管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 108/879
並び替え

いつもお世話になります!幼児食について相談しました!
1歳半の息子がいます(*^^*)

離乳食の時はなんでも食べてくれましたが、だんだん市販のベビーフードは全く食べてくれなくなり、次に野菜、卵、肉、、、ほとんど食べてくれなくなりました。
今ちゃんと食べてくれるものは
朝、バナナとおにぎり 昼はうどん、夜はりんご、納豆とご飯 です。それ以外のものは食べてくれません。

もちろん、おかずも添えてます!
おかず(魚、お肉、野菜、くだものなど)食べるのはすごく嫌がり、泣いてしまいます。

栄養が心配なので、夜だけフォローアップミルク150グラム飲ませてます。

昼のうどんはわからないように、くたくたの野菜類など、わからないように食べさせてます!わからなければ食べるみたいです!

野菜をハート型やくまさん型や、可愛く見た目も、工夫してますがお手上げになりました。

納豆はなぜ食べてくれるか謎です(>д<)

お菓子は大好きでなんでも食べてくれます。

無理に食べさせない方がいいのか、ちゃんと栄養が足りているのか心配になりました。

どうすれば食べてくれるようになるのか、、、。
お忙しい中、申し訳ないですm(__)m

アドバイスを頂ければありがたいです。
よろしくお願いします!

写真は朝のご飯です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    さりぃさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳半のお子様のお食事に関するご相談ですね。 この時期は自我が芽生えて自己主張が伸びる時期なので、その影響が食事にも現れています。おかあさんは栄養バランスよく食べて欲しいと思ってもなかなかむずかしいのがこの頃のお食事です。 その中でも栄養バランスを考えて食事を準備されており素晴らしいです。とてもおいしそうな朝食ですね。上手にやられていると思いますよ。 偏食や食べムラはこの時期の健やかな成長の証でもありますので、上手く付き合っていけると良いですね。 食べないものを作るのはとてもお辛く、億劫になってしまうお気持ちもとても理解が出来ます。 ただ、作って食べなかったら無駄なく大人が美味しそうに食べる事を見せてあげれば良いので、食べ慣れない食材も時々食卓にあげるようにしましょう。 食べ進まないものでも10回以上は試さないと受け入れられないというデータもあります。 根気が必要になりますし、もどかしさはあるのですが、食体験を増やしていくという糧は今後の豊かな食生活を送る為にも大切な過程になりますので、余裕がある時には進めてあげてくださいね。 お子様の為に別メニューを作ると、食べてくれなかった時の落胆が大きいので、大人の食事からの取り分けメニューを進めていき、お母さんと同じものを食べられる喜びも教えてあげて下さいね。 煮物、蒸し物、炒め物、鍋物などお子様に取り分ける前提で大人のメニューを考えると、減塩になり、生活習慣病予防にも繋がります。 くたくたに煮てあげれば食べてくれるとのこと、上手にやられていると思います。そのものと認識させてあげなくてもよいので、細かく刻んで入れ込んだり、おにぎりにツナやそぼろなどを入れ込んであげて少しでもたんぱく質や野菜がとれるように工夫できるとよいですね。 また、一緒に調理過程を手伝ってもらう事で、自分で出来た喜びで食への興味に繋がる事もありますよ。 卵を一緒に割ったり、ハンバーグの種を混ぜたり、ふりふりおにぎりを作ったり、食パンを好きな形にくり抜いたり調理過程で出来そうな事を一緒にやってみて下さいね。 この時期は間食の時間もお食事の一部をなるものを与えるのが望ましいので、食事で摂りきれなかった栄養を間食の時間に補食として与える様に考え、1日5食を与えるように考えていけると良いですね。菓子類は甘みもありお子様がおいしいと感じる成分が多く含まれています。 菓子類になれるとなおさら食事が進まないきっかけになりますので、頻度と量を考えながら与えすぎないようにしましょう。 褒められる体験、嬉しい体験、楽しい体験が、食への興味を促し、偏食や食べムラを無くしていく近道にもなります。お食事の時間が楽しい雰囲気で過ごせるように、お子様のできる事食べられる事に注目して、たくさん褒めてあげて下さいね。 また悩まれた際はいつでもご相談下さい。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/20 09:50

