管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 102/879
並び替え

9ヶ月の子育てしております。
離乳食についてですが、この時期に手づかみで食べる練習を  と聞きましたが、まだ歯が一ミリくらいしか生えておらず、それでも手づかみで食べさせれば良いのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あかさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 手づかみ食べは、お子様自身に興味が出てこないと進めずらいので、離乳食の食材を手で触ったり、握ったりする事が見られたら進めていくという考えで大丈夫です。 歯が生えていないと、前歯でかじり取って食べるという事は難しいかもしれませんが、一口大のものを口に入れてもぐもぐカミカミは可能なので、歯が生えていなくても手づかみ食べは可能になります。 手づかみ食べは、目で見たものを手で掴み、それを口まで持っていくという、目と手と口の協働運動が獲得されていないとなかな難しいです。 この協働運動は、およそ9カ月~1歳くらいに発達してきますが、手づかみ食べに興味が出てくる時期には個人差がありますので、食材に興味が出てきて触り始めたら、手づかみ食べの食材を進めていくという考え方で大丈夫ですよ。 手づかみ食べの前段階として、おもちゃを舐め舐めしたり、かみかみするという行動も体験させてあげたいですね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/23 09:06

    ID: 494444

    いいね!
    0
    違反報告

9ヶ月にはいった子供の子育てしております。離乳食も三回食にしましたが、殆ど食べてくれています。
飲み物はスプーンで麦茶をあげています。ストローマグというのを聞いた事があり、試しましたが全然吸わず、ストロー部分を噛むだけです。これは練習する必要はありますか?または、もう少し月齢があがってからにすれば良いのでしょうか?
 
ずっと完母ですが、下の前歯が生え始め、授乳時に歯で噛んでくるので痛いです。粉ミルクに変更した方が良いのでしょうか?また、ほかに何か方法あれば教えて頂きたいです。

哺乳瓶で、麦茶やおさゆを飲むのは嫌がり
粉ミルクは飲んでくれます

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あかさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の飲み物についてのご相談ですね。 スプーンで麦茶を飲ませてあげているのは最初の段階としては良いと思います。 お子様の口の発達から考えると、 スプーン飲み⇒コップ飲み⇒ストロー飲み  と移行すると考えられています。 ただコップよりストローの方が飲みやすいという赤ちゃんもいますので、お子様に合った方法で進めて良いのですが、ストロー飲みを焦る必要はありません。 今後暑い時期に入ってきますので、双方にとって負担に感じない程度にコップ飲みの練習させてあげても良いのかなとは思います。 コップから飲めるようになったらストローを練習しても良いと思いますが、ご家庭の必要性に応じて進めてみて下さい。 ストローに関して、医師監修の記事がありますので、参考にして下さい。 【医師監修】赤ちゃんはいつからストローで飲めるの? 練習は必要?】 https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1356 お母さまのお気持ち次第ですが、粉ミルクを飲んでくれるのであれば、粉ミルクに移行するか、混合栄養にするという方法で進めても良いですよ。 母乳での授乳が苦痛であれば、完全にミルクにしても問題ありませんし、辛い時だけミルクという方法でも良いと思います。  母乳栄養を続けたいという事であれば、搾乳したものを哺乳瓶で与えるようにするか、乳首を保護するカバーをしての授乳も良いと思います。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/23 08:59

    ID: 494442

    いいね!
    0
    違反報告

はじめまして。生後4ヶ月半の子を育てています。初めての子なので分からず質問させていただきます。
離乳食はいつから始めたら良いのでしょうか?コロナの影響で4ヶ月検診も離乳食教室も延期となり、困っています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぴきさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 4カ月半のお子様の離乳食を始めるタイミングについてのご相談ですね。 離乳食を始める際は、以下のサインが見られているか確認してください。 【離乳食開始してOKのサイン】 ●5~6カ月になった(早産児の場合は修正月齢で) ●首がすわり、支えがあれば座れる ●大人が食事をしていると、声を出す、よだれを出す、口をもぐもぐと動かすなどして興味をもっている ●スプーンなどを口に入れたとき、舌で押し出すことが少なくなった このようなサインが見られたら、そろそろ開始しても良いかなという判断をして下さい。 離乳食教室なども延期となってしまって、進め方など不安ですよね。 当アプリには、離乳食進め方の基本や動画でわかりやすく説明しているものもあります。 下記を参考にしてみて頂き、またご不明点などがありましたら、いつでもご相談下さい。 【5~6カ月ごろ(離乳食初期)の進め方】 https://baby-calendar.jp/baby-food/5months-6months

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/23 08:47

    ID: 494434

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございました。参考にさせていただきます。

    ぴき 2020/04/23 08:53

    ID: 494436

    いいね!
    1
    違反報告

6ヶ月の息子がいます。基本的な質問をさせて下さい。

5ヶ月より離乳食を始めて順調に進んで現在2回食です。
この場合、6、7ヶ月がいわゆるもぐもぐ期で8ヶ月頃から3回食に進んでもいいのですか?

本などにはよく7、8ヶ月がもぐもぐ期で9ヶ月から3回食になっていますが、どちらが良いのでしょうか。
というのも、息子はおっぱいやミルクの飲みが悪く体重の増えも緩やかです。食べることは楽しいようなので、できれば早く3回食にしたいなと考えています。

宜しくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    嘉くんママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 5カ月から離乳食を始めて順調に進められているのですね。 食べる事に興味があるのはとても喜ばしい事で、上手に進められていますね。 離乳食を始める時期が早くても、もぐもぐ期へは7~8カ月頃と月齢が目安になります。 口腔機能や消化機能の発達を考えて離乳食を進める必要がありますので、離乳食の開始が早かったとしても、口の発達や消化機能の発達は月齢に応じて発達していきますので、月齢で見て進めていくと安心です。 ただ嘉くんママのお子様の場合は、食への興味があり、乳汁の飲みが悪いという事を考慮すると、離乳食からミルク栄養を摂るという目的で、多少3回食を早くしても良いのかなとは思います。 主食・たんぱく質・野菜を揃えた離乳食は2回にして、あとの1回はミルクを主に摂取するメニュー(ミルク粥、ミルクパン粥、ミルクスープ、ポタージュスープ、ミルクゼリーなど)を中心に与えていけると良いかなと思います。 離乳食中期頃までは乳汁栄養が6~7割ほど必要になる時期ですので、ミルクや母乳を飲ませる努力はしつつも、足りない乳汁を離乳食を使って補給するという視点で進めていけると良いですね。 消化機能の事も考慮し、このような進め方は早くても8カ月に以降にしていくと安心ですね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/23 08:41

    ID: 494432

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。今10カ月になる子なのですが、離乳食は6カ月にはじめようと1、2度おもゆを食べ下痢をして治るまで待ち結局スタートが7カ月からに、なりました。
今回、卵をはじめて耳かきひと匙を食べさせて2〜3日あけて耳かき2匙食べさせています。ネットをみてこのやり方にしています。約1カ月くらいで黄身に慣れさせるようですが、この2〜3日あけてる時にまだ始めてない小麦粉や乳製品を食べさせてみてもいいのでしようか?まだ主食になるのもお米以外食べさせたことがなく、色々とみていると小麦粉や乳製品など始めるのも遅かったなと心配しています。よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    パピコさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 現在10カ月になるお子様の卵やその他の食材の進め方についてのご相談ですね。 卵の進め方については、ご記載頂いた方法で、耳かき単位で増やすというやり方が安心ですね。 2~3日空けている時に、初めての食材を与えても大丈夫です。初めての食材やまだ量を増やしている段階の食材は、同日にならないようにしましょう。 小麦製品に慣れると、パンや麺類も食べらえるようになりますし、乳製品お栄養価が高いので、焦らず進めていけると良いですね。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/23 08:27

    ID: 494428

    いいね!
    1
    違反報告
  • こんにちは。お返事ありがとうございます。ずっと疑問であったのですが、なかなか相談できるところがなかったので、本当に助かりました。 卵と次にあげる卵の間に小麦粉チャレンジしてみたいと思います。本当にありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

