管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 97/879
並び替え

いつもお世話になっております。
1歳9ヶ月の息子なのですが、
先月、初めての発熱を経験したのですが
その辺りから野菜をほとんど食べてくれなくなりました。(これが関係あるのかわからないですが…)

ここまで何でも食べてくれてたのでどうすればいいのかと悩んでおります…
料理も得意ではないのでレパートリーがなくて。

ご飯、パン、魚、肉、納豆などはよく食べます。

食べる野菜は
ミックスベジタブルのグリーンピース、コーン、枝豆、そら豆、じゃがいもくらいです。

味を付ければ?!と、ソースやケチャップ等々使いましたが全く駄目でした。
ごはんのふりかけも嫌いです。


食べるものだけあげておけば良いものでしょうか??
こういう時期ってあるものなのでしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんが
ご指導いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします!

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 横から失礼します。 うちの上の子達も一時期おかずとゆう物をほぼ食べてくれませんでした。なのでゆいつ食べてくれた味噌汁を具沢山にしたりしてました。ほんと一時期は味噌汁とご飯ばっかりでした。。

    ゆー 2020/04/25 11:47

    ID: 495353

    いいね!
    2
    違反報告
  • ゆーさんはじめまして! コメントありがとうございますm(_ _)m やはり、時期的なものなのですかね… 確かにうちも大根の味噌汁は食べます笑 具だくさんにチャレンジしてみます!

    とも 2020/04/25 19:18

    ID: 495507

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ともさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳9ヶ月のお子様が野菜を食べなくなったとのご相談ですね。 この時期は自我が芽生えて自己主張が伸びる時期なので、その影響が食事にも現れています。おかあさんは栄養バランスよく食べて欲しいと思ってもなかなかむずかしいのがこの頃のお食事です。 その中でも色々試行錯誤して毎日頑張っていらっしゃいますね。体調の変化がきっかけで、偏食や食べムラが始まってしまうという事も良くあります。この時期の健やかな成長の証でもありますので、上手く付き合っていけると良いですね。 食べないものを作るのはとてもお辛く、心配になってしまいますよね。そのお気持ちもとても理解が出来ます。 ただ、作って食べなかったら無駄なく大人が美味しそうに食べる事を見せてあげれば良いので、食べ慣れない食材も時々食卓にあげるようにしましょう。 食べ進まないものでも10回以上は試さないと受け入れられないというデータもあります。 根気が必要になりますし、もどかしさはあるのですが、食体験を増やしていくという糧は今後の豊かな食生活を送る為にも大切な過程になりますので、余裕がある時には進めてあげてくださいね。 野菜を食べやすくする方法については以下を参考にしてください。 ●うまみのある食品(肉、ハム、ベーコン、油揚げ、かつお節、しらすなど)と組み合わせる ●良く茹でて、あくなどを取り除いてから調理する。 ●初めのうちはごく少量使う。 ●細かく刻んでそれとはわからないように、隠し味のように使う。 ●揚げて油の旨みを利用する。 今の好き嫌いが一生続くわけではありませんし、今後食事の時間を楽しく過ごす事や食体験を増やしていく事で食べられるものも多くなってきます。 無理強いはせずに、食べられるものを中心に工夫しながら進めていきましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/27 07:25

    ID: 499615

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆーさん、コメント下さりありがとうございます。 味噌汁を具だくさんにして食べてもらう方法はとても良いですね。 味噌味は、比較的お子様が好む味だと思います。 同じ立場のママさんからのコメントにとても勇気づけられたと思います。ありがとうございました。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/27 07:27

    ID: 499617

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さま おはようございます! とても詳しくてい丁寧なお返事ありがとうございました!! やはり時期的なものもあるんですね… 少し安心しました。 教えていただいた調理の方法を参考にしながら、 いろいろ試してみます! 食べられるものが少しづつ増えるように頑張ってみます! ありがとうございました(*^^*)

    とも 2020/04/28 08:30

    ID: 500155

    いいね!
    1
    違反報告

1歳1ヶ月の子を育てています。歯は上4本下2本で好き嫌いはほぼなくまだほとんど味付けのないものを食べています。間食はなくおっぱいも食後3回のうち2回、寝る前、夜間(ないときもあります)と飲んでいます。量は目安量を食べさせています。体の発達的にはもうひとりで歩き回っていてつかみ食べもできます。
本題の飲み込みについてですが、肉類やすぐに柔らかくならないものの飲み込みが苦手らしく肉団子やそぼろ状の肉は口に残るようです。とろみをつけても飲み込めないらしく、今はごはんをいれて飲み込んでいます。
レシピ的には中期や後期のメニューなのですが発達に合わせてもっとすりつぶしたり細かくしたりするべきなのでしょうか?卵焼きも飲み込めないようでした。奥歯がまだ生えていないからでしょうか?
ごはんは水2倍の軟飯なのですが80gを4等分におにぎりにしてあげていますが毎回 ごっくんしてからね、お口なくなってからね と声かけしていますが次々と口にいれてものの5分であまり噛まずに飲み込んでいるようです。こちらはもっと硬いごはんをあげるべきでしょうか?おにぎりをおっきくすればよいでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あるさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳1ヶ月のお子さんが肉類等を飲み込むのが苦手な様子なのですね。 中期や後期の固さや大きさで進められているとのことですが、離乳食開始が遅かったなどありますか? この時期は前歯でかじりとり、奥歯のはえてくる歯ぐきでつぶして食べられるとよいですよ。 噛まない原因として、固さや大きさがあっていないことも考えられるので、 軟飯→ご飯にしたり、前歯でお子さんの一口量に噛みとることでカミカミのスイッチが入りやすいと考えられていますので、おにぎり大きくしてあげてよいと思います。 他のおかずについても、野菜をスティック状にしたりと大きさを大きくして、噛む練習をしていってもよいかと思いますよ。 噛むことが少ないと、唾液と混ぜてまとまりを作ることができない→水分が足りなくて飲み込みにくいという状況が起きてしまうのかなと思います。 お子さんの目の前に座っていただいて、同じものを口に入れ、カミカミたくさんしてからゴックンしようねとお手本を見せたあげたり よく噛んで食べられているときは大袈裟なくらい褒めてあげ、お子さんの食べる意欲も引き出してあげてください。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/26 17:06

    ID: 495849

    いいね!
    0
    違反報告
  • 離乳食を始めたのは6ヶ月目前くらいだったと思います。 おにぎりは少し大きめにしようと思います。 おかずは今まではスープやあんかけが多かったのでゆで野菜を大きいままあげてみます。 肉類はパラパラのそぼろより肉団子の方が飲み込みやすいのでしょうか? このまま飲み込めない時はおにぎりやスープなので流し込んでも大丈夫でしょうか?

    ある 2020/04/26 21:45

    ID: 495937

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    あるさん、おはようございます。 離乳食は6ヶ月頃からはじめられているのですね。 練習は積んできていると思いますので、だんだんと固さ、大きさを進めていただいてよいと思いますよ。 ぱらぱらだと、まとまりが作りにくいので、あんかけ風にしたり、豆腐や野菜をいれた肉団子などにすると、水分が含まれるのでまとまりが作りやすいです。 飲み込めないというのは、口に入れたすべてが口の中に残るということでしょうか? それとも、ゴックンはしているけど、細かいものが残っているということでしょうか? 細かいものが口の中に残っているくらいであれば、ご飯や、スープで口の中をきれいにしてあげても大丈夫です。 すべてが残っているということであれば、流し込む習慣というのは、あまりオススメできません。 例えば、そぼろをいれた炊き込みご飯にして、まとまりを作りやすい形状であげるなどお子さんにあわせて食べさせてあげるというのがよいと思いますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/27 09:47

    ID: 499672

    いいね!
    0
    違反報告
  • 返信ありがとうございます。 そぼろの時は口いれたほとんどの肉が残っている状態です。もぐもぐはしているようですが先に他の一緒に口にいれた汁、野菜、あんかけなどが飲み込めていて肉だけが飲み込めないようです。あんかけはよくするのですが唾液の酵素が強いらしくすぐにさらさらの状態になります。 ひとまずは肉団子の状態にしたりごはん等に混ぜて練習してみます。確かに肉団子の時はそぼろの時と比べると飲み込めているみたいです。 野菜も少し大きくしてみますが噛みにくい葉もの等は小さいままでも大丈夫でしょうか?

