助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 2/4443
並び替え

生後21日の男の子の赤ちゃんです。出生時の体重が1994gと小さく、産院ではずっとミルクをあげていました。なるべく母乳をあげたいと思い、帰宅後は直接吸わせてみたりミルクだけでなく搾母乳をあげたりしていますが肝心の母乳があまり出ず、搾乳量も頑張って一日トータル120ml程度です。吸わせる際も、乳頭の保護キャップを付けないと上手く吸うことが出来ず、すぐに疲れて止めてしまいます(それも毎回吸ってくれるわけではありません。)病院では体重の軽さもあり、まだ吸う力が弱いためだと言われました。
根気よく続けていれば長く吸えるようになるでしょうか?また、一般的にどれくらいの体重であれば上手に吸うだけの力が付くでしょうか??母乳量を増やすにはどうしたら良いですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ユミコさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 母乳についてご相談ですね。 息子さんは小さめで生まれたということで、今はどれぐらいにまでなったきているでしょうか?2300gを超えてくるようになるともう少し吸う力も強くなってくるかと思いますよ。あとはお子さんのガッツというのか、哺乳欲にもよるかと思います。しかし様子を見ながら続けていくことは分泌を増やすためにも大切になると思います。 母乳の分泌は、刺激がないと増えてはいきません。なかなか授乳をして加えて搾乳となると大変になると思うのですが、体調を見ながら搾乳をしていただけたらと思います。 また温かい飲み物を飲むようにされるのもいいと思いますよ。大きく肩や腕を回していただき、体を冷やさないようにしてみてくださいね。 どうぞよろしくおねがいします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 09:33

    ID: 521002

    いいね!
    0
    違反報告
  • 宮川様   アドバイスありがとうございます、追加での質問なのですが、刺激というのは搾乳器(手動を使っています)では不十分でしょうか?15日時点で体重が2400 gです。直接吸わせたい所ですが、5分ももちません。吸っているのにお乳が出てこない事に嫌がるような感じです。

    ユミコ 2020/06/22 11:12

    ID: 521057

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    ユミコさん、こんにちは 搾乳機を使っての刺激でもいいですし、もし可能であれば日中だけでも、数分でもいいので吸ってもらう練習をしてみてくださいね。また搾乳機だけではお口に含まれるあたりが硬いままになっていてより嫌がることがあるかもしれません。 次の動画を参考になさってみていただけたらと思います。 https://youtu.be/A405NNsm7xU ほぐしてから吸ってもらうようにすると吸いつきやすくなります。 順調に大きくなってきているようなので、引き続き息子さんの様子をみて、ユミコさん体調も見ながら練習を重ねてみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 11:53

    ID: 521077

    いいね!
    0
    違反報告

4ヶ月半の娘です。

娘は基本人見知りは今のとこなく、初対面の人や環境が変わったりしても比較的おとなしくしています。しかし、じーじ(私の父)にはギャン泣きです。週1回会っていますがここ何回かは毎回泣いてます。私が抱っこしてじーじの顔を見る分には笑ったりするんですが、じーじに抱っこされたらギャン泣きです。男の人がダメなんでしょうか...

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ようざいるさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 おこさんの人見知りについてですね、 小さいお子さんの場合、男の人を怖がることがあります。女の人に比べ、声が低かったり、身体が大きかったりすることで、怖いと感じるお子さんは多いので、たとえ身近なパパさんやお祖父さんであっても、よく遊んでくれる人だと分かっていても、どうしても小さい月齢のうちは、嫌だと思うお子さんは多いですよ。どんなにお祖父さんのことが好きなお子さんでも、特に眠い時や甘えたい時には、どうしてもダメというお子さんもいらっしゃいます。ですが、次第にお子さんも安心できる人だと認識していくと思いますよ。すぐに改善することは難しいかもしれませんが、お子さんの成長とともに、次第に関係性も変化してきますので、温かく見守ってあげてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 09:16

    ID: 520992

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 91085

アッシュ 2020/06/22 08:58

生後4か月になったばかりの女の子です。
3か月後半~哺乳瓶でミルクを飲まなくなりました。乳首を噛むか舐めるばかりです。
基本的に母乳で育てているのですが、ミルクを全く飲まなくても栄養的に問題ないでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    アッシュさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがあまりミルクを飲まなくなってしまったのですね。 この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、必ずしもミルクを飲まなくても問題ないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 09:12

    ID: 520989

    いいね!
    0
    違反報告

おはようございます。現在5ヶ月になったばかりの男の子を育てています。夜は20時頃就寝、朝は4時ごろ一度目が覚め、添い寝すると6時半頃まで寝てくれます。
4ヶ月半あたりから今まで午前、午後としていたお昼寝をしない日が出てきました。お昼寝をしない日は夜19時くらいに眠たくなりミルクを飲みながら寝てしまいます。
お昼寝が足りていないから夜眠くなってしまうのではと思い、だっこしたりして寝かしつけるのですがギャン泣きしてなかなか寝てくれません。しかし、添い乳をするとすぐに寝てくれることに最近気がつき、仕方なく添い乳で寝かしているのですが、このままだと添い乳なしでは寝られなくなるのではと心配です。添い乳で寝かしつけるのはやはりやめたほうがいいのでしょうか?それともお昼寝をしなくなるよりはマシなのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ももさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが添い乳しないと寝られないのですね。 たしかに、癖になるとご心配なさる方もいらっしゃいますが、お子さんにとっては、おっぱいを飲みながら眠りにつけることで安心できる場合が多いです。また、ママさんも横になって授乳できますので、身体を休めながらでき、楽ですよね。お子さんの成長とともに、寝つきや睡眠のペースも変化してきます。添い乳が原因で頻回に起きるということはありませんが、お子さんなりに、不安があったり、お腹が空いたり、ママさんが近くにいてくれるかの確認など様々な理由で起きてしまうことがあります。ママさんも添い乳ですと、適度に身体を休めることもできると思いますので、ママさんのご負担でなければ、特に今のままでご心配いらないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 09:08

    ID: 520986

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。安心しました。寝られないと本人も辛そうだったので本人が楽な方法で寝かせていきたいと思います。ありがとうございました。

    もも 2020/06/22 09:11

    ID: 520988

    いいね!
    1
    違反報告

もうすぐ生後4ヶ月の娘の事で相談です。
以前からモロー反射は見られたのですが、昨日はウトウトし始めた時に寝室のベビーベッドに移動させるとモロー反射が酷く、なかなか寝つくことができませんでした。昼間の時間帯も夜寝もそうでした。仕方なく、いったんリビングのスウィングベッド(ベビーラック)で揺らしてある程度寝てもらってから移動させると軽減できました。この時期になるとモロー反射が徐々に消えてくるはずですが、酷くなることも有り得ますか?もう昼夜の区別はついてきていますし、出来れば抱っこして完全に寝る前にベッドに下ろして寝付けるようにしたいと思っていた矢先、困ってしまいました。スワドルアップを使用する方法もありますが、夫に提案したら締め付けているようであまり良い反応ではありませんでした。抱っこやベビーラックで寝る癖を付けない方が良いとは思いますが、しばらくモロー反射がなくなるまではやむをえないですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    Chanitsuさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんのモロー反射が気になるのですね。 反射は、一般的には次第に見られなくなってきますが、お子さんの眠りは浅いので、周りの状況がよくわかるようになってくると、敏感に反応するようになるお子さんも多いですよ。反射なので、なかなかお子さんの動きを制限することは難しいのですが、お子さんの寝つきは次第に変化してきますので、今おこさんが寝られる方法があるのでしたら、その方法で構いませんよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 09:06

    ID: 520985

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。 夜寝の時はまとまって寝てくれています。(母乳での授乳もあり、3〜4時間おきに指しゃぶりするため、起こして飲ませています。)しかし、昼間の時間帯は早いと10分で覚醒してしまう事があります。さすがに5分位で寝付けない時はもう一度チャレンジするのですが、どの位寝たら昼間のねんねとして大丈夫なのでしょうか? 何分とかではなくて、まだ欠伸をしている等眠そうだったら再度寝かしつけをする感じですか? また、明確に朝寝、昼寝、夕寝といったパターンではなく、細切れの睡眠になってしまう場合もあります。どうしたら一回の睡眠で長く寝てもらえますか?

    Chanitsu 2020/06/24 18:55

    ID: 521291

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    Chanitsuさん、お返事ありがとうございます。 追加でご質問頂いていましたのに、お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 日中はどうしても眠りは浅くなりがちです。環境として、周りが明るかったり、様々物音がしますので、すぐに起きてしまうお子さんも多いですよ。お子さんがリフレッシュできて、機嫌が良いのであれば、お昼寝としては十分と思います。ですが、もしまだ眠そうになさっているのであれば、トントンなどで、再入眠を促しても良いかと思いますよ。 また、お昼寝がなかなかパターン化されないお子さんも多いですよ。次第に生活リズムが整ってくるお子さんも増えてきますが、大人も必ずしも同じリズムで生活していないのと同様に、お子さんもその日の体調や機嫌によって、リズムがまちまちになることは自然なので、お子さんの欲求に合わせて、細切れでも寝かせてあげて良いかと思います。お子さんの体力がついてくると、次第に長く寝られるようにもなってきますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/07/01 23:50

    ID: 521499

    いいね!
    0
    違反報告
2 1

ID: 91081

ぴき 2020/06/22 06:30

お世話になっています。2週間後に生後7ヶ月を迎える子を完母で育てています。麦茶なんですが、いつどんなタイミングどのくらいの量をあげればよろしいでしょうか?離乳食始めてまだ1ヶ月経っていませんが、離乳食後や散歩から帰ってきてからスプーンで2から5さじしかあげたことがありません。完母なんですが、おっぱいを飲まなくなるのも心配です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ぴきさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 麦茶の摂取についてですね。 おっぱいを飲ませてくださっていれば、やってくださっている方法で構いませんよ。まだお茶などは、慣れる程度で構いませんし、離乳食の際にストローやコップの練習としてなさっていただく程度で構いませんよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 09:00

    ID: 520983

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございました

    ぴき 2020/06/22 09:33

    ID: 521001

    いいね!
    1
    違反報告
4 1

ID: 91080

ぱんだ 2020/06/22 06:24

7ヶ月の男の子です。
昼寝をする際、30分で泣いておきます。
すぐに抱っこすると再度眠ることができています。
この場合、子どものリズムと考えて、30分で起こしてしまった方が良いのでしょうか?
それとも、少し長めに寝かせてあげた方が良いのでしょうか?
機嫌良く起きることはあまりなく、起こすべきなのか、寝かせるべきなのか迷い、再度抱っこして合計1時間半ほど昼寝をさせています。

朝は9時頃に30〜1時間、夕方は17時頃に30分、夜は寝返りするたびに泣いて起きるので、1時間おきに起きてしまっています。

この時期には昼寝が2回になるということですが、なかなかそうはなりそうもなく、リズムが難しいです。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ぱんださん、おはようございます。 助産師の宮川です。 息子さんのお昼寝についてご相談ですね。 30分で泣いて起きるということなのですが、赤ちゃんはよく起きたと同時に泣いて起きることは多いように思いますよ。抱っこをして寝てくれるのであれば、またそのまま寝かせてあげるのもいいと思います。 夜中は頻回に起きてしまうようなのですが、朝は何時に起きているのでしょうか? 朝寝をしてお昼寝というよりは夕寝のようになるようですが、お子さんによってもねんねのパターンは違ってくると思いますので、今のペースで様子を見ていてもらっていいかもしれません。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくおねがいします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 09:14

    ID: 520990

    いいね!
    0
    違反報告
  • すみません、書き方が良くなかったです。 朝と夕方は先ほど書いた通りなのですが、昼も12時〜13時に寝ています。その際に30分ほどで泣いて起きてしまうので、再度寝かせるべきなのか、そこで起こすべきなのかをいつも迷ってしまいます。 また、1日の昼寝が3回になってしまうので、このままでいいのか、2回にしていけるようにした方がいいのでしょうか… 朝は6〜7時におきています。

    ぱんだ 2020/06/22 14:38

    ID: 521108

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    ぱんださん、お返事をどうもありがとうございました。 そうなのですね。 お昼の時間にもう一度寝かせてあげてみるのはいかがでしょうか?その時間でのお昼寝が長くなることで、夕寝が短くなったりしなくなることもあるかと思います。まだ月齢的には3回寝かせてあげていてもいいと思いますので、色々と試していただくといいと思いますよ。 どうぞよろしくおねがいします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 17:19