    パピコ 2020/04/23 11:25

    ID: 494506

    いいね!
    1
    違反報告

現在7ヶ月の女の子を育てています。

離乳食は6ヶ月頭から始め、お粥、野菜、魚、豆腐などは食べさせました。
そろそろ卵やパンなどの小麦も食べさせようと思っているのですが、卵はアレルギーを考えて卵黄も卵白もそれぞれ1ヶ月くらいはかかるだろうと思っています。
そうなると、卵を食べさせている間は小麦は与えない方がいいんでしょうか?
仮に、卵と小麦を同じ期間に与えてはいけないのなら、卵を与え始めると小麦を与えるのが遅くなってしまうので、卵よりも小麦を先に与えた方がいいんでしょうか?
また、小麦は量を増やしていく過程で一定の量を超えたときにアレルギーが出ると聞いたんですが、なにをもって小麦は大丈夫というふうに考えればいいんでしょうか?
人によっては早く与えた方がアレルギーは出にくいとか、遅い方がいいなど色々な意見がありどうしたらいいのか分かりません。
よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あやちゃんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様の離乳食の進め方についてのご相談ですね。 お粥、野菜、魚、豆腐などは与えられて、そろそろ卵や小麦製品を試す段階なのですね。 卵黄を与え始めたとしても、卵を与えない日には小麦製品をお試しいただけますので、1日おきや2日おきに両方を与えていく方法は可能です。同日に重ならないようにしましょう。 小麦に限らず、どの食材にも言える事ですが、少量では大丈夫であっても、量を増やしていく事でアレルギー症状が出てしまうという事はあります。または体調がすぐれない時だけアレルギー症状が出てしまうというお子様もいます。 体調が悪い時はリスクのある食材は避けて安心な食材で進め、体調が良い時に少しずつ増やしていくという基本を守っていけば大丈夫ですよ。 卵は耳かき単位で増やすようにしましょう。 一般的に小さじ2程度食べられたらその食材のアレルギーは低いと思って大丈夫ですが、完全にアレルギーがないという判断ではなく、おそらく大丈夫だろうという事になります。 一昔前は、早く与えるとアレルギーが出やすいので遅く与えた方が良いなどという指導をしている時期もありましたが、今はそのような指導ではありません(アレルギー体質であったり、皮膚症状があるお子様は遅らせる様に指示がある場合もあります。) 昨今の研究結果から、アトピー性皮膚炎のお子様に対しては卵黄を早期に与えた方がアレルギーが出にくくなるという発表があり、特定の食材の摂取を遅らせる事でのアレルギー予防の効果はないという事が、小児アレルギー学会の見解となっています。 早期摂取で効果が現れたのはアトピー性皮膚炎のお子様に対してだけですので、もともとアレルギーではないすべてのお子様に対して同じことが言えるわけではありませんので、早く食べさせなくてはと焦る必要はありません。ただ、アレルギーの発症を恐れて、特定の食材を遅らせる事は推奨していませんので、与えらえる時期が来たら、故意に遅らせる事無く与えていけると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/23 08:20

    ID: 494426

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 早速来週から始めたいと思います。 あとミルクについてなんですが、産まれた時からミルクで育てています。 離乳食が増えると飲む量が減っていくと聞きましたが、娘はまだ180mlを5回飲みます。 間隔は4時間空いたり、3時間しか空かないときもあります。また泣いて欲しがるからあげるのではなく、時間になったのであげるという感じです。 1回目の離乳食は普通の量、2回目はまだ始めたばかりなので少し少なめで徐々に増やしています。 ミルクを1日4回200~220mlに減らそうかと思っていますが、やめた方がいいでしょうか?

    なんちゃん 2020/04/23 11:23

    ID: 494505

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    あやちゃんさん、こんにちは。 今の時期はまだ乳汁栄養が大切な時期なので、故意に減らさなくても大丈夫です。 離乳食が食べられるようになってくると、離乳食後のミルクが減ったり飲まなくなるという事がありますがこれは自然なことなどで心配はいりません。 この時期のミルクの目安量は、離乳食後2回+3回の計5回なので、とても良いスケジュールで進めているとおもいますし、時間であげているということなので、授乳リズムもついているのではないかなと感じます。 今後離乳食後のミルクが減ってくることを考えたら、今のリズムでしばらく継続して和えるのが安心かと思います。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/25 10:59

