管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 99/879
並び替え

8ヶ月の娘がいます。我が家は7分付きのお米を普段使っていました。離乳食初期からお粥にもそのまま使ってしまっていました。大丈夫でしょうか?
今のところお腹を下したこともないと思います。

また、5分付きのお米のお粥でも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    lemonさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 8ヶ月のお子さんの離乳食に使うお米についてお悩みなのですね。 7分つきのお米を使用されていたのですね。 お腹の調子も問題なかったとのこと、安心ですね。 胚芽等がついていることで、大人にとって食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富に取れて効果的なのですが、 離乳期のお子さんは消化機能も発達段階にありますし、消化に負担がかかること、食べやすさを考えると、精白米の使用をオススメしています。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/24 12:17

    ID: 494958

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さんお返事ありがとうございます。 消化に負担がかかっていたんですね。 今のところ便秘もなく、うんちの色も状態も悪くないと思いますので、良かったです。 精白米に変えます。 もうひとつ質問です。 うんちに人参や葉野菜などがそのまま出ていることがよくあります。柔らかさが足りず、消化や腸、肛門に負担がかかってしまっているんでしょうか?

    lemon 2020/04/24 12:42

    ID: 494970

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    lemonさん、こんにちは。 うんちに繊維の多い野菜が出てきてしまうとお悩みのママさん多いですよ。 お子さんの便が下痢になってしまったりというのであれば、柔らかさなど調整していただく必要があります。 お子さんが元気で、お腹の調子も問題なければ、見守っていただいて大丈夫です。 だんだんとモグモグも上手になりますよ。 親指と人差し指で軽く押したらつぶれる豆腐くらいの固さが目安です。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/25 12:53

    ID: 495381

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さん、お返事ありがとうございます。 元気なので、固さももっと注意して様子見ます! また、よろしくお願いいたします。

    lemon 2020/04/26 04:52

    ID: 495632

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは。いつも参考にさせていただいております。
もうすぐ1歳1ヶ月になる男の子のママです。

今年に入ってから3回食になり、ありがたいことに好き嫌いや食べムラもなく、毎回完食してくれています。量は検診の時にもらった資料に記載のあった目安量か、それより少し多いくらいかと思います。
4月から保育園に入園したのですが、園ではおやつが2回出るリズムになっていました。コロナウイルスの影響で現在は登園を自粛していますが、また登園するようになった時にできるだけ同じリズムの方が良いかと思い、自宅でも2回おやつを入れており、スケジュールは下記の通りです。

・6〜7時:起床、離乳食①
・9〜10時:おやつ(軽めフルーツやチーズ等)
・11〜12時:離乳食②
・15〜16時:おやつ(しっかりめおにぎり、ヨーグルト等)
・17〜18時:離乳食③
・20時過ぎ:授乳
・21時頃までに就寝

おやつを2回にすることで、離乳食を食べなかったことは今のところありません。今からお菓子をあげるとクセがついてしまいそうで怖いので、できるだけ体を作る元になるような炭水化物やタンパク質、果物などをあげるようにしています。

そこで相談ですが、やはりこれくらいの月齢の子には捕食を2回程与えた方が良いのでしょうか。また、1日に2回あげるものが同じ(おにぎりなど)でも差し支え無いものでしょうか。エネルギー源にはなるだろうと思いますが、炭水化物を与えすぎることにつながるのではと不安もあります。
最近は外出を自粛していて身長、体重が計れていないのですが、1歳までは比較的順調に身長・体重とも増加してきました。
まとまりのない文章で恐縮ですが、今の月齢での捕食の取り入れ方や目安量、例など教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あやさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 もうすぐ1歳1ヶ月のお子さんの補食についてお悩みなのですね。 生活リズムもしっかりされていますし、補食の取り入れ方もすばらしいです。 この時期のお子さんは補食も重要な栄養源となります。1度に食べられる量が少ないお子さんが多いので、食事の1回として考えていただき、3食で足りない栄養を補う時間としていただくと安心ですね。 1日2回あげるものが同じ日があってもよいと思います。 現在進められているように、果物や乳製品の時間、おにぎり等しっかりエネルギー補給ができる時間でも問題ありません。保育園では比較的昼食時間が早く、夕食までに時間があくお子さんが多いので、午後のおやつはしっかりとエネルギーを取るところが多いです。 先ほどもお伝えさせていただきましたが、3食で足りないものを補う時間になりますので、 タンパク質が足りない日→ゆで卵、ツナサンド、フルーツヨーグルト 野菜が足りない日→スティック野菜、果物 炭水化物が足りない日→ふかし芋、おにぎり、サンドイッチ、蒸しパン など選んでいただくとよいです。3食もしっかり食べられている日は、どの食材を選んでもよいと思いますよ。 目安量としては、100キロカロリー程度、お子さんの片手のひらに乗り切るくらいの量が目安となります。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/24 12:11

