管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 104/879
並び替え

こんにちは。
いつもお世話になっております。

現在こどもは9ヶ月です。

野菜と卵としらすを入れた雑炊を食べてくれるので、よくあげているのですが、いつも刻んだ冷凍のほうれん草をいれています。

バリエーションを増やそうと小松菜を買ってきたのですが、小松菜のアク抜きについて疑問があります。

時短できるよう、細かく刻んで冷凍をしておきたいのですが、生のまま刻んで冷凍して、食べる前に雑炊にそのまま混ぜて加熱で良いでしょうか?

それとも、アク抜きとして茹でてから刻んで冷凍の方が良いでしょうか?

もうひとつ疑問なのですが、うんちの中にいつも野菜がそのまま混ざっています。
人参やほうれん草を食べたそのままのサイズです。

消化出来ていないという事は栄養は全く取れていないのでしょうか…?

カミカミできるよう少しだけ粒を残すような感じに刻んでいるのですが、初期の離乳食のようにフードプロセッサーでドロドロに粒を残さない位にした方がいいのでしょうか?

ご回答よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    うさまるさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。 野菜と卵としらすを入れた雑炊を好んで食べてくれるのですね。栄養バランスも良く美味しそうな雑炊ですね。 小松菜などの葉物の野菜は、一度茹でてあく抜きをしてから冷凍したほうが宜しいかと思います。冷凍の際は刻んでも良いですし、後から刻んでも良いです。やり易い方法で進めましょう。 食べたものがそのまま出てくるという事は良くある事なので、あまり心配はいりません。口腔機能や消化機能が発達してくるとそのまま出てくるという事も少なくなってきますし、必要な栄養は吸収されていますから、粒感を残してかみかみしてもらう与え方で良いように思いますよ。 時々は、冷凍の葉物を凍ったまますりおろしてお粥に入れ込んだりという方法を試してみても良いです。すりおろしを入れたり、粒感を残したり、同時に両方入れたり、色々な形状で与えるのも良いと思います。 例えば、ほうれん草の他に噛む食材が入っているのであればほうれん草はドロドロにしても良いですし、噛める食材が少ない場合は、ほうれん草を噛める形状で与えるという様に変化させてあげても良いです。 お子様に合った方法で色々試してあげて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/22 07:31

    ID: 493974

    いいね!
    1
    違反報告

先程、義母が1歳6ヶ月の息子に、シュークリームを食べるさせてしまいました。コンビニで購入した物で、カスタードクリームも食べてしまいました。4分の1個程です。大丈夫でしょうか。
前にも、マクドナルドのソフトクリームを1歳4ヶ月の時に食べさせていた事もありました。これも大丈夫でしょうか。(;_;)

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    マミーさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳6カ月のお子様にカスタードクリーム入りのシュークリームやソフトクリームを与えていたのですね。 離乳完了期になったとはいえ、大人用の洋菓子は糖分・脂肪分が多いものです。 また子供にとってはとても強い甘みを感じますので、その味に慣れてしまうと食事にも影響が出てきたり、そればかり欲しがるという事も考えられます。 頻度が多くない様なので、身体に害を及ぼすという事は考えにくいので大丈夫ですが、まだ今の月齢では覚えさせなくても良いものであると感じます。 甘味をいつから与えるかについては、ご家庭の判断によるところが大きく、いつからOKという事もお伝えずらいのですが、幼児期の間食は、大人の間食とは意味合いが違います。 大人は糖分で心にも栄養を与えるという意味合いがありますが、幼児期の間食は、食事で足りない栄養を補うためのものであり、食事の一部となる補食が望ましいです。 パンやホットケーキ、おにぎり、ふかし芋、ヨーグルト、チーズ、果物などエネルギー、ビタミン、ミネラルが補えるものを与えるようにしましょう。 義母さんが孫の美味しそうに食べる姿が見たいというお気持ちもわかりますので、おやつの与え方については、今後上手く伝えていけると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/22 07:30

    ID: 493972

    いいね!
    1
    違反報告

1歳半の男の子です。先週ノロウイルスにかかり、脱水状態になっていたため入院しました。その後脱水が改善して元気になってきたため退院、家に戻って今日で4日目です。家に戻ってからごはんの量が少なく、2日目、3日目ともに嘔吐が1、2回/日ありました。食べ物によって、食べる・食べないがはっきりしてきて、このようになっています。