    ID: 495323

    いいね!
    0
    違反報告

生後9ヶ月の息子なんですが今離乳食1日3回量は
ご飯160ぐらいのおかず80ぐらい食べてます。
毎日のようにパン粥を1日1回食べさせてます。
食後のミルクは飲んで50ぐらいで飲まない時もあります。体重の増えが悪く心配です。1日大体400〜450ぐらいのミルク量です。昼間はあまり飲まないので夜間もそっとミルクをあげてますがあまり飲んでくれなくなりました。今まで夜間200飲んでました。今は100〜150ぐらいです。うんちは毎日出てます。一回から二回。ミルクの回数は5回です。体重は8.44です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みりんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様のについて、 ミルクの飲みが悪くなった事で体重増加をご心配なのですね。 この時期はだんだんと活動量も増えてくる時期なので、消費エネルギーも増え体重が一時的に落ち着くという事は良くある事です。 離乳食も食べられているご様子ですし、ミルク量も極端に少ないわけではなさそうなので、お子様の飲める分で継続してあげて大丈夫です。 離乳食の量が増えてくると食後のミルクが減る事がありますがこれは心配いりません。その他の時間にしっかりとのまえてあげたいですが、1回量が減っている場合は、離乳食にもミルクを使ったレシピを増やしてあげましょう。 また、効率的なエネルギー源になるバターなどの油脂類を使用しても良いですよ。 ミルクやバターを使用したレシピを添付しますので、参考にして頂ければと思います。 【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct= 【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のバターのレシピ・作り方】 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC&ct=

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/23 08:04

    ID: 494422

    いいね!
    1
    違反報告

10ヶ月の子供を育てています。
離乳食は今のところ順調で、アレルギーなども出ていません。
肉魚類と野菜類を混ぜたおかゆとトーストとか、前述のものを混ぜたうどんとハイハイン、みたいなメニューであげていたのですが、
そろそろもっとちゃんとした料理をあげたい、レパートリーを増やしたいと思っています。

大人用にクリームチーズをよく作るのですが、その際に出るホエーを離乳食に使えれば、子供にあまり牛乳を飲ませる機会が無いのでちょうどいいなーと考えておりました。
クリームチーズは、牛乳と生クリーム、ヨーグルト、レモン汁をホットクックで加熱して、水切りする時も冷蔵庫に保管して作っています。
今のところ牛乳にアレルギーは無さそうなのですが、ホエーはアレルギーのリスクは高いですか?
大人でもホエーの味ってあまり美味しく感じないですが、インターネットを調べると離乳食用にパンを焼いたりホットケーキにしたりしている人がいるようです。どう調理すれば赤ちゃんの舌にも美味しく食べさせることが出来るでしょうか?
ネットにはあまり信頼できそうな情報が無く、お聞きしたいです。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ユキさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 お子様の離乳食にホエ―を使用したいとのご相談ですね。 ホエ―は栄養価が高く、高タンパク、低脂肪ですし、粉ミルクの原材料としても使用されているものなので、離乳食に使用して頂いても大丈夫です。 牛乳等、乳製品のアレルギーが無ければアレルギーのリスクは低いと思いますが、高タンパク商品ですので、一度に多くの量を与えるのは避けましょう。 少量から少しずつ増やしていくと安心ですね。また赤ちゃんに与えるものは当日の新鮮なものだけにしましょう。 ホエ―のレシピについては、ホットケーキやパンを焼くときに混ぜたり、ミルクスープやポタージュスープに入れると食べやすいのかなと思います。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/23 07:54

    ID: 494413

    いいね!
    0
    違反報告

生後7カ月、離乳食2回食の女の子を育てています。
離乳食の1回量もまだ50g程度で、
口を開ける、閉じるなどもまだイマイチです。

今日、10時に1回目
全卵(固茹で卵、卵白は初回)5g、おかゆ20g、
小松菜&かぶ各10g

15時に2回目
うどん20g、豆腐10g、
にんじん15g、さつまいも10g
(さつまいものみ完食)

