管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 96/879
並び替え

卵の黄身を食べて嘔吐経験あり。
病院の先生に『一歳近いので全卵の加工品を少量から始めて大丈夫であれば少しずつ量を増やして慣れさせていってください』言われたのですが病院のやっている日であれば連日、食べさせても良いのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ミーコさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 卵黄を食べて嘔吐されたことがあり、卵アレルギーと診断されていらっしゃるということでよろしいでしょうか? アレルギーの治療になるかと思いますので、医師の指示にしたがっていただくというのが、基本になります。 医師により治療方針が違いますので、私の立場でこうしてくださいとお伝えできず申し訳ありません。 あくまで、参考程度にしてください。受診できるタイミングであれば、連日でも問題ないかと思いますよ。 ご心配であれば、担当の医師にご確認くださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/27 11:06

    ID: 499716

    いいね!
    0
    違反報告

現在、9ヶ月の子がいます。

6時頃おっぱいを飲んで7時半から8時頃朝ご飯。
その後のおっぱいはほとんど飲まず、2〜3時間後くらいにおっぱいを飲んで、12時頃にお昼ご飯、1時半くらいにおっぱい飲んで寝て、3時半頃おっぱい、5時半頃ご飯、寝る前におっぱいという感じですが、おっぱいは多いですか??因みに夜も夜泣きで起きておっぱい飲みます。

このようなリズムで問題ないでしょうか??

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    yuさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 9ヶ月のお子さんの離乳食と授乳についてお悩みなのですね。 離乳食と授乳の量は、お子さんの体重の増え方が目安となります。 摂取量が消費量より多いと、体重増加につながります。緩やかな右あがりが描けるように、離乳食と授乳の量を調節していただくとよいです。 離乳食はどのくらい食べることができていますか?徐々に離乳食からの栄養摂取の割合を増やしていきたい時期になりますので、離乳食の前に空腹の時間が持てるようにすると安心ですね。 9ヶ月~の一回あたりの目安量 https://baby-calendar.jp/baby-food 炭水化物 5倍がゆ90g~軟飯80g または食パン25~30g またはゆでうどん60~90g またはいも類30~40g ビタミン・ミネラル 野菜・果物30~40g たんぱく質 魚15g または肉15g または豆腐45g または全卵1/2個 または乳製品80g こちらの目安量とくらべていただいて、離乳食の量が少ないなと感じるのであれば、離乳食の量を増やせるように、授乳のタイミングを見直してみてもよいかと思います。 目安量程度食べられていて、授乳もしっかり飲めているということであれば、このリズムで継続していただいて問題ないです。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/27 11:01

    ID: 499711

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます! 一食でバランス良いものをなかなか出せませんが、ご飯など食べる量は多いと思います! なのでご飯の後はほとんど母乳は飲みません。 ご飯との時間が空いた方がいいのですね!少しずつ、試してみます!

    yu 2020/04/27 23:03

    ID: 500025

    いいね!
    1
    違反報告

もうすぐ11ヵ月になる女の子がいます。
離乳食3回食で食後にミルク飲んでいます!お昼は掴み食べメニューを考えて、ホットケーキやおやきなどをあげています。
食パンもあげたりしているんですが、市販のアンパンマンのスティックパンなどは食べれたら1歳前から与えても大丈夫ですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まみさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 もうすぐ11ヶ月のお子さんにアンパンマンのスティックパンをあげてよいかお悩みなのですね。 食べてはいけないものではないので、お子さんがカミカミできていれば問題ないと思いますよ。 ただ、食パンに比べて、砂糖の使用量が多かったり、甘い味になります。 甘味はお子さんが好みやすい味になりますので、それ以外を食べなくなることがないように、頻度は控えめが安心だと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/27 10:53

    ID: 499707

    いいね!
    0
    違反報告

こんばんは。

いま産後1年くらいです。
もともと生理不順なのですが、産後生理が再開してからも生理不順で困っています。

そこで生理不順に豆乳(イソフラボン)が効くと聞いて、試してみようと思います。
本当でしょうか。
また飲む量ですがコップ1杯くらいなのですが、食事に納豆を1パック食べたりもします。
豆乳コップ1杯と納豆1パックを1日で摂取するとしたら取り過ぎでしょうか。

