記事サムネイル画像

「どこを見ている?」生まれたときから視点が定まらなかった娘。入学前健診でようやく病名が判明して…【体験談】

生まれたときから視点が定まらないことがある娘。そのうちしっかり定まってくるだろうと思いつつ、健診のたびに相談してきました。しかし、健診で先生に診てもらっているときは症状が出ず、3歳児健診でも視力には問題ありませんとの回答。その後も、ふとしたときに「どこを見てるのかな?」と思うことがずっと続いていました。それが、やっと入学前健診で病名が判明したのです……!

 

「どこを見ている?」

生まれたときから娘は、たまに「どこを見ている?」と思うような目の動きをすることがありました。まだ視力が発達段階だからかな? そのうち落ち着いてくるかな?と様子を見ていましたが、ずっとその状態は続いていました。健診のたびに小児科の先生に聞いたのですが、健診時にはなかなかその症状が出ませんでした。

 

3歳児健診では視力検査がありましたが、うまく検査できず、結局眼科に行って検査してもらいました。すると、視力には問題はないとのこと。気になっている目の動きについて質問すると、「誰でもボーっとしているときにはどこを見ているかわからないときがあるでしょう」と言われました。

 

やっと判明した病名

その眼科の先生の言葉に納得したわけではないものの、視力には問題ないということだったので、もう少し様子を見ることにしました。そして入学前健診を受けたときのことです。眼科の先生に娘の症状を相談したところ、すぐに「共同性斜視だね」と言われたのです。

 

斜視かもしれないとは思っていましたが、ずっと同じ状態ではないため、私も夫もなんだろうかと疑問に思っていました。さっそく紹介状をもらい、以前とは別の眼科に行くことになりました。

 

 

診断の結果は

紹介された病院へ行くと、詳しく検査してもらえることに。ありがたいことに、幼児に対応した検査だったため、娘は楽しく検査を受けることができました。その結果、視力は問題ないということと、共同性斜視は訓練をすれば良くなる可能性があるということを言われました。人前で症状が出ると「どこを見ているの?」と言われかねません。娘は訓練をしながら経過観察をすることになりました。

 

 

生まれたときから気になってはいたものの、どう見えているか本人が言えるわけではなく、なかなか原因がわからずにいました。眼科の先生によって診断結果が違ったことから、やはり気になったら別の病院へ行くことも必要なのだと実感した出来事でした。判明するまでに時間がかかりましたが、やっと病名がわかり、そして訓練すれば良くなるかもしれないとわかったので本当によかったです。

 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

関連記事:歯ブラシを持ったまま前に倒れた娘!口の中をけがした!?受診すると、医師から想定外の結果を告げられて…【体験談】

ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日になりますように!

 

監修/助産師 REIKO


著者:松田みさと

長男と次男が15歳差の2男2女の母。仕事をしながら子育てに奮闘中。現在はライターとして、自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    医療の新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →