記事サムネイル画像

2歳の娘のトイトレ開始「何かがおかしい…え!?」体の異変に気づき受診すると、予想外の診断結果が…

最近トイトレを始めた娘の身に起こったお話です。

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師松田玲子

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

トイトレでパニック!

普段は保育園に通う2歳半の娘。クラスでトイトレが始まり、夏はトイトレに最適の季節と聞いたことがあったので娘も挑戦していました。

 

ある日、娘が大きいほうをしようとするときに、モゾモゾしていることに気づきました。普段はすんなり出るタイプなので、おかしいな? と感じ、少し様子を見ることに。

 

その翌日、「ふーんっ」と大きな声で顔を真っ赤にし踏ん張り、「出たー!」というのでおむつを替えようとしました。すると、おむつに出血が!! 急いで病院へ受診すると、「便秘だね」と。毎日出ていたので呆然としてしまいました。その後、整腸剤をもらい、1週間の様子見になりました。

 

整腸剤を飲むと毎日スッキリ! かかりつけ医に大きいほうの写真を見せながら1週間の報告をしたところ、「大丈夫でしょう!」と。そして、先生に「最近変わったことはない?」と聞かれ、トイトレのことを話しました。

 

すると、「それだ!!」と言うのです!「環境の変化、トイレを頑張ろうと意識し過ぎたのかもね! 特に、夏は汗もかくから水分不足にもなるからねー!」と言われました。そんなこともあるのか! と思い、その後、娘がモゾモゾしているときにはすぐおむつをはかせるようにして、順調に出るようになりました!

 

 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

著者:佐藤ゆう/40代女性・主婦。2歳、4歳の姉妹の子育てに奮闘するママ。

イラスト:犬野ぽよ彦

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む