管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 106/879
並び替え

はじめてヨーグルトあげたいんですが、やはり無糖のプレーンが良いでしょうか。
ベビーダノンは甘すぎますか?
プレーンをそのままであげて、慣れてきたら果物混ぜて少し甘み入れるとかがいいのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    mさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 初めてのヨーグルトとして、ベビーダノンは赤ちゃん用に作られていますので良いと思います。 ただ、個人的な考えとしては余計な添加物のない甘みのないものが望ましいです。 甘味を覚えてしまうと、それしか好まなくなるという事も考えられますので、無糖のプレーンヨーグルトを試し、どうしても食べられなかった場合は、果物を混ぜたり、甘みのあるヨーグルトを試しても良いと思います。 ご家庭の判断で使用をご検討下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/21 09:20

    ID: 493530

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 79735

チューリップ 2020/04/19 18:37

6カ月です。離乳食は3週目に入り、お豆腐を始めました。
加熱し裏ごしした豆腐を食べさせているのですが、金網のつぶつぶ感なのかあまりまとまらないのもあって上手に飲み込めません。
野菜ペーストやおかゆに混ぜると口から出ずに飲み込めるようです。
おかゆは裏ごしまでせずに徐々につぶしがゆにしてうまく食べてれいます。野菜もお湯でのばさないようにと変えて食べれているところです。
離乳食はできれば負担なくゆっくり進めたいと考えています。
今は混ぜて食べさせるというやり方でいいのでしょうか?それともそのまま飲み込めるように練習した方がいいのか、今後どのように進めたらいいのでしょうか?アドバイスいただきたいです

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    チューリップさん、1つ前の投稿欄に回答させて頂きましたのでご確認くださいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/21 09:16

    ID: 493528

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 79726

チューリップ 2020/04/19 16:59

6カ月です。離乳食は3週目に入り、お豆腐を始めました。
加熱し裏ごしした豆腐を食べさせているのですが、金網のつぶつぶ感なのかあまりまとまらないのもあって上手に飲み込めません。
野菜ペーストやおかゆに混ぜると口から出ずに飲み込めるようです。
おかゆは裏ごしまでせずに徐々につぶしがゆにしてうまく食べてれいます。野菜もお湯でのばさないようにと変えて食べれているところです。
離乳食はできれば負担なくゆっくり進めたいと考えています。
今は混ぜて食べさせるというやり方でいいのでしょうか?それともそのまま飲み込めるように練習した方がいいのか、今後どのように進めたらいいのでしょうか?アドバイスいただきたいです

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    チューリップさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6カ月お子様に豆腐を試している段階なのですね。 現在はお粥の粒感を残したり、野菜も水分を少なくして形状を変化させているのですね。良い進め方でとても素晴らしいと思います。 離乳食はお子様が食べやすい形状にしてあげる事が大切なので、まとまりにくい豆腐を上手に飲みこめていない場合は、他の食材と混ぜ合わせて食べさせてあげても良いですよ。 月齢が進んで口腔機能が発達してきたら、上手に飲みこんだり、もぐもぐして食べられる様になってきますので、食べずらいものを進める必要はありません。 離乳食が双方にとって楽しい時間になる事が望ましいので、食べないものは無理強いせずに、食べられる食材、食べられる形状で進めてきましょう。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/21 09:15

    ID: 493526

    いいね!
    0
    違反報告

初めまして。
こちらでは初めての相談になります。

今日で息子が生後100日になりました
お食い初めは何を食べさせたら良いのでしょうか……?

どうか、アドバイスお願いします……

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ひなさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 息子さんが生後100日になったのですね。おめでとうございます。 お食い初めは、実際に食べさせるわけではなく、食べさせる真似をする儀式になります。まだ離乳食も始まっていないので、誤って食べさせない様に注意しましょう。 お食い初めは、「100日まで無事に育った」という安堵と祝賀の意味も込められていますので、100日ピッタリでなくても大丈夫です。100日以降ご家庭のご都合の良い時期に出来ると良いですね。 お食い初めには何を準備するか、何から食べさせるかなど、参考になる記事がありますので、下記をご覧ください。 地域いよっての風習などもあると思いますが、赤ちゃんが負担なく過ごせるように考えてあげると良いですね。 「お食い初めの意味とやり方」 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/622

