まっふの記事

著者プロファイル

マンガ家・イラストレーター

まっふ
漫画家

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

令和元年5月1日生まれの男の子を子育て中の漫画家。多嚢胞性卵巣症候群からの妊娠を備忘録としてブログにのんびり4コマで更新中。ベビーカレンダーでは妊活中のお話「妊活レベル1 まっふの冒険記」と妊娠中のお話「妊婦レベル1 まっふの冒険記」を連載。息子とのお昼寝と一日の終わりにするゲームがなによりの至福。

連載(1)
記事(235)
「やばい…生理予定日だった」朝の満員電車で衣服を汚しピンチ→思わぬ救世主が現れて!?
「やばい…生理予定日だった」朝の満員電車で衣服を汚しピンチ→思わぬ救世主が現れて!?
私には、忘れられない生理のときの思い出があります。会社に行く途中、生理が始まったことに気づいた私。生理用品をつけておらず、漏れている感覚もあり、満員電車の中でひとり焦っていました。「電車を降りたら、周りの人に経血漏れに気づかれてしまう」と。そんな私の窮地を救ってくれたのは……。
「何事もなくここまできたな」妊娠36週目のママがスマホを見ながら思ったことは…?
「何事もなくここまできたな」妊娠36週目のママがスマホを見ながら思ったことは…?
「妊婦レベル1 まっふの冒険記」172話は、妊娠9カ月~10カ月ころのお話です。今回は長い妊娠期間を経て、ようやくまっふさんがある瞬間を迎えたときのエピソードです。 妊娠してからどんどん月日は経ち、とうとう妊娠36週目に突入。そして、0時になり日付が変わると……?
「母に言えない」生理を隠してしまった私が…母の行動に今思うこと
「母に言えない」生理を隠してしまった私が…母の行動に今思うこと
私には兄が2人います。父と母にとって私は末っ子長女。甘えたがりではありましたが引っ込み思案なところがあり、私はいつも兄2人のうしろに隠れていることが多かったように思います。そんな私を育てることに、母は苦労をしたのかなと、今でも感じるのは私が初潮を迎えたときのことで……。
「陣痛タクシー」って何だろう!?妊娠中のママが気になるワードを発見!その実態とは…!?
「陣痛タクシー」って何だろう!?妊娠中のママが気になるワードを発見!その実態とは…!?
「妊婦レベル1 まっふの冒険記」171話は、妊娠9カ月(妊娠34週)ごろのお話です。ある日、スマホでタクシーを調べていると、「陣痛タクシー」というものがあることを知ったまっふさん。出産を控えていたこともあり、興味津々でページを見てみると……?
足がビキィッ!突然の異変に困惑!体をプルプルさせながら、ママが思っていたことは…!?
足がビキィッ!突然の異変に困惑!体をプルプルさせながら、ママが思っていたことは…!?
「妊婦レベル1 まっふの冒険記」170話は、妊娠9カ月(妊娠34週)ごろのお話です。今回はまっふさんが出かけたときのエピソードになります。「たい焼きでも買って帰るか~」と、商店街を歩いていたまっふさん。すると、突然体の異変に襲われてしまって……!?
「大谷翔平」選手らWBCの選手たちの名前や響きをわが子へ!2023年を象徴する名づけエピソードが大賞に
「大谷翔平」選手らWBCの選手たちの名前や響きをわが子へ!2023年を象徴する名づけエピソードが大賞に
ベビーカレンダー恒例の人気企画「赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」。2023年はWBCや男子バスケW杯など、スポーツで活躍した選手の名前にあやかって、名づけをしたママ・パパも多かったようです。ご応募いただいた皆さん、ありがとうございました!
「小さすぎてかわいすぎる!」赤ちゃんの肌着を開封後、そのかわいさに思わず悶絶してしまって…
「小さすぎてかわいすぎる!」赤ちゃんの肌着を開封後、そのかわいさに思わず悶絶してしまって…
「妊婦レベル1 まっふの冒険記」169話は、妊娠9カ月(妊娠34週)ごろのお話です。今回はこれから生まれてくる赤ちゃんの衣類を開封し、初めて洗濯したときのお話です。洗濯する際の注意点をスマホで調べていたまっふさん。さっそく水通しをおこなうのですが……?
「今日はやたらおなかが張るな」10分に1回訪れるおなかの張りを調べてみると!?
「今日はやたらおなかが張るな」10分に1回訪れるおなかの張りを調べてみると!?
「妊婦レベル1 まっふの冒険記」167話は、妊娠9カ月(妊娠34週)ごろのお話です。今回は、まっふさんが妊娠中、おなかが張って苦しかったときのエピソードになります。「今日はやたらおなかが張るな……」。そんな風に感じていたまっふさん。ふと、おなかの赤ちゃんは苦しくないのか心配になったので、おなかの張りついて検索してみることに。すると……?
「えっ、今まで無料だったのに使えないの!?」里帰り出産で感じたデメリットは…!?
「えっ、今まで無料だったのに使えないの!?」里帰り出産で感じたデメリットは…!?
「妊婦レベル1 まっふの冒険記」165話は、妊娠9カ月(妊娠34週)ごろのお話です。今回は、里帰り出産をしたことでまっふさんが感じたデメリットについてのエピソードになります。今まで無料で受けることができていた妊婦健診。しかし、里帰り出産した産院ではそれが使うことができなくて……!?
PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →