ニュース一覧
50686件
「まさか…全部!?」娘の算数セットの名前シールを夫に任せた結果、理解不能な行動に驚愕!夫に問うと
子どもの小学校の入学準備をしていたとき。仕事の忙しい時期と重なり、とくに算数セットの細かなパーツに名前のシールを貼るのが大変で時間がかかっていました。焦っていると夫が「手伝おうか?」と言ってくれたので、簡単に説明をして任せたのですが……。
ママトピ
2025/04/08 11:55

「育休とるの?」夫が育休を申請すると…。上司のまさかの発言にビックリ!
妊娠前から育休の取得に興味があった夫。「2人で一緒に育休取れたらいいね~」なんて話をしていました。そしていざ私が妊娠すると、夫は「育休、取るよ!!」と宣言。そんなわが家の体験談です。
マンガ
2025/04/08 11:25

帰省中に家族全員がダウン「熱は20分ごとに測れ!」義母に命令するだけで何もしない義父に息子が一言
義実家に帰省中、3歳の息子と1歳の娘、私たち夫婦の家族全員がインフルエンザに感染してしまいました。感染していない義父は「子どもが熱を出すのは親の不注意!」と散々ののしり、義母に看病の仕方についてあれこれ命令……。自分は一切何もしない義父に、やがて義母の堪忍袋にも限界がきて……。
ママトピ
2025/04/08 10:25

「手、おばあさんみたい!」友人からの衝撃のひと言で始まった40代エイジングケア奮闘記【体験談】
40代に入り、ふと気付いた手のシミ。友人の何げないひと言がきっかけで、私は自分の手と向き合うことになりました。年齢を重ねることへの戸惑い、今まで手のケアに無頓着だったことへの後悔……。そんな私が講じた対策とは。
暮らし
2025/04/08 09:55

「もう無理…!」旦那に頼れず子育てに疲弊する毎日…救いになったのは、まさかのあの人の言葉だった…!
フランスで2歳11カ月と生後10カ月の子育てをしている私。私の家族は日本在住で、夫の家族はフランス在住ですが、遠方に住んでいるため、子育ては完全に夫婦2人でしています。夫は普段仕事をしているので、子育ては私ひとり。長男は何でも興味津々でイヤイヤ期絶頂、庭で遊ばせれば見失うことも多く、私は毎日次男のお世話と家事をしながら長男につきっきりなのです。毎日ヘトヘトな私が見つけた癒しの場所をご紹介します。
マンガ
2025/04/08 09:25

「田舎者にはわからないでしょ?」出身地で人を判断する義母がご自慢の趣味を披露→悲惨な末路とは!?
私は28歳の専業主婦。都内で夫と生後間もない娘と暮らしています。同じく都内には義理の両親が住んでおり、孫LOVEの義父とはとても良い関係が築けています。その一方で、義母とは……。
エンタメ
2025/04/08 08:55

「もしかして、におっている?」生理中の不安で追い詰められた私。友だちに相談して知った真実は
生理中のにおいが気になり始めたとき、私は誰にも打ち明けられず、ひとりで思い悩んでいました。動くたびに広がるような気がして「周囲に迷惑をかけていないか?」と落ち着けず、日常生活が息苦しく感じるほどでした。
暮らし
2025/04/08 08:25

「ゆっくり買い物もできない」自由な夫がうらやましい。そう思っていた私に夫から思わぬひと言
子育てをしていると、「自分の好きなものをじっくり見て、選んで……」という買い物はできないと感じることがよくありました。ある日、夫と子どもと外出した際も、そんなふうに思っていて……。
暮らし
2025/04/08 07:25

【激安!激安!安すぎて腰抜かすわっ!!】「イオンから乗りかえます」「大量買いする人多数!」話題のスーパー【ビッグ・エー】
こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているライターの相場一花です。 気になるスーパーにもよく足を運んでいます。
みなさんは、千葉県・埼玉県・東京都を中心に関東で展開するイオングループのハードディスカウントストア「ビッグ・エー」をご存じでしょうか。物価高騰が続く中、全体的にお値段が財布にやさしく、1円でも安いものを求めてスーパーへ行くのであれば、ぜひともチェックしておきたいストアのひとつ。
ハードディスカウントストアと微妙にイメージしにくい「ビッグ・エー」ですが、要するにほぼほぼスーパーと変わりはありません。
今回は、ビッグ・エーで100円前後で買えるおやつ類を買ってきましたので紹介します。
食・レシピ
2025/04/08 07:10