    ある 2020/04/27 11:48

    ID: 499741

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    あるさん、おはようございます。 噛みにくいものは小さいままで進めていただいてよいですよ。 お子さんの、得意な食品から大きくして、噛む力をつけていけるとよいと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/28 09:15

    ID: 500186

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっております。

7ヶ月になったばかりで2回食の子です。
少し粒の大きさを大きくしてみようと思い、人参は葉物などをみじん切りにしてるのですが、便を見ると形がそのままのものがあります。
もぐもぐすることもたまーにありますが、わりとそのままごっくんしてる様子も気になっています。ちなみにまだ歯は生えていません。

ちゃんと吸収できるように、もっとすりつぶしたりしてあげたほうがいいのか、慣れさせるためにこのまま続けた方がよいのか悩んでいます。
アドバイスお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あやさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 7ヶ月のお子さんの便ににんじんや葉物野菜がそのまま出てきてしまうことをご心配されていらっしゃるのですね。 繊維の多い野菜は噛みにくいので、多くのママさんが同じ悩みをお持ちだと思います。 お子さんが下痢になったり、機嫌が悪くなる等ないようであれば、まったく吸収できていないわけではないので、心配いりません。 にんじんは親指とひとさし指で軽く押したら潰れるくらいの固さになっているか再度確認していただき、繰り返し、モグモグしてゴックンしてねと声をかけていただくとよいと思います。 この時期は歯でカミカミではなく、舌を上下に動かして食べ物を上あごに擦り付けて潰してゴックンという流れになります。 徐々に上手になりますので、見守っていただけるとよいかと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/26 16:49

    ID: 495844

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林様 返信ありがとうごさいます。 もう一度食材の固さを確認しつつあげてみたいと思います。 重ねて質問なのですが、先日ハイハインというおせんべいを購入しました。もぐもぐの練習にもなるんじゃないかということを知人に聞いたのですが、あげてみてもかまいませんか?パッケージには7ヶ月からと書いてあるのですが…

    さち 2020/04/26 21:32

    ID: 495932

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    さちさん、おはようございます。 赤ちゃん用のせんべいを食べてもよいかとのことですね。 お米が主原料になるかと思いますので、食べても大丈夫です。 手づかみ食べの練習できるとよいですね。 おやつは1歳までは必要ないと考えられていますので、離乳食や、哺乳に影響しない時間や量でお試しいただくとよいかと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/27 09:32

    ID: 499660

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林様 お返事ありがとうございます。 1歳まではおやつは習慣つけない方が良いのですね!とりあえずいまある分は、数日毎くらいのペースで練習がわりにあげてみます。ありがとうございました!

    さち 2020/04/27 18:48

    ID: 499914

    いいね!
    1
    違反報告

一歳二ヶ月間近の娘を育てています。
一歳直前位から急にたんぱく質を食べなくなりました。
柔らかくしても固くしても、小さくしても大きくしても…
肉も魚も卵(オムレツや茶碗蒸し)も全拒否です。
フレンチトーストやたんぱく質を用いたおやきも、一口、二口しか食べません。