    ID: 494954

    いいね!
    0
    違反報告

現在1歳2ヶ月です
今月に入ってからミルクを与えても拒否されたので、ミルクを卒業しました。
食事は十分食べているのでミルクを卒業しても大丈夫かと思うのですが、牛乳や汁物も拒否されます。
毎食水や麦茶を遊びながらですが、100~200ミリくらいは飲んでいるかと思います。
気づいた時に水分補給させるように心掛けているのですが、水分は一日に目安としてどれくらい必要なのでしょうか?
また、栄養面では牛乳を飲まなくてもヨーグルトなどの他の乳製品を摂取していれば大丈夫でしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆかりんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳2ヶ月のお子さんの水分必要量でお悩みなのですね。 この時期は体重(kg)あたり100ml程度の水分が1日に必要と考えられています。 例えば10kgのお子さんの場合、1リットルが1日に必要な量となります。 この中に食事に含まれる水分も含まれますよ。 1度にたくさんの量を飲むと体に負担がかかるので、1回量は100mlくらいで大丈夫です。こまめに水分補給できるとよいですね。 1歳以降は乳製品を1日300~400ml取ることが理想になります。 ヨーグルト1回量が100gくらいになりますので、飲むのが難しいのであれば、食材として牛乳を摂取できると安心だと思います。 グラタンやクリーム煮、またおやつに牛乳寒天等はいかがでしょうか? よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/24 11:59

    ID: 494950

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます!! 朝ごはんにチーズや、ほぼ毎食後にヨーグルトを与えていましたが、やはり乳製品がちょっと足りないかもしれません。 シチューも大好きなので、食材として牛乳を摂取できるように工夫したいと思います! また、これから暑くなるので、水分補給にも気をつけたいです。ありがとうございました!

    ゆかりん 2020/04/24 12:41

    ID: 494969

    いいね!
    1
    違反報告

もうすぐ1歳6ヶ月の息子と、3ヶ月になる赤ちゃんがいます。息子はもう少しで幼児食に移行しようと考えてます。
市販の炊き込みご飯の素や、あさりの炊き込みご飯の素などはこんにゃくやあさり等のまだ食べられない食材をどかせば食べさせていいのでしょうか?
それとも味ご飯は3歳からの方がいいですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    でんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 もうすぐ1歳6ヶ月のお子さんが市販の炊き込みご飯を食べられない食材を除けば食べられるかお悩みなのですね。 幼児食も、今までの離乳食同様に薄味で進めるというのが基本となります。 市販の混ぜご飯の元は、大人でもしっかり味付けされていると感じるものが多いですので、食塩摂取量が多くなることが心配ですので、あまりオススメできません。 もし食べるのであれば、大人の半分程度の味付けがよいですので、白いご飯に混ぜて味を薄めて食べるというのがよいかと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/24 11:50

    ID: 494943

    いいね!
    0
    違反報告

もうすぐ8ヶ月になる男児で、2回食です。
ゆっくり食べていると集中できずに遊びはじめてしまうので、何でもご飯に混ぜて食べさせています。
しかし離乳食の本を見るとおかずとご飯に分けられているものが多いのですが、その方が赤ちゃんにとって良いのでしょうか?何でもご飯に混ぜていると、今後の離乳食を進めていく上で何か問題があるでしょうか?

