管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 156/879
並び替え
2 1

ID: 75946

ぷーよん 2020/03/17 13:00

10か月の女の子がいます。今は三回食で手掴み食べをメインにさせてます。食べ物の大きさで質問させてもらいます。今一口サイズにカットして与えてますが、かじり取る練習も兼ねて少し大きめにした方がいいのでしょうか?歯は下2本しか生えていません。先日、少し大きめを与えたらかじり取らず、口の中に全て押し込み喉に詰まらせてしまいました。
固さもバナナ程度だったと思うのですが、ビックリしてしまいまして…
今はまだ一口サイズでも大丈夫でしょうか?

それとストロー、コップ飲みもまだ上手に出来ません。ストローは息継ぎ無しで吸うのでむせたり、全部出したりしてしまいます。コップも始めたばかりですが、口に含んでもすぐ出したりする事が多いです。何か良い練習方法があればアドバイスして頂けると助かります。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぷーよんさん、こんばんは。 管理栄養士の小林です。 10ヶ月のお子さんの食べ物の大きさでお悩みなのですね。 一口サイズのものは上手に手づかみで食べられているとのこと、とても順調だと思います。 書いていただいているように、今後は大きめのものをかじりとる練習をされていけるとよいですね。 細長く握ったおにぎりや、食パンを2センチ幅に切ったもの、野菜スティック等、一口では入らないし、いれすぎたときに大人が取り出しやすいものを選んでいただくとよいかと思います。 ストローの練習方法ですが、吸うことは上手にできている様子ですね。 お子さんの一口量が吸えたタイミングで、口からストローを離してあげるようにしてみるとよいかなと思います。 口に入れる量が多いと、飲み込めず出してしまうことが多いですよ。 コップも始めは、大人がコップを傾けて、一口量を覚えていけるとよいですね。 お子さんの目の前に座り、大人が飲んでいるところをみせてあげるとよいですよ。上手に飲み込めたときはたくさん褒めてあげ、お子さんのやる気を伸ばしてあげてくださいね。 コップ飲みについて助産師さんがまとめられたものがありますので、参考にのせておきますね。 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/9713 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/18 21:18

    ID: 481201

    いいね!
    0
    違反報告
  • お忙しいところ、有難うございます。今日から実践していきたいと思います。

    ぷーよん 2020/03/19 11:46

    ID: 481419

    いいね!
    1
    違反報告

9ヶ月半になる娘を育てています!

三回食になってから1週間程たちますが、順調に食べています!

そこで気になったのが、手づかみ食べについてです。
ここ数日離乳食をあげているとすぐスプーンを取って、スプーンに残った食材を握って遊んだりしています

お粥は5倍粥で、野菜はまだそこまで大きくしたカットのものをあげてはいないんですが、苺やお豆腐などはすこし大きくてもモグモグして食べられます

どのタイミングで手づかみ食べはスタートさせればいいんでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みどさん、こんばんは。 管理栄養士の小林です。 9ヶ月のお子さんの手づかみ食べについてお悩みなのですね。 スプーンや食材に興味がでてきている様子ですね。お子さんが自分で食べたい気持ちの表れかと思いますので、とても順調だと思いますよ。 手づかみ食べは目で見たものを手で掴み、硬さ、感触、温度を感じます。また、前歯でかじりとることで、カミカミを促すことも多いです。 興味が出てきたときがはじめるタイミングだと思いますよ。 お子さんが大きくても食べられるイチゴや、バナナ等手につきにくい果物から始めていただくとよいかと思います。 始めは手で握り潰してしまったり、遊んでしまうようなこともありますが、余裕のあるときに見守ってあげられるとよいですね。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/18 21:05

    ID: 481192

    いいね!
    0
    違反報告
  • 興味が出てきていて良かったです! ちなみにまだ下の歯一本が少し顔お出したくらいなんですが、それでも始めて大丈夫なんでしょうか?