いつも口にいれたら最初は噛むものの、飲み込まず、口の中にたまったままになっています。
そこでイチゴやバナナ等の甘い果物をいれると、モグモグゴクンします。
だから食べれるのだとは思うのですが、一体なんなんでしょう…口腔内の発達の問題でなく、好き嫌いなんでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    なちゅさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳2ヶ月のお子さんがタンパク質を食べなくなったことにお悩みなのですね。 口の中に溜め込むのはタンパク質の食材が入っている時のみに見られますか? 固さや大きさを変えて試していただいているとのこと、工夫されていらっしゃると思います。 ベビーフードは柔らかめに作ってあることが多いのですが、こちらはいかがでしょうか? まだまだ大人のような咀しゃく力はないので、肉や魚等、噛みにくいものを主に溜め込むお子さんは多いです。 炊き込みご飯等、他のものと一緒であれば、カミカミできたり、あんかけ等で水分があると、口の中でまとまりが作りやすいので食べられることも多いです。 噛む力も成長途中になりますので、お子さんの食べやすい状態で噛む力をつけていってあげられるとよいです。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/26 16:43

    ID: 495843

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは。
1歳2ヶ月の息子の食事について質問です。
主食は朝は6枚切り食パンを半分。
昼や夜は主にご飯。
たまにうどんやパスタなど。
3時のおやつにアンパンマンのスナックパンやカニパンを1つとフルーツをあげています。
友人に話すとパンを食べさせ過ぎではないか?と言われました。
パンの量が多いのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まこままさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳2ヶ月のお子さんのパンの量が多いのかご心配なのですね。 1歳~1歳6ヶ月の1回あたりの目安量を参考にのせておきますね。 炭水化物 軟飯80g~普通のごはん80g または食パン40~50g またはゆでうどん105~130g またはいも類40~50g ビタミン・ミネラル 野菜・果物40~50g たんぱく質 魚15~20g または肉15~20g または豆腐50~55g または全卵1/2個~2/3個 または乳製品100g こちらを見ていただくと、食パン40~50gになりますので、6枚切り60~65g程度で売られているものが多いので、1/2枚であれば、1回量は多くありませんよ。 毎朝、毎日のおやつにパンを食べていることで回数が多いのではないか?とお友達の方は感じたのではないでしょうか? また、かにぱんですが、2枚入りの大きいものではなく、たくさん入ったミニサイズのものですよね? 補食は1回100キロカロリー程度がオススメですので、お子さんの片手のひらに乗り切るくらいの量になります。 補食でもしっかりエネルギーを取れるとよいですので、パンを選ぶこと自体は問題ないかと思いますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/26 16:26

    ID: 495836

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さん、お返事ありがとうございます。 カニパンはミニサイズの物です。 お返事を見て安心しました。 ありがとうございました^ - ^

    まこまま 2020/04/26 20:42

    ID: 495917

    いいね!
    1
    違反報告

8ヶ月の離乳食中期です。

初めての冷凍の鳥ささみの挽肉を使いたいと思い、ブロッコリー、ほうれん草、人参、かぼちゃと一緒にお出しで煮、冷凍します。

今はトロミはつけず、食べるときにレンジで温めてからじゃがいもの乾燥フレークを混ぜるとトロトロになるので、そうするつもりです。

まだお鍋で煮ている段階ですが、ささみの挽肉だからなのか、パッサパサで、とてもじゃないけど歯のない歯茎では潰せそうにありませんが、これでも食べさせて大丈夫でしょうか❓
喉につまらせないように食べさせれば大丈夫なのでしょうか❓

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あかはるさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 8ヶ月のお子さんが食べる鶏ささみのひき肉の調理でお悩みですね。 お子さんが食べやすい状態でためしていただくとよいです。 食べにくそうであれば、すり潰してからあげるようにするとよいかと思います。 冷凍の鶏ささみのひき肉とのことですので、衛生的に再冷凍はオススメできません。 冷蔵庫で保存でその日の内に食べ切るようにしていただくと安心だと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/26 16:14

    ID: 495832

    いいね!
    0
    違反報告
  • 返信ありがとうございます。 冷凍なので再冷凍は不可とのこと、わかりました。 挽肉も食べにくそうにしているので、食べる前に細かくしてあげるようにします。 ありがとうございました!

    あかはる 2020/04/27 10:52

    ID: 499704

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっております
呼びかけに反応して顔の向きを変えるようになるのはいつくらいからでしょう??一か月7日の娘なのですが、添い乳のときに反対を向いていて。乳首など指などで口にあてて誘導するのですが、なかなかこっちを向かせるのに時間がかかります
かと思いきや日中顔の向きを左右の方向にかえたりもしています

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • こんにちは! 1ヶ月15日の娘を育ててます。 発達、成長段階には赤ちゃんそれぞれの個人差があるのではっきりとは言えませんが、大体2ヶ月頃には音の方向に向くみたいですよ。 うちの娘は機嫌がいいなどタイミングがあえば音の方向を向くこともありますが、全然見てくれないこともあります(笑) 赤ちゃんは高い声の方が拾いやすいみたいなので、ちょっと意識して普段から声かけしてみてもいいと思いますよ! 夜中の授乳大変ですよね…。私は乳首含ませようとして「おぇっ(;´Д`)」ってされます(笑)

    みなと 2020/04/24 14:23

    ID: 495016

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ちぐさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1ヶ月のお子さんが授乳の時になかなか呼びかけに反応してくれないとのことをお悩みなのですね。 助産師さんの専門になりますが、助産師さんの方にもご質問していただいているようですね。 https://baby-calendar.jp/talk/topic/detail/80397 もう少し様子を見ていただくとよいかと思います。 また、お困りのことがあればご相談くださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/26 16:10

    ID: 495828

    いいね!
    0
    違反報告

1才4ヶ月の娘です。今までは食後にフルーツを自分からフォークでさして口に持っていき食べていたのですが、ここ1週間ほど前からまったく食べようとしません。いちご、バナナ、りんご、みかんを食べやすいサイズにして飽きないように朝昼晩で違うものを出していたのですが..娘の気分なのかなんなのか。私が食べさせようとしても嫌がります。どうしたらいいのかわからず困っています。ごはんも食べるし、捕食のおかしやジュースなどは食べます。ただ果物だけ食べない。自ら食べるようになるまで根気強く待つべきなのか、ジャムにしたりして加工した方がいいのか。どうしたらいいのでしょうか。なにかいい方法があれば教えてください。。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ましゅたろさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳4ヶ月のお子さんが果物を突然食べなくなったことでお悩みなのですね。 好き嫌いもその日の気分やお子さんの体調で変わりやすい時期になりますので、今まで好んで食べていたものを突然食べなくなったり、逆に今まで食べなかったものを好むようになったりが多いですよ。 果物だけ食べないとのことですので、少し様子を見ていただいてよいと思います。 無理に食べさせられるという体験が、食事自体を嫌いになる原因になることもありますので、無理に食べさせようとしなくて大丈夫です。 ビタミンの不足が心配であれば、果物の分野菜を多く取るように心掛けていただくとよいかと思います。 また、補食におかしやジュースとのことですが、3食で足りないものを補う時間としていただくのがよいかと思います。 ここで、バナナヨーグルト、果物の入った蒸しパン、ジャムを挟んだサンドイッチといったエネルギー源になるものをお試しいただくとよいかと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/26 16:05

    ID: 495826

    いいね!
    0
    違反報告


7ヶ月の赤ちゃんです。

初歩的な質問で恥ずかしいのですが、徐々に量を増やしてもっといろいろなものを食べさせてあげたくてメニューを調べていると、とろみをつけるための水溶き片栗粉やだしなどが書いてありました。

これらの調味料もひと口ずつからあげて確認したほうがいいのでしょうか?

