちたりする事もなく落ち着いて座ってくれています。木枠、テーブルは取り外し可能で、木枠を外しても股ベルトは付いているので安心かと思います。テーブルを外すと、股ベルトは付けられません。。 テーブルにはカバーが付いており、汚れてもカバーを外して水洗いが出来るので、木の部分が汚れなくて済むのも助かっています。 うちは乳児のうちはテーブル付きのまま使用し、落ち着いて座れるようになったらテーブルを外してダイニングのテーブルとくっつけようと思っています!! 何かの参考になれば幸いです( ¨̮ )

    どな 2020/07/16 10:15

    ID: 521706

    いいね!
    0
    違反報告
  • コメントご丁寧にありがとうございます! 足置きの高さを変えられるのは すごくいいですね。 さっそく調べてみます*˙︶˙*)ノ 腰が座るまでは どーされてましたか?

    よしな 2020/07/16 10:47

    ID: 521708

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます( ¨̮ ) 始めたばかりの時は一回食で量も少ないので、抱っこして膝の上に座らせて食べていました! 借りていたハイローチェアで食べさせた事もあったのですが、足が付かない事でずり落ちてきたり、あっちこっちに身体を動かして落ち着けなかったので、ハイローチェアにして良かったと思っています◡̈⋆

    どな 2020/07/16 13:46

    ID: 521710

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

2 1

ID: 91214

ねこ 2020/07/15 22:34

義母の孫フィーバーがウザイとは良く聞きますが、実母に対してもそのような気持ちが起こってしまいます。普通は手伝いに来てくれてありがとうという感謝の気持ちをもったり、信頼して安心して子どもを預ける人が多いと思いますが、私にはその感情がありません。産むときですら、陣痛が始まっても連絡しないから、退院するまで会いに来ないで欲しいと言っていたほどです。退院したら、孫会いたさに連日押しかけます。来るなと言っても来るし、帰って欲しいと言っても帰りません。私たちが行く先々をつけまわします。イライラが止まらなくなり、子どもにも当たってしまいます。実母の気持ちも分かるから我慢していたし、子どもも喜んでいるから。皆に可愛がって貰うのが子どもにとっての幸せだと周りの人にも言われて我慢していましたが、イライラから子どもに箱ティッシュをぶつけてしまいました。子どもに初めてそんなことしてしまいました。あーもうダメだ、、と思って実母と距離をとっています。連日LINEが来ます。気が滅入ります。どうしたらいいですかね、、