    ID: 493028

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます! すごく元気になりました‼️ 食事にいつも悩まされ、 栄養に心配になりましたm(__)m ですか根気強く、食べなくても、いつもどおり作って、いつか食べてくれると思いながら頑張ってみます(*^^*) 私が美味しそうに食べれば、もしかしたら食べてくれるかもしれませんね! あとはおにぎりが良く食べてくれるので、色々まぜて食べさせるのも良いですね(*^^*) ありがとうございます! 今日から、根気強く頑張ってみます(*^^*) とても参考になりました!聞いていただいただけでも嬉しかったです!ありがとうございますm(__)m

    さりぃ 2020/04/20 14:41

    ID: 493205

    いいね!
    1
    違反報告

お世話になります。生後5ヶ月になった娘を育てています。4ヶ月に入った頃から離乳食に向けて食事の様子を見せたり、麦茶や白湯を飲ませたりしてきました。しかし、食事の様子を見せてもあまり興味もないようで違うところを見始めるし、麦茶や白湯も嫌がります。麦茶や白湯はスプーン練習も兼ねてスプーンであげていますが、麦茶や白湯を飲まされると思うのか、スプーンを見ただけで泣くこともあります。
混合授乳ですが、生後2か月くらいのときにミルクを嫌がることがあり、結局原因はわからなかったのですが、お世話になっていた助産師さんに、この子は意志が強いし味?に敏感だから離乳食も心配だね、と言われました。そのことも頭の中にあって、離乳食を心配しています。
もう少し様子を見てスタートしようかと思っているのですが、今から不安です。大丈夫でしょうか…
ちゃんとした質問ではなくてすみません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    秋生まれさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 5カ月になったお子様いついてのご相談ですね。 まだ離乳食を開始していないものの、今後うまくすすめられるか心配なお気持ちなのですね。 今は母乳やミルク以外の水分は必要ありませんし、離乳食を始める前のスプーンの練習もしなくても大丈夫です。 あまり好きではない味のものを飲まされることによって、スプーン自体を嫌がってしまいますので、スプーンは離乳食が始まってから慣れていけば良いですよ。 お母さまのご心配なお気持ちから少しでも練習させてあげたいという事はとても理解が出来ます。 ただ、お子様が好む味で進めないとスプーン自体を受け入れずらくなってしまいます。 離乳食の進み方にはとても個人差があり、初日から食べてくれる子もいれば、1~2ヶ月は全く口を開けずに進まないというお子様もいます。 お母さんが肩に力を入れすぎて頑張りすぎると、お子様がプレッシャーというものを感じたり、ただならぬ雰囲気を感じて食事の時間が楽しく進められなくなってしまうという事もあります。 離乳食の進み具合は、始めてみないとわからないですし、始めてみて食べなくても、無理強いする事なくお子様のペースを考えてあげないと、双方にとって苦痛の時間になってしまいます。 お子様にも味の好みがあったり、口の発達にも個人差がありますから、もし食べなかったとしても、それがそのお子様のペースであると考えて、進めていけると良いですね。 5カ月から開始は出来ますが、焦る必要はありません。 まずはスプーンを使用しない期間を設けて、忘れた頃に離乳食を開始するのでも良いと思いますよ。離乳食の開始は5カ月~6カ月中に始めれば大丈夫です。 また悩まれた際はご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/20 09:37

    ID: 493022

    いいね!
    0
    違反報告
  • わかりました、スプーン使用と麦茶と白湯をやめてみます。今週くらいからそろそろ…とは思うのですが、どうでしょうか。

    秋生まれ 2020/04/20 10:26

    ID: 493049

    いいね!
    1
    違反報告
  • 今週末でした、失礼しました。 また、離乳食の本を購入していて参考にしていこうと思うのですが、開始2週目からそうめんを食べさせるようになっていました。友達に聞くと、開始1か月経ったくらいから小麦類がいいと聞きましたが、そのことについても教えてください。

