5~6カ月ごろ(離乳食初期)の進め方

開始してOKのサイン

  • 5~6カ月になった(早産児の場合は修正月齢で)

  • 首がすわり、支えがあれば座れる

  • 大人が食事をしていると、声を出す、よだれを出す、口をもぐもぐと動かすなどして興味をもっている

  • スプーンなどを口に入れたとき、舌で押し出すことが少なくなった

5~6カ月ごろの進め方のポイント

目標

スプーンに慣れさせて、ゴックンできるようになること

この時期の赤ちゃんの口は、舌を前後に動かし、舌の上にのった食べ物を奥に押し込んでごっくんと飲み込みます。つぶしたり、かむことはできないので、裏ごしを丁寧にしてとろとろにし、飲み込みやすくします。

与え方

10倍がゆをとろとろにすりつぶしたものからスタート

初めての食材は1種類ずつ、赤ちゃん用のスプーン1さじから。2~3日は同じ食材をあげて慣れさせます。3~4日かけて小さじ3ぐらい、1カ月で小さじ10程度まで、少しずつ量を増やしていきます。

硬さ

はじめは液体に近いポタージュ状。慣れてきたら水分を減らしてヨーグルト状に

はじめは、ざらざら感があると、むせたりのどに詰まらせたりしてしまうため、なめらかにすりつぶして液体に近いポタージュ状にします。離乳食をはじめて1カ月くらいたって慣れてきたら、少し水分を減らしてヨーグルト状の硬さにします。嫌がったり食べたがらなかったりしたら、少し前の状態に戻したりしながら慣れさせていきます。

5~6カ月ごろのスケジュール例

1日1回からスタートした離乳食を2回食に増やすタイミング、食事の時間帯など、スケジュール例をご紹介します。

はじめたころ

午前中の授乳前に離乳食を与えます。母乳やミルクでおなかがいっぱいになり、離乳食を食べなくなってしまわないよう、授乳前に離乳食をあげます。

  • 6:00 母乳・ミルク
  • 10:00 離乳食 母乳・ミルク
  • 14:00 母乳・ミルク
  • 18:00 母乳・ミルク
  • 22:00 母乳・ミルク

2回食になったら

おかゆや野菜、豆腐や白身魚などを食べられるようになってきたら、2回食へと進みます。2回目は授乳から4時間以上あけると、空腹感があるのでスムーズに食べることが多いです。

  • 6:00 母乳・ミルク
  • 10:00 離乳食 母乳・ミルク
  • 14:00 離乳食 母乳・ミルク
  • 18:00 母乳・ミルク
  • 22:00 母乳・ミルク

5~6カ月ごろの献立のポイント

さまざまな食の体験を

この時期は離乳食を飲み込むこと、その舌触りや味に慣れることが主な目的。栄養面はあまり気にせず、いろいろな食材を体験させて食の幅を広げてあげましょう。

\このころの赤ちゃんのお口の動かし方/

赤ちゃんのお口の発達と離乳食の進め方(5~6カ月ごろ)

主食・主菜・副菜別、調理のコツ

5~6カ月ごろに適した調理のコツをご紹介します。

主食(炭水化物)

最初はポタージュ状
後半はヨーグルト状に

最初は、10倍がゆをすりつぶし、とろとろのポタージュ状に。後半になったら、少し水分を減らして、つぶ感が残る程度にします。


主菜(たんぱく質)

すりつぶして、とろとろに
とろみをつけて飲み込みやすく

豆腐はすりつぶしてとろとろに。白身魚はすりつぶし、とろみをつけて飲み込みやすく。卵黄はかたゆでしたものをすりつぶし、とろみをつけて、水分でのばして。


副菜(ビタミン・ミネラル)

最初はすりつぶしてとろとろに
後半は水分を少し減らします

最初は、すりつぶして、裏ごしをしてなめらかにします。ゆで汁、だし汁などでのばして。1カ月ほど経ったら少し水分を減らし、ヨーグルト状になるように。

7~8カ月ごろの離乳食の進め方

開始1カ月目~のレシピ

もっと見る

開始2カ月目~のレシピ

もっと見る