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 使えるようなアドバイスは出来ないかもしれないですが、私も少しだけ似た悩みを持っているのでコメントさせてください。 私は産前実母から「うちの長女が産んだ子だから、うちの孫として扱う。色々と手伝うつもりだから」と言われていました。 実際、産後は娘と遊んでくれたり服を買ってくれたりと、助けてくれる事がたくさんあってありがたいのですが、時折私が母の思い通りに行動をしないと「こんなに助けてやっているのに!もう知らない!」と喚いたり、「今まで助けてやった分のお金を返せ!」と言い出したりして困ることがあります。 私も一児の母でもう大人ですから、色々と自分で決断したい部分もあるので、なるべく頼らず、自分で行動していこうとしたことがあります。 すると今度は、「こっちが助けてやるっていってるのにその態度は何?恩知らずだね!」と怒られますし… 多分、孫には会いたいし心配だし、色々助けてあげたいと思う気持ちが大きい分、距離を詰め過ぎてしまうところがあるのかな、と思っています。 そのあたりが、ねこさんのお母様と似ているような気がしました。 ねこさんのお母様はお家まで押し掛けてしまうとのことで、こう言ってはお母様に失礼かもですが、かなり大変ですね…。 ねこさんの疲労が溜まっているのではないかと心配です。 確かに、子どもはいろんな人と接するのが良いと聞いたことはあります。たくさんの人に可愛がられるのは幸せかも知れません。 でも、子どもにとっての一番の幸せは、ママが笑っていてくれること、ママが幸せそうでいることなんじゃないかなと思います。 いくら沢山の人に笑いかけられても、やっぱりママの笑顔が1番好きなのが子どもなんだろうなと思います。 なので、我慢することないと思いますよ! 私に言えたことではないですが、お母様の気持ちに、ねこさんの気持ちを封じ込める権限は無いと思いますし、お母様と距離を置いたからと言ってお子さんが不幸になることも無いと思います。 むしろ、お母様と一緒にいる時の辛そうなねこさんを見る方が、お子さんも辛いのではないかなと思います。 私も、母との間に波風が立つたびにイライラして、娘への対応がキツくなってしまうことが時々あります。自己嫌悪で余計辛いですよね。 私は娘の為に少しでも自分が笑顔になれる環境を作りたくて、今はちょっとずつですが、母との距離を保つ作戦を模索しています。 電話は以前はほとんど毎日していたのですが、「子どもの前でスマホを触るのはあまり良くないらしいの!」「子どもが私にべったりで手が離せなかったんだ〜ごめんね〜」などと言って徐々に頻度を減らしました。 初めは気に入らない様子だった母も、少しずつ、必要な連絡以外の電話が減ってきました。 LINEも同じような口実で返信の頻度を減らしました。一方的に入ってくる時はスタンプ一つだけポン!で対応する時もあります。苦笑 お家まで来られる時の対応は難しいですよね…どうしたらいいんでしょう;; お母様にはお孫さん以外に楽しみなこと、忙しくできることはありそうですか? それが見つかれば、お母様の意識が少し別の方に向くかもしれませんね… あとは…児童館はお近くにありますか? 子育て支援センターも併設されている所がほとんどだと思うので、時にはそこへ逃げ込むだけでも心が軽くなるのでは…。 お母様に何か聞かれたら、「今日は出かけるから来てもらっても家にいない。親子教室みたいなものでおばあちゃんは一緒に来られないみたい」などと説明して…。 支援センターのスタッフさんは色んな事情の親子に接していると思うので、事情をお話ししたら、もしお母様があとから来てしまっても、うまく撒いてくれる(言い方が汗 お母様すみません苦笑)かもしれません。 あくまで私の憶測なので、出来そうでしたら、支援センターの方に一度相談されるといいかと思います。 長々とすみません。 とにかく、ねこさんばかりが我慢することはないです!どうか少しでも気を楽にしてくださいね。 距離を取りたいと思ったら、取っても良いと思いますよ。 お互い手探りでしょうけれど、実母とのちょうどいい距離が見つかるといいですね。

    ぽんず 2020/07/18 01:14

    ID: 521722

    いいね!
    2
    違反報告
  • ぽんずさん。たくさんのアドバイスありがとうございます。母娘の関係って難しいですよね。今までにも自分の気持ちを伝えたことが何度かありましたが、再度最近自分の思いを伝えてみました。母はキャリアウーマンで定年後することがなく、以前みたいにあまり人と接する機会がなくて孤独なんだと思います。趣味を見つけたりして欲しいと以前に伝えたときは、私たちが自分を必要となるような事態にスタンバイしていると言われました。気持ちに負担だからやめて欲しいと言っても、止められないんだと思います。やっぱり必要とされたいし孤独なんでしょうね、、 私たちへの愛情もあるし、母自身のそんな気持ちもあるしで、なんだかこじれた形で表れちゃうのかな、、 助けて貰ってる部分もあるし、邪険にするのもためらわれて罪悪感もあって、受け入れてしまっていたところがあったんですがNO って言って良いですよね。 お互いに気苦労がありますが、穏やかに子育てができるように頑張りましょう!!どうもありがとうございました!!

    ねこ 2020/07/18 11:01

    ID: 521725

    いいね!
    2
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

今月20日から11ヶ月の子を慣らし保育で預けます。
人見知りの激しい娘、色々考えると仕事をする選択肢しかない自分に腹が立ち娘への申し訳なさもあり泣けてきます。
娘と離れることへの寂しさもプラスし、よけい辛くなってきました…
同じような境遇の方いらっしゃいますか?
どう乗り越えたか教えて頂けませんか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • 四月から0歳児クラスに預けています。(実際はコロナで六月から) 周りの友達は幼稚園からの方ばかりで、私は経済的に預けて働かざるをえなくて保育園に入れました。 正直、今でも罪悪感というか、可哀想かなと思いながら預けていますが、SNSでまた見た、「可哀想どころか真逆。親が可愛い可愛い言ってくれるのは当たり前だけど、保育園では赤の他人(先生、他の保護者、大きいクラスの園児、お散歩で通りかかる通行人)にまで、毎日毎日 可愛い可愛いと言ってもらえる幸せすぎる場所」と書かれているのをみて、何とか少し落ち着いてきました。 実際、食べなかった給食も おかわりするようになり、成長も感じます。 朝、別れる時は「頑張ってね」と声かけするお母さんが多いですが私は「いっぱいお友達と遊んできてね!」と声かけしています。 帰宅後は私にべったりで、家事が進みませんが(苦笑)

