妊娠前の食事

アボカドとひじきの洋風白和え

考案:miomio
0
アボカドとひじきの洋風白和え
管理栄養士のレシピ解説

1食分に必要な、「妊娠ホルモン」と呼ばれるビタミンEの摂取ができるレシピです。ひじき(海藻類)や豆腐(大豆類)には、マグネシウムが豊富に含まれています。マグネシウムは肝臓の働きを助けるほか、腸の運動を促してスムーズな排泄を助けるなどの働きもあり、免疫力をアップし体の調子を整えてくれます。積極的に取って欲しい栄養素です。

栄養価 (1人分)

  • カロリー
    265kcal
  • 塩分相当量
    1.4g
  • 脂質
    24.3g
  • 糖質
    2.5g
  • たんぱく質
    7.1g
  • 葉酸
    73μg
  • 1.3mg
  • 亜鉛
    1.0mg
  • カルシウム
    93mg
  • コレステロール
    0mg
  • ビタミンA
    157μg
  • ビタミンC
    15mg
  • ビタミンD
    0.0μg
  • ビタミンE
    3.2mg
  • ビタミンB1
    0.13mg
  • ビタミンB2
    0.18mg
  • ナイアシン
    1.6mg
  • ビタミンB6
    0.27mg
  • ビタミンB12
    0.0μg
  • 食物繊維
    5.2g

材料

豆腐 1/4丁
乾燥ひじき(鉄窯製) 2g
しょうゆ 小さじ1/4
ひとつまみ
アボカド 1/2個
みょうが 1/2個
にんにく 1/4かけ
オリーブオイル 小さじ2
レモン汁 小さじ2
少々

作り方

  1. 豆腐は5分ほど茹でて水切りしてから冷ましておきます。
  2. ひじきを湯で戻し、冷めたらAの醤油と塩を合わせます。
  3. アボカドは一口大にカットし、みょうがは千切りにする。にんにくはすりおろす。
  4. 1の豆腐が冷めたらボウルに出してゴムベラなどですりつぶし、Bを入れてよく混ぜる。
  5. 2のひじきと3のアボカド、みょうがも加えてよく混ぜて完成。

豆腐はしっかりと水切りをしましょう。

同じ栄養素のレシピを見る

脂質がとれる人気レシピ

ビタミンEがとれる人気レシピ

他のレシピを探す

クリップしたレシピを見る