MENU
【学資保険】人気11社を徹底比較!キャンペーン情報あり

【2024年最新】Amazonらくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)「出産準備お試しBOX」のもらい方|無料入手方法・注意点・中身を紹介

マタニティ用品からベビー用品まで、産前産後に必要なものをリスト化、お得に購入できるAmazonらくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)。

Amazonらくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)に登録すると他にもお得な特典がいくつかありますが、その一つがマタニティ・育児用品のサンプルが920円分詰め合わされた「出産準備お試しBOX」です。

今回の記事では、この「出産準備お試しBOX」に焦点を当て、詳しくご紹介していきます。

「出産準備お試しBOX」のもらい方や気になる中身についても触れていきますので、ぜひ参考にしてください。

目次

Amazonらくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)「出産準備お試しBOX」とは?

Amazonらくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)「出産準備お試しBOX」とは?

「出産準備お試しBOX」はAmazonらくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)の特典の一つで、産前産後に必要なものをサンプルとして詰め合わせたBOXです。

一定の条件を満たすともらうことができますので、これから出産準備を始める方におすすめです。

「出産準備お試しBOX」のもらい方

まずは「出産準備お試しBOX」のもらい方について、ご紹介します。

「出産準備お試しBOX」をもらうには、以下の条件をすべてクリアしなくてはいけません。

  • Amazonプライムに入会する
  • らくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)に30個以上のアイテムを登録する
  • らくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)から770円(税込)以上を購入するリスト

上記の条件を満たすと、らくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)特典の「出産準備お試しBOX」の下に「今すぐもらう」ボタンが表示されます。

そのボタンをクリックし、支払い方法の選択ページに表示された「920円分のAmazonギフト券、Amazonショッピングカード、クーポン」を選択することで、「出産準備お試しBOX」を無料でもらうことができます

では、3つの条件の詳細を、1つずつ確認していきましょう。

Amazonプライムに入会する

プライム会員は月額500円(税込)、年額4,900円(税込)の有料会員サービスですが、「出産準備お試しBOX」は、プライム会員でないともらえません

現在、プライム会員でない方は入会しなくてはなりませんが、プライム会員には30日間の無料体験期間があり、体験期間中でも「出産準備お試しBOX」を入手できます。

無料体験中の解約も可能ですので、「出産準備お試しBOX」をもらいたい方は、事前にプライム会員への登録を済ませておきましょう

Amazonらくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)に30個以上のアイテムを登録する

「出産準備お試しBOX」をもらうには、らくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)に30個以上のアイテムを追加しておく必要があります

気になる商品や購入予定の商品などを中心に、まずは最低30個の商品を登録しておきましょう。

らくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)の商品追加方法は、こちらの記事で解説しています。

らくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)から700円以上を購入する

らくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)に30商品以上を登録したら、その中から700円(税抜)以上の購入をしてください。税込みだと770円以上です。

対象となる商品はらくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)に登録した商品に限られるため、例えばAmazonギフトカードの購入などは対象外となります。

ボタンが表示されない場合

上記の2つの条件を満たしているのにらくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)特典の「出産準備お試しBOX」下部に「今すぐもらう」ボタンが表示されない方は、以下のいずれかに該当しないか確認してみましょう。

  • 登録商品数が30に満たない
  • 770円(税込)以上の購入商品がまだ到着していない
  • プライム会員でない

発注した商品が実際に到着してからの申し込みとなりますので、注意してください。

【2024年】らくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)「出産準備お試しBOX」気になる中身は?

ここからは、らくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)「出産準備お試しBOX」の気になる中身をご紹介していきます。

※下記の内容は2023年5月時点のものです。内容は定期的に変わるため、必ず同一の商品が入るわけではないことをご了承ください。

  • 【固形ミルク】明治 ほほえみ らくらくキューブ
  • 【おむつ テープ 新生児用】メリーズファーストプレミアム(お誕生~5,000gまで)
  • 【おむつ テープ Sサイズ】メリーズファーストプレミアム(4~8kg)
  • 【おむつ パンツ Sサイズ】メリーズファーストプレミアム(4~8kg)
  • 【おむつ パンツ Lサイズ】メリーズファーストプレミアム(9~14kg)
  • ピジョン母乳パッド フィットアップ

「出産準備お試しBOX」には、上記の商品のサンプルまたはフルサイズが入っています。

おむつは、赤ちゃんの体型や肌質によって合う・合わないが大きく分かれる商品ですので、さまざまな商品を試せるのは嬉しいですね。

【2020年・2021年・2022年・2023年】出産準備お試しBOXの口コミを紹介

続いて、「出産準備お試しBOX」を実際に手にした方の口コミを2020年から順に見ていきましょう。

https://twitter.com/reikiroku/status/1601745891572199424
https://twitter.com/iiIljill/status/1646506532039954433

注文した時期によって内容の差はありますが、全体的に満足度は高いと言えるでしょう。

おむつのサンプルは、どの時期に頼んでも入っているようです。タイミングが合えばメリーズのうさちゃんが手に入ることも。

ただし、ミルクには賞味期限があるので、あまり早くから頼むと賞味期限切れになる可能性もありそうです。

らくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)「出産準備お試しBOX」のQ&A

ここからは、「出産準備お試しBOX」に関する疑問点を解決していきます。よくある質問は以下の通りです。

順番に確認していきましょう。

出産準備お試しBOXが品切れ!?いつ入荷する?

