記事サムネイル画像

「赤ちゃんなのに臭い!」お風呂上がりなのに…耳の後ろから漂う油臭に驚がくしたワケ【体験談】

下の子がまだ低月齢の赤ちゃんだったころのことです。上の子との年齢差が7つあって、しかも久しぶりの赤ちゃんは男の子。2人目とはいえ初めての男の子育児なので、毎日がとても新鮮でした。

 

お風呂上がりなのに、におう!?

私は、懐かしい赤ちゃんのにおいを吸い込んでは「やっぱり赤ちゃんって良いにおい……」としみじみ思っていました。少しずつ生活リズムも整い始め、私自身もだいぶ余裕を感じられるようになったころでした。

 

ある日、いつも通り沐浴させてせっけんで洗い、バスタオルに上げて服を着せた後に抱き上げた瞬間、「ん? なんか変なにおいがする……?」と気付いた私。便やミルクのにおいではなく、「お風呂上がりなのにそんなはずない」と思いながらも、どこからにおうのか全身をチェックしてみました。

 

赤ちゃんから油臭が…!

すると耳の後ろから、赤ちゃんらしからぬ油っぽいようなにおいがしていたのです。おしり拭きでそっと拭いたら少しはマシになりましたが、あまりのギャップにびっくりしました。

 

上の子のときには感じなかったので、男の子だからなのかそれとも個人差なのか……とにかく「赤ちゃんによってこんなに違うんだなぁ」と感心してしまいました。かわいらしい見た目とのギャップもあって、最初は驚いたものの、いつの間にかそのにおいに慣れてきてしまい、正直ちょっとクセになるくらいにクンクンしていた時期もあります。夫や上の子にも「ちょっと嗅いでみて!」とお願いしたのですが、あまり相手にされませんでした。

 

 

子どもならではのにおいも

その後、月齢を重ねるうちにその耳の後ろのにおいはだんだん落ち着いてきましたが、今度は汗のにおいが気になるように。特に夏場やスポーツの後などは「こんなに汗っかきだったっけ?」と驚くこともしばしばです。男の子だからなのか、単なる体質なのかははっきりわかりません。

 

でも、子どもの成長に合わせてにおいも変化し、そのたびに「へぇ、こんなところに変化があるんだ」と新鮮な気付きがあるのは、育児のおもしろいところだなと感じています。

 

まとめ

赤ちゃんといえども1人の人間。体質や体格に違いがあるのと同じように、体臭もそれぞれ個性があるんだなあと改めて実感した出来事でした。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

著者:箕町葉月/40代女性・主婦

イラスト/さくら

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年2月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む