    秋生まれ 2020/04/20 10:28

    ID: 493052

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    秋生まれさん、こんにちは。 離乳食の開始のサインとして、しっかりと首が座っている。支えてあげると座った姿勢が保てる。という所も離乳食を開始するサインになりますので、これらがクリアしていれば今週末から試すのは問題ないと思いますよ。 試してみて、拒否感が強い様でしたら少しお休みしてまた再開する様にしましょう。 そうめんなどの小麦製品は、離乳食開始してから1カ月後くらいから試して頂けます。 まず最初の1週間はお粥に慣れて、2週目からは野菜を増やしていく事が基本の進め方になります。 離乳食本によって進め方の違いがあると思いますが、当アプリの離乳食の進め方も参考にして頂きながら焦らずゆっくりと進めていきましょう。 5~6カ月ごろ(離乳食初期)の進め方 https://baby-calendar.jp/baby-food/5months-6months

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/21 13:30

    ID: 493657

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございました!

    まみー 2020/04/21 15:00

    ID: 493703

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。参考にさせていただきます。

    秋生まれ 2020/04/21 15:01

    ID: 493704

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっております。
10ヶ月の娘がいます。現在3回食です。
前回食が進まないことを相談させて頂いた後、3回食とも大体8割り以上は食べるようになりました。

一番反応がいいのがパン粥なのですが、塩分やグルテンが含まれるので毎日食べさせるのはよくないと聞きました。
朝に食べさせており、粉ミルクで作ったりバナナやきな粉を混ぜて与えていますが、毎朝は避けた方がいいのでしょうか?
今のところアレルギーや体調不良はありません。

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月のお子様の離乳食について、その後3食とも8割程度食べらえる様になったとの事、とても喜ばしいですね。毎日頑張っておられて素晴らしいです。 お子様はパン粥がお好きなのですね。とても良いと思います。 1日1食のパンの摂取で塩分過多にはなりませんし、グルテンが身体に害を及ぼすという事も考えにくいです。  グルテンとは、穀類に含まれるたんぱく質の事ですが、子供が制限しなくてはいけないほどの量は食べていませんし、グルテンフリー食で栄養が偏ってしまうという事も考えられます。グルテンフリーにして食物繊維が激減して逆に体調を崩して病気になってしまったという報告もありますので、離乳食や幼児食で気にするほどではないと思います。 今はお子様が楽しく離乳食を進められるという事を大切にして、お子様の好むものを適量与え、心にも栄養も与えていけると良いですね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/20 09:26

    ID: 493016

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。これで安心してあげられます。 もう1点よろしいでしょうか? 卵白はアレルギーはないようですが、やはり好き嫌いでどのような食べさせ方でも赤ちゃん用のスプーン1杯弱がせいぜいです。 パンが好きなのでフレンチトーストはどうかと思うのですが、全卵を食べさせたことがない場合は卵だけの練習を入れた方がいいのでしょうか? 水っぽいものでないと吐き出すので、蒸しパンやパンケーキは嫌がりました。掴み食べの練習ができないことも気になっているので、パンで工夫ができないかと思っています。

    みこ 2020/04/20 09:47

    ID: 493027

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    みこさん、こんにちは。 卵白を試す際は、少量ずつ耳かき単位で増やしていく方法が安心です。 フレンチトーストの様な形であげると、卵白の分量がわからないのと、中まで充分に加熱されているか判断が難しいです。 しっかりと加熱した固ゆでの卵白を少しずつ増やしていく方法が安心な方法ですので、固ゆでにしてから卵白を細かく刻んだり、お粥に混ぜたりして徐々に増やしていけると良いですね。 卵白使用のレシピを添付いたしますので参考にして下さい。 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page1?q=%E5%8D%B5%E7%99%BD