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちぇり~さん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 大豆イソフラボンは植物エストロゲンの一つといわれ、その化学構造が女性ホルモン(エストロゲン)と類似していることから、促進的あるいは競合的に種々の生体作用を発揮することが、試験管内の試験や、動物実験で示されています。 ある研究では、ヒトがん細胞に対し、増殖抑制、機能の阻害作用、または発がん促進を示唆する作用、 動物実験において発がん抑制作用、臓器によっては発がん促進作用を示等の報告があるようです。 これらの効果がヒトにおいても発揮されることが推論されうることから、骨粗しょう症、乳がんや前立腺がん等の予防効果が期待される一方、乳がん発症や再発等のリスクを高める可能性も考えられるとしています。しかし未だ実際に多くの研究が行われている段階にあり、ヒトにおける大豆イソフラボンの有効性と安全性についての議論は確立していないという所が、食品安全委員会の記述になります。 整理不順に直接的に効果があるかはわかりませんが、エストロゲンに似た作用を持つ事から、良い効果が出る可能性はあるのかなと思います。 大豆イソフラボンの安全な一日摂取目安量の上限値70〜75mg/日とされています。 豆乳200ml中に含まれるイソフラボンはおよそ50mg。 納豆50g中に含まれるイソフラボンはおよそ37mg。 この量を摂ると、大豆イソフラボンお安全な1日摂取量を超えてしまいますので、納豆を食べる日は、豆乳を150ml程度にしておくと安心ですね。 ご産駒校までによろしくお願い致します

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/27 10:22

    ID: 499687

    いいね!
    1
    違反報告
  • こんにちは。 ありがとうございます。 やはりとり過ぎはよくないのですね。 調整して飲むようにします。 1歳1ヶ月になる子供にも、飲ませるようにした方がよいのでしょうか。

    ちぇり~ 2020/04/27 11:07

    ID: 499718

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ちぇり~さん、こんにちは。 豆乳は牛乳よりもカルシウムは少ないので、カルシウム補給としては、牛乳の方がお勧めです。 豆腐や納豆などを食べられていれば、あえて豆乳を習慣化しなくても良いですよ。豆乳は大豆製品なので、その他の大豆製品とのバランスを考えながら、不足していれば与えても良いですし、豆腐や納豆やきな粉などをとれていれば常用しなくても良いです。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/28 10:44

    ID: 500235

    いいね!
    1
    違反報告
  • こんばんは。 牛乳まだ飲ませてなくて…料理にはたまに使ってるんですけど。 豆腐や納豆…もあまり食べさせられていません。 何か簡単に作れるメニューはありますか? よろしくお願いします。

    ちぇり~ 2020/04/28 21:12

    ID: 500482

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ちぇり~さん、おはようございます。 納豆と豆腐を使用したレシピを添付しますので、お子様の嗜好に合ったものを選んで作ってあげて下さいね。 【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)の納豆のレシピ・作り方】 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18?q=%E7%B4%8D%E8%B1%86&ct= 【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)の豆腐のレシピ・作り方】 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18?q=%E8%B1%86%E8%85%90&ct=

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/30 07:57

    ID: 501031

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。 また挑戦してみますね。 別の質問なのですが、食パンが大好きで、食べてもすぐ欲しがり5枚切り1枚をペロッと食べてしまいます。 食べさし過ぎでしょうか。 私が食べてても欲しいと催促してきます。 ぎゃくにご飯は途中から追いかけまわさないと食べてくれません。。。 よろしくお願いします。

    ちぇり~ 2020/04/30 09:52

    ID: 501085

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ちぇり~さん、こんにちは。 食パンが大好きなのですね。 良く食べてくれるのは喜ばしい事ですね。 この時期の食パンの目安量は、1食で40~50g程度です。 5枚切りの耳を合わせたら1枚80gあるかもしれませんが、耳は取り除いているという事であれば、5枚切り1枚食べても食べ過ぎではないと思います。 主食でしたら、目安量を超えて召し上がっても大丈夫ですが、体重増加が著しい場合は、与えすぎも考慮しなくてはいけません。  食パン80g食べていたとしたら、塩分摂取量はおよそ1gとなります。 1歳~2歳児の1日の塩分摂取量は3g未満なので、塩分過多が心配になるほどでもありません。 それでもご飯よりパンの方が塩分摂取量は多くなりますので、その他の食事で塩分の摂りすぎにならない様に薄味を心掛けていきましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/01 11:13

    ID: 501566

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 食パンの耳は取り除いているので大丈夫そうですね。 安心しました。 体重も平均より少し小さいのでいっぱい食べてくれた方がいいなって思ってて… 塩分の摂り過ぎに気をつけたら、毎日食パンを食べさせても大丈夫ですか。 昆布とかつお節で出汁をとってるのですが、塩分ってどれくらいあるのでしょうか。 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

    ちぇり~ 2020/05/02 07:21

    ID: 501911

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ちぇり~さん、こんばんは。 出汁の塩分は以下の通りです。 昆布だしは10ccで、0.02g カツオだしは10ccで、0.01g かつお・昆布だし10ccで、0.01g 50cc~100cc使ったとしても気になる塩分ではありませんのでご安心ください。 大人用の塩分入りのだしなどの使用は控えるようにしましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/03 23:39

    ID: 502513

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん ありがとうございます。 塩分は気にする量でもないとのことで安心しました。 最近はお好み焼きもよく食べてくれるのですが、 大人用のソースを少量つけてるのですが、市販の赤ちゃん用のソースが売ってるのですが、それを使った方がいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

    ちぇり~ 2020/05/05 10:11

    ID: 503100

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ちぇり~さん、こんにちは。 大人用のソースを少量使用する分には問題ありませんが、添加物や塩分が気になるという場合は赤ちゃん用のものを選択されても良いと思います。 離乳食期(1歳半)くらいまでは、赤ちゃん用のものを使用して、1歳半くらいから大人用のものを使用するという方も多いですが、添加物については個人のお考えのところが大きいので、ちぇり~さんのご判断でご検討下さいね。 尚、最初の質問と内容が変わっている場合は、新しく投稿をして頂けると助かります。 回答をお待ちの方もおられる為、順番で回答させて頂きたく思います。 ご面倒おかけして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/06 10:11

    ID: 503477

    いいね!
    0
    違反報告

こんばんは。いつもお世話になっております。


現在1歳4ヶ月の男の子を育てています。
食事のことについて、いくつか質問があります。
よろしくお願いいたします。

①食事はどれくらい時間をかけた方がよいでしょうか。普段15~20分くらいで食事を終えるのですが、早いでしょうか。
息子は食欲旺盛で納豆、トマト(生)以外は何でも食べます。食事量も多いです。
白米は大人と同じもの、おかずの固さは肉だんごやバナナくらいです。歯はまだ前上下6本で奥歯はありません。
食事は手掴み食べ中心で、パクパク食べています。たぶん咀嚼は普通かなと思います(比べる子がいないので分かりませんが)。
次々口に入れてオエッてしていることもありますが、一旦口から出し、また食べています(「カミカミしてね~」とその都度声はかけています)。

②今さらでの質問で恥ずかしいのですが、おやつはどれくらいの量をあげればよいか教えてください!(カロリー、gなど)
今は1日1回15時にあげています。
内容は、牛乳100ミリに蒸しパン、ホットケーキ、おやき、果物などをあげています。蒸しパン、ホットケーキ、おやき等はだいたい手作りで、野菜、きなこ、チーズ等を混ぜています。
ちなみに昨日はココア蒸しパン(和光堂)1個、バナナ輪切り3切れ、今日は韮おやき(500円硬貨の一回り大きいくらいのサイズで薄いもの)4つ、イチゴ大1粒でした。
おやつが影響して夕食を食べないと言うことはありません。



③息子は食事が終わるとすぐに椅子から降りたがり、パタパタと走り回っていますが、食事後に走り回ったりして大丈夫でしょうか(くだらない質問ですみません!)。
いつも「消化に悪くない?」「胃が痛くなったりしないだろうか」など思って見ています。
だいたい朝食後はEテレを一緒に観る、昼食後はお着替え→昼寝、夕食後は絵本タイムにしていますが、その前に片付けをやっていたりすると走り回って遊んでいます。






