「ブロッコリー茹でない」で簡単&失敗知らず!
ご紹介するのは、農林水産省の公式Xで紹介されている「ブロッコリーの食べ方」です。
最近なにかと話題の #ブロッコリー
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) January 30, 2024
茹でて食べている方、「蒸し」も試してみて下さい!
少量の水を入れてフライパンで蒸すだけ。
茹でた時と変わらない美味しさに仕上がります。
使用する水の量が少ない、お湯を沸かす時間が省ける⇒ 結果、短時間で調理できます!
#時短 pic.twitter.com/RztdagDe6H
ブロッコリーは、「たっぷりのお湯で茹でてから食べる」という方も多いはず。 ですが、お湯を沸かすのにも時間がかかってしまいますし、この物価高ではガス代も気になるところ……。
こちらの方法だと、あっという間に作れて失敗知らずなんです♪ それでは、さっそく試していきましょう!
農林水産省「ブロッコリーの食べ方」
材料(作りやすい分量)
・ブロッコリー…1株
・水…適量
作り方➀ブロッコリーを洗って小房に切り分ける
ブロッコリーをよく洗い、小房に切り分けます。茎は皮をむき薄切りにしておきましょう。
作り方②フライパンにブロッコリーを並べて水を入れ加熱する
フライパンにブロッコリーを並べたら、水100ccを加えて中火にかけます。
作り方③水が沸騰したらフタをして蒸す
水が沸騰したらフタをして、中火で3分蒸します。
余分な水分が飛んだらできあがりです!
フライパンで蒸したブロッコリーのお味は?「もう“茹で”に戻れない」
こちらがフライパンで蒸したブロッコリーです。
色鮮やかで美味しそうにできあがりました♪
塩を入れていないのに、ここまで色鮮やかなのは驚きです!
今回はタレに、醤油・お酢・砂糖・みじん切りしたネギで作った特製タレとマヨネーズを用意。美味しくブロッコリーを食べるために、万全の体制をととのえました。
さぁ、さっそくいただいてみましょう。
なんと!ブロッコリーはシャキシャキがしっかり残っていて、見事な蒸し加減です。
今まで茎の部分は少し早めに鍋に入れて茹でるようにしていたのですが……まったく問題のない仕上がりです。
ブロッコリーをカットする時を含めても、所要時間は5分足らず。これは時間も水もガス代も節約できちゃいますね♪