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/21 13:16

    ID: 493651

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。レシピもありがとうございます。 参考にします。 ただ、私の文章の書き方が伝わりにくかったようですみません。頂いたお返事が私の欲しかった内容と少し違っているように感じたので、再度コメントさせていただきました。 以前、こちらで卵の進め方について質問させて頂き、卵白小さじ1程度食べられれば全卵でオムレツや薄焼き卵に挑戦して良いとの回答をいただいています。 卵白は既に耳かき1から始めており、今は平均して3~4gは食べているので全卵に挑戦しようと思っていたところです。 もう少し卵白の食べられる量を増やしてから全卵に移行したほうがいいのでしょうか? 卵黄もでしたが、体調に何の変化もありませんが、味なのか食感なのか、お粥に混ぜたりスープにしたりしても大体が嫌がって吐き出します。 自分なりに全卵の調理法を調べたところ、薄焼き卵、オムレツ、フレンチトースト、プリンが多く出てきました。娘がパンなら食べるので、フレンチトーストならと思って先ほど質問させていただきました。 確かに中まで加熱されているかはわかりにくいですね。フレンチトーストのレシピは数多く出て来て、ママ友にも進められているので、比較的与えやすいのかと思ってしまいました。 フレンチトーストを与えるとしたら、月齢など何を目安に与えて良いのでしょうか。 はじめの質問から少し話題がずれてしまって申し訳ないのですが、卵の進め方、おすすめのレシピなどアドバイスをいただけたらと思います。

    みこ 2020/04/21 22:24

    ID: 493841

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    みこさん、こんにちは。 卵白はすでに試したことがあり、3~4gは試している段階なのですね。過去のご質問が拝見できないので、それを認識しておらず、回答がずれてしまい申し訳ありません。 小さじ1食べられたら重篤なアレルギーの可能性のリスクは低下していると思います。ただ小さじ1よりも小さじ2食べられた方が安心ではあります。 お子様によっては一度にたくさんの量を食べられないという場合があるので、そのような場合は小さじ1食べられたら、全卵を少量なら試しても良いというお答えをする場合があります。 全卵をよく溶いた場合、卵黄と卵白の割合は、2:3程度です。 全卵50gとしたら、20gが卵黄、30gが卵白という事になります。 これを考慮し、今のみこさんのお子様の段階ですと、卵白は多くても5g程度の使用が安心ですので、全卵を使用する場合は、8g程度のみ使用できるという計算になります。 良くかきまぜた全卵8gを使用して出来るしっかりと加熱されている料理であれば与えても良いと思います。フレンチトーストはフライパンで調理すると加熱不十分になり易いですが、電子レンジでしっかりと中まで加熱されていれば与えても良いと思います。 ただ、全卵は卵黄と卵白が均一に混ざりにくいので、しっかりと混ぜて卵白の分量が多くならない様に注意しましょう。 パンがお好きな用なので、蒸しパンを手作りで作る際に、卵液入れ込んで卵パンなどをつくってみても良いと思いますが、いかがでしょうか? 卵を使ったパンケーキレシピを添付します。 これは卵1個分を使用していますので、この材料を6~7等分にしてその1等分を1回で与えれば、お子様に合った卵白量になるかと思います。 ご参考までによろしくお願い致します。 【離乳食後期】ほうれんそうのパンケーキ https://baby-calendar.jp/recipe/5429

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/23 11:59

    ID: 494525

    いいね!
    1
    違反報告
  • わかりやすいお返事をありがとうございます。 こちらこそ説明が足りず失礼しました。 パンケーキや蒸しパンも諦めずに何度かトライしてみます。 ありがとうございました。

    みこ 2020/04/24 11:17

    ID: 494927

    いいね!
    1
    違反報告

もうすぐ9ヶ月になる子供ですが、卵白はもうあげてもいいのでしょうか?
目安は卵黄一個が食べれたらと書いてることが多いのですが、子供は少食でとても一個は食べることが出来ません。
出来るだけ早く食べさせた方がアレルギーが出にくいと書いてあるし早めにあげたいのですが、どうすればいいでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    愛衣さん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ9ヶ月になるお子様の卵白を始めるタイミングについてのご相談ですね。 卵白は卵黄よりもアレルギーのリスクが高いものなので、焦らずゆっくりと進めていきましょう。 卵黄を食べられていれば、鉄分は摂れますので卵黄をゆっくりと量を増やした段階で卵白に進めると安心です。 卵黄は1回にどの程度食べられる様になりましたか? 少なくても卵黄1/2個分は食べられるようになってから、卵白に進めていきましょう。 卵黄に慣れたら卵白に進んで問題なのですが、アレルギー専門の医師は卵白は9カ月からでも良いという見解の医師もいます。 出来るだけ早く食べさせた方がアレルギーが出にくくなるという研究は、アトピー性皮膚炎のお子様を対象とした卵の研究です。 すべてのお子様が早期摂取で出にくくなるという事ではありません。怖がり過ぎて遅らせる事はお勧めできませんが、急いで進める事も無いと感じます。 お子様にとって安心安全な方法が一番ですので、卵黄を増やした段階で卵白に進めていけると良いですね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/20 09:13