×整腸剤(多分苦い)、にゅうめん、パン
△白ごはん、にんじん、グリーンピース、卵焼き
◯バナナ、豆腐、かぼちゃ、OS1、フォローアップミルク
※牛乳・肉・魚は消化しにくいかと思い、試してません。
※今まで、手づかみできるおにぎり、パン、卵焼きは好んで食べていました。

やわらかいものでないと食べにくいかと思い、ごはんやパンをおかゆにしてみましたが、だめでした。
味が嫌なのかと思い、食パンをOS1に浸し、細かくつぶしてからあげたのですが、それでも拒んでしまって。
主食が全然とれてないので、今度はかぼちゃ粥や、かぼちゃパンを試して、なんとか食べてほしいと思っています。
痩せてきてるのも感じています。

そこで相談なのですが、上記の方法でも主食がとれなかった場合、1歳半ではあるのですが、0歳の時に飲んでいた育児ミルクで栄養を補ってもいいのでしょうか。(今はフォローアップミルクを飲んでいますが、ミルクは飲みたそうにしています。)

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 昨日かぼちゃ単体と、かぼちゃ粥をあげたのですが、好んで食べていたかぼちゃでも苦しそうな顔をして、全部は食べられませんでした。 そして、今朝の朝ごはんでは、おかゆを自分から欲しがって完食してました。甘い食べ物だけ好んで食べてるのでは?と少し気になってたんですが、そうではなく、まだお腹の調子が戻ってなくて、食べられなかったようです。 主食が食べられるようになってきたので、質問させていただいた、育児ミルクは必要なさそうです。 今後は、様子を見ながら、おかゆの水分量を減らしていき、このまま嘔吐せず、ごはんの完食が続いたら、豆腐以外のタンパク質(鶏肉、白身魚、卵)を試してみようと思います。

    ぬりかべ 2020/04/21 11:34

    ID: 493622

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ぬりかべさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳半のお子様がノロウイルスにかかってしまったのですね。脱水症状で入院もされたとの事、とても大変でしたね。お母様も看病ご苦労様です。 ご心配なお気持ちのところ早く回答できずに申し訳ありません。 まだ消化機能が完全に回復していない時期なので、主食中心に進めていらっしゃるのはとても良いと思います。機能の朝食ではお粥を自ら欲しがって食べてくれたのですね。だんだんと回復期になり、消化機能も改善している段階かと思います。お子様が欲しがり食べられそうなものを与えていくようにしましょう。 フォローアップミルクを飲んでくれるのはとても良いですね。水分補給・栄養補給になりますので、是非続けてあげて下さい。 お母さまのご記載の通り、お粥の形状をだんだんと変化させて、食べる量が増えてきたら、たんぱく質や消化の良い野菜類も与えていけると良いですね。 ポタージュスープやマッシュポテト、葛湯などもお勧めです。 どうぞお大事になさってください

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/22 07:29

    ID: 493971

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 フォローアップミルクは良いとのことで、安心しました。 昨日の朝は完食だったのですが、昼、夜と時間が経つにつれて食事量が減ってしまい、今朝もバナナ、豆腐はほぼ食べられたものの、おかゆは6割ほどでした。 今日で、ノロウイルスの症状か出始めてから1週間になるのですが、まだ一日の食事量が半分程で、本人は今の所元気そうですが、食事がずっと少ないのは親として心配です。 けど、無理に食べさせるのは良くないですよね。 本人の様子を見ながら、良くなるよう進めていきたいと思います。

    ぬりかべ 2020/04/22 09:30

    ID: 494028

    いいね!
    1
    違反報告

一歳三か月になった息子です。
何かと噛まずに急いで食べる傾向にあります。
少しすつ、野菜も茹で時間を短くし、大きさも少しずつ大きくしたりしているつもりですが...。
まだ、口に入っているうちから次のものを口に入れてしまいます。(手づかみの時)
あまり大きくすると詰まるんじゃないかと心配になりますし、でも咀嚼をすることは今後、発語とかにも関わる大切なことだと認識しております。
また、メニューに関してなど、気になることを下に書かせていただきます。
・野菜などは多少、柔らかくして大きめに切った方がいいのでしょうか?
・魚や肉は、調理したものを冷凍してましたが、素材を冷凍し、それを解凍して調理しても大丈夫ですか?また、それを冷凍するのは避けた方がいいですよね?
・イチゴが好きでよく食べるのですが、イチゴって消化されきれず、原型のかけらがうんちに混ざることってありますか?いつもは気にならなかったのですが、今朝赤いものが入っていて、出血ではないかとちょっとびっくり、心配することがありました。
・とりわけが怖く、いつも息子用に作ってます。なかなかメニューに代わり映えがないのですが、今の時期だと、ある程度、なんでも食べれるようになってないとだめでしょうか? 薄味にすれば、ある程度のものは、食べさせても大丈夫なのでしょうか?

たくさん質問してすいません。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 追記  よく使っている食材です。 ☆野菜・じゃがいも、にんじん、キャベツ、玉ねぎ、小松菜、ブロッコリー、大根、ピーマン、白菜、ほうれん草、さつまいも ☆魚・サーモン、しらす、タラ、シーチキン ☆肉・鷄の胸ミンチ ☆豆腐 卵(たまに) 粉チーズ ひじき 大豆 納豆 牛乳(料理に火を通したもののみ)ヨーグルト きなこ 食パン ロールパン ☆くだもの・バナナ、いちご、みかん ☆調味料は、醤油、砂糖、味噌←大人と同じもの  ホワイトソース、コーンスープコンソメ、野菜スープ、和風だし(出汁はできるだけ取ります)は、BFをつかってます。 まだ、これくらいしか、食材、食べてません。(一回だけしか食べてないものも、BFを通して食べているものもちらほらあります)上にあるものはよくたべているものです。なかなか新しい物に、チャレンジできてません。今の月齢でこれではいけないでしょうか?特に、お魚、お肉はなんだか怖くて、なかなか新しい物にてがでません。

    みぃ 2020/04/21 07:38

    ID: 493499

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    みぃさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳3カ月のお子様のお食事に関するご相談ですね。 食に興味があるご様子で手づかみ食べも進めているのでとても良い段階ですね。 ご質問に順番にお答え致します。 ・野菜などは多少、柔らかくして大きめに切った方がいいのでしょうか? ⇒良く噛んでもらう為には、大き目の食材を前歯でかじり取って食べるという事を進めてあげると良いです。 かじり取る事で自分に合った1口量を覚えていきます。 また、お子様の口幅よりも大きいものを与えると、口の中に入りきらないので詰め込み防止になり、かじり取りがしやすくなります。詰め込もうとする場合は、お母様が介助してあげて下さい。 ・魚や肉は、調理したものを冷凍してましたが、素材を冷凍し、それを解凍して調理しても大丈夫ですか?また、それを冷凍するのは避けた方がいいですよね? ⇒魚や肉など、素材を冷凍し、それを解凍して調理しても大丈夫ですが、再冷凍はお避け頂いた方が良いです。 ・イチゴが好きでよく食べるのですが、イチゴって消化されきれず、原型のかけらがうんちに混ざることってありますか?いつもは気にならなかったのですが、今朝赤いものが入っていて、出血ではないかとちょっとびっくり、心配することがありました。 ⇒多少うんちの中に原型が出てきてしまっても問題ありません。出血だと思ってびっくりしてしまいますよね。 赤いものが出たらよく観察して頂き、出血かどうか見分けて下さいね。 ・とりわけが怖く、いつも息子用に作ってます。なかなかメニューに代わり映えがないのですが、今の時期だと、ある程度、なんでも食べれるようになってないとだめでしょうか? 薄味にすれば、ある程度のものは、食べさせても大丈夫なのでしょうか? ⇒大人の食事からの取り分けを進めて頂いて大丈夫ですよ。 固さや味付けは引き続きお子様に合ったもので進める必要がありますが、辛いもの、噛み切れないもの、誤嚥の危険性があるのも、生ものを除けばある程度は大人と同じものを食べられるようになってくる頃です。薄味が基本ですが、味噌汁や煮物やなべ物や蒸し物などは取り分けしやすいので、大人と同じものを食べられる喜びも教えてあげて良いと感じます。汁物はお湯で薄める。煮物は煮汁を入れずに、味の濃い部分を削り落とす。鍋物や蒸し物などは、取り分けた後に調味をするという方法でお子様に合った味付けに出来ると思います。ご負担がないように進めてあげられると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/22 07:27

    ID: 493969

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    この月齢においては、色々な食材を試しており、とても良いと思いますよ。 上記の様に取り分けを進める事で、味やメニューのバリエーションも増えて、色々な食体験が出来ると思います。 肉類はまだ食べやすい挽き肉で良いですが、豚や牛などの合挽なども試していけると良いですね。 また、魚はDHAやEPAが豊富な食材です。赤身や青魚などもお勧め食材ですので、初めての食材は少量から少しずつ増やすという事を基本に無理なく進めていけると良いと思います。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/22 07:28

    ID: 493970

    いいね!
    0
    違反報告
  • おそくなりました。 丁寧なお返事、ありがとうございます。 さっそく、肉じゃがは、鷄ではなく、牛のミンチを使ってみました。これからは、お肉もお魚も少しずつ、いろいろな食材に挑戦したいと思います。 あと、調理法についてで、魚は今は茹でたものしか食べさせたことがありません。お肉も、ハンバーグにすると冷凍したとき硬くなるので、煮込みやスープように肉団子か、ミンチなので、そのまま茹でてストックしかしていません。 魚は、焼き魚でも、中の柔らかいとこなどならあげてもいいのでしょうか?お肉も、茹でてばかりでなく、やはり焼いた少し噛みごたえのあるものにした方がいいのでしょうか? やはり、完了期が終了するまでに、いろいろなもの、いろいろな調理法が食べれるようになってないといけないのでしょうか?基本的には、栄養がとれていれば良しとしていいのでしょうか? また、うちの子供は、幸い、1度の食事でごはんをたくさん食べれる方かと思いますが、おやつはいりますか?そのおやつも今は、市販のお菓子かくだものか、蒸しパン程度のものをあげています。眠くて食事がガッツリとれなかった時などは軽くおにぎりを食べさせることもたまにありますが、やはり毎回、おにぎりなどの軽食が必要ですか? お返事いただき、また質問の嵐ですいません。 よろしくお願いします。

    みぃ 2020/04/24 08:04

    ID: 494832

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    みぃさん、こんにちは。 お肉は薄切り肉やこま切れなどは、繊維質があるのでまだ奥歯が生えそろっていない月齢では奥歯ですりつぶして食べるという事は難しいので、ひき肉を使用して良いですよ。肉団子やハンバーグやスープに入れるという方法で良いと思います。 魚は、焼き魚でも煮魚でも蒸し魚でも大丈夫です。食べやすい様にとろみをつけたり、他の食材と混ぜてあげても良いですよ。 離乳食は、栄養を摂るだけではなく、お子様の「食べる力」を育てたり、色々な形状や味付けを体験する事で食体験を増やして、豊かな心を育ててあげるという役割もあります。 ご負担が無い程度に取り分けなども進めていけると良いですね。 一度に食事をたくさん食べられるというのはとても喜ばしい事ですね。 幼児期は3食では足りない栄養を1回~2回の間食を使って栄養を補うという事が推奨されます。 例えば、全体的なエネルギーや芋類や牛乳などはご飯の時間だけでは不足しがちになりますので、3食で足りない栄養素を補うような補食を与えていけると良いですね。蒸しパンや果物なども良いです。 お食事の一部となるおにぎりを与えているのも良いですね。 その他、ホットケーキ、コーンフレーク、ふかし芋、果物、ヨーグルト、チーズなどもお勧めです。宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/25 11:16

    ID: 495333

    いいね!
    1
    違反報告
  • 何度もお答えいただき、ありがとうございました! とても分かりやすく教えていただき、感謝です。 さっそく実践していきたいと思います。

    みぃ 2020/04/26 21:19

    ID: 495924

    いいね!
    1
    違反報告

5ヶ月半の子の離乳食を一週間前に始めました。
ただ、コロナウイルスが流行っているので
もしアレルギーが出たら病院に行くのが怖くて
お粥だけしか与えてない状態です。

私自身も食べ物アレルギーが軽度ですがあり、遺伝しているのではないかと怖いです。


お粥、野菜だけのアレルギーが少ないものだけ進んで
たんぱく質へ移行しないのは大丈夫なんでしょうか??

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    さくらさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 5カ月半のお子様の離乳食の進め方についてのご相談ですね。 今の時期はなるべく病院に行く事は避けたいというお母様のお気持ちもわかります。 焦って食べ進む必要はありませんが、たんぱく質を全く与えずに進めていくというのもお子様にとってはいずれ鉄分不足のリスクが高くなる事が心配になります。 お母さまが食物アレルギーをお持ちとの事なのですが、その食材だけ少し後回しにするという対応であれば問題ありません。 お母さま自身が今までアナフィラキシーなどの重篤な症状が出た事はありますか? そのような場合は医師の助言のもと進める事が安心ではありますが、発疹が出る程度の軽度のものであれば、しっかりと加熱したものを少量から少しずつ増やすという基本を守って進めていけば大丈夫です。 卵なども急に量を増やしたり、加熱不十分で与えた時のアレルギー発症リスクが高いので、たんぱく質は特に、しっかりと加熱し少量から少しずつ増やす様に気をつけていきましょう。 コロナの影響がいつまで続くかわかりませんし、先が見えない中でたんぱく質をいつまで与えないでいるかという判断も難しいです。 特定の食材の摂取を遅らせる事でのアレルギー予防効果はないと言われていますので、お粥や野菜に慣れたら、豆腐や白身魚なども少しずつ試していけると良いですね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/22 07:26

    ID: 493968

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。 予定通り進めていきます。

    みりん 2020/04/22 12:07

    ID: 494102

    いいね!
    1
    違反報告
  • あ、名前を変えてしまいました、 さくらです

    みりん 2020/04/22 12:07

    ID: 494103

    いいね!
    1
    違反報告

7か月の男の子です!

離乳食にはいっているんですが
食べれる量がわかりません!
もどしたりする事もあったり
泣いて食べなくなったりします

一応そのあとミルクを飲ませてます!

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    Meguさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 7ヶ月のお子さんの離乳食の量でお悩みなのですね。 お子さんは離乳食を始めてどのくらいになりますか? はじめの1ヶ月はお粥+野菜+タンパク質(魚、豆腐など)で小さじ10を超えないくらいが目安になります。 それ以降であれば、 「7、8ヶ月の1回あたりの目安量」 https://baby-calendar.jp/baby-food 炭水化物 5倍がゆ50~80g またはパンがゆ15~20g またはやわらかくゆでたうどん35~55g またはいも類20~30g ビタミン・ミネラル 野菜・果物20~30g たんぱく質 魚10~15g または肉10~15g または豆腐30~40g または卵黄1個~全卵1/3個 または乳製品50~70g こちらが目安になります。 あくまで目安量になりますので、お子さんの食べられる範囲(もどさないくらい)で進めていただくとよいです。 食べなくなったら、切り上げて授乳に切り替えていただいて大丈夫です。 食後、胃を圧迫するような姿勢(うつぶせなど)になると、吐き戻しの原因となりますので、30分くらいは、気をつけてみてください。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/21 11:38

    ID: 493624

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。生後8ヶ月の息子がおり、6ヶ月から離乳食をスタートし、7ヶ月から2回食スタートしました。メニューは
・さつまいも粥(裏ごしさつまいも小さじ2、7倍粥小さじ8)
・キャベツと大根とにんじんのだし煮 小さじ4
・カレイのだし煮 小さじ1
・バナナ 小さじ4

と、このような感じです。午前、夕方同じ量を食べます。完母なので離乳食後は母乳も20分しっかり飲みます。離乳食後、毎回ぐずるのですがもっと量を増やした方がよいでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    たんなんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 8ヶ月のお子さんの離乳食の量についてお悩みなのですね。 「7、8ヶ月の1回あたりの目安量」 https://baby-calendar.jp/baby-food 炭水化物 5倍がゆ50~80g またはパンがゆ15~20g またはやわらかくゆでたうどん35~55g またはいも類20~30g ビタミン・ミネラル 野菜・果物20~30g たんぱく質 魚10~15g または肉10~15g または豆腐30~40g または卵黄1個~全卵1/3個 または乳製品50~70g こちらが1回あたりの目安となります。 献立を炭水化物、野菜、タンパク質にそれぞれ分けて量を考えますね。 炭水化物(お粥(7倍がゆ小さじ8)40g、サツマイモ(小さじ2)10g) 野菜(キャベツと大根とにんじんのだし煮(小さじ4)20g、バナナ(小さじ4)20g) タンパク質(カレイ(小さじ1)5g) 離乳食後ぐずることが多いとのことですので、お子さんはもっと食べられそうな様子ですね。 タンパク質の量が少ないかなと思いますので、タンパク質の量をふやしていただいて、お粥も5倍がゆくらいの水分量に進んでみてもよいかと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/21 11:32

    ID: 493620

    いいね!
    2
    違反報告
  • ありがとうございます。タンパク質の量を増やしておかゆも7倍から5倍粥に変えてみます!

    たんなん 2020/04/21 13:20

    ID: 493652

    いいね!
    2
    違反報告

お世話になっております。
1歳1ヶ月の娘がおります。

朝に米よりもパンを欲しがることが多く、最近の朝ごはんは食パンが定番になりつつあります。
離乳食で使うパンについてネットで調べていると、「赤ちゃんにあげるものは無添加が安心」と書かれている記事をよく見かけます。
しかしながら今のこのご時世もあって、無添加のものはなかなか入手しにくい状況です。
できるならすぐ手に入る食パンで済ませてしまいたいのですが、問題はないでしょうか?
無添加が良いとはよく聞きますが、実際に添加物を与えることで悪影響があるのでしょうか?
ご教示ください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    なつさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳1ヶ月のお子さんの食パンに含まれる添加物についてお悩みなのですね。 「厚生労働省 食品添加物について」 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuten/qa_shohisya.html 食品添加物は規格に基づいて使用が許可されています。 1日摂取許容量が決められ、それに基づいて使用量が決められていますので、食べても問題ない量が使われ食品として売られていると考えていただいてよいです。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/21 11:23

    ID: 493613

    いいね!
    0
    違反報告

こちらのベビーフードですが、原材料に(画像が見にくくすみません)グリンピース、ほうれん草、さつまいも、とうもろこしとあります。
今までにグリンピース以外は食べてるのですが、あげて問題なく食べてくれた場合にはグリンピースのアレルギーはないという認識で良いでしょうか?
グリンピースを離乳食にするのは手間がかかると思うので、大人と同じ様なご飯を食べれる様になるまであげなくても問題ないでしょうか?
他の原材料にチキンエキス、パイナップル果汁とありますが、あげた事がなくても調味料程度であれば気にしなくても大丈夫でしょうか?
色々気になってしまって、よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    mi37さん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 ベビーフードの進め方でお悩みなのですね。 グリンピースのみがはじめての食材とのことですね。 グリンピースがこの中にどれだけ含まれているかわからないので、アレルギーなしと判断するのは難しいですが、重篤なアレルギーはないと考えていただいてよいかと思います。 お子さんの月齢がわからないのですが、ミックスベジタブルを刻んで使用するなどで9ヶ月~グリンピース食べられる食材になります。 裏ごしが大変であれば、刻んだものを食べられるようになったら、再度試していただくようにしたり、ベビーフードをお使いいただいて、いろいろなものを試していただくとよいかと思います。 調味料に関しては、含まれる量が少ないので、そんなに気にしなくても大丈夫です。 はじめての食材が含まれるものは少量から試していただくと安心ですね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/21 11:15

    ID: 493609

    いいね!
    0
    違反報告

7ヶ月になってから、野菜を少しつぶつぶにして与えています。
お粥や素麺に混ざっていると食べられることが多いのですが、
野菜単体(例えば人参&すりりんご)にすると、口にいれた瞬間うまく飲み込めなくて嘔吐してしまいます。よほど嫌なのか前に食べたものも全部吐いてしまいます。
たまごの白身も硬いと感じるようで、嫌がります。
嫌いな食材や嫌いな食感のものを食べると拒否か嘔吐してしまいます。
蕁麻疹などなく機嫌も良いのでアレルギーではないかなと思っています。
この場合一旦ペースト状に戻した方がいいでしょうか?
今まで食事中に嘔吐することがなかったので戸惑っています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    とりこさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 7ヶ月のお子さんが粒々の食感を嫌がることでお悩みなのですね。 野菜単体だと、粒々の食感を嫌がって嘔吐してしまうとのことですね。お粥やそうめんなどとろみのあるものと一緒だと飲み込めるとのことですね。 もそもそした食感を嫌がるお子さんも多いです。単体であげるさいもとろみをつけてみるとよいかと思いますよ。 それでも難しいようであれば、ペースト状に戻し、ゴックンの練習を進めていただき、その後、ペースト状に粒々の残るものを徐々に混ぜて試していただくとよいかと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/21 11:04

    ID: 493606

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)