    みど 2020/03/19 09:34

    ID: 481354

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    みどさん、こんにちは。 9ヶ月~のカミカミは奥歯のはえてくる歯ぐきをつかって食べ物をつぶして飲み込む動きになります。 手づかみに興味がある様子ですので、一口サイズのものをお子さんが目でみて手でつかみ、口に運ぶ動きの練習ができるとよいですね。 前歯が生えそろう頃に大きめのものを自分の一口量に噛みきって食べるという手づかみ食べに以降していけるとよいかと思いますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/19 10:50

    ID: 481397

    いいね!
    0
    違反報告
  • そうなんですね! では喉につまらせないように、食べさせるサイズに気をつけながら試してみたいと思います^ ^ 有難うございます!

    みど 2020/03/19 11:16

    ID: 481403

    いいね!
    1
    違反報告

生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。
そろそろ離乳食の合間などに母乳以外の水分をあげようと思い、水をあげようと思っています。
その際、
1.スーパーなどで売っている大人用の水
2.スーパーなどで売っている赤ちゃん用の水(ミルク用?)
3.水道水
どこれが1番良いのでしょうか?もしくはどれでも良いのでしょうか?水道水だと安くすみますが、いまいち心配な気もします。
また、作り方や与え方についても教えていただけたらありがたいです。インターネットではいろいな情報が溢れており、どれを信用したらよいか分からなくなってしまいまして..
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ひよこさん、こんばんは。 管理栄養士の小林です。 7ヶ月のお子さんに与える水でお悩みなのですね。 1、2、3どれでも大丈夫です。ひよこさんが安心できるものをお選びいただくとよいです。 1の場合→軟水を選ぶ 1、2の場合→温度を人肌くらいにしてあげる 3の場合→一度沸騰させた湯冷ましを与える 与えかたですが、哺乳びん、ストロー等なんでも大丈夫です。 どれも難しい場合は、大きめのスプーンに水をいれ、すするように飲ませてあげるとよいです。 すする動きができるようになると、コップ飲みができるようになりますよ。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/18 20:56

    ID: 481191

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。 では、1、2の場合は人肌くらいにして、とのことですが、一度沸騰させてから冷ましてあげるということでしょうか?それとも沸騰させなくても人肌くらいまで温めれば大丈夫でしょうか?また、ティファールなどを使用しても大丈夫ですか? 2の場合は、ミルク用と書かれていても使用して大丈夫でしょうか? 3について、沸騰したらすぐ火を止めて冷めるまで放置で大丈夫でしょうか?また、この場合も人肌くらいであげる形ですか? 色々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    うさちゃん 2020/03/19 19:37

    ID: 481555

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ひよこさん、こんにちは。 ペットボトルの水は沸騰させなくて、大丈夫です。 温めるのは、ティファールなどでもいいですよ。 2のミルク用でも、問題ありません。 3の水道水てすが、10分以上煮沸して消毒・塩素の除去を行い、人肌程度になるまで冷まして飲むがオススメです。 塩素除去しているので、保存には向きません。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/20 16:52

    ID: 481805

    いいね!
    1
    違反報告

7ヶ月の子どもを育てています。
離乳食を、朝9時頃と15時頃の2回あげています。
ご相談したいのは、離乳食をあげるタイミングについてです。

朝は、6時頃一度授乳し、その後眠くなって朝寝をします。
朝寝をさせずに9時頃離乳食をあげようとしたところ、眠いのか泣いてしまい、食べませんでした。
そこで、先に朝寝をさせてから9時〜10時頃離乳食にしようとしましたが、今度はお腹が空きすぎてしまったのか、また泣いてしまって、食べ進められませんでした。
そこで、朝8時にも授乳し、その後朝寝をさせ、起きたら離乳食にしてみたのですが、授乳しない時よりいい時もあれば、結局同じように泣いてしまうこともあります。
今日は朝8時に離乳食にしてみましたが、また途中で泣いてしまいました。

また、機嫌がよくても、離乳食の準備(フリージングで作り置きしてるので、水を加えて温めたり食材を混ぜたり、豆腐をくずしたり程度です)をして食べさせるまでの間にぐずってしまい、食べ始められなくなってしまったりします。

たまにタイミングがよければ、嬉しそうにパクパクたべるのですが、タイミングが悪ければ大泣きで受け付けません。

ぐずってしまったら、一度母乳をあげて落ち着かせてからまた離乳食にすると、一応食べるのですが、空腹感がないからか、パクパクは食べませんし、途中で飽きて、エプロンや指をかじったりして遊び始めてしまいます。