    ID: 493009

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん、ご返信ありがとうございます。 今のところゆで卵の卵黄をかつお出汁でのばして、1/6ぐらいしか食べれていません。 どうもモソモソするのが苦手らしく、とろみをつけたり、おかゆに混ぜたりしていますが、あまり食べてくれません。 一回に沢山食べるには、どんな料理にすればいいでしょうか?

    愛衣 2020/04/20 22:03

    ID: 493397

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    愛衣さん、こんにちは。 卵黄はあまり進みが良くないのですね。 固ゆでにした卵黄は、お粥やその他の好きな野菜などとまぜて与えても良いですよ。 卵黄レシピを何点か添付しますので、参考にして頂ければと思います。 【離乳食中期】じゃがいもの黄身和え https://baby-calendar.jp/recipe/5404 【離乳食中期】味噌煮込みそうめん https://baby-calendar.jp/recipe/5274 【離乳食中期】豆腐と卵のクリームソース https://baby-calendar.jp/recipe/4758

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/21 13:43

    ID: 493665

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん、ご返信ありがとうございます。 レシピまで教えていただきまして、ありがとうございます。 少しずつ卵黄を食べる量を増やしていこうと思います。 もしなかなか食べる量が増えなかった場合ですが、9ヶ月以降に初めて卵白を食べることになっても大丈夫なのでしょうか?

    愛衣 2020/04/23 08:58

    ID: 494441

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    愛衣さん、お返事ありがとうございます。 9カ月以降に初めて卵白をあげる事になっても全く問題ないですよ。 卵に期待する鉄分は卵黄のみに含まれますし、卵白を焦って進める必要はありません。 お子様にとって安心・安全な方法で進めていきましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/23 12:26

    ID: 494537

    いいね!
    0
    違反報告

今1歳半の娘が、ありがたいことなんですがとても食欲旺盛で、食べ足りないと訴えることが多いです。
おやつも基準量くらいの100kcalくらいを与えているのですが、ほぼ物足りないと泣きます。
ご飯もけっこうしっかり食べていて、毎食食後にフルーツも食べます。
食事もおやつも、欲しがる分だけあげるべきなのでしょうか。
太り過ぎないか心配です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りんママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳半のお子様のおやつや食事についてのご相談ですね。 食欲旺盛なのはとても喜ばしい事ですね。 食べ足りないと訴える事が多いとの事ですが、食事量やおやつの量は、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかで加減していく事が大切です。 体格が大き目であったり、しっかり食べても身になりにくいお子様の場合は、目安量よりも多く与えても良いですが、体重が右肩上がりに急激な増加などが見られる場合は、足りないと訴えてるからと言って、欲しがるだけ多くの量を与える事は肥満に近づいてしまします。 食材を大きくしたり、噛みごたえのあるものを与えてゆっくりと良く噛んで食べてもらうようにしましょう。 満腹感を得られやすくする食物繊維の多い、芋類や野菜類などをしっかりと食べてもらうと満足感に繋がるかもしれません。 生の野菜や干し芋、切り干し大根、高野豆腐など良く噛まないと飲みこめないものを取り入れて、満腹感を得られやすくしながら進めてあげると良いですね。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/20 09:03

    ID: 493003

    いいね!
    0
    違反報告
  • 返信ありがとうございます。 成長曲線では体重は平均少し上くらいで身長は平均より少し下になっています。 芋類は食べる時と食べない時があり、また食べる時に口の中に食べ物を入るだけ押し込んで食べる癖があります。 あまり噛めていないようなんですが、食材を大きくすると噛んでくれたり詰め込み過ぎなくなりますでしょうか。 もし改善策等があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

    りんママ 2020/04/21 09:01

    ID: 493523

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    りんママさん、こんにちは。 1口大サイズや、小さく切った食材ですと容易に口の中に押し込めてしまうので、誤嚥の可能性も高くなります。 お子様の口幅よりも大きい食材を与える事で詰め込みにくくなりますので、前歯で噛みちぎって自分に合った丁度良い量というのを覚えさせてあげると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/23 09:16