この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    きくさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳4ヶ月のお子様のお食事についてのご相談ですね。 ご質問に順番にお答えいたします。 ①食事の時間については、15~20分程度で丁度良いと思いますよ。 食べるのがゆっくりのお子様は長くても30分で切り上げるというお話をしていますが、手づかみ中心で自分からパクパク食べてくれるお子様で、肉団子やバナナくらいの固さのものをしっかりと咀嚼できているご様子なので、とても上手に進めらえていると思います。時々オエッとしてしまう体験も悪くありません。食べずラサを感じたら口から出す事を容認してあげていますし、お子様自身で少しずつ食べやすい様に再度食べているという学習能力もついているので、とても良い段階かと思いますよ。 ②おやつの量については、全体的な食事量の10~15%程度が適量と言わています。 1歳~2歳男児のエネルギー必要量は950kcalですので、おやつは95~140kcalくらいが目安となります。 お子様の片手にのるくらいの量を目安にして頂くとわかり易いかなと思います。 おやつの内容は、手作りで栄養価も高く、とても良い内容ですし、夕食に影響がないとの事ですので量もお子様に合った量なのだと思います。 しっかりとグラムやカロリーを計算する必要はありませんが、上記を目安にして頂きつつ、進めて下さいね。  ③食事が終わった後の行動については、この月齢でなかなかおとなしく座っていてね。というのもなかなか難しいですよね。外で全力で遊ぶという事ではなく、家の中で走る程度でしたら特に問題も無いように思いますよ。 好きなおもちゃや絵本などで気を紛らわせて、座らせてあげるという方向に導いてあげても良いと思います。 ご参考までによろしくお願い致します。 

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/27 08:22

    ID: 499638

    いいね!
    0
    違反報告

9ヶ月の男の子の離乳食について質問です。9ヶ月に入るちょっと前から3回食にしています。現在は朝、夕に離乳食のみ、昼に離乳食とミルク160mlをあげています。それ以外は寝る前にミルクを240mlをあげることがあるのですが、ミルクをあげずに寝てしまい一日3食だけの時があります。体重は8キロほどあり、成長曲線内にはいます。本当なら昼も離乳食のみでも大丈夫そうなのですが、水分量が足りなくなりウンチが硬くなると思い、昼にミルクをあげています。あいだでお茶もあげていますが、1日100mlくらいしか飲みません。まだ9ヶ月なのに離乳食3食のみで大丈夫でしょうか?夕食から朝食まで12-14時間くらい空きます。途中で起こしてミルクを足すべきでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆうさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。 離乳食は3回で進められているとの事、とても良い段階ですね。 離乳食を良く食べられていたとしても、1歳まではミルクや母乳などの乳汁栄養も大切です。9カ月以降の離乳食後期は、3~4割程度は乳汁から栄養を摂る時期でもあります。 この時期の目安としては、離乳食後3回+2回の計5回が目安です。離乳食をしっかりと食べられる様になれば離乳食後のミルクは減って問題ありませんが、寝る前やその他の時間に1回のミルクで計2回は継続していきたいですね。 WHOもこの時期の食事は補完食として位置づけです。母乳やミルクでは足りなくなる栄養を離乳食を使って補うという考えですので、乳汁栄養が大切であるという事を結論付けています。 寝る前のミルクを飲まない頻度が多いのであれば、日中に2回は飲める様にしていけると良いですね。日中に飲めてるのであれば、夕食から朝食までの時間があいても大丈夫です。 寝る前などに飲めなかった場合は、起こしてミルクを足してあげると安心だと思います。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/27 08:04