やばいよやばいよ!【ロピア】「"手のひらサイズ3枚"で646円!」元・関西在住の私も「大満足!」野菜高騰の救世主
こんにちは。関西に約8年間住んでいた、ライターの蘭ハチコです。
関西といえば、お好み焼きやたこ焼きといった粉もの。関西を離れた現在も、からだが粉ものを欲することがあります。
しかし、家庭で作るとなると、粉や野菜を準備するのも一苦労。キッチンの後片付けも大変です。
そんなとき、ロピアで粉もの好きにはたまらない商品を発見しました!
食・レシピ
2025/04/08 06:40

価格は半分以下で大人気「イソップ」そっくり!?【無印良品週間】が終わっても買いたい!隠れ名品3選
こんにちは! 「プチプラアイテムで暮らしを豊かに」がモットー!お得が大好きライターのManatyです。
今回は新生活を目前に控え、買っておきたい名品3アイテムを厳選してご紹介します。
快適な4月のスタートを切るために、ぜひチェックしてみてくださいね。
グッズ
2025/04/08 06:20

存在を知らない人に届け〜【ダイソー】油汚れ撲滅!パッケージ記載の裏ワザにも注目「店舗にダッシュして買った」SNSでも大絶賛
こんにちは、油はねが嫌でできるだけ自宅で揚げ物をしたくない、ライターのkaoruです。
キッチンの油汚れは、毎日料理をすると避けては通れない悩みですよね。揚げ物や炒め物で飛び散った油、コンロ周りにこびり付いた油汚れなど、調理の度にリセットが面倒……。
そんな油汚れの悩みを解決してくれる商品がダイソーで手に入ると聞き、店舗にダッシュして購入してきたのでご紹介します。
グッズ
2025/04/08 06:00

園長「転園してください」保育園の保護者会で爆弾発言!→突然なんで?耳を疑う理由に一同、絶句… #これって保育士の仕事なの? 20
「これって保育士の仕事なの?」第20話。保育士として熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、園長と理事長が住むお寺の雑事や、理事長が出馬する選挙の応援など、明らかに本来の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられています。そんな状況に耐えかねた原先生は退職を決意。限界を感じていたのは原先生だけでなく、12人もの先生が年度末で退職する事態に発展します。後日、保護者から相談を受けた役所の職員が園に来訪し、驚きの実情が明らかに。役所の職員の提案で、急遽、保護者説明会が開かれることとなりましたが……。
マンガ
2025/04/07 22:40

外ではイクメン「家では…」いい父親ぶる夫にモヤっ…でも、いないと心細くて私は…? #私はダメな母親 25
「私はダメな母親」第25話。婚活パーティーで出会って結婚した、まきさんとなお(なおまさ)さん。そんな2人は赤ちゃんを授かりました。まきさんは妊娠中、育児ノイローゼを乗り越えた3児のママで、親友のさきさんから「お母さんの意思での里帰りは苦労する」と言われますが、母親との関係に悩んできたにもかかわらず、里帰り期間中くらい仲良くできるはずと楽観的だったのです。
無事に娘・ほのかちゃんを出産して、里帰り生活が始まると、まきさんの不安が的中。母親に夜中のテレビの音を控えてほしいと意見したのをきっかけに、罵声を浴びせられます。さらに、父親は孫に一切興味を持たず、育児に非協力的。
そんな我慢が多く苦しかった里帰りを終えて、念願の自宅へ帰宅すると、今度はなおさんの行動に苛立ちを覚えます。子どもができたことで、夜勤のない仕事へと転職したなおさん。有給休暇の消化で1日中家にいる日が続いても、最低限の家事・育児しかしないなおさんに、言いたいことは山ほどあるのに、まきさんは自分の意見を言えず我慢してしまい……。
マンガ
2025/04/07 22:20