    ID: 494449

    いいね!
    0
    違反報告
  • 返信ありがとうございます。 食材を大きく切ってあげてみます。 ありがとうございました。

    りんママ 2020/04/23 10:23

    ID: 494476

    いいね!
    1
    違反報告

昨日から離乳食を始めましたが
いつ頃から だし汁ゃ醤油とか使うのでしょうか?
検索してますが中々求めてる回答が見つからずに><

本には一応3週目からだし汁も含まれてますが
また、離乳食ゎ時間帯を決めるとも聞きました!
どれぐらいの時間のズレなら大丈夫でしょうか!
朝ゎ10時30分〜11時00分ぐらいの30分なら大丈夫ですか?
アドバイスをいただきたいです!

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はーちゃんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食の味付けについてのご相談ですね。 離乳食初期5~6カ月頃は、味付けは必要ありませんので、素材の味で進めてあげましょう。ただ、だし汁は調味料ではなく風味づけや旨み成分を添加する為のものなので、離乳食初期から使用しても大丈夫ですし、だし汁を使わずに食べてくれるのであればあえて使用しなくても良いです。 離乳食の進みが悪いというお子様には出汁風味をプラスすると食べ進むという事もあります。 醤油などの調味料は、7か月以降の離乳食中期頃から使用できるようになります。 ただ、滴下する程度の少量の使用にしましょう。調味料を使わなくても食べてくれるのであればあえて使用しなくても良いです。 大人の食事からの取り分けが増えてくる場合、食材の味の濃い部分だけを削り落としたり、お湯の中でシャバシャバするという方法で薄味にするようにしましょう。 離乳食の時間帯を一定にしておくことで、全体的な生活リズムが整ってくると言われます。 ただ、お昼寝の時間や外出の都合で多少ズレてしまう分には全く問題ありません。30分のずれは問題ないですし、午前にあげるはずが、その日だけ午後になってしまったという事でも大きな心配はいりませんよ。 食事回数が増えて来て3回食になると生活リズムが整ってくるお子様が多いので、今はお子様のご機嫌が良い時間帯いう事を最優先に、大体の大まかな時間で大丈夫なので、進めていきましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/20 08:56

    ID: 492997

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます! だし汁なら良いんですね!! ありがとうございます! 本にお湯またゎだし汁と書いてあったので びっくりしました。 風味づけなら人参とかでも ペーストにする際 全てだし汁でしても良いし お湯である程度ペーストにして 最後に少しだし汁でも問題なさそうですょね! ありがとうございます!!

    はーちゃん 2020/04/21 12:23

    ID: 493630

    いいね!
    1
    違反報告

生後8ヶ月で卵黄startし2週間程度で卵黄半分まで食べれるようになりました。
その後3週間くらいあいてしまったので卵黄半分より少し少なめであげたところ2時間半後に6回嘔吐‥
噴水のように吐いてしまいました
吐いた後は元気もなく

病院へ電話したところ期間あけて量も減らして再度あげてみてくださいと言われたので1週間後に耳かき2匙を食べさせたところ12時間後に1回嘔吐しました
このときは吐いた後は、いつもと変わらない様子でした

再度、病院に電話したところ1歳近いこともあり全卵の加工品から進めて早く慣れさせてくださいと言われたのですがどんなものがありますか?
どういったものが良いのでしょうか?
甘いものは、まだ食べさせたくないので、お菓子以外で教えていただきたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ミーコさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 卵の進め方についてのご相談ですね。 嘔吐の原因が卵であるか断定はできませんが、卵黄のみで嘔吐の症状が見られた場合は、卵白の方がアレルギー反応が強く出るという事も考えられます。 もし嘔吐の原因が卵であったとした場合、与える食材やその量については医師の助言のもと進めていかなくていけない事となっています。 相談された医師はアレルギー専門の医師でしょうか?  一般的に卵黄のみや全卵の加工品で卵摂取を進めるというアレルギー専門医もいます。その際は卵ボーロやスティックパンなどで進めているそうです。 ただこれはある特定の情報でありますので、ミーコさんのお子様に合った進め方は、アレルギー専門の医師とよく相談して具体的な食材や量の助言を受けて下さい。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/20 08:47