あと、だしは大人も使っている顆粒だしのようなものでも問題ないですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ひろさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 片栗粉はジャガイモのデンプン質が原材料なので、じゃがいもを食べられたら問題ありません。 出汁については、こんぶやかつおだし、離乳食用コンソメなど色々な種類がありますが、それぞれの原材料で初めての食材が含まれる場合は一匙食べさせてみて、アレルギー反応がないか確認されると安心です。 アレルギー反応は、原因となる食べ物を食べて主に2時間以内(多くは食べた直後から30分間)に、皮膚や粘膜、消化器、呼吸器などに症状が現れます。 大人用の顆粒だしは塩分を多く含んでいるものが多いので、離乳食用の顆粒だしか、昆布やかつおぶしから出汁をとることをおすすめします。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/04/25 23:48

    ID: 495614

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。
もうすぐ8ヶ月になる息子がいます。
朝8時半から9時半頃に1回目、
お昼は12時半から13時半頃に2回目を離乳食の時間にしています。

モグモグはしたりしなかったりなので、水分が少ないものをあげると嗚咽してしまったりします。
なのですごく細かく刻んだもの(人参、玉ねぎ等)をとろみをつけたスープなどに入れてあげています。
それでも嗚咽してしまうのですが、、
お粥も7倍粥であまり潰しすぎないような状態のものをあげていますが、まだ嗚咽してしまい、どうしたらいいのかわかりません。

それと、朝はあまり食べず、お昼はよく食べます。
朝の授乳は5時半から7時頃にしています。
朝はお腹が空いてないのでしょうか、、
量は気にせず食べれる分だけあげてれば大丈夫なのでしょうか、、

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    なっちママさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 もぐもぐはしたりしなかったりで、水分が少ないものや刻んだ食材や粒のある7倍粥を与えるとオエっとえずいてしてしまうのですね。 7~8か月頃になると、口を閉じて、口の中で舌を前後上下に動かせる動きをおぼえていきます。 食べるときは舌と上あごを使って食材をつぶし、唾液と混ぜて飲み込むようになってくるので、スプーンで食べさせる量はやや少なめにして、口の中で舌が動くスペースを確保してあげることがモグモグを練習させるポイントです。 また、口に食べ物を詰め込みすぎるとオエっとなる原因になるので、一口ずつもぐもぐできているか、丸呑みしていないか様子を観察し、口の中が空っぽになったのを確認してから次の一口を食べさせましょう。 食材が硬いと押しつぶせずに丸飲みしてしまうので、刻み食でもお粥でも、指で軽くつぶせるお豆腐くらいのやわらかさに固さになるように野菜の繊維質がクタクタになるまでしっかり加熱してくださいね。 汁物にとろみをつけるとスムーズに飲み込みやすくなるので良い方法だと思います。 急に形状を変えると食べが悪くなる場合があるので固さや大きさなどは少しずつステップアップさせて慣らしていきましょう。 食事量については個人差がありますし、朝食はあまり沢山食べないお子さんも多いですが、 朝の授乳時間と朝食の間は、3~4時間くらい時間をあけるとお腹が空いて食べてくれやすくなるかと思います。 お昼はよく食べているとのことなので、1日トータルで目安量程度バランスよく食べられていれば、あまり気にしなくても大丈夫ですよ。 以上よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/04/25 23:22

    ID: 495609

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます! モグモグしないのは大きさが足りないからだと思い、みじん切りの大きさが大きすぎてたみたいです。もう少し細かくして、口に運んであげる量も減らしてスペース作ってあげるようにしてみます! 1日のトータルの目安量とはどのくらいなのでしょうか? 何度も質問してしまいすみません、、

    なっちママ 2020/04/27 23:59

    ID: 500052

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    なっちママさん、お返事遅くなり申し訳ございません。 一回の目安量はこちらのページに記載があります。 https://baby-calendar.jp/baby-food 一日のトータルだと、二回食の場合こちらの目安量を二倍にして計算してくださいね。 月齢ごとの食材の大きさ目安も写真付きで載っていますので、ぜひ参考にしてください。 (以下、転載です) 1回あたりの目安量 炭水化物 5倍がゆ50~80g またはパンがゆ15~20g またはやわらかくゆでたうどん35~55g またはいも類20~30g ビタミン・ミネラル 野菜・果物20~30g たんぱく質 魚10~15g または肉10~15g または豆腐30~40g または卵黄1個~全卵1/3個 または乳製品50~70g よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/05/02 23:26

    ID: 502193

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)