食べてくれたらほめちぎったり、1回に2〜3種類ほどのメニューを用意して順番に食べさせて飽きないようにしたりして、朝は1回おかゆ50グラム、ビタミン類20グラム、タンパク質10グラム程度あげていますが、だましだまし何とか大体完食させている感じです。
量を増やしたら、完食が難しいかな…と感じています。

午後の離乳食は始めてからまだ日が浅く、朝の半分くらいの量を用意していますが、こちらも食べ始めて少しすると泣いてしまいます。
母乳をあげたら落ち着くので、前の授乳から次の授乳時間より早めにあげてみたりしましたが、途中でやはり母乳をあげないとだめでした。
昼寝をしていると、起こして離乳食にするのもぐずってしまいそうで、自然に起きてから離乳食にすると、時間が空いて、お腹が空きすぎたのか、途中で泣きます。

そんな感じでほとんど毎回、途中で泣くので、中断して母乳をあげてから再開して食べるようになってしまっているのですが、それを続けていても大丈夫でしょうか?
飽きて食べきるのが難しくても、用意する量を徐々に増やして、あやしながらでも食べさせたりして完食できるように努力するべきでしょうか?
離乳食のタイミングは試行錯誤しているのですがなかなかうまくいかず、悩んでいます。
何か改善できそうなことがあれば、アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りんごさん、こんばんは。 管理栄養士の小林です。 7ヶ月のお子さんの離乳食のタイミングでおなやみなのですね。 8時に授乳を追加してみたり、いろいろ試行錯誤されていらっしゃいますね。 6時に授乳→朝寝→お腹が空いてぐずってしまうのであれば、半分授乳→離乳食→残りをお子さんが欲しがるだけ授乳という流れでも問題ないですよ。 離乳食より母乳の方が好きというお子さんの印象です。 まだまだ、離乳食からとれる栄養の割合は少ないですし、無理に完食を目指さなくて大丈夫ですよ。離乳食の量も1回目、これ以上増やさなくて大丈夫なくらい食べられていますよ。 目安量はあくまで目安になりますので、お子さんが嫌がらずに食べられる量で進めていき、離乳食の前後に授乳ができる→お子さんの体重が順調に増えていれば問題ありません。 今後の目標としては、2回食になれて来たら、2回目の量を徐々に増やし、1回目と同じくらい食べられるようにしていけるとよいです。 食事を楽しい、おいしいと思ってもらえるようにすることが、離乳食を進めるポイントだと思います。 無理に頑張らなくて大丈夫です。肩の力をぬいてお子さんペースで進めてくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/18 20:50

    ID: 481189

    いいね!
    1
    違反報告
  • 小林さん、お返事ありがとうございます。 具体的なアドバイスをいただいて、とても心強いです! 目安量を食べさせなきゃ、量を増やしていかなきゃと焦ってしまっていました。 それで無理にたくさん食べさせて、食事が嫌になってしまっては元も子もないですね。 「食事を楽しい、おいしいと思ってもらえるようにすることが、離乳食を進めるポイント」、心に留めてやっていこうと思います。

    りんご 2020/03/18 21:25

    ID: 481204

    いいね!
    1
    違反報告
1 1

ID: 75935

みーママ 2020/03/17 10:55

1歳11ヶ月の娘についてです。
娘はパンやウインナーが好きではなく、朝ごはんはご飯・卵や果物をよく食べます。しかし、保育園の給食で卵料理を食べる機会も多く、日にもよりますが多い日では1日に1個以上の卵を食べる日もあるようです。
卵は成人でも1日1個と聞きますし、1歳11ヶ月の子どもには食べさせすぎでしょうか。朝にパンもウインナーもハムも残されると、ご飯とバナナ、ヨーグルトくらいしか食べない日もあります。朝は時間がないため手の込んだ料理も作れず困っています。何かアドバイスをいただけないでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みーママさん、こんばんは。 管理栄養士の小林です。 1歳11ヶ月のお子さんの1日の卵の量でお悩みなのですね。 いろいろな食材から栄養を取ることが理想ではありますので、給食に卵の出る日は、朝ご飯違う種類のタンパク質がとれると安心ですね。 たまには朝→卵、昼→卵となってしまう日があっても大丈夫ですよ。 ご飯が好きなお子さんであれば、野菜やタンパク質を入れた炊き込みご飯等を作っておくと便利かなと思います。 鮭やきのこをいれたご飯、ひき肉やにんじん、ごぼうをいれたご飯等、入れる食材を肉、魚と変えることで手軽にタンパク質、野菜も一緒にとれバランス良くなります。 朝にたりないものがあったときは、夜に補えると安心ですね。 毎回きちんと揃わなくても、1日単位や1週間単位で考えていただき、だいたいバランスよく食べられていれば問題ないですよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/18 20:34

