
逆子だと診断されたとき、決まった対処法はあるのでしょうか。
Q:逆子についての対応方法がわかりません
今は33週です。
逆子と言われて通院している婦人科では逆子体操を習って毎日してください。と言われました。
けれども、里帰りするので地元の婦人科に行ったら、逆子でも逆子体操はしなくていいです。した方が赤ちゃんが回りにくくなるのでしないでと言われました。
どちらが正しいのでしょうか?
A:分娩場所の先生の判断に従うのがいいと思います
逆子体操のエビデンスは残念ながら特にありません。
分娩場所の先生が逆子体操に対する必要性がないと判断されているなら、それに従うほうがいいと思います。
逆子体操の性質上おなかが張ることもあり、張り感があるようなら中止しないといけません。
こちらを優先させたのではと思います。(回答/太田篤之先生)
みなさんからの妊娠・出産・育児に関するご質問を待っています。「専門家の意見が聞きたい!」という人は是非ご投稿ください。