あんしん、やさしい
最新 離乳食オールガイド
厚生労働省の新しいガイドラインにいち早く対応!
著者:株式会社ベビーカレンダー 監修者:堤ちはる 出版社:新星出版社 ISBNコード:978-4-405-04589-7 価格:1300円+税 発売日:2019年6月28日
きほんの7つの調理法【動画付き】
離乳期の赤ちゃんは、かむ力や飲み込む力が弱く消化器官も未発達なため、調理方法を工夫して、飲み込みやすくしたり、食べやすい形にする必要があります。
1
裏ごし
青菜、キャベツ、白菜など繊維の多いもの
やわらかくゆでて熱いうちに。繊維は口に残るので、丁寧に裏ごしします。
いも類
ゆでて熱いうちに裏ごしすると、簡単になめらかに。網の裏に付着している分も、すくいとって使います。
2
すりつぶす
かぼちゃ・いも類
ゆでて熱いうちにすりつぶします。すり鉢の溝に入って量が減ってしまうので、多めに作って。
白身魚
ゆでてほぐしてからすりつぶします。 パサつきやすいので、ゆで汁やだし汁などを加えてのばしましょう。
3
すりつぶす
ほうれん草などの葉物野菜
ゆでて棒状に冷凍したものをすりおろすと簡単。あらかじめゆでてある市販の冷凍野菜も便利です。
にんじんなどの根菜
ゆでた後におろし器などですりおろすとなめらかに。逆に、すりおろしてから加熱すると、早く火が通ります。
4
つぶす・ほぐす
かぼちゃ・根菜
ゆでたものをポリ袋に入れてすりこぎや手で押してつぶします。
加熱した白身魚、バナナや豆腐、ゆでたいも類やかぼちゃなど
フォークやスプーンの背で簡単につぶせます。
ささみ
ゆでた後、繊維に沿って手で裂いてほぐせば簡単。
5
刻む
にんじん
1.にんじんは薄切りした後、細いせん切りにします。7~8カ月ごろは2~3㎜幅、9~11カ月ごろは5~8mm幅、1歳~1歳6カ月ごろは1㎝幅で。
2.細切りしたものをまとめて横向きにし、1~2㎜に刻むとみじん切りに。月齢や発達に合わせて刻み方を変えていきましょう。
ブロッコリー
7~8カ月ごろは穂先だけを2~3㎜に、9~11カ月になったら小房を5㎜ほどに。
ほうれん草など葉物野菜
繊維が残ると食べにくいもの。ゆでて縦に刻んだ後、横にも刻んで繊維を断ち切ります。
6
とろみをつける
方法1
水溶き片栗粉+鍋
水溶き片栗粉は片栗粉1:水2の割合で作るのが基本です。
1.材料が煮えたらいったん火を止め、水と片栗粉をよく混ぜ、鍋に加えます。
2.すばやく混ぜたら、再び鍋を火にかけます。火加減は弱~中火で。煮込みながらも、混ぜる手は止めないで。
3.混ぜながら加熱し、沸騰してから1分ほどしっかり煮ます。全体的にとろっとしたら完成です。
方法2
水溶き片栗粉+電子レンジ
1.耐熱容器に片栗粉小さじ1/2と水大さじ3を入れて、よく混ぜます。
2.「電子レンジで5~10秒加熱し、出してかき混ぜる」を数回くり返し、好みのとろみになったら食材に混ぜるだけ。使う前に再度よく混ぜます。
方法3
ベビーフードで
ベビーフードの「とろみのもと」を使えば、水溶きや加熱の必要がなく、ふりかけるだけでとろみがつきます。
ベビーフードの「ホワイトソース」もとろみづけに使えます。 混ぜるだけで、お手軽にグラタン風離乳食の完成。
方法4
とろみのある食材で
バナナ・じゃがいも
すりつぶすと粘り気が出るバナナやじゃがいもを使う手も。 バナナは甘みがあるので、苦手な食材と和えるのも◎。
ヨーグルト
プレーンヨーグルトは、肉や魚などパサつきがちな食材や、苦手な野菜のとろみづけに。
7
のばす
かぼちゃ
水分の少ない根菜などは、すりつぶしただけでは食べづらいもの。水分でのばし、硬さを調節しましょう。だし汁やスープでのばすと、だしのうま味が加わり食が進む場合も。