    ID: 499630

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっています。
あと一週間ほどで一歳8ヶ月になる娘を育ています。
久野さんにご相談させてください。
この前久野さんにアドバイス頂いたように食事を用意するだけして後は見守るスタイルで毎日食事をさせています。
ですが、ほとんど食べてくれません。
よく食べても食パン半分(6枚切り)、おにぎり50g程度、ヨーグルト70~100gおかずはほんとに少しの日がずっと続いています。
少し食べて欲しいので時間を気にせず与えています。
お風呂に入るまえ(18時前)にご飯を与えて、お風呂から出て娘の見える位置に残してあるご飯をおいておくと、たまにご飯ご飯と言って食べてくれることがあります。
こんなのではいけないと思い、あまり良くないですがよく食べてくれる寒天ゼリーをあげる日々です。
なるべく脂肪分、糖分が少なめのやつを与えています。
今は食べない時期って思って良いのでしょうか?
むしろ食べる物をあげていればいいのでしょうか?
もうどうしたらいいかわかりません。
コメントよろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    しゅうさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ1歳8カ月になるお子様のお食事の進め方についてのご相談ですね。 以前もアドバイスさせて頂いたとの事ですが、前回からの経緯をみてお話させて頂けたらと思います。以前の投稿内容を見させて頂き、助言させて頂きたいのですが、もしよろしければ前回の投稿日と時間をお伝え頂く事は可能でしょうか? 全く食べていないわけではなく、お子様のペースで食べる時間に食べさせるという風に頑張っておられますね。 おやつとしての寒天ゼリーも良いと思います。 牛乳を使ったゼリーや果物の果汁を使ったゼリーもお勧めです。カルシウムやビタミンを補えます。 とても愛情深く接していらっしゃるお母さまですから、尚更しっかりと食べて欲しいと思うお気持ちもわかります。 私も自分の食べない子供の育児で体験しましたが、こちらが一生懸命に手をかけたものを作ったとしても、お子様の食べるスイッチが入っていないと、なかなか進みずらいですよね。先の見えない中で毎日頑張っていらっしゃる、しゅうさんのお気持ちも痛いほどわかります。 市の栄養相談を受けていても、この時期は本当に食べムラ・偏食のお悩みが多く、心を痛めていらっしゃるお母様が多いです。 以前の投稿時にもお話させて頂いたかもしれませんが、自我の芽生えはこの時期の健やかな成長の証でもあります。 周りの大人が楽しそうに、美味しそうに食事の時間を過ごす事で、お子様も何が楽しいのかな? ご飯美味しそうだな? と感じてくれる日がきっときますよ。 まずは食事の時間を楽しく、遊びの要素を入れて楽しむように進めると良いと思います。 具体的には、以前の投稿を見させて頂いてから助言させて頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/27 08:04

    ID: 499629

    いいね!
    2
    違反報告
  • おはようございます! コメントありがとうございます。 少し前の投稿と被る内容が書いてあるのは2月27日午前8時頃です。

    しゅう 2020/04/27 08:10

    ID: 499635

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    しゅうさん、お返事ありがとうございます。 前の投稿の内容を拝見させて頂きました。 今までの経緯がわかりましたので、とても有り難いです。ありがとうございます。 お子様の意志を尊重してあげて、お子様主導の食事を進めてあげられているのはとても良いと思いますよ。 お子様が少しでも口に入れる事が出来たら、オーバーなくらいに褒めてあげましょう。褒めらえる体験・嬉しい体験・楽しい体験が偏食や食べムラをなくしていく近道でもあります。 食べない事で心配なお気持ちになってしまうのはとてもわかります。 以前にお話しさせて頂いたとおり、おやつに補食となるものをあげられているご様子ですし、過度な栄養不足になっているという事も考えにくいです。 野菜入りのおやきはその後も食べられていますか? 食べるのであれば、ツナやそぼろなどのたんぱく質入れ込んであげると良いですね。 また、豆腐、豆乳、大豆水煮、おから、おからパウダーを使用したおやつもお勧めです。たんぱく源にもなりますし、食事ではなくおやつとして与える事でお子様のハードルも下がると思います。 幼児期としても参考にあるおやつレシピを添付しますので、参考にして頂けたら幸いです。 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18/page4?ct=46 今は食べ無い時期、偏食が多い時期だと頭で考えておくと少し楽になると思います。根気が必要になるとは思いますが、少しでも食べられたら褒めてあげ、無理強いすることなく、楽しい雰囲気で食事の時間を進めていけると良いですね。  