    ID: 492988

    いいね!
    1
    違反報告

もうすぐ1歳2か月
少食で、体重が生後6ヶ月くらいから曲線の下です。
体重は8キロまだいけてないと思います。。
ごはんのあとに、フォローアップをのませてます。
哺乳瓶だとよく飲むのですが、ストローやコップだと50飲めばいいほうです。
まだ哺乳瓶で飲ませても大丈夫でしょうか?
それとも飲む量少なくても、哺乳瓶で飲ませる事をスパッとやめたほうがいいですか?

体重も増やしたいし、哺乳瓶もやめさせなきゃなぁと二重に悩んでます。
なるべく、補食はしております。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みみさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳2ヶ月のお子様の哺乳瓶使用についてのご相談ですね。 お子様の体重の発達面や、小食という事を考えると、フォローアップやミルクをしっかりと飲ませてあげたいので、哺乳瓶で与えつつ、ストローやコップ飲みも並行して練習していくと良いと思います。  哺乳瓶の使用は、虫歯のリスクは歯並びにも影響があると言われますので、ストローやコップで1回で飲む量が増えてきたら、哺乳瓶は卒業できると良いですね。離乳の完了は1歳6カ月頃を目安としますので、哺乳瓶の卒業もそのくらいを目安として進めてみましょう。 補食を取り入れているのはとても良いです。 効率的なエネルギー源になるバターなどの油脂類も離乳食や補食で使用していきましょう。離乳食にもフォローアップミルクや牛乳を使用していますか? ホワイトソース、ミルクスープ、マッシュポテト、ホットケーキ、蒸しパンなどミルクや牛乳を使用したレシピも増やしていけると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/20 08:37

    ID: 492976

    いいね!
    0
    違反報告
  • 今日朝にストローであげたら飲んでもらえず哺乳瓶で150飲みました! 並行していても、徐々に増えていきますでしょうか? 朝はストロー、昼はストロー、夜は哺乳瓶という感じで大丈夫ですか? そして、全然飲まないなとなったら哺乳瓶に移せば大丈夫ですか? 麦茶はストローでゴクゴグ飲んでくれるのですが、、 オートミールに牛乳を使ったりしています! 補食は実際与えてはいるのですが(ごはんもの)なかなか食べてくれないのが現状で、よくないよなぁと思いつつお菓子のほうが食べてくれたりします、、(T-T)

    みみ 2020/04/20 10:13

    ID: 493041

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    みみさん、こんにちは。 並行して徐々に増えていくかどうかはわかりませんが、哺乳瓶をすっぱりやめてしまう方がリスクが高いので、並行してやっていく必要があると思います。 お子様の目の前で哺乳瓶を破棄したり、乳首をチョキンとハサミで切るところを、みせると哺乳瓶は無いという意識が植えつけられ、コップやストロー飲みに移行できるという事もあると助産師の先生がお話しされていましたよ。 ただ、今はミルク栄養も大切なので、強引に移行しなくても良いのかなと思います。 捕食は、食事の一部となるものが望ましいので、菓子類を与えると尚更食事が進まない結果になる事があります。 コーンフレークや果物、いも類、ホットケーキ、蒸しパン、ヨーグルト、チーズ、などはいかがでしょうか? 補食は食事の一部として栄養が補えるものでお考えいただけると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/21 13:24