    ID: 521125

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。

    ぱんだ 2020/06/22 20:01

    ID: 521135

    いいね!
    1
    違反報告

現在2ヶ月半の乳児を育児中です。
出生体重は2500gほどだったのが、今すでに6500gあります。
完母で、日中は3〜4時間おき、寝かしつけの時はオッパイをくわえていないと泣いて寝てくれないので、ひたすら飲んでいる状態で、寝てからは4〜5時間おきの授乳です。
母乳で太り過ぎということはないとは言われましたが、さすがに急激に増えすぎなのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    エリコさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 体重についてご相談ですね。 母乳をよく飲んでくれているのですね。 増え幅はわかりませんが、太り過ぎということはないと思います。今はそれほど気にしなくてもいいと思いますよ。また今後動き出すようになってきたら絞れてくるようになりますよ。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/06/22 08:58

    ID: 520979

    いいね!
    0
    違反報告

3か月の女児を育てています。
最近、少し長く眠るようになってきました。長い時は5〜6時間寝ます。完母の為、3時間ほどでおっぱいは張るのですが、起こして授乳した方がいいのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    あおさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 夜間の授乳についてですね。 生後2〜3ヶ月ごろから、昼夜の区別がついてきたり、満腹中枢が発達して、お子さんの生活リズムが整ってきます。お子さんによっては、夜まとまって寝てくれるようになるお子さんも増えてきますが、生後半年ごろまでは、寝ていても、4〜5時間程度に1回は起こして授乳をしていただくのが、今の時期にはいいかと思いますよ。おっぱいもあまり時間が空き過ぎてしまうと、おっぱいの分泌サイクルが崩れてしまい、分泌が減ってきてしまう可能性もあります。ですので、あまり長く寝る場合には、1回程度起こして授乳をしてみてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 08:58

    ID: 520982

    いいね!
    0
    違反報告
  • ご返信ありがとうございました。 おっぱいを続けられるように授乳しようと思います!すごく悩んでいたので気持ちが楽になりました。ありがとうございました!

    あお 2020/06/22 09:36

    ID: 521006

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になってます。

8ヶ月の男の子を育てています。先週の土曜日(20日)に嘔吐し、病院でウイルス性胃腸炎との診断がありました。発熱もあった為、吐き気止めと解熱剤が処方され、その日から吐き気止めを飲んでおり、最初に嘔吐してからは嘔吐はありません。今のところ下痢もなく、少し熱がある程度です。そこで質問なのですが、この場合、嘔吐はなくても吐き戻しをした場合も服や床などが汚れた時には嘔吐をした時と同じ処理方法(塩素系漂白剤での除菌など)になるのでしょうか?以前から授乳や離乳食後から時間が経っていても遊んでいる時に吐き戻すことがあります。まだあまり激しい動きをしていないからか嘔吐した日から今までに吐き戻しはありません。吐き戻しの時の対処法や今後の注意点など教えて頂きたいです。
ご回答よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    まいさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます、 お子さんがウイルス性胃腸炎と診断されたのですね。 嘔吐はなくても、お子さんは吐き戻しも多いですよね。まだウイルスが排出されていることもありますので、お薬を内服なさっていたり、次回の受診までは、念のため、嘔吐時と同じ対処方法をなさっていただいた方が安心と思います。受診なさって、完治されたと言われれば、お洗濯は一緒でいいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/22 08:56

    ID: 520978

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚様 おはようございます。早速のお返事ありがとうございます。 やはり嘔吐時と同じ対処法なのですね。気を付けていきます。 もう一つ質問なのですが、嘔吐した時には小児救急を受診し、その後の受診については何も言われませんでした。この場合はどのようにすべきでしょうか?もし受診するとしたら何日後になりますか?

    まい 2020/06/22 10:47

    ID: 521043

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    まいさん、お返事ありがとうございます。 追加でご質問頂いていましたのに、お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか? タイムリーにお返事が出来ず申し訳ありませんでした。 一般的には、救急を受診なさった時には、処方もあまりたくさんは出せないことが多いですので、処方がなくなったタイミング、または症状がなかなか改善しない場合などで一度、おかかりつけの小児科を受診なさっていただく方が安心と思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/07/01 23:37

    ID: 521498

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚様 お返事ありがとうございます。 しばらくは様子を見ていましたが、嘔吐も下痢も発熱もなく元気でしたので、病院には行きませんでした。また何かあれば教えて頂いたようにしたいと思います。

    まい 2020/07/02 22:30

    ID: 521519

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    まいさん、お返事ありがとうございます。 お子さんのご様子が回復されたようで、良かったですね。 また何かお困りのことがありましたら、新しいサイトでもお待ちしていますね。お気軽にお声掛けくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/07/03 05:23

    ID: 521527

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)