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/21 09:06

    ID: 493525

    いいね!
    1
    違反報告

今月一歳五ヶ月の娘ですが、旦那が休みの週末、家にいる間は必ずご飯を食べません。食べても一口とかです。おやつは食べます。何故でしょう。テンションの問題ですかね、、。
私と2人の平日は標準より少なめですが、わりと食べます。ただ、一歳四ヶ月頃から今まで食べてたものを食べなくなり偏食気味になりました。フォローアップミルクは飲ませてます。食事中に怒ると食べてくれないと思うので怒らないです。改善策はありますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    にいとんたんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳5カ月になるお子様のお食事に関するご相談ですね。 ご主人さんがいる時には食事を食べないという理由はなぜだかわかりませんが、お子様の食べる姿をじっと注目していたりという事はありませんか? 食べる姿が可愛いからとそばでじっと注目していると、お子様にとっても食べずらくなり、食が進まないという事はありませす。 にいとんたんさんのお食事の状況がわかりませんので、想像でのお話になってしまうのですが、お子様に注目せずに一緒に食卓を囲んで楽しい雰囲気で食事をするようにしましょう。 1歳を過ぎると自我が芽生え始めて自己主張が伸びる時期になりますので、その影響が食事にも現れてきます。 今まで食べていたものでも食べなくなるという事はこの時期のお悩みとしてはとても多いです。お子様の健やかな成長の証だと捉え、上手く付き合っていけると良いですね。 改善策としては、一緒に調理過程を手伝ってもらう事で、自分で出来た喜びで食への興味に繋がる事もありますよ。 卵を一緒に割ったり、ハンバーグの種を混ぜたり、ふりふりおにぎりを作ったり、食パンを好きな形にくり抜いたり調理過程で出来そうな事を一緒にやってみて下さいね。  この時期は間食の時間もお食事の一部をなるものを与えるのが望ましいので、食事で摂りきれなかった栄養を間食の時間に補食として与える様に考え、1日5食を与えるように考えていけると良いですね。 褒められる体験、嬉しい体験、楽しい体験が、食への興味を促し、偏食や食べムラを無くしていく近道にもなります。お食事の時間が楽しい雰囲気で過ごせるように、お子様のできる事食べられる事に注目して、たくさん褒めてあげて下さいね。 また悩まれた際はいつでもご相談下さい。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/21 08:58

    ID: 493522

    いいね!
    0
    違反報告

9ヶ月になったばかりの息子を育てています。
息子が食べる事に興味を持ちません。
離乳食も初めは食べるのですが、すぐに食べるのを嫌がって泣き出したり椅子から抜け出そうとします。
また食べている時も他のものに気を取られて食事に集中しません。
つかみ食べをさせようとしたら、食べ物よりお皿に興味を持って食べ物は食べようとしません。
どうにか食事に興味を持たせて食べさせる方法はありますか?
また、泣き出しても抱っこして無理やり食べさそうとしているのですが、座って食べるのを嫌がった時は切り上げた方がいいのでしょうか?
ちなみに離乳食の後のミルクも母乳も全然飲みせん。
もともとミルクも母乳もあまり飲まず、体重も身長も成長曲線ギリギリなので食べないと心配です。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    さよこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 食べる事に興味を持たないというのは、赤ちゃんはまだまだ食体験が少ないので、食事が楽しいもの、美味しいものという事が理解できていない段階だからだと思います。 完食する事を目指さなくても問題ありませんので、嫌がったら無理強いせずに切り上げてしまいましょう。 食事に興味を持ってもらう為には、食事の時間がお母様との楽しい触れ合いの時間になっており、褒められる体験や、楽しい体験の積み重ねが大切です。 始めは食べるとの事なので、少しでも食べられたらオーバーなくらいに褒めてあげましょう。そして、おままごと感覚で楽しく進める事も雰囲気が良くなります。 気が散るようなおもちゃなどは片づけておく必要はありますが、ぬいぐるみなどを間に置いて、お友達を競って食べさせるという事も食が進むきっかけになる事があります。 「クマちゃんが美味しそうに食べてるから〇〇ちゃんも食べよう!」とか、「クマちゃんに負けない様に食べ用!」などと声掛けをして遊び感覚で楽しく進められると良いですね。 離乳食後にミルクを飲まないのであれば、無理強いする必要はありませんが、その他の時間帯にしっかりと3回程度は飲める時間がとれると安心ですね。 また、離乳食にミルクを使用したレシピを増やしたり、バターなどの油脂類を使うと効率的なエネルギー源になるのでお勧めです。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/21 08:50

