慣れない入学準備に大奮闘
子どもが1年生になるとき、入学説明書に書かれたお店で制服や体操服を一式そろえました。初めてのことなので「とりあえず言われた通りに」と動いたのですが、全部でかなりの出費。子どもの成長にわくわくする気持ちの一方で、お財布はすっかり軽くなりました。
ママ友からの衝撃のひと言
ある日、上にお姉ちゃんのいる同級生のママ友と話していると、「ネットのほうが安いよ」と聞かされました。えっ?と驚いて検索すると、なんと同じ制服のスカートやブレザーなどが5,000円も安い! その場で思わず「ウソでしょ!?」と声を上げてしまいました。白いポロシャツも量販店で買えば2,000円ほど安い! 制服屋さんってなんて高額なの!? そういうことは入学説明会で聞きたかったなあ……。
知識があるかないかで大違い
小学校の制服は特に校章もなく、このあたりの地域で同じものを着ているためネット購入でも問題なし。つまり、事前に知っていれば大きく節約できたのです。初めての入学で「とにかく正しくそろえなきゃ」と焦る気持ちもありましたが、情報の有無で家計への影響は大きいと痛感しました。
まとめ
初めての小学校入学準備は右も左もわからず、言われるままに購入してしまった私。後から知った節約方法に「もったいなかった!」と悔しい気持ちもありましたが、これも経験のひとつ。次に必要な物が出てきたときは、しっかり調べてから選ぶぞと前向きに考えるようになりました。完璧じゃなくても、少しずつ学んでいければいいのだと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※AI生成画像を使用しています
著者:中村 あかり/30代主婦。2児の母
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)
関連記事:「すみません、写真…」ギャラリーで声をかけられ勘違い。子連れの気負いが招いた思い込みの落とし穴
関連記事:「なんで遠足に行けないの?」子どもたちは大号泣!登園の朝に起きた悲劇の原因は夫婦お互いの勘違い
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!