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/27 08:49

    ID: 499644

    いいね!
    1
    違反報告
  • コメントありがとうございます! 食べれたら誉めることをしっかりしていこうと思います。 最近、おやきなどが出来ていない状況です。 味噌汁などで玉ねぎや大根、人参などを自分が好きなだけ詰まんで食べる感じです。(毎日ではないですが) 寒天ゼリーやフルーツゼリーなどが主食並みの量を食べています。 フルーツゼリーでも市販の大人が食べる量を一回で(250g)ペロッと平らげることが多いです。 何も食べないよりいいかと思って与えているのが現状です。よくないですよねー とりあえず今は偏食の時期と割りきり食べるものを与えるようにしていこうと思います。

    しゅう 2020/04/27 09:30

    ID: 499659

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    しゅうさん、味噌汁の具材を自分で食べてくれるのはとても良い方法ですね。 味噌味は好むという幼児は多いです。 味噌汁に色々な野菜を入れることを継続していきたいですね。 寒天ゼリーやフルーツゼリーは、市販の大人用のものばかりでなく、ご家庭で一緒につくってみるのも良いかなと思いました。 一緒に調理をする事で、食への興味も増しますし、砂糖などの甘さも加減できるので、お子様にとっても安心です。 牛乳や豆乳、果汁、野菜ジュースなどを使用して一緒に作るのも良いと思います。 その他、ご飯を使った、ライスプディングもお勧めです。 ご飯に、牛乳と砂糖とレーズンなどを加えて、弱火でトロトロになるまで煮込むだけで完成ですので、温かいままでも冷やしても美味しく食べられます。 食べずらい場合は、寒天パウダーを加えて、ゼリーにしてあげても良いですよ。 また悩まれた際はご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/28 10:40

    ID: 500232

    いいね!
    1
    違反報告
  • 色々案を頂きありがとうございます! もう少し手作りしてみます。 ライスプディング作ってみたいと思います。 また相談させてください。

    しゅう 2020/04/28 10:44

    ID: 500234

    いいね!
    1
    違反報告

1歳1ヶ月の男の子のママです。
ゆっくりなものの割と順調に離乳食が進んでいると思っています。

ところで、キュウリやトマトは1歳を過ぎたら生でも食べさせて平気なんですよね…?
初期の頃は加熱して皮と種を取り除くようにとありますが、生で食べさせる場合も同じでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    七香さん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳1カ月のお子様の野菜の生食についてのご相談ですね。 きゅうりやトマトは離乳食期から生で食べられる食材ですが、皮や種は消化が悪く、奥歯が生える時期までは食べずらさがあると思いますので、取り除いてあげると安心です。 加熱は必要ありませんが、きゅうりはピーラーで皮をむいてあげたり、トマトは種をなるべく取り除き、皮は湯むきなどの方法で取り除いてあげましょう。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/27 08:03

    ID: 499628

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野様、ご回答ありがとうございます。 やはり皮と種は取り除いたほうが良いのですね。 分かりました!! 今度早速食べさせてみます。

    七香 2020/04/28 21:01

    ID: 500476

    いいね!
    1
    違反報告

9ヶ月の息子がいます。そろそろ三回食にします。

素材をまとめて冷凍して、都度解凍して離乳食を作っています。

野菜は、キャベツ、人参、大根などの常備菜や、そのときスーパーで安売りしてる野菜の小松菜、カボチャなどを冷凍しています。
タンパク系では、ツナ缶、納豆、しらす、鶏肉、卵はスクランブルエッグにして冷凍しています。

毎日、この冷凍の中から組み合わせを変えたり、味を市販のスープの素(コンソメ、野菜スープ、おみそしるのもと、ホワイトソース、トマトジュース)で味を変えたりしています。

ベビーフードも活用してます。

息子は毎回ご飯90g野菜30gタンパク15gくらい与えているのを完食してくれます。

しかし結局、食べてるのは冷凍してある毎回同じ素材のものなので、栄養的?にかたよりが出てきているのではと心配です。
大人のとりわけでもいいと言いますが、私自身少し疲れているので、大人のご飯をまともに作っていないので・・とりわけも難しく・・・

9ヶ月なのでそろそろ、まぐろ等の魚の種類を増やしてストックしておこうかと思っていたのですが、
なんだか三回食になるのにこんな感じで続けていっていいのかわからなくなってきてしまいました。