    ことり 2020/07/17 10:41

    ID: 521716

    いいね!
    1
    違反報告
  • ことりさん お返事ありがとうございます 同じような気持ちの方からお話が聞けてよかったです うちも、私が働かないと経済的にきついので預けるしかありません。 確かに、お母さんだけより、皆から可愛い可愛いと言って貰えるなんて幸せなことですよね ことりさんのお話を聞いて預けると思わず、たくさん遊ばせてくれる場所と思えば少し気持ち楽になるかもと思いました うちの子少食なので、ご飯ももしかしたら食べてくれるようになるかもしれないですね ことりさんのお子さんは、最初泣きながら保育園へ行きましたか?泣いていたのなら、どのくらいで、泣かなくなりましたか!

    りおゆりまりママ 2020/07/18 13:52

    ID: 521728

    いいね!
    0
    違反報告
  • りりゆりママさん うちは最初は全く泣かなくて笑顔でバイバイ、迎えにきても、キョトンで、こちらがさみしくなるくらいでしたが、急に今月から、朝泣き始めました(^_^;) 抱っこから下ろすと大泣きします(笑) ただ、先生が「預かりますね〜行ってらっしゃい(^^)」と抱いて連れて行くと、もう泣き声が聞こえなくなるので、パフォーマンスだと思うようにしています(^^;) 給食は完了食を食べられず、後期食にしてもらっていましたが、今は完了食に戻してもらうほどになりました。 仕事が接客業なので、同じ月齢くらいの親子を見ると、「私は一緒にいてやれてないなぁ」と悲しくなることも多いですが、少しでも将来、この子のやりたい事や、欲しいものの足しになるように!と思うようにしています。(^^)

    ことり 2020/07/19 00:34

    ID: 521730

    いいね!
    1
    違反報告
  • ことりさん そうなんですね!子どもはよくわかるから、ママと居れるかもと思って泣いてみたのでしょうか 可愛いですね✨ まさにうちの子もまだ離乳食が進まず1つ前にしてもらうら予定です、保育園に行くと食べれるようになったと聞いて食についてもプラスに考えたら子どもの為にも保育園は悪く無いんだなと思えます! やはりお金がないと何も出来ないのが現状、子どもの為にと頑張るしかないんですよね 今日から慣らし保育スタートです、笑顔で送り出し、きっと影ではまだメソメソとしてしまいそうですが、親子で乗り切っていこうと思います

    りおゆりまりママ 2020/07/20 05:45

    ID: 521734

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

夫へのイライラがほぼ毎日です。何かしらにイライラです。

「今日は昼食べたら車で買い物行くよー」と朝から言っているにもかかわらず、食べ終わってからのそのそ準備を始め(着替えすらしてないし髪もこの時に整え始める)、夫の準備待ちで出掛けるまでに最低20分はかかります。毎回夫待ちです。
そのあいだに子供の機嫌も変わってきますし、お昼寝までに帰って来たかったのに、時間的に外出時間が少なくなってしまって行くのを止めたこともあります。
ほんと、イライラします。こっちは離乳食の後片付けやらなんやかんやして自分の準備なんて後回しもいいとこなのに、ほんと、イライラします。
二人目も欲しいけど、この人とはもう無理だな、って本気で思ってます。
みなさんは夫へのイライラはありましたか?
きちんと治まりましたか?


すみません、ただの愚痴でした。

この発言にいいね!しよう

いいね!
4

現在ログインしていません。

違反報告
  • 夫待ちの時間がうちと同じくらいで共感しかありません。 時間が決まっている用事に出掛ける際、主人がが抱っこ紐つけて出ると言うので、抱っこ紐付けタイムを念のため出発前10分設けていたのに、いざその時間になるとゆっくりトイレに行き戻らず。私は卒倒しそうになりました。 結局私が抱っこ紐を付けて急いで出ました。 うちの愚痴を言ってすみません。でも、なんかこういう、のんびりお父さんって一定数はいるんでしょうね。 多分ですけど、自分と立場を入れ替えて24時間子供と一緒を1ヶ月くらいやって貰えたらノウハウを学んでくれると思うんですけど、現実的じゃありませんしね。 私の場合は怒ったり、出掛ける前日にタイムテーブルを一緒に考えて時計に貼り付ける、などまるで子供みたいに主人に接してしまっています。(大人の着替え、準備、も書き出します) タイムテーブルを決めた際は、まだなんとかお尻を叩きながら出掛けられますが、本当はこんなことしたくありません…大人なのに…。 なので全く参考にはなりませんが、そういうのんびりお父さんがうちにもいるよ、と思いコメントしました。 いつもお疲れ様です。