「出産準備お試しBOX」は人気特典のため、注文しようとしたら「現在在庫切れです。」と表示されることがあります。

入荷は随時しているもののすぐに品切れとなってしまうため、タイミングが合わずなかなか注文できない方もいるようです。

在庫切れで注文できなかった場合は、「出産準備お試しBOX」の注文ページをお気に入り登録しておき、定期的にチェックしましょう。

また、他の方法としてTwitterに情報が上がることもあるので、チェックしておくことをおすすめします。

出産準備お試しBOX入荷のお知らせメールが登録できない

「出産準備お試しBOX」が入荷した際、お知らせメールがあると助かりますね。

ただし、以前はお知らせメールの設定がありましたが、現在はできなくなっているようです。

そのため、入荷確認は先ほどご紹介した通り、「お気に入り登録をする」「Twitterで情報を得る」などして随時チェックしましょう。

出産準備お試しBOXがもらえない!

「出産準備お試しBOX」下部に「今すぐもらう」ボタンがなかなか表示されない方は、以下に該当しないか確認してください。

  • Amazonプライム会員でない
  • らくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)に30個以上のアイテムを登録してない
  • らくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)から770円(税込)以上を購入してない

注意点は、770円(税込)以上の購入は、らくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)に登録した30個以上のアイテムの中から行わなければならないということ。

登録していない商品を購入しても、条件を満たしたことにはなりません。

出産準備お試しBOXは産後いつまでもらえる?期限はある?

「出産準備お試しBOX」には注文期限はありませんので、基本的に条件をクリアしていればいつでも買えます。

ただし、中身のおむつのサイズは新生児~Sサイズです。そのため、早めに注文しないと届いた時にはサイズアウトしている可能性もあります。注文は、早いに越したことはないでしょう。

出産準備お試しBOXは2人目は920円?0円にならないって本当?

出産準備お試しBOXの引き換えは一人1回の特典となるため、二人目のお子さまに対する無料特典は適用されません。

過去には一人目の情報を削除することで二人目にも適用されるという情報もありましたが、現在は二回目の注文に対して通常価格である920円が必要となります。

出産準備お試しBOXは夫婦でもらえる?家族会員のパパやママがもうらう方法は?

「出産準備お試しBOX」はプライム会員のみがもらえる特典のため、プライム会員の家族会員はもらえません

つまり、夫がプライム会員で妻が家族会員の場合は、夫の名義でらくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)を登録し、条件を満たす必要があります

家族会員の名前でらくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)に登録していても、家族会員はプライム会員ではないため、出産準備お試しBOXをもらえないのです。

出産準備お試しBOXを希望される方は、らくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)の登録をプライム会員と同じ名義にしましょう。

ちなみに、夫婦共にプライム会員でそれぞれがらくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)に登録し、それぞれが条件を満たしていれば、合計二点もらうことができます

Amazonらくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)「出産準備お試しBOX」は余裕をもって注文しよう!

まとめ
Amazonらくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)の「出産準備お試しBOX」の中身は、産後すぐ使えるもの・まずは使ってみてから購入したいものが充実しています。

ただし、とても人気があるため、タイミングが合わないと在庫切れで注文できない可能性も。これから出産を迎える方は、在庫切れの可能性も視野に入れ、余裕をもって注文されると良いでしょう。

すでに出産間近の方や産後の方は、なるべく早めに注文されることをおすすめします。

まずは、らくらくベビー(旧 ベビーレジストリ)への登録とプライム会員への申し込みを済ませ、申し込み条件を満たすためにチェックリストに30商品以上を登録するところから始めましょう。

あわせて読みたい
【2024年版】プレママ・パパに無料でプレゼント!おすすめサービス一覧 妊娠していることが分かったら、赤ちゃんをお迎えするためのさまざまな環境作りが必要です。妊娠すると体も急激な変化を迎えますので、もうすぐ赤ちゃんに会える期待と...
保険の無料相談はこちら!

「ほけんのぜんぶ」は、ファイナンシャルプランナー(FP)が学資保険や教育資金の相談、資産運用、家計の見直しなど、お金に関する悩みの相談に対応してくれます。

複数の保険会社のプランから比較して選ぶため、保険の知識がなくても安心して相談ができるのが魅力!

無料で何度でも相談できるので、お金に関するお悩みを抱えている方はぜひ一度ご相談してみてください。










  • URLをコピーしました!



目次