やっぱりストックから作るのを減らして新しい素材をもっと積極的にしたほうがいいですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    fuyuさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 ご記載頂いた内容からすると、とても上手に離乳食を進められていると感じます。 目安量を完食されていますし、主食・たんぱく質・野菜も揃えて栄養バランスも良く整っていますね。野菜も緑黄色野菜、淡色野菜も入っていますし、味付のバリエーションもあるので、とても良いと思います。 取り分けが難しい時はベビーフードも大いに活用して大丈夫ですよ。 また、ストックがあったとしても、1品だけ新しい食材を入れてみようかな?という感覚で、赤身の魚や高野豆腐やご飯以外の主食なども試していけると良いですね。 離乳食は栄養を摂るという事だけが目的ではありません。 色々な食材で食体験を増やして、楽しく食事の時間を過ごすという事で、心が豊かに育つ役割もあります。 また、色々な食材の食感を感じる事で、「噛む力」「食べる力」を育てる事にも繋がります。 今はとても上手に進められていますので、少し余裕がある時には、新しい食材も取り入れていきましょう。宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/27 07:28

    ID: 499619

    いいね!
    0
    違反報告

7ヶ月と10日の子がいるのですが、離乳食をよく食べ、7倍粥を60グラム、野菜20、タンパク質もそれなりに食べているのですが、それを親に話すとご飯を60グラムなんて食べ過ぎじゃないかと言われました。

離乳食中期に入ったばかりで60グラムも食べるのは食べ過ぎなのでしょうか?

また、もともと成長曲線の上の方を推移していて、多分もうはみ出してしまっているかと思うのですが、それでも量は減らしたりしなくても大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    和栗さん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様の離乳食量についてのご相談ですね。 離乳食を良く食べてくれているとの事、とても喜ばしい事ですね。 バランスも良く、離乳食量も月齢の目安通りなので、食べ過ぎという印象はありません。 哺乳量が極端に減っていたり、離乳食後のミルクや母乳の吐き戻しが多い場合は、離乳食量を加減する事も必要ですが、乳汁量もしっかりと確保できているのであれば、この量で継続されて良いと思いますよ。  体格が大き目のお子様は、お子様なりの成長をしていれば良いので、成長曲線の上の方で推移しているのであれば、その位置でカーブに沿った伸びをするように見てあげましょう。 これから座位の安定や、ずりバイ、はいはい、つかまり立ち、など活動量が増す時期になりますので、体重増加も落ち着くという事があります。 こまめに体重測定しながら、カーブに沿った伸びになるように、乳汁量、離乳食量を加減してあげましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/27 07:27

    ID: 499618

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます! また卵について質問なのですが、いま、黄身の半分は食べられているのですが、いつもおかゆに混ぜたり野菜に混ぜたりしていても卵があまり好きではないらしく、卵の黄身一つを食べさせるレシピを教えていただきたいです。 スープのように生卵の黄身だけを溶くレシピも見つけましたが、白身が混ざってしまいそうで心配なのですが大丈夫なのでしょうか?スープだと卵も食べやすそうだなと思いまして。 何かオススメのレシピがありましたら教えてください。

    和栗 2020/04/27 09:15

    ID: 499654

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    和栗さん、こんんちは。 卵黄レシピを何点か添付しますので、参考にして頂ければと思います。 【離乳食中期】じゃがいもの黄身和え https://baby-calendar.jp/recipe/5404 【離乳食中期】味噌煮込みそうめん https://baby-calendar.jp/recipe/5274  【離乳食中期】豆腐と卵のクリームソース https://baby-calendar.jp/recipe/4758 卵黄1個分使われていないレシピはお粥などにプラスして入れて、食べるようにしましょう。 

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/28 10:28

    ID: 500228

    いいね!
    0
    違反報告
  • 味噌は麹入り味噌でも大丈夫でしょうか?

    和栗 2020/05/05 18:28

    ID: 503266

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    味噌は、なるべくシンプルでなめらかな舌触りのものがお勧めです。 原材料が、米、大豆、塩。のようにシンプルなものを選びましょう。「だし入り」の味噌じゃない方がいいです。 麹入りでも問題ないのですが、お子様によっては舌ざわりが気になるという事もありますので、色々試してみると良いですね。 みそは加熱してアルコール分を飛ばして使用する様にしましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/05/06 10:20

    ID: 503482

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)