1回目のあとは口周りはウエットティッシュで拭くので少し荒れている?程度でした(拭くと荒れやすいで食べる前にワセリン塗ったり、食べ終わりにコットンを濡らして拭いてクリームで保湿してます)が、
2回目おわったあとに口周り~顎の下が
いつもよりも酷く赤くなってて、
ただれている?感じでしたので
かかりつけ医に行きました。
1回目の全卵摂取より発赤出現した時まで時間が経っているけど、
はっきり卵のアレルギーかわからないようでしたが、食べないよりは少しずつ食べさせたほうがよいと言われました。
全卵もしくは卵白をあげる頻度などはどのようにあげたら良いでしょうか…??
毎日が良いのか、2、3日に1回など…。
一応量を減らして明日もあげてみる予定です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • 追記 昨日のただれは赤みも落ち着きましたが、 カサカサしている感じです。 今日の全卵摂取は辞めることにしました。 あと若干痒みがあるようで、夜も何回か起きたり、私の服に擦れたりして眠いのに眠れないようで、ご機嫌斜め気味です。

    まゆまゆ 2020/04/21 13:03

    ID: 493645

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    まゆまゆさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 全卵を初めてあげた当日に発赤や次の日に痒みも認められたのですね。 心配なお気持ちのところ早く回答できずに申し訳ありません。 卵白は初めて与得たとの事、耳かき1程度でしたでしょうか? 卵白は卵黄よりもアレルギーの出やすいものですので、卵黄よりも慎重に進める必要があります。 調理法としては、20分ほどしっかりとと固ゆでした白身を耳かき単位で少しずつ増やしていく事が大切です。卵黄は1個分程度食べらえる様になっていますか? 卵白の摂取は焦る事はありませんので、卵黄の量が増えたのちに移行されても良いのかなと感じます。  アレルギー専門の医師に見解では、卵白は9カ月以降でも良いという専門医のお話も聞きます。 少しずつ増やして耐性をつけていく事は大切ですが、まずは卵黄をしっかりと食べらえるようにしていきましょう。 そののち、卵白を再度あげる時は、湿疹などがなく、体調が良い時に、耳かき単位で増やして与えるようにしましょう。 1週間に2~3日程度で継続していくと良いと思います。  ただ、卵アレルギーとしっかりと診断された場合は、アレルギー専門の医師の助言に基づいて進めていかなくてはいけませんので、こちらの助言は参考程度にして下さい。 卵の摂取について心配な場合は、アレルギー専門の医師の診察を受けらえるとより安心に進められると思います。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/23 07:40

    ID: 494409

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野さま お忙しいところお返事ありがとうございます。 だいぶ口周りの湿疹も落ち着きました。 現在の離乳食の進行度合いは、 まだ口を大きく開いてごはんを取り込むのがイマイチで、口を開いても小さいのです。 開きながらカミカミしてしまうことも多くて、 試行錯誤しますがなかなか多くのごはんを取り込めません。 食べさせる姿勢は、まだ腰が座ってないので、 あぐらをかいてその中に座らせて、 背後からあげる感じです。 背後からあげるのはあんまり良くないかな? とも思いますが…。 横に向けると不安定になってしまって。 量もなかなか多く食べれずに20分程度経ってしまうので、機嫌や食べ具合を見ながら切り上げてしまうことがほとんどです。 機嫌よく全量50g食れるときもあります。(時計気にせず) 卵黄は食べれますが、1食全量で50g程度なので、卵黄10gまでしかトライしてませんでした。 全量でもう少し増やしたいとは思っていたので もう少し用意してみようか思います。

    まゆまゆ 2020/04/23 08:00

    ID: 494417

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    まゆまゆさん、お返事ありがとうございます。 口の周りの湿疹が落ち着てきたとの事良かったです。 口の開きが小さくても大丈夫ですよ。 多くの量を一度に入れ込まない様に、スプーンを奥まで入れすぎない様にして、舌の先に食材をちょこんと乗せる感覚で与えるのがポイントになります。 あぐらの中に座らせてあげるやり方でも良いですよ。 お子様の目の前に大き目の鏡を置いてあげると、お子様の口元が見えやすいですし、お子様も鏡を通してお母様の顔が見れて安心するかもしれません。良かったらお試し下さいね。 多くの量を食べさせなくても大丈夫です。お子様が無理なく食べられる量で進めていければ良いですよ。月齢別の目安量に捉われすぎない様に、お子様のペースに合わせてあげましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/23 12:23