少量の調味料は使ってもよい、となっていますがまだ使ったことはありません。そのうち味付けの無いものを食べなくなったら使えばよいのでしょうか?それとも、ある程度離乳食が進んだら調味料を使ったものに慣れさせた方がよい、となる時期がありますか?

よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    Miさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 もうすぐ8ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。 おかずとご飯にわけたほうがよいかですが、いろいろな食材の食感や味を体験するという意味では、別々に食べる日があってもよいかと思います。 お粥に混ぜることで、とろみがついたり、まとまりができやすいので、お子さんの食べる力に合わせて進めていただくとよいですが、 ぱさぱさしやすい魚や肉、などをモグモグすることで自分の唾液と混ぜて飲み込む練習もできるとよいかと思いますよ。 味付けについてですが、お子さんが味なしでも食べてくれるのであれば、無理に進める必要はありません。 今の時期であれば、出汁(昆布、かつお、野菜)などを使ったりというのがオススメです。 9ヶ月以降から、醤油、味噌など少量ずつ使用していただき、食体験をいろいろさせてあげられるとよいかと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/24 11:45

    ID: 494940

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事をありがとうございます。 飲み込む練習を始めようと思います。 食体験が必要とのこと、1ヶ月後から試してみます。

    MKH 2020/04/25 17:30

    ID: 495481

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは 完全ミルクで育てています
生後4ヶ月になる娘のことですが 2日前(火曜)に予防接種に行ってきました 飲むワクチンと注射を3本打ちました
その次の日(水曜)からミルクを飲む量が急激に減りました
ミルクは今 1日6回 3時間ごと飲ませています
日曜はトータルで630 月曜710 火曜730 水曜540です
副反応は腕にしこりができましたが 病院では一週間様子をみて気になればそれからお風呂で軽くもんであげればいいよといわれました なのでミルクを飲む量が減ったのには関係がないのかなあと思っています

注射の次の日の機嫌は少し悪く 突然注射の事を思い出したのか突然ギャンギャン泣いたりするのが数回ありました 普段はお腹が空いたときしかギャン泣きすることはほとんどありません

急にミルクを飲む量が減ったので心配です
どうしたらいいでしょうか?
教えて下さい 
お願いします



この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みぃさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 4ヶ月のお子さんのミルク量が予防接種後から減っていることをご心配されていらっしゃるのですね。ご心配のところ回答が遅くなり申し訳ありません。 その後のお子さんの様子はいかがでしょうか? 注射の次の日は機嫌も悪かったとのことですので、ミルク量に影響してしまったのかな?とも感じます。 助産師さんから、回答もらえるように連絡しますので、もう少しお待ちください。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/24 11:36

    ID: 494937

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    みぃさん、こんにちは。 助産師の高塚と申します。 お子さんが予防接種後にミルクを飲まなくなってしまったのですね。 予防接種後は、2〜3日は副反応が出やすい時期です。見た目で目立った体調不良がなさそうでも、お子さんご自身が体調不良を感じている場合もあります。数日はご様子を見ていただいていいかと思いますが、もし2〜3日以上経過しても、哺乳量が普段の半分以下になったり、機嫌が悪い、元気がない、おしっこが出ないなどが見られれば、小児科でご相談なさってくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/04/24 14:29

    ID: 495021

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございました 少しだけ少し飲みがよくなってきたようなので様子をみることにします

    みぃ 2020/04/24 17:44

    ID: 495084

    いいね!
    1
    違反報告

現在5ヶ月になった男の子を育てています。
今週から離乳食を始めたのですが、なかなか病院がやっている時間にあげられません。
10時または14時くらいだと病院がやっているのでちょうど良いと思うのですが、授乳の時間に合わせると朝7時~8時前後に授乳する為、次の授乳が12時頃になってしまいます。
今は10倍がゆだけなので、大丈夫かもしれませんが来週から野菜をあげようと思っているので、病院に行ける時間の方が良いのかなと思っています。
夜3時や4時に1度授乳する為、お腹が空かないので朝の時間を6時にしようとしてもあまり飲んでくれません。

このような場合でも、1度6時頃に授乳をして次の授乳時間を調整した方が良いのでしょうか。
母乳の出が良いようで、沢山飲むせいか4時間開いてもあまりお腹が空いていないのかちょっとしか飲まない時もあります。

また、再来週がGWで病院がお休みの場合、新しい食材を試すのは止めて来週毎日新しい食材も追加しながら食べられるものを増やしてあげた方が良いでしょうか。
離乳食講習会がなくなってしまい、離乳食本を参考にしながら進めているため、このまま進めてしまって良いのか不安です。

宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 5ヶ月のお子さんの離乳食の時間や進め方でお悩みなのですね。 授乳のタイミングで考えると離乳食が病院の診察時間になかなか合わせられないとのことですね。 1回に飲める量が多くて、4時間以上あいていたほうが母乳の飲みも良さそうですので、8時頃に離乳食をあげてみてもよいかと思いますよ。 9時頃から診察してくれる病院も多いですし、ご自宅近くの医療機関を確認してみてくださいね。 GWの離乳食の進め方ですが、炭水化物(お粥)と野菜の週になりますね。 野菜は比較的アレルギーが起こりにくい食材になりますので、ご家族にアレルギーをお持ちのかたがいらっしゃったり、お子さんがアトピーなどのアレルギーをお持ちでなければそんなに心配はいらないかと思います。 ご心配されるお気持ちもわかりますので、GW期間は新しい食材は控えておき、来週食べ慣れた食材でゴックンの練習をしていただくと安心だと思います。 小さじ1だけで、アレルギーなしと判断するのは難しいので、 1日目 新しい野菜(にんじん)→小さじ1 2日目 にんじん→小さじ2 3日目 ジャガ芋→小さじ1 4日目 ジャガ芋→小さじ2 というように、小さじ2くらい食べられたら次の野菜へ進み、食べられる食材をふやしていただくとよいかと思いますよ。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/24 11:30

    ID: 494932

    いいね!
    1
    違反報告
  • 小林さん こんにちは。 回答していただきありがとうございます。 8時頃に離乳食をあげても良いとの事で安心しました! 病院の受診時間も確認して、あげてみようと思います。 また、食材の進め方についてもありがとうございます。 お粥と一緒に新しい食材を小さじ2まであげて様子を見ながら進めて、GWは食べられた食材を引き続き量を増やしてあげてみようと思います。 離乳食本通りに行かず不安でしたが、息子のペースで臨機応変に出来るようにしていこうと思います。

    りん 2020/04/24 11:44

    ID: 494938

    いいね!
    1
    違反報告

いつもありがとうございます。
先日9ヵ月になった娘の離乳食について教えてください。
1.3回食に進めようと思いますがその時間で迷っています。
今は
7時半:起床後にミルク
11時:離乳食+ミルク
14時:ミルク
17時:離乳食+ミルク
21時:ミルク
です。
7時半か14時に離乳食を追加しようと思うのですが、それだと3時間間隔になってしまいます。離乳食は4時間あけると見たような気がするのですがこのスケジュールで大丈夫でしょうか?
また、6月から保育園に行くのでそのときに時間を再調整しようと思っていますが、夜はできるだけ一緒に食べたいと考えています。大人の夕食が20時頃なのですが、20時頃から食べて21時に就寝はよくないでしょうか?
2.手づかみ食べの練習を少しずつしたいのですが、野菜をスティックにしたものはもうあげても大丈夫でしょうか?今は細かいみじん切りのものを食べています。
3.離乳食のメニューですが、料理っぽいもの(例えば鶏とお野菜のおかゆのような)にした方がいいのでしょうか?
今はおかゆ・野菜2種類・タンパク質をそれぞれ単品であげています。

長々と申し訳ありませんがよろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 追加で1点質問お願いします。 鶏肉、豚肉、牛肉は1つの部位が食べれたら、 他の部位やひき肉も食べれると判断してよいでしょうか? よろしくお願いします。