    まい子 2020/07/17 12:52

    ID: 521718

    いいね!
    2
    違反報告
  • まい子さん! なんと!わかっていただけて嬉しいです!!!! ほんとになんなんでしょうねえ。子供が産まれたのに自分ペースしか考えてないって!!!自覚が足りないですよね。。。 いやほんと共感してもらえてありがたいです。 お互いにがんばりましょう(泣)

    fuyu 2020/07/17 14:43

    ID: 521719

    いいね!
    0
    違反報告
  • うちの夫も、出かける時間を言っているのにいつまでもゴロゴロしていることが多くてしょっちゅうイライラです。 見かねた私が「え、あと十分で時間だけど」というと「まじか」とか言って立ち上がって用意し始めます。しかも自分の事だけ。「君は時計が読めないのか?!」と思いますよ。笑 彼らの考えていることには、「俺は着替えるの一瞬だし、荷物も(自分は)少ないから用意するの一瞬。だから大丈夫」と思っていて結局トイレやら喉が渇いたやらで間に合わないパターンもありますし、「まぁ、最悪遅れても何か予約してあるわけじゃないんだから大丈夫っしょ」と勝手に思っているパターンもあり、色々なんでしょうね。笑 最近は出かける時間と共に毎回、「子どもの着替え手伝って。あと私は水筒を用意して片付けもするから手を離せないの。その間にオムツ替えててね。抱っこ紐準備してね。買い物は1時間はかかるから○時までに行かないと○時までに戻って来れないよね?それを過ぎると子どもが眠くなってぐずるよー!何をしても泣きっぱなしで大変だよー!さあ急げ!」とまくし立てます。 育児の現場にいる事が少ない旦那は、1から10まで説明しないと分からないのだと、最近になって気づきました。笑 今は少し動くようになりました。ほんと少しだけ。 まだまだイライラは続きそうです。 愚痴ばかりで何のアイデアもなくてすみません。 のんびりお父さんうちにもいるよ、と言いたくてコメントさせてもらいました。笑

    ぽんず 2020/07/18 01:41

    ID: 521723

    いいね!
    2
    違反報告
  • ぽんずさん! ありがとうございます!同じですー同じですー時計が読めないのかーって言いたくなります!!!! 私も子供の準備は任せようかなあ・・・・もう一からやってもらわないと何もわかってくれないんだなと実感しました。 まだまだイライラしつつもお互いがんばりましょう(泣)

    fuyu 2020/07/18 09:28

    ID: 521724

    いいね!
    1
    違反報告
  • 分かります!!意思疎通ができないと、二人目無理なんじゃないかと思います。。。 私は時間を諦めました。自分の決めた時間に出ようとすると出れないので(夫待ちでイライラ)、行きたい場所だけ伝えて、あとは夫のペースに任せるようにしています。無駄な時間があったり、子どもの機嫌が悪くなったりもします。でも急かして急かしてほぼ時間通り出発できても自分がイライラして楽しめず、むしろ最初から疲れてて休みの家族の時間が終わるのはすごく寂しかった。 ノロノロペースがうちのペースなんだと思うようにしてます。それも踏まえて今後は計画立てていければいいかなと日々試行錯誤です。夫にいてほしいと思うのに、いるといるでイライラ。男は謎の生物ですね〜(・Д・)

    くるるる 2020/08/01 08:05

    ID: 521798

    いいね!
    1
    違反報告
  • くるるるさん! ありがとうございます!なんと!夫ペースにあわせるとは!なんと!!目からうろこ! イライラせずにやりすごせる自信はないですが(笑)、それもいいですねーそれで自覚を持ってほしいです。 最近は、居て欲しいと思うのは、トイレに行きたいなーとか思ったときくらいです(笑)末期です(笑) 余裕ができたら昔の感情に戻るかなぁー(笑)

    fuyu 2020/08/01 08:53

    ID: 521799

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

ベビー(6-11カ月)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)