記事サムネイル画像

「お母さん」なのに…初めての妊娠と流産→耐え難い悲しみの中、周囲からの何気ないひと言がつらくて

現在は2児の母である私ですが、初めての妊娠は出産にはいたりませんでした。妊娠3カ月で稽留流産(けいりゅうりゅうざん)と診断され、入院して処置を受けることに。待ち望んでいた妊娠だっただけに、大きなショックを受けました。そんなとき周囲からかけられた言葉で、今となっては自分でも「なんでこんなことが?」と思うほどこたえたひと言をご紹介します。

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師松田玲子

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

妊娠トラブル

 

妊娠トラブル

「お母さんのせいじゃない」

診察してくれた医師や看護師さんに言われたひと言です。今回の流産は母体に原因があるわけではない、という医学的な意味の言葉であることは頭では理解していても、「母親なのに自分の子に何もしてやれなかった」という無力感を覚え、たまらなく悲しい気持ちになりました。

 

流産の診断を受けた診察室で一度言われたきりですが、思い出しては涙が止まらなくなるひと言でした。

 

「まだ若いんだから」

当時20代だった私に向けられる言葉として不適切な要素はないはずなのですが、言われてうれしい言葉ではありませんでした。「若いんだから、また妊娠のチャンスはある」という意味なのだと想像はできても「若いから、何? だから?」と必要以上に攻撃的な気持ちに当時はなったのです。

 

妊娠の喜びから一転、おなかの子を失いまだまだ気持ちの整理がつかない状態なのに、もう次の妊娠の話題を持ち出されているような気がして拒否反応が出たのかもしれません。

 

 

「どうして?」

流産を報告した相手に原因を聞かれることが何度かありました。「どうして流産したのか」と何度も自分自身に問いかけ、そしてどこにも答えがありませんでした。聞かれるたびに「どうしてなんて、こっちが知りたい」と暗い気持ちになったものでした。

 

もちろん悪意をもって質問されているわけではなく、相手は純粋に疑問に思っているだけなのは十分わかっていましたが、それでもやはり面と向かって言われるとこたえました。

 

 

どの言葉も決して悪意からではなく、むしろ傷ついた私を励まそうとして発せられた言葉です。相手を恨むような気持ちはありませんが、当時は痛みを感じてしまいました。きっと私自身も似たような言葉を発して誰かに痛みを与えてしまっているのかもという思いに至り、以降はつらい状況にある人に対して無理に励まそうとせず「つらかったね」「悲しかったね」と共感に留めるようになりました。

 

 

著者:川木みさ/女性・主婦。7歳差の1男1女を子育て中。英検1級、児童英語指導者TEYL取得。海外サイトの翻訳や子育て体験談の執筆活動中。

イラスト:しおみ なおこ 

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      お母さんって言うのは赤ちゃんが産まれた時に使うイメージだったので、流産で「お母さんのせいじゃない」って言い方はちょっと違うかな?って思いました。
      +0 -13

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →