管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 105/879
並び替え

もうすぐ1歳の子を育てています。
毎朝パン粥をあげているのですが、プラスでヨーグルトをあげても大丈夫ですか?
乳製品の量は大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ナイスバディ子さん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 もうすぐ1歳のお子さんの乳製品の摂取量でお悩みなのですね。 毎朝パン粥とのことですが、牛乳を使ったパン粥でしょうか?また、使用量はどのくらいですか? https://baby-calendar.jp/baby-food 「1歳~の1回あたりの目安量」 炭水化物 軟飯80g~普通のごはん80g または食パン40~50g またはゆでうどん105~130g またはいも類40~50g ビタミン・ミネラル 野菜・果物40~50g たんぱく質 魚15~20g または肉15~20g または豆腐50~55g または全卵1/2個~2/3個 または乳製品100g 乳製品100gが目安になりますので、例えば、牛乳50mlを使ってパン粥を作り、ヨーグルトを50g食べる等であれば問題ありません。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/21 11:00

    ID: 493603

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 79797

あみ 2020/04/20 08:57

一歳の息子です。
そろそろ1ヶ月が経ちます。
納豆なんですが一度試してから体調悪くなったこともありそれから忘れてしまっていたので最近また食べさせるようにしようとしたんですが、、、
すごーく嫌な顔して今日はなきだしました、、、
そして食べなくなりました。
アレルギーなどではないのですが気にならないようなメニューはありますか?
おやきにいれたときは多分気付いてなかったと思いますが涼みは遅かったです、、、

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あみさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳のお子さんが納豆を嫌がる様子なのですね。 苦手なものを無理に進める必要はないので、お子さんの様子を見ながら進めてみてください。 納豆の臭いが苦手なお子さんであれば、一度湯通ししてあげることで、臭みが抑えられると思います。 刻んで、オヤキに入れたり、ハンバーグに入れたり、餃子にしたりすると比較的食べやすいかと思います。 また揚げることで、臭みが気にならなくなりますよ。よろしければお試しくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/21 10:55

    ID: 493601

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっております。現在1歳1ヶ月の息子を育てています。
離乳食は本当によく食べ、順調に完了期へとはいっています。
そこで、食パンの1回の食事での量について質問です。離乳食の本などを見ると8枚切り1枚を食べさせる、と書いてあるのですが、なかなか8枚切りの食パンが売っていません。この月齢でのご飯の量は80gと書いてあります。食パン六枚切りの1枚の量は60gほどなので、六枚切り1枚を食べさせるのでも良いのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    Anさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳1ヶ月のお子さんの食パンの量についてお悩みなのですね。 1歳~1歳6ヶ月の1回当たりの目安量 炭水化物 軟飯80g~普通のごはん80g または食パン40~50g(6枚切りであれば、2/3~4/5枚) またはゆでうどん105~130g またはいも類40~50g ビタミン・ミネラル 野菜・果物40~50g たんぱく質 魚15~20g または肉15~20g または豆腐50~55g または全卵1/2個~2/3個 または乳製品100g よく食べられるお子さんであれば、炭水化物と野菜を増やして食べるようにしても大丈夫ですので、 6枚切りを1枚食べても、おかずも食べられるのであれば大丈夫ですよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/21 10:45

    ID: 493594

    いいね!
    0
    違反報告

現在、9ヶ月になる息子がいます。
授乳間隔が未だ3時間のままで、離乳食は全く食べないわけではないのですが先月位から食べムラがありどのように3回食を進めるか悩んでます。
離乳食は6ヶ月になる少し前に始めて遅めスタートで、1ヶ月後には2回食にしました。
3回食はよく4時間空けるようにと聞きますが、3時間でも大丈夫でしょうか?

大体のスケジュールは朝6〜7時に授乳。
9時半頃に離乳食でその後に授乳。そこからほぼ3時間授乳で、2回目の離乳食は18時〜18時半前後です。
夜間も3時間毎の授乳になることが多いです。
その時の調子で離乳食途中からグズグズし、食べなくなり授乳するという感じもあります。
最近やっとお粥50g以上食べるようになりましたが、完食することは少ない気がします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    とょさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 9ヶ月のお子さんの3回食の進め方でお悩みなのですね。 3回食の進め方について助産師さんがまとめられたものがありますので、参考にのせておきますね。 https://baby-calendar.jp/knowledge/common/895 以下、抜粋。 1.離乳食中期をおおよそ2カ月過ぎた。 2.中期の時期におかゆを50~80gほど食べられるようになった。(※食べムラが出てくる時期なので、量はあくまで目安です。) 3.豆腐ぐらいの固さのものをモグモグと食べられるようになった。 4.少し繊維が多めの野菜や鶏のささみなども食べられるようになった。 以上の4点が目安となります。1、2はクリアできていると思います。3、4について確認してみてくださいね。 3時間程度開けないと、離乳食の食べ方にも影響することが多いと言われていますので、12時半~13時くらいに2回目の離乳食+授乳にされ、18時までの間に1回授乳を入れていただくとよいかと思いますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/21 10:43

    ID: 493593

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。 4はクリアしてます。 先月は豆腐の細かいみじん切りは噛めずに口の中に残っていて、その後は潰して与えてましたが… 他の野菜などは細かいみじん切りにして少しずつ慣らしてたので、もう一度確認してから3回食に進めてみようと思います。

    とょ 2020/04/22 04:33

    ID: 493916

    いいね!
    2
    違反報告

8ヶ月の息子がいるのですが
離乳食を作るのがいつも面倒でワンパターンなものしかあげれてません
うちの両親がうどん屋をやっていて炭水化物はうどんばかりでそれに野菜を何種類か入れて鶏ミンチや豆腐か納豆を混ぜてあげてます
いつも同じものばかりでストックが無くなれば野菜を少し変えたりはしているのですがほぼ片寄ってます。
クリーム煮とかお焼きとか皆さんが作ってるようなものはなかなか作る気になれずあげた事ありません。

栄養面や今後の好き嫌いに影響しますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    Fu"さん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 8ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。 いつも同じものになってしまうことで栄養面や今後の好き嫌いへの影響を心配されていらっしゃるのですね。 野菜の種類は変えていただいているとのこと、また、炭水化物+野菜+タンパク質の揃う食事を用意していただいていますので、栄養面ではそんなに心配いらないのかなと思います。 いろいろな食材の味や食感に慣れたりすることで食体験を増やしていくことも大切なことになります。 慣れないものは拒否するお子さんが多いので、10回以上同じものを出すことで食べられるようになったという研究もあります。 うどん以外の炭水化物の日や、おかずと別々にあげる日など、1皿にしない日もあると、それだけでも普段と違う食感を味わうことができたり、味の変化も持てると思います。 手づかみで食べる意欲も出てくる時期になりますので、果物などを手づかみで食べるような経験もしてみるとよいかと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/21 10:42

    ID: 493591

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます 余裕がある時に他のものもあげたりしたいとおもいます

    Fu" 2020/04/23 13:32

    ID: 494559

    いいね!
    1
    違反報告

いつもありがとうございます。

あと数日で9ヶ月になります!
卵黄を3/27日から2週間やり卵黄は全て食べられました☆*°アレルギー反応もありません!
卵黄は毎週やり続けた方がいいのでしょうか??
あまりあいてからあげてみたら、アレルギー反応のような様子が出たなどよく聞いたりするので、、。
とりあえず2週間あけたら1回お休みしようかなーと思っていたのですが、どうなのでしょうか?(´・ ・`)
暫くやり続けた方がいいのなら、早速作ろうかなと思っています(><)
時々たまごボーロは食べています!
ちなみに、まだ卵白はやっていません(><)

よろしくお願いします(><)

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    akoさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 もうすぐ9ヶ月のお子さんの卵の進め方でお悩みなのですね。 卵黄1つ分食べられるようになったとのことですね。アレルギー反応もなかったとのこと安心ですね。 いろいろな食材から栄養をとることが理想になりますので、アレルギーの予防のためではないですが、今後も何日かおきに卵を食べる日があるとよいかと思いますよ。 卵白を試すついでに卵黄もあげるようにしてもよいかと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/21 10:30

    ID: 493578

    いいね!
    1
    違反報告
  • わかりました☆*°卵黄は冷凍もできるのでまたやってみます!! 卵白、その都度ゆで卵を作ってそのまま少しずつあげればいいでしょうか? 卵黄は裏ごししていますが、そのような作業はいらないですか?

    ako 2020/04/21 10:41

    ID: 493589

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    akoさん、おはようございます。 卵白は冷凍すると食感がかわり嫌がるお子さんも多いので、その都度作れると固ゆで卵をつくれるとよいです。 9ヶ月のお子さんなので、みじん切りくらいでモグモグして食べてもらえるとよいかと思いますよ。 食べにくそうなら、とろみをつけたり、裏ごししてあげても大丈夫です。 お子さんの食べやすい方法で進めてみてください。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/22 09:43

    ID: 494036

    いいね!
    1
    違反報告
  • わかりました!ありがとうございます( ˘ᵕ˘ )

    ako 2020/04/22 12:01

    ID: 494099

    いいね!
    0
    違反報告
1 2

ID: 79761

つーかーちゃん 2020/04/19 21:47

生後5ヶ月を過ぎ、離乳食を始めようと思っていますが、離乳食と母乳はセットでないといけないのでしょうか?

今、授乳が8時、12時、16時、20時なんですが、離乳食は9~11時頃にあげるのが理想とあるので、このままだと離乳食と授乳に空き時間が出来てしまいます。
この場合はどうしてあげるのが理想でしょうか?
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    つーかーちゃんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食と授乳が必ずしもセットなくてはいけないという事ではありませんが、現在上記の様に授乳リズムがついているのであれば、その時間帯に離乳食をもってきてあげると良いと思います。 8時か12時の授乳の前に離乳食にしてみてはいかがでしょうか? 9~11時というのはあくまでも目安なので、実際にはお子様のリズムやペースに合わせてあげる事が最優先になります。 お子様のご機嫌を見計らってあげて、午前中の食べが悪ければ、午後にもっても大丈夫です。 必ずしも固定でなくても大丈夫ですので、お子様のご機嫌や外出の都合で多少前後しても良いです。 3回食になる頃には、生活リズムは整ってきますので、時間に捉われすぎる事無く、お子様のペースで進めてあげましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/21 10:08

    ID: 493566

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 79756

りん 2020/04/19 21:08

一歳四ヶ月になり、歯も奥歯がしっかりでてきています。

生のきゅうりが好きでよく食べます。
トマトをそのまま欲しがる事がり、皮、種は本人が食べれれば切って与えて大丈夫でしょうか?
又、レタスや山芋等食べ慣れていれば生でも大丈夫でしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳4カ月のお子様の生野菜についてのご相談ですね。 野菜を生のまま食べる事で噛む回数が増えますので、噛む力が付きますね。とても良いと思います。 トマトは皮が噛みちぎりにくく食べずらいですが、小さく切ってあげればそのままあげても大丈夫です。 奥歯が生えている段階であればレタスなどのぺらぺらしたものをすりつぶして食べられるようになりますので、小さ目に切ってあげて、誤嚥しない様に見守りながらあたえても良いと思います。 生の山芋は、シュウ酸カルシウムというものが原因で、口の周りや手がチクチク痒くなるという事があります。以下のかゆみを軽減する対応をして頂きつつ、慣れているのであれば、少量ずつ生で与えても良い段階かと思います。 ただお子様が痒がってしまわない様に注意してあげて下さいね。 かゆくならないためには以下の対応をしましょう。 ●酢を入れる。この結晶は酸性化では容易に溶けてしまいます。 ●山芋の中心部のみすり下ろす。皮部に近い細胞の中に結晶がありますので、中心部のみを使用することでほとんどかゆみを感じなくなります。 ●山芋を冷凍し、凍結状態ですり鉢ですり下ろす。 ●シュウ酸カルシウムのとげが皮膚に刺さらないように、上手に食べる。 もし、かゆみを感じた場合には、こすらず、ネバリ成分を温水などで洗い流すようにするとかゆみが和らぎます。 ご参考までによろしくお願い致します。  

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/21 10:02

    ID: 493560

    いいね!
    0
    違反報告

今9ヶ月の息子を育てています。
3回食で少しずつ量を増やしているのですが、標準的な量(5倍がゆ90g等)はまだ食べきれず、5倍がゆなら50g、それにたんぱく質15g、野菜25gをあげている感じです。その後ミルク120~100ほどあげています。
しかし日によって完食せず、もういらないとやる時もあります。
量をもっと増やしてあげたほうがいいのでしょうか?

また、食材の大きさついてですが、人参などそのまま便として出てきてしまうので、まるのみしてるのかと思います。今は5mm角くらいですが、もう少し大きめに切ってもぐもぐさせた方がいいのでしょうか?

もう1点、手づかみ食べについてですが、卵ボーロやフレンチトースト等、手に持たせても自ら口に運ぼうとしません。息子の目の前で食べて見せても真似する様子がないのですが、どのようにして手づかみ食べを練習させていけばいいでしょうか?

ご回答のほど、よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あめろうさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様について、3回食で進められて、だんだんと量も増えてきている段階なのですね。 無理強いせずにお子様のペースで進められて素晴らしいと思います。 完食する事を目指さなくても大丈夫ですし、月齢別の目安量まで食べられなくても大丈夫です。 お子様が無理なく食べられる量で進めてきましょう。 いらないと嫌がる場合は、切り上げてミルクや母乳を与えましょう。食事の時間が嫌にならない様に楽しく進めるのも食べてくれるコツになりますよ。 食材が小さすぎたり、水分が多すぎると容易に飲みこめてしまうので、丸のみになる事があります。 固さはバナナくらいを目安に大き目の食材なども取り入れていけると良いですね。すべてを同じ大きさにしなくても良いです。 大きい食材や小さ目の食材など色々取混ぜて食べる力を育ててあげましょう。 手づかみ食べは、お子様自身に興味が出てこないとなかなか進みずらいです。こちらが一生懸命働きかけても、目と手と口の協働運動が獲得されていないと、目で見たものを手で掴み、それを口まで持っていくという行動はとても高度な動きになりますので、焦らず興味が出てくるまで待ってあげても良いと思いますよ。 手づかみ食べの前段階として、おもちゃをカミカミしたり、なめなめする行動も効果的です。また、口まで上手に運べなくても、食材を実際に手で触り食材の特性を学ぶことは大切ですので、お母様のご負担感が増えすぎない範囲でやらせてあげると良いですね。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/21 09:46

    ID: 493547

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん、回答いただき、ありがとうございます。 量は子どものペースに合わせていいのですね! このまま少しずつ量を増やして、様子を見ながらあげていこうと思います。 食材の大きさは野菜はほぼ同じ大きさに切っていたので、ものによって大きさを変えてあげてみようと思います。 おもちゃをカミカミしたりなめたりはよくしてるのですが、手づかみ食べはもう少し子どもが興味を持ち始めるのを待ってみようかと思います。 とても参考になりました、ありがとうございます!

    あめろう 2020/04/21 11:40

    ID: 493625

    いいね!
    1
    違反報告

今、出産して2週間ほどです。後期つわりもあり妊娠前に比べて-1キロで出産に挑みました!出産後4キロほど落ちました!
そこから入院中は1〜2キロ戻ったのですが、帰ってきて妊娠前は46キロあったのが40キロになりました。40キロを切ってしまうと体力的にやばいと感じるのと、母乳に影響が出てしまうのではないかと不安です!
3食プラス果物をおやつに食べているのですが、どうしたらいいでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ユリアさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 出産後の体重減少についてのご相談ですね。 出産後は母乳を作り出すのにとてもエネルギーを要しますから、1日2000kcal以上は必要になってきます。 その他、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、鉄分なども付加して摂る事が望まれますので、3食+補食でしっかりと栄養補給をしていきましょう。 現在は3食+おやつを食べているとの事、良く食べられていますね。 1回の量はいかがでしょうか? 1食に、主食・主菜・副菜を揃えて食べられていますか? おやつは主食中心となるものを食べていけると良いですね。おにぎりやホットケーキ、サンドイッチ、ふかし芋、グラノーラ、パンなどがお勧めです。 母乳を作り出すのは血液なので、たんぱく質も不足しない様にしっかりと取り入れましょう。 赤身の肉や魚、貝類、卵、大豆製品などは3食ともにしっかりと食べましょう。 【主食】 エネルギーを補給するご飯、パン、めんなど。お米なら玄米や発芽米、五穀米にするとミネラルや食物繊維が多く摂れます。 【主菜】 肉または魚、大豆製品や卵などたんぱく質を含む食品。貧血予防の為にも、赤身の肉や魚、卵、貝類など鉄分が多いものがお勧めです。 【副菜】 野菜や海藻・きのこなど、ビタミン・ミネラル・食物繊維が含まれるもの。緑黄色野菜、淡色野菜含めて1日350g以上が目安です。 3食しっかりと食べているつもりでも、体重減少が認めらえる場合は、消費エネルギーの方が勝っている可能性があります。 バターなどの油脂類も使用し、しっかりとエネルギーを補給する様にしましょう。 産後の食事管理については、下記を参考にし足りない栄養を補う様にしていきましょう。 【妊産婦のための食事バランスガイド】 https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/dl/h0201-3b02.pdf

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/21 09:36

    ID: 493540

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)