    ID: 494536

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さま、 お返事ありがとうございます。 食べさせ方について了解しました。 食べ慣れてない感じも不安でしたが、 少し安心しました。 湿疹も消失したので昨日改めて10時台に全卵1g程度 あげてみましたが、 15時台の離乳食のあとのミルクあげてるときに 1円玉1,5個分くらいの範囲で右口角下に湿疹出ました。 (1gじゃまだ多かったでしょうか…??) 先日、かかりつけ医受診の際には、 「アレルギーなら食べてすぐに湿疹出る」 って言われました。 もう一度受診してみるべきでしょうか…?? 湿疹も小さい範囲だったので木曜日くらいに もう一度全卵1gあげてみるつもりです。

    まゆまゆ 2020/04/28 05:30

    ID: 500096

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    まゆまゆさん、全卵1gで当日に口角に湿疹が出たのですね。 医学的な判断は出来かねますので、卵が原因であるかどうかはわかりませんが、もし卵が原因だったとしても、食べてから時間が経っている事、皮膚症状だけであれば、すぐに受診が必要になるほどの重篤な症状ではありません。少し時間をあけて、試すという方法で良いと思いますが、心配な場合は医師に相談しながら進めて下さい。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/28 10:59

    ID: 500241

    いいね!
    0
    違反報告

現在9ヶ月の娘を育てています。
9ヶ月になり現在三回食です。
三回食にしてから、食べムラがかなりあります。
食べないときは口を開けてくれません。
そういう場合はどうしたらいいのでしょうか。
時間を開けてから再度食べさせても、食べないときは全く食べません。
好き嫌いが激しく、何も食べてくれないので好きなバナナばかり食べさせていて栄養バランスが心配です。

また、食べてくれないので作るのがとても億劫です。
どうせ残すのかと思うと、作るのがいやになります。
ベビーフードばっかり頼ってしまっています。
ベビーフードばかりだと、味が手作りより濃い気がするので心配です。ですが作る気がしないので、三食ベビーフードの日もあったりするのが現状です。
アドバイスよろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    panさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の離乳食について、 食べムラが出てきたとの事、全く口を開けてくれない時もあるのですね。 一生懸命に作った離乳食を食べてくれないと、悲しくなり、作るのが億劫になってしまうというお気持ちもとても理解が出来ます。 時間を変えて与えてみたり、好きなものを与えてみたりと色々試行錯誤して頑張っていますね。 お母さまのご負担感やお子様の栄養面を考えると、ベビーフードを大いに活用して良いと思いますよ。 ベビーフードはその月齢に合った味付けですので、身体に負担になるという程の調味料は入っていませんし、手作りのものにベビフードをあんかけのようにかけたり、お粥に混ぜたりと併用する事で薄味にも繋がります。 ベビーフードばかりで罪悪感を感じてしまうお母様おおられますが、子供が無理なく食べてくれるものを与える事が双方にとって楽しい雰囲気で進められる時間になるのではないかなと思います。 手づかみに興味が出てくれば、食材を触るという事もたくさんさせてあげると良いですよ。 自分で食べられる喜びも感じますし、食事を自分主導で進める事で食べ進むという事もあります。時々掴めるものを準備したり、皿に置いておくという風に進めてみるのもお勧めです。 また悩まれた際はご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/23 07:29

    ID: 494408

    いいね!
    4
    違反報告
  • はじめまして! 11ヶ月の赤ちゃんがいます お気持ちがとてもよくわかるので コメントしてしまいました わたしの場合は、料理がかなり 苦手なので(大きらい!)ゆで加減でさえ 緊張してしまうからなのですが… ドラッグストアによくある BFは味付けが濃く感じますよね〜 お粥にまぜると濃いかも…という罪悪感? も薄まるのでよくやっています 既に利用されているかもしれませんが、 市販の冷凍野菜に混ぜるのも手間がないのでおすすめです お互いこの時期をのりきりましょうね〜 (がんばろうとはいいません、 すでに精いっぱいやっていますから!)

    kh 2020/04/23 16:03

    ID: 494600

    いいね!
    3
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)