    ID: 481183

    いいね!
    0
    違反報告

6ヶ月の男の子の育児中です。離乳食開始して1ヶ月たち、卵をあげてみようかと思ってます。耳かき少しからはじめると書いてあるのですが、毎日少しづつあげて増やしていけばいいのでしょうか?
あと、食事量なんですが、どのくらいづつ増やしていけばいいのでしょうか?粥を30gと野菜15g、豆腐か魚を小さじ1くらいにあげてます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    erikoさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 6ヶ月のお子さんの食事量と卵の進め方でお悩みなのですね。 5、6ヶ月のお子さんは離乳食を食べて栄養を取ることが目的ではなく、食べる練習をすることが目的となります。 目安量が決まっていないので、7、8ヶ月の目安量未満で、離乳食後にしっかり授乳できる量がお子さんの適量になります。 https://baby-calendar.jp/baby-food 炭水化物 5倍がゆ50~80g またはパンがゆ15~20g またはやわらかくゆでたうどん35~55g またはいも類20~30g ビタミン・ミネラル 野菜・果物20~30g たんぱく質 魚10~15g または肉10~15g または豆腐30~40g または卵黄1個~全卵1/3個 または乳製品50~70g お粥50g、野菜20g、タンパク質魚5~10g、豆腐30g程度を目安に小さじ1くらいずつ増やしていけるとよいですね。 卵についてですが、耳かきひとさじから徐々に量を増やしていきます。毎日でも、少しお休みをはさんで進めていただいても大丈夫です。 小さじ2くらいまで食べられるようになったら、小さじ単位で増やしていただいて大丈夫です。 卵黄1つぶん食べられるようになったら、卵白に進んでくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/18 11:26

    ID: 481024

    いいね!
    0
    違反報告

お世話になります。
3回食になりミルクを与える間隔がわからなくなってきました。
離乳食は7時、12時、17時毎食200~230gたべます。
ミルクは5時半、9時半、14時に100〜150ミリ。
入浴後19時半150ミリ、深夜1時150ミリです。
ミルク以外の水分(お茶や湯冷まし)は一切飲んでくれません。
こんな感じで大丈夫でしょうか??
また、フォローアップミルクに変更した方がいいかも悩んでおります。
よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    そうままさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 3回食のお子さんのミルクのタイミングでお悩みなのですね。 3回食始めたばかりのお子さんで、9ヶ月頃でよろしいでしょうか? 離乳食しっかり食べられているようですね。離乳食後はミルク欲しがらない様子でしょうか?離乳食+ミルク(3回)それ以外で2回のミルク1日5回が目安となります。 ミルク以外の水分をとらないお子さんとのことですので、回数が多くなっているのかなと思います。 お子さんの体重の増え方はいかがでしょうか? 離乳食の量やミルクの量はお子さんの体重の増え方で調節していただけるとよいです。ゆるやかな右上がりになっている様子であれば、このスケジュールで進めていただいて問題ないと思いますよ。 フォローアップミルクは離乳食の進みが悪く、量を食べられなかったり、好き嫌いが多いお子さんにオススメしています。 離乳食の量はしっかり食べられていますし、好き嫌いもないようであれば、育児用ミルクの継続で問題ないかと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/18 11:20

    ID: 481020

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。
6ヶ月の男の子を育てています。
体重は、出生時3,054㌘、現在は7,200㌘です。

5ヶ月半から離乳食を開始して、今週から2回食始めました。

離乳食は飽きてくるのか途中からグズられますが、全部食べてくれます。
ただそのあとのミルクの量が増えたのですが、離乳食の量を増やした方が良いのでしょうか?
離乳食始めたころは、離乳食後のミルクの量が減って、離乳食量が増えたらミルクいらないのかなっと思っていました。

