記事サムネイル画像

【うどんスープ→卵】が大大大正解〜!!「“巻く”必要なし」「アレンジ無限大」家族も絶賛!なぜ今までやらなかった?

こんにちは!簡単×美味しい料理が大好きな、調理師でライターのmomoです♪

お湯を注ぐだけで簡単に出汁が効いた本格的なうどんつゆが作れる、ヒガシマル醤油の「うどんスープの素」。

テレビCMやスーパーでもよく見かけるほどポピュラーなうどんスープなので、みなさん一度は使ったことがあるのではないでしょうか。

そこで今回は、ヒガシマル醤油公式のうどんスープの素を使って“うどん以外”のアレンジレシピを作ります!

うどんスープの素の活用方法がグンと広がるレシピなので、ぜひ献立の参考にしてみてくださいね。

 

うどんスープアレンジ♪まさかの卵料理にも!

今回作るのは、ヒガシマル醤油が公式ホームページで紹介している「具だくさん厚焼き玉子」。

 

レシピのネーミング通り、玉ねぎやじゃがいも・アスパラガスなどたっぷりの具材が入っているんです♪

 

そして普通の厚焼き玉子とひと味違うポイントは、ヒガシマルの「うどんスープ」を1袋丸ごと使って味付けをしているところ!

 

うどんスープをうどん以外に使うことはあまりないのですが、今回のレシピは公式ホームページで紹介されているレシピなのでどんな美味しさになるのか、さっそく作ってみます♡

 

ヒガシマル醤油「具だくさん厚焼き玉子」の作り方

ヒガシマル醤油「具だくさん厚焼き玉子」

 

材料(4人分)

・卵・・・4個
・玉ねぎ・・・1/2個(100g)
・じゃがいも・・・1個(150g)
・アスパラガス・・・2本(40g)
・ベーコン・・・1枚(20g)
・オリーブ油・・・大さじ2
・うどんスープの素・・・1袋
・胡椒・・・少々

※今回はじゃがいも小さめ3個、ハーフベーコン2枚を使用しました

 

※18〜20cmの小さめのフライパンで焼くとボリュームのある仕上がりになります

 

作り方 ①玉ねぎは薄切り、じゃがいもはラップに包んで電子レンジで加熱し、食べやすい大きさに切る

ヒガシマル醤油「具だくさん厚焼き玉子」

 

玉ねぎは薄切りにします。

 

ヒガシマル醤油「具だくさん厚焼き玉子」

 

じゃがいもはよく洗って皮が付いたままラップに包み、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱します。

 

電子レンジから取り出したら粗熱を取って皮をむき、2〜3cm角に切りましょう!

 

筆者は今回小さめのじゃがいもを使用したので、2分間の加熱で十分でした。また、新じゃがいもを使ったので、皮付きのまま調理しました。

 

作り方②アスパラガスとベーコンを切る

ヒガシマル醤油「具だくさん厚焼き玉子」

 

アスパラガスは下のほうの筋を取り、1cm幅の斜め切りにします。

 

アスパラガスの筋取りはピーラーを使うと時短になって便利です♪

 

ヒガシマル醤油「具だくさん厚焼き玉子」

 

ベーコンは1cm幅に切りましょう!

 

作り方③具材をフライパンで炒め、うどんスープの素と胡椒を加えて混ぜる

ヒガシマル醤油「具だくさん厚焼き玉子」

 

フライパンにオリーブ油(大さじ1)を熱して、下ごしらえした玉ねぎ・じゃがいも・アスパラガス・ベーコンを加えて炒めます。

 

ヒガシマル醤油「具だくさん厚焼き玉子」

 

具材がしんなりするまで炒めたら、うどんスープの素と胡椒を加えてよく混ぜましょう!

 

うどんスープの素を加えることで、いっきに美味しそうな香りがキッチンに♡

 

ヒガシマル醤油「具だくさん厚焼き玉子」

 

例えるならジャーマンポテトのような、食欲をそそる濃厚な香りです。

 

作り方④ボウルに卵を割り入れ、炒めた具材を加えて混ぜる

ヒガシマル醤油「具だくさん厚焼き玉子」

 

ボウルに卵を割り入れてよく混ぜたら、先ほど炒めた具材を加えて混ぜます。

 

ヒガシマル醤油「具だくさん厚焼き玉子」

 

炒めてすぐに卵の中に具材を入れると卵に火が通ってしまうかな?と感じたので、具材はフライパンの火を止めたらしばらく休ませて、粗熱を取ってから混ぜました。

 

作り方⑤フライパンにオリーブ油を熱し、卵液を流し入れて焼いたら完成!

ヒガシマル醤油「具だくさん厚焼き玉子」

 

フライパンを軽く拭き、オリーブ油(大さじ1)を中火で熱しましょう!

 

先ほど混ぜた卵液をフライパンに流し入れ、軽く混ぜながら全体が半熟状になるまで焼きます。

 

半熟状になったら弱火にし、フタをして3分焼きます。

 

ヒガシマル醤油「具だくさん厚焼き玉子」

 

フタを取って様子を見たら、裏返してさらに3分焼きましょう!

 

18~20cmくらいの小さめフライパンを使うことで、平たいフライパンよりも高さが出て、ボリュームのある仕上がりになりますよ♡

 

焼き上がったらお皿に盛り付け、好みの形に切り分けて完成です♪

 

具沢山で大満足!味付けコレだけでバッチリ決まる

ヒガシマル醤油「具だくさん厚焼き玉子」

 

卵の黄色はもちろん、アスパラガスの緑やベーコンのピンクがチラッと見えていて、とっても春らしい一品が完成しました!

 

「うどんスープの素」は和風ですが、出来上がりの印象はまるでキッシュのように洋風でおしゃれ。

 

ヒガシマル醤油「具だくさん厚焼き玉子」

 

切り分けた断面を見てみても、ボリューミーさが伝わりますよね♪

 

実は筆者は、手作りキッシュを大失敗して「もう二度と作らない!」と誓った過去があるので、こんなに簡単にキッシュのような具だくさんな卵料理が作れるなんて嬉しい限りです!

 

ヒガシマル醤油「具だくさん厚焼き玉子」

 

食べてみても見た目のイメージは崩れず、どちらかというと洋風な印象のままだったのは、オリーブ油で焼いているからかな?と感じました。

 

そして優しい色味ですが、意外と味付けはしっかりめ。

 

決して味が濃いというわけでなく、うどんスープの素特有の出汁がよく効いていて美味しいんです♡

 

ヒガシマル醤油「具だくさん厚焼き玉子」

 

実際に副菜として晩ごはんに家族で食べたのですが、子どももパクパク食べてくれた大人気メニューでした!

 

中身の野菜を変えても美味しく食べられるそうなので、ぜひいろんな野菜で試してみてくださいね。

 

公式でも具材を、トマト(1個)、玉ねぎ(1/2個)、ピーマン(1個)、じゃがいも(1個)に変更するアレンジが紹介されていました!

 

うどんスープの素でアレンジレシピ無限大♡

今回は、まさかのうどんスープの素を使って「具だくさん厚焼き玉子」を作りました。

 

出汁の効いたうどんスープの素を調味料として使うアイデアには目からウロコで、これからもっといろんなアイデアを試してみたいなと感じました♡

 

さまざまなアレンジが試せるうどんスープの素、ぜひ試してみてくださいね!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターmomo

    お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む