    ぱんぱんだ 2020/04/24 10:34

    ID: 494912

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ぱんぱんださん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 9ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。 1、時間について ミルクも3時間間隔で飲んできている様子ですので、離乳食も3時間あけて食べるのは問題ないかと思いますよ。 4時間あけるというのは空腹の時間が作りやすいという理由からです。 お子さんのタイミングですすめていただいてよいですよ。 保育園に行かれる予定もあるとのことですので、起床後の7時に増やすと生活リズムが作りやすいかと思いますよ。 ご家族と一緒に食事をされることもとても大切なことなのですが、離乳食はできるだけ20時までには食べ終わっておくと安心だと思います。 就寝中は胃の機能も低下したり、夜遅く食べることで、朝ごはんが食べられない原因となることも多いです。 2、手づかみ食べについて お子さんのモグモグ、カミカミの発達状況はいかがでしょうか? バナナくらいの固さにしていただき、お子さんが前歯やあごの力を使ってかみちぎることができそうであれば、スティック野菜もお試しいただいて大丈夫ですよ。 大きさや固さがお子さんの発達にあっていないことで、丸のみの原因になることもありますので、しっかりカミカミできているか確認してみてくださいね。 3、離乳食のメニューについて お粥、野菜、タンパク質と揃えて準備していただいていますね。とても上手に進められていると思いますよ。 それぞれ単品で嫌がらずに食べてくれていそうですので、そのままでも問題ありません。 いろいろな食感を体験するという意味では、書いていただいているような料理っぽいもの(混ぜて食べる)という経験もよいと思います。 毎回でなくてもよいですので、できるときに、出汁で風味をつけた野菜のお粥などもお試しいただくといろいろな食体験ができるのでよいですね。 追加質問 1つの部位が食べられれば、アレルギーの可能性は低いと考えていただいてよいです。 部位によって含まれる脂肪分等が違いますので、消化の負担を考えると少量からためしていただくのがオススメです。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/24 11:30

    ID: 494930

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林様 とてもご丁寧なご回答ありがとうございます!こちらを参考に進めていきます。

    ぱんぱんだ 2020/04/24 23:47

    ID: 495211

    いいね!
    1
    違反報告

いつもありがとうございます。
11ヶ月になったばかりの娘がいます。
身長は72cmくらい、体重は1ヶ月以上9キロちょっとを行き来しています。

離乳食は食べムラはありますが、軟かゆ80g、野菜40g、タンパク質はそれぞれの規定量を食べられています。

①昨日から急によく食べるようになり、赤ちゃん用のマカロニ50gほど、野菜40g、しらすとツナを15g完食してもまだ足りず6枚切りの食パンを1/4あげました。
まだ欲しそうでしたがさすがにあげすぎだと思いやめました。
このように足りない場合はどのくらいなら増やしてあげてもいいのでしょうか?
②今、6:30.10:30.18:00に離乳食+ミルク、14:30にミルクをあげていますが、次の離乳食までもちません。
朝は9時過ぎに赤ちゃんせんべいをあげますが、あまり足しにはならないようで…
離乳食をあげるときにはお腹が空きすぎているのか大きな野菜やパン以外はほとんど丸呑みです。
おやつの時間をとったほうがいいのでしょうか、ミルクを先に少し飲ませるといいでしょうか?
③12ヶ月になると完了期になりますがら11ヶ月の離乳食の進め方で気をつける点はありますか?
(食事のタイミングや食材の大きさ、調理方法など。現在は時々醤油で味付けをするくらいでほぼ出汁や野菜の味のみです。また、調理といった調理はしていないことが多く、炭水化物と茹でた野菜、タンパク質を色々、という感じです。野菜は1.5cm角くらいの野菜を噛んで食べています。)
親の食事の取り分けがいいと聞きますが、中々取り分けられる料理が思い浮かばず…