また実家に帰省して、離乳食あげたらギャン泣きされました。
環境が変わって食べなくなることはあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ma.chachaさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 6ヶ月のお子さんが2回食を始められているのですね。順調だと思います。 現在離乳食量はどのくらいでしょうか? 5、6ヶ月は食べて栄養を取ることが目的ではなく、食べる練習をすることが目的になっていますので、目安量がありません。 7、8ヶ月の目安量未満で、食後もミルクがしっかり飲めるくらいの量がお子さんの適量になります。 https://baby-calendar.jp/baby-food 炭水化物 5倍がゆ50~80g またはパンがゆ15~20g またはやわらかくゆでたうどん35~55g またはいも類20~30g ビタミン・ミネラル 野菜・果物20~30g たんぱく質 魚10~15g または肉10~15g または豆腐30~40g または卵黄1個~全卵1/3個 または乳製品50~70g 1回に食べられる胃の容量が多くなったのかなと思いますので、お粥50g、野菜20g、タンパク質5~10gを食べられているようなら、離乳食量は増やさなくてもよいと思いますよ。 3回食になってほとんどの栄養を離乳食から取れるようになるまでは、食後のミルクもとても大切です。 ご実家に帰省されたとき、離乳食の食べが悪かったのですね。 環境が変わることで敏感なお子さんは、食べなくなることありますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/18 11:11

    ID: 481013

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます! 今は、朝に10倍がゆ小さじ6、野菜小さじ3、魚か豆腐小さじ2。 夕方に10倍がゆ小さじ3、野菜小さじ2、魚か豆腐小さじ1。 をあげています。 ミルクは朝離乳食+60から100、夕方離乳食+100をあげています。 飲みすぎるとそのあと吐き戻ししたりします。 まだ満腹中枢が出来てないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    ma.chacha 2020/03/18 12:03

    ID: 481039

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ma.chachaさん、こんばんは。 ミルクの量も多くないので、離乳食後にお子さんが欲しがるだけの飲ませてあげるようにされるとよいかと思います。 2回食になれてきたら、離乳食2回目の量を1回目と同じくらいまで増やしてあげられるとよいと思います。 この時期は飲みすぎたときや、食後に胃を圧迫されるような姿勢をとると吐き戻しが多くなります。 食後はうつ伏せなど、圧迫するような姿勢にならないように過ごしていただくとよいと思いますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/18 20:11

    ID: 481171

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。 もともとミルクの吐き戻しが多く、飲みむらも多かったので、実際どれくらいが息子にとって適量なのかいまだに分かりません。 2回食も徐々に量増やしていきます。 うつ伏せなど食後は気にしてるのですが、1時間後とかでも戻したりします。 大丈夫でしょうか?

    ma.chacha 2020/03/18 21:22

    ID: 481203

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ma.chachaさん、こんにちは。 1時間くらいは、圧迫した姿勢にならないようにされるとよいです。 もともと吐き戻しが多かったお子さんとのこと、チョロっと吐いてしまうくらいであれば、問題ないかと思います。 噴水のように大量に吐いてしまうことが多くなれば、医師にご相談いただくと安心ですね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/19 10:25

    ID: 481382

    いいね!
    0
    違反報告

相談させて下さい。
1歳5ヶ月の男の子(身長・体重ともに平均ど真ん中)を育てています。
保育園には5ヶ月から通っています。
夜間に添い乳中です。

この所(2週間くらい)何回目かも分からないくらいのご飯食べない期が来ており、朝・夜ともにほとんど食べません。(ベビーダノンヨーグルトを1つくらいとか)
昼は保育園に通っていて、保育園ではお腹空いたと泣いておやつもご飯もと食べるそうです。
色々準備したものの、食べないのはしょうがない…と思いつつも、午前中は保育園でも機嫌が良くなくグズグズの事が多いようで保育園に申し訳ないのもあって、どうにか食べて欲しいな…と思っています。
何かアドバイス頂けないでしょうか。