    ID: 493655

    いいね!
    0
    違反報告

11ヶ月の男の子を育てています。
手掴み食べは9ヶ月頃からさせていますが、あまり自分で食べたい欲がないのか、バナナ、リンゴ、赤ちゃん煎餅…など気に入ったものしか掴み食べしません。それは何ヶ月も変わっていません。ご飯などをおにぎり状にして与えてもぐちゃぐちゃするだけです。私が与えれば何でも食べます。いろいろな柔らかさの物を掴み食べの練習で与えていった方が良いですか?それともできるものだけでもいいのでしょうか?
また、細かい物をつまむのはこの時期からするものですか?ボーロなどつまんで食べることができず、つまむよりもつかむ、という感じです。どうしたらつまむ、という行為が上達するのでしょうか?
最後に一点、お茶はコップから啜ることができますが、自分で持って飲むということをしません。持とうとしませんし、与えてもらうもの、と思っているようです。両取手がついているマグで飲ませても持ちません。自分で飲めるようになるコツはありますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ケーンさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 11カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 お好きな食材で手づかみ食べをやらせてあげているのはとても素晴らしいですね。 この時期の手づかみ食べは、上手に食べる事だけが目的ではありません。軟らかいも尾を握りつぶしてしまったり、テーブルに塗りつけたり、ポイっと投げたりという事は、食材の特性を学んでいる段階なので、お母様の負担が増えない程度にやらせてあげても良いと感じます。 屋若い者を握りつぶす体験で、今後どの程度の力加減で握ればつぶれないのかという事をお子様なりに学習し、力の入れ方を覚えてきます。 好きな食材に加えて、色々な食材を試し、負担のない範囲で触れる体験をさせてあげられると良いですね。 赤ちゃんの手の発達は、以下のように発達してきます。 ●4ヶ月頃、手の小指側でものを握り、手首は手のひらの方向に曲がっています。 ●7ヶ月頃、手の中心、親指と他の指の間で握ることができるようになり、手首もまっすぐにコントロールできるようになります。 ●8ヶ月頃、手のひらではなく、親指、人差し指、中指でつかむことができるようになります。 ●9ヶ月以降。人差し指と親指の先で小さなものをつまむことができるようになります。 ただこの発達には個人差がありますから、手のひらから、手の指への発達はだんだんと促されてきます。 手づかみ食べもそうですが、お食事だけでなく、おもちゃ遊びの際も色々なものを握る体験をたくさんさせてあげられると良いですね。 麦茶を飲む事に関して、今は飲ませられるのが当たり前と感じているのかもしれませんね。喉が渇いたら自分から飲もうという意欲が出てきますので、汗をかいた時やお昼寝から起きた時、お風呂上りのタイミングでお子様の目の前にコップを置いておいて、自分から飲もうとするまで待ってあげても良いと思います。 お食事の際は、離乳食からも水分が摂れますので、食事で満腹感を感じている場合は自分から進んで飲みたいと思わないのかもしれませんね。喉が渇いていそうなタイミングで練習してみましょう。 お風呂で遊び感覚で楽しくコップ飲みを進めると、楽しくて飲めるようになるという事もありますよ。良かったらお試しくださいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/20 08:30

    ID: 492971

    いいね!
    0
    違反報告

いつもありがとうございます。
現在9ヶ月半ばの息子がいます。
離乳食の味付けについてご教示ください。

息子は最近になり五倍粥に味がついていないと泣き出したり、ぐずる様になってきました。薄味が嫌なのかなと感じベビーフード用の個包装のふりかけをかけると食べてくれることがありました。
ベビーフードばかりあげていたのではないのですが、飽きがこない程度にあんかけのもと等をごはんにかけて利用していました。
今思えば野菜なり何かを乗せて食べさせてあげていた様な気はします。
おかずはパクパク食べてくれるのでありがたいのですが、このままごはんにベビーフード用のふりかけをかけても栄養的、味覚的に問題はないのでしょうか。おかずとのバランスで基準となるお野菜やたんぱく質の量は取れる様にはしているのですが…濃い味が好きになってないか心配です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆみこさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 9ヶ月のお子さんがお粥を嫌がるようになったことでお悩みなのですね。 いまは、味のないお粥が嫌いな時期になるのかなと思います。好き嫌いも変わりやすい時期になりますので、おかずをご飯にのせた丼や炊き込みご飯等味つきのご飯で進めていただいてもよいかと思います。 おかずも今までどおりに味付けし、ふりかけをさらにかけるとなると、食塩摂取量も多くなることが考えられますね。 ご飯にふりかけをかけたり、味つきのご飯にするのであれば、その分周りのおかずの味付けを薄くしていただくと安心だと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/04/18 14:38

    ID: 492339

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 他のおかずとのバランスを考えて味付けをしたいと思います。とても参考になりました。今後ともよろしくお願いします!

    ゆみこ 2020/04/20 10:40

    ID: 493064

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)