    ID: 493518

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 他のものに気を取られていたら口をあけてごはんを食べるのですが、それではいつまでたっても自分で食べられないですよね また、泣いた時でも抱っこすれば泣き止んで食べる時もあるのですが、そういう時もご飯は切り上げた方がいいのですか? 最後につかみ食べについてなのですが、食べ物ではなくお皿に興味をもってお皿を振り回して食べ物を食べないのですが、食べさせる方法などありますか? よろしくお願いいたします。

    さよこ 2020/04/21 11:14

    ID: 493608

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    さよこさん、泣いた時、抱っこしてあげれば泣き止んで食べるのであれば、食べさせてあげて良いですよ。 泣いたり嫌がっている状態で無理強いする事はお勧めできませんが、座る姿勢を変えたり、抱っこしてあげたりという方法は良いと思います。 手づかみ食べは、目と手と口の協働運動が獲得されていないと進みずらいですし、お子様自身に興味が出てこないと、上達するのは難しいと思います。 目で見たものを掴んでいる(皿を手に持てる)という行為はとても良い段階なので、今は食材の特性を学んでいたり、目と手と口の距離感などを学習する期間として見守ってあげましょう。 1歳くらいまでに上手に食べられるように変化する事が多いので、焦る必要はありません。 皿を持ちたがったら持たせてあげても良いです。 お子様の意志や行動に寄り添う形で進めていけると良いですね。 手で掴んで食べるという事は、お母様が目の前でお手本をたくさん見せてあげて下さい。 またお子様が食材を手に持ったら、口まで介助してあげても良いと思います。 無理に進めなくても良いので、興味が出始めたら体験させてあげるようにしましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/23 09:22

    ID: 494452

    いいね!
    2
    違反報告

生後6ヶ月半の子がいます。
5ヶ月になってすぐ離乳食を開始し、育児本にならい、6ヶ月になって2回食にしました。
1回食のときはまあまあ食べていたのですが、2回食にしてミルクをあまり飲まなくなりました。

●1日のミルク→朝夕の離乳食後60mlまたはほぼ飲まない+100〜120mlくらいを3回

もともとミルクをあまり飲まない子でしたので、体重は成長曲線から外れていませんが1ヶ月以上横ばいのままで心配です。
色々なサイトを見ていると2回食は7〜8ヶ月からと書いてあり驚きました。
2回食にするのはやはり早かったでしょうか?1回の離乳食の量をもっと減らすべきなのか、1回食に戻してみてもいいのか?
教えてください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ayakaさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6カ月半のお子様の離乳食回数についてのご相談ですね。 離乳食初期はミルクや母乳以外の味や食感い慣れて上手にごっくんする練習なので、たくさん食べる事は目的としていません。 ほとんどの栄養をミルクや母乳からとる必要がありますから、2回食にしたことでミルク量が減ってしまっているのであれば、1回食に戻すか、1回量を減らて様子を見てあげると良いと思います。 ミルクや母乳をしっかりと飲んでいる場合は、離乳食開始から1カ月で2回食へ移行しても良いのですが、ミルクが減っているのであれば離乳食の回数を増やさなくても良いですよ。 離乳食本はあくまでも目安ですので、スケジュールや回数、量などは、お子様のペースに合わせて進めていきましょう。 乳汁はミルクのみでしょうか? ミルクのみだとしたら1日の乳汁トータル量としては少ない印象なので、1回量を増やしか回数を増やしてトータル量を確保できると安心ですね。 また、離乳食にもミルクを使用したメニューを増やして対応していきましょう。 ミルク粥やパン粥、ミルクスープ、ポタージュスープなどがお勧めです。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/21 08:39