追記です。
先程園から電話があり、保育園でのおやつもグズって食べないとの事でした。
ストレス等の可能性もあるのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    とらさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳5ヶ月のお子さんがご自宅でご飯をいやがって食べないことが続いてしまっていることをご心配されていらっしゃるのですね。 お子さんの環境に変化があった場合は、精神的に食べられないことも考えられますが、5ヶ月から通い慣れた保育園だと思いますので、自分の主張がでてきて、食べたいもの、食べたくないものをはっきり決めているような印象です。 お子さんが好きなもの、これだったら食べるというのを見つけられるとよいのかなと思います。 食べることをせかしたり、なんで食べないの?と怒りたくなってしまう気持ちよくわかります。親心だと思います。 でも、急かされたり、無理に食べさせようとすると余計に食べないことが続いてしまう原因にもなりますので、お子さんのできたことに目を向けて褒めて伸ばしてあげてください。 少しでも食べられたことを褒め、成功体験をたくさんさせてあげることで、食への興味も出てくると思います。 手づかみや、食具に興味があれば、食具をつかってでもよいです。お子さんが自分で食べられるようなもの(おにぎり、蒸しパンなど)を用意してあげたり、 お休みの日には、食事作りをお子さんにもやってもらう(ふりふりおにぎりを作る、茹でた野菜の型抜きをする)ことで食事への興味が持てるようになることもありますよ。 長い目で見守っていただけるとよいと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/18 11:04

    ID: 481011

    いいね!
    1
    違反報告
  • 遅くなりました。ご返信ありがとうございました。 ヨーグルトだけは欲しがったので、「美味しいね」「たくさん食べたね!」と声掛けしたり、しつけはこれからでも出来ると思い、膝に乗せて食べさせたりしている内に食べるようになりました。 アドバイスありがとうございました!

    とら 2020/03/26 16:55

    ID: 483747

    いいね!
    1
    違反報告

赤ちゃんが五ヶ月(修正二ヶ月)
今まで完全ミルクで六回に四時間ずつ分けて、トータル900mlのミルク飲んでたのですが、最近昼頃に離乳食の十分粥を毎日昼ごろに一食だけ始めたら、700ml前後しか飲んでくれなくてめちゃ心配です。もっと離乳食を増やしたらいいですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    Y MAMAさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 お子さんが5ヶ月で修正月齢が2ヶ月のお子さんがいらっしゃるのですね。 離乳食は修正月齢を目安に進めていただければよいですよ。修正月齢が5ヶ月になる頃に始めていきましょう。 離乳食を始めたばかりのときは、食べて栄養を取ることが目的ではなく、食べる練習をすると考えてください。 主な栄養源はミルクになりますので、ミルクの量が減らないようにしていくと、体重の増加も安心だと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/17 11:49

    ID: 480643

    いいね!
    1
    違反報告
  • それがミルクの量が一気に減ってきて、飲んでくれなくて心配です、、、。 ぐずりながら飲ませてたのですが、それでもだめで、、、上手く飲ませる方法ありますか?

    Y MAMA 2020/03/18 09:53

    ID: 480988

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    Y MAMAさん、こんにちは。 離乳食を食べなくても、ミルクの量が減ってしまうということですね。 半分眠りかけているときに哺乳びんを加えさせるようにしたり、1回量が少ないようであれば、回数を増やして量を稼ぐようにされてもよいかと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/18 10:48

    ID: 481001

    いいね!
    1
    違反報告
  • 回数増えてもいいんですね! ありがとうございます!早速今日やってみます!

    Y MAMA 2020/03/18 11:12

    ID: 481014

    いいね!
    0
    違反報告
  • 試しに多めにやってみたのですが、嫌がるうえに、結構吐き出してるけど、大丈夫ですか?

    Y MAMA 2020/03/18 14:49

    ID: 481087

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    Y MAMAさん、こんばんは。 多めにというのは、回数を増やしていただいているという意味でよろしいでしょうか? 吐き出しているのは、飲みすぎて戻してしまう様子でしょうか? 昼間に回数を増やすことが難しいようであれば、半分寝ているときなどに、飲ませてみると飲んでくれることも多いので、夜間に一回授乳を増やしてみるのはいかがでしょうか? ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/18 19:54

    ID: 481165

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)