管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 365/879
並び替え

来週、9ヶ月になる息子です。
離乳食開始が遅めで6ヶ月半から始め、2回食を始めて2週間ほど経ちました。
始めはよく食べてくれていましたが、ここのところなかなか食べてくれなくなり、市販のものを食べさせるとよく食べてくれることもあり、慣れさせるためにもと、自身の体調がイマイチ良くないこともあり市販のものに頼ってしまっています。
そこで、初めて食べさせるものも含め、嫌なもの、不味い?ものは、ウェッとする息子。何回かウェッとしていると、そのうち前に食べたものまで全部吐いてしまうことがあります。といってもまだ2回ほどですが...。見ていてえらそうだし、可愛そうで。
でも、好き嫌いで偏っていくのではないかと心配たもあります。また、ダノンとかは結構食べてくれるのでついつい頻繁に食べさせてしまