産後夫が急に冷たくなりました
先日帝王切開にて、無事に出産しました。切迫早産で、約2カ月間入院したあとの出産でした。出産前の入院中、夫は毎日のように病院に来てくれました。不器用な夫を思うと、感謝でいっぱいの毎日でした。ところが、出産を境に夫の態度が急変したのです。現在母子同室の病室に入院中なのですが、病室で急に電話をし始めたので電話の内容を聞くと、「静かにしろ」と怒鳴るのです。また、部屋の冷蔵庫にスポーツドリンクをストックしておくと、「お茶がない」と小言を言います。また、叔母が病室を片付けてくれたあとには、「勝手に片付けないように話しておけ」との冷たく言われました。「バッグから○○を取って」と伝えても、なかなか取ってくれません。病院での慣れない生活の中、突き放されたかのような発言や言動に、「この人にとっての私の役目は終わったのだ」と感じるようになってしまいました。帝王切開で傷を負った体を見たら、夫はもう愛してくれないだろうなと想像してしまいます。この不安を夫に告げるのも怖くてなりません。子どもは大事ですが、こんな思いのまま子育てできるかも不安です。この不安とどう向き合っていけばよいでしょうか? 退院を前に言いようのない不安を抱えて孤独感でいっぱいです。
赤ちゃんが生まれて家族が1人増えたのに、夫の態度が急変したのは、とても不安でしょうね。約2カ月間入院した末の出産なので、ご主人にとっては安心したと同時にたまった疲れを感じる時期だったのかもしれません。あなたの入院中、きっと気を揉んでいたのではないでしょうか? 生まれて無事に育つことがわかり、ほっとしたのと同時に仕事が忙しくなって、つい態度が冷たくなってしまったのかもしれませんね。現在はすでに退院されていると思いますが、ご主人のご様子はいかがですか? もし、不安定な状態が続いているようでしたら、第三者的な立場の人からご主人に何が起きているのかを聞いてもらってはいかがでしょうか? ただし、お互いの両親では第三者的立場に立つことはできないので、夫婦共通の友人にそれとなく話を聞いてもらえるといいでしょうね。夫が帝王切開で傷を負った妻の体を疎ましく感じることはないでしょう。もっと自信を持ってください。これからは、赤ちゃんを中心とした生活が始まります。その生活を楽しんでくださいね。