記事サムネイル画像

【チャーハン、まだフライパンで作ってるの?】料理家が「家でやってる」“炊飯器完結”ワザ が神!

こんにちは!毎日キッチンに立つ料理家で、ライターの菅智香(カントモカ)です。

食事を作るのが面倒!外食に行くのも面倒!そんなときは炊飯器を使って簡単ごはんにしませんか?

この記事では炊飯器で作れる「チャーハン風炊き込みごはん」をご紹介します。

 

作業時間5分だけ!チャーハン風炊き込みごはん

5分の下準備だけで、あとは炊飯器のスイッチを押せば完成するチャーハン風炊き込みごはんのレシピをご紹介します。

 

卵も加えれば、簡単なのに満足感たっぷりのひと品になりますよ。

 

子どもも大人もおいしく食べることができ、忙しい日の食事に大活躍!コンロを使わないので、おかずや汁物との同時調理も可能です。

 

「チャーハン風炊き込みごはん」のレシピ

「チャーハン風炊き込みごはん」

 

材料(米2合分)

・米…2合
・チャーシュー…120g
・卵…2個
・長ねぎ…1本
・鶏ガラスープの素…大さじ1と1/2
・しょうゆ…小さじ2
・ごま油…大さじ2
・粗挽き黒こしょう…適量

作り方①長ねぎとチャーシューを切る

長ねぎは斜め薄切りにし、チャーシューは細切りにします。

 

作り方②米と調味料を合わせる

「チャーハン風炊き込みごはん」

 

米を研ぎ、鶏ガラスープの素、しょうゆ、ごま油とともに炊飯窯に入れます。

 

作り方③水を入れる

「チャーハン風炊き込みごはん」

 

炊飯窯の2合の目盛りまで水を入れます。

 

作り方④チャーシュー、長ネギを入れて炊飯する

「チャーハン風炊き込みごはん」

 

米の上に長ネギ、チャーシューを広げ入れ、通常炊飯します。

 

※炊飯器の機種によっては具材を入れる調理に向かない場合があり、思わぬ事故につながることもあります。取り扱い説明書をご確認ください。

 

作り方⑤炊き上がったあと、溶き卵を加える

「チャーハン風炊き込みごはん」

 

卵を溶き、炊飯器に回し入れます。

 

作り方⑥10分蒸らす

「チャーハン風炊き込みごはん」

 

炊飯器のフタをしめて10分置きます。しゃもじで全体を混ぜて完成です。

 

お好みで粗挽き黒こしょうをたっぷりかけていただきましょう。

 

「チャーハン風炊き込みごはん」

 

子どもには粗挽き黒こしょうをかけずに出したところ大喜び!あっという間に食べ切ってくれましたよ。

 

大人は粗挽き黒こしょうをたっぷりかけてから、休日ランチにビールとともにいただきました。

 

外食気分を自宅で楽しめて家族全員から「大満足!」の言葉をもらいました。

 

忙しい日は炊飯器でチャーハンを作ってみて

炊飯器を料理に利用すると作業時間がとても少なく、ほかの家事をすすめたり、おかずを作ったりと、違うことに時間が使えます。

 

忙しい日、疲れた日には、ぜひ紹介した炊飯器で作るチャーハン風炊き込みごはんを取り入れてみてくださいね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターベビーカレンダー/ライフスタイル班

    忙しさに追われる日々でも、「すぐ役立つ」「ちょっとでも楽しい気分になれる」情報を厳選。話題のレシピやグルメ、人気のショップ情報、ファッション、インテリア・収納、節約・マネーなど、くらしに関する全てのジャンルのトレンドと役立つノウハウをお届けします!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む