長くなり申し訳ありませんが、相談に乗っていただけると助かります。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    なついろさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 11ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。 1ヶ月くらい体重の横ばいが続いているとのことですね。 ①摂取量について たくさん食べてくれるようになってうれしいですね。体重の横ばいが続いているとのことですので、炭水化物や野菜を15%程度ふやしてあげてもよいかと思います。 突然摂取量が増えると、お腹の調子にも影響しやすいので、徐々に量をふやしてあげるようにしてくださいね。 早食いだったり、噛まずに飲み込んでしまうお子さんが、たくさん食べられることが多いので、よく噛んでからゴックンしようねと繰り返し伝えてくださいね。 ②おやつ(赤ちゃんせんべいなど)は食事の進みが悪くなる原因にもなりやすいので、あまりオススメはできません。①でもお伝えさせていただきましたが、炭水化物、野菜を増やして様子を見ていただくとよいかと思います。 軟飯80g→95g 野菜40g→50g程度まで増やしていただいてよいですよ。 ③完了期の進め方について 3食しっかり食べることができていますので、このまま継続していただくとよいと思います。 食事のタイミングですが、大人と同じ時間に近づけていけるとよいですね。 10時半のお昼を12時くらいにして、食後のミルクをなくし、食事間に間食として取るようにしたり、3食に足りないものを補う時間として、おにぎり、サンドイッチ、蒸しパン、ふかし芋、ヨーグルト、果物など、食事の1回となるような間食を作っていただいてもよいです。 野菜の大きさも、スティック状にしたり、肉じゃが等、大きめにカットしていただいて、かじりながら食べるという練習をされるのもオススメです。 前歯でかじりとって食べることで、カミカミのスイッチも入りやすいと考えられています。 味付けについてですが、無理に進める必要はないですが、いろいろな調味料を少量お試しいただいてもよいかと思いますよ。 みそ汁(味が染み込む前に具材を取りだし、汁はお湯をたしうすめる)、肉じゃが、筑前煮などの煮物(味が染み込む前にお子さんも分は取り出す)等が大人からの取り分けがしやすいです。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/24 11:27

    ID: 494929

    いいね!
    1
    違反報告
  • 小林さん 大変わかりやすくありがとうございます! 量は増やしてはいけないと思っていたので教えていただいた範囲で増やしてみます。 ありがとうございました。

    なついろ 2020/04/24 14:43

    ID: 495028

    いいね!
    1
    違反報告

一歳1ヶ月の女の子の母です。
食事摂取量が増えず、どうしたものかと思っています。
同じものでも、よく食べる日と全然食べない日があります。もともと小さめですが、食べる量が少ないのとよく動くのとで、体重は8キロ弱です。
少しでも摂取量を維持しようと、だいたいいつでも食べるものを、毎食必ず一つはあげるようにしてます。
とうふ、バナナ、お麩を良く食べてくれるのです。
柔らかくて噛まなくて良いものなんだと思います。歯は、前歯上下4本ずつ生えてます。
最近、とうふを朝晩であげてるのですが、同じものを毎日食べるのはよくないとも聞きます。
とうふばかりあげない方が良いのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    いくらちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳1ヶ月のお子さんの食事量が増えないことでお悩みなのですね。 少しでも摂取量をふやしたいとお子さんの好きなものを中心に工夫して進められていますね。 毎日豆腐を食べることが悪いのではなく、いろいろなものから栄養を取ることが望ましいという話なのかなと思います。 例えば、同じ豆腐をおかずにするにしても、ひき肉と混ぜて豆腐ハンバーグにしたり、ほうれん草などの野菜と混ぜて白和えに鮭のおにぎりなど、他のタンパク質と併用しながらという使い方はいかがでしょうか? 柔らかく噛まなくてよいものが好きとのことですので、噛む練習をしながら、食べる力を育ててあげられるとよいかと思います。 もともと食べる量が少ないお子さんですので、一緒にフリフリおにぎりを作ったり(食事作りの体験)、いつもよりよく食べたなと感じれば大げさに褒めてあげたり(成功体験)しながら、食べる意欲を引き出してあげてください。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/24 10:59

    ID: 494923

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございました。 一緒にフリフリおにぎりとか楽しそうですね! 参考にさせていただきます。

    いくらちゃん 2020/04/24 18:12

    ID: 495094

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)