    ID: 493515

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。1回食へ戻そうと思います。 乳汁はミルクのみです。 1回量160mlを作ってあげていますが、お腹がすいていなのか、ぐずって飲もうとしません。遊び飲みも激しいです。 ミルクの間隔は4時間空けるようにしています。 間隔をもっと空けた方がよいのか?逆に回数を増やしてみは方がよいのか? 色々試してみるべきでしょうか。 未だに授乳リズムが掴めず、親として心苦しく子供に申し訳なく、つらいです・・。 その子によるとは思いますが、アドバイスお願いします。 また、2回食はいつから始めたらよいか目安はありますか?

    ayaka 2020/04/21 13:37

    ID: 493661

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ayakaさん、こんにちは。 まだこの月齢で授乳リズムが整わなかったり、飲みが悪くなるという事は良くありますので、ご自分を責めないでくださいね。 とても上手に、愛情深く進められていると思いますよ。自信を持ってください^^ ミルクはしっかりと飲ませてあげたいので、1回量が少ない様でしたら、4時間あけずに、回数を増やしてみても良いです。 離乳食の回数が増えて、体力がつき、昼寝時間なども定まってくると、だんだんと生活リズムが整って授乳のリズムもついてくると思いますので、1日のミルク量が減らない方法で加減してあげて下さいね。 2回食は、ミルクの飲みを見ながらの様子で進めて大丈夫ですが、離乳食を1回食に戻してもミルクの飲む量が変わらないのであれば、離乳食からミルクを補給するという目的で2回食にしても良いと思います。 ミルク粥やミルクパン粥、ミルクスープ、ポタージュスープなどで少しでもミルクを補給できると良いですね。 1回食になった事で、ミルク量が増えたのであれば、しばらく1回食ですすめ、7か月になってから2回食でも良いと思いますよ。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/23 09:32

    ID: 494455

    いいね!
    0
    違反報告

1歳2ヶ月の娘を育てています。
前までは野菜を好き嫌いなく食べていたのですが、最近人参、じゃがいも以外は口にもつけてくれません。
加えてカミカミせず食べてしまうことも多く、満腹感がなさげで食後に泣かれることもあります。
量は充分食べているはずですが、どうすればよいのかおしえていただけますでしょうか。
少し便がゆるいので食べ過ぎなのかもしれません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あおいママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳2ヶ月のお子様が野菜を食べなくなったとのご相談ですね。 この時期は自我が芽生えて自己主張が伸びる時期なので、その影響が食事にも現れています。おかあさんは栄養バランスよく食べて欲しいと思ってもなかなかむずかしいのがこの頃のお食事です。 その中でも色々試行錯誤して毎日頑張っていらっしゃいますね。偏食や食べムラはこの時期の健やかな成長の証でもありますので、上手く付き合っていけると良いですね。 食べないものを作るのはとてもお辛く、億劫になってしまうお気持ちもとても理解が出来ます。 ただ、作って食べなかったら無駄なく大人が美味しそうに食べる事を見せてあげれば良いので、食べ慣れない食材も時々食卓にあげるようにしましょう。 食べ進まないものでも10回以上は試さないと受け入れられないというデータもあります。 根気が必要になりますし、もどかしさはあるのですが、食体験を増やしていくという糧は今後の豊かな食生活を送る為にも大切な過程になりますので、余裕がある時には進めてあげてくださいね。 手づかみ食べに興味はありますか? 食べさせられるのではなく、自分主導の食事を行う事で、食べ進むという事もあります。 それぞれの役割分担を決めると双方に摂ってストレスなく進められますよ。 お母様は食事を準備して、お子様の前に置いてあげる。それ以降はお子様の意志で進めます。 手づかみ出来れば何をどのように食べるか、どれから食べてどれぐらい食べるか、それらを決めるのはお子様自身です。 残さず何でも全部食べて欲しいというお母様のお気持ちもとても理解が出来ます。ただ、今の好き嫌いが一生続くわけではありませんし、どう楽しく食事を進めていくかが今後の食改善に繋がっていくと思いますよ。 野菜を食べやすくする方法については以下を参考にしてください。 ●うまみのある食品(肉、ハム、ベーコン、油揚げ、かつお節、しらすなど)と組み合わせる ●良く茹でて、あくなどを取り除いてから調理する。 ●初めのうちはごく少量使う。 ●細かく刻んでそれとはわからないように、隠し味のように使う。 ●揚げて油の旨みを利用する。 カミカミの動きを促してあげる為には、お子様の口幅よりも大き目の食材を与えて、前歯でかじり取って食べるように促してあげましょう。 ゆっくり良く噛んで食べる事で満腹感も増しますし、体重が右肩上がりに急激な上昇をしていなければ主食を中心にプラスしてあげても良いです。 便が緩い場合は、リンゴや人参のすりおろしなどペクチンの多い食材を摂る事が便を固くするのに有効です。良かったらお試しくださいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/21 08:32