虐待を責められるも反省しない担任→園長「社会的な制裁を下す!」担任が怯え崩れ落ちた措置とは? #幼稚園の問題先生 29
「先生、娘に「ブタ」と言わないで」第29話。ある日、ミントさんママは娘・ミントさんが幼稚園の先生である鬼塚先生から「ブタ」と呼ばれていることを知ります。さらに同じクラスのこまちゃんは髪の毛を勝手に切られてしまいました。
園長先生が「教育し直す」と約束したことで、一旦引き下がったママたち。しかし、鬼塚先生は反省するどころか、園長先生の不在を良いことにやりたい放題。ほかのママにも事情を話し、鬼塚先生を問い詰めますが「証拠がない」と嘲笑されてしまいます。
堪忍袋の緒が切れたミントさんママたちは、園庭に隠れて悪事の証拠をつかむ作戦に。すると鬼塚先生は園児たちに日常的に危害を加えていることがわかり、さらに鬼塚先生を追い詰める決定的な証拠を確保しました。
保護者会で糾弾された鬼塚先生。謝罪はするものの内心まったく反省しておらず、噂好きの小判さん(あいすちゃんママ)と結託してミントさんママが虐待していると話し始めました。しかし、小判さんは自身の不貞を暴露され帰宅。味方がいなくなった鬼塚先生は……。
マンガ
2025/04/07 22:00

めんつゆじゃない【“冷凍うどん”大バズレシピ】作りたい人続出「おー!」「作ってみたい!」超簡単
こんにちは!「時短で美味しい」を追求するライター、脱サラ料理家ふらおです。
「冷凍うどん」の食べ方といえば、どんな方法を思い浮かべますか?
よく聞く食べ方といえば「めんつゆをかけて食べる」という方法かもしれません。
もちろんその方法も美味しくてよいのですが、「飽きてきた」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。そこで、今回のレシピにぜひチャレンジしていただきたいです!
食・レシピ
2025/04/07 21:50

副菜2種が無料【吉野家の新業態】外国人観光客も興味津々!東京・浅草でしか食べられない「カレー専門店 もう~とりこ」実食レポ
こんにちは。スパイスからカレーを作るライターの蘭ハチコです。スパイスカレーを食べるとからだの芯からエネルギーが湧いてくる気がします。
そんなカレー好きに見逃せないお店が新規オープンしたので行ってきました!なんとあの有名牛丼チェーン店の新業態なんです。
食・レシピ
2025/04/07 21:30

「もしかして誘拐?」集団下校のはずが、帰宅しない小1のわが子。警察に連絡をしようとしたところ、衝撃の展開に!
上の息子が小学校1年生になったばかりのころのことです。集団下校で帰宅するはずの息子が、時間になっても帰ってきません。同じ下校班の他の子どもたちは帰宅している様子。私は慌てて探しに行きました。すると、思いもよらない結末が待っていたのです……!
ママトピ
2025/04/07 21:15

実家住み独身の姉「私は子どもでしょ!」父が自立を促すも…都合が良すぎる言い訳を!? #里帰り出産したら実姉がしんどかった件 14
『里帰り出産したら実姉がしんどかった件』第14話。里帰り出産をし、赤ちゃんを連れて実家へ戻った三姉妹の次女・ねぼすけさん。しかし、実家で両親と共に暮らす長女・カホ姉は実家での育児をよく思っておらず、赤ちゃんが夜泣きをすると床ドンしてきます。そして、ねぼすけさんはカホ姉からの心ない暴言にも耐えられず、早々に里帰り出産を切り上げることに。
それから4年後。今度は不妊治療をしていた妹・ヨリさんが妊娠し、里帰り出産しますが、ねぼすけさんのときと同様に、カホ姉から床ドンされたり、暴言を吐かれたりなどのひどい扱いを受ける毎日に疲弊してしまいます。
そんな中、カホ姉が生活費を年に1回、3万円しか払っていないという事実が判明。そんなカホ姉が両親の脛をかじって実家暮らしをしているせいで、リタイアした両親の生活は苦しく……。
マンガ
2025/04/07 21:00

保育園にお肉を提供している商店街のお肉屋さん。ある日、買い物中「え?うちの子が?」教えられた事実に驚愕…!
わが家は共働きなので5歳の息子と3歳の娘は保育園に通っています。ある日、商店街のお肉屋さんにかけられた言葉に、とても驚きました。そのお肉屋さんは、子どもたちが通う保育園にお肉を提供しているとのことなのですが――!?
ママトピ
2025/04/07 20:55