    ID: 493513

    いいね!
    0
    違反報告
  • 野菜は心苦しいですが出し続けてみます。 色々工夫してみたいと思います。 手づかみはなかなかしてくれません。 おやつは食べてくれますが、ご飯はなかなかしてくれません。 自分でなにかと上手くいかないとすぐ怒って泣き叫んで手がつけられなくなります。 手づかみあきらめて今はスプーンを少しずつしていて ちょっとスプーンで食べることに興味が出てきたので 頑張ってみます。  食材は大きくしたりもしていますが、もう少し大きくしてみます。かじり取りは好きなバナナからはじめてみようかなと思います。

    あおいママ 2020/04/21 13:45

    ID: 493668

    いいね!
    1
    違反報告

お世話になっております。
3ヶ月ちょっとになる息子の水分補給についてですが、3ヶ月頃から飲める、和光堂から出てるアクアライトりんご味を飲ませようと思うのですが、デメリット等あるのでしょうか?
母乳が出ないため、ミルクで育てています。
ミルク時間と入浴が重なれば入浴後にミルクをあげられるのですが、重ならない場合、入浴後の水分補給はどのようにしたらよろしいでしょうか?
今までは麦茶を少し与えていました。
よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ねこぺんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 3ヶ月のお子さんの水分補給についてお悩みなのですね。 WHOでは6ヶ月未満のお子さんに、母乳やミルク以外の水分は必要ないと考えられています。 それ以外の水分でお腹いっぱいになってしまい、哺乳量を減らさないというのが理由です。 お子さんの体重の増え方はいかがでしょうか? 右上がりが急になってしまっているのであれば、麦茶や白湯で水分補給がオススメです。 体重の増加が心配であれば、ミルクの時間でなくても、ミルクで水分補給していただいてよいかと思いますよ。 アクアライトりんご味を飲むことのデメリットですが、 甘い飲み物になりますので、脱水の心配のあるとき(下痢や嘔吐など)の時のみの摂取がオススメです。甘い味はお子さんも好みやすいので、麦茶や白湯を飲まない原因となる。 また、血糖値が上がると、ミルクの飲みや今後離乳食が始まったときに、食べが悪くなる原因となることもあります。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/20 12:17

    ID: 493124

    いいね!
    2
    違反報告
  • お返事ありがとうございます! 分かりました! 参考にさせて頂きます!

    ねこぺん 2020/04/20 14:08

    ID: 493184

    いいね!
    1
    違反報告

現在離乳食を作っています。毎日作れれば良いのですが土日に1週間分作って冷凍しています。例えば土曜日に月曜が賞味期限の肉を購入し、火を通して製氷器等に入れて冷凍した場合、その肉は月曜までに使い切ったほうが良いですか?それとも一週間くらいは持ちますか?
また土曜日に土曜日が賞味期限の魚を購入した場合、同じように火を通して製氷器に入れて冷凍した場合、一週間くらいは持ちますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    つんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 離乳食の保存でお悩みなのですね。 買ってきたその日に、加熱調理後、冷凍していただいてるとのことですので、1週間以内に使いきるようにしていただければ問題ないですよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/20 12:09

    ID: 493122

    いいね!
    0
    違反報告
  • 承知しました!ありがとうございます。

    つん 2020/04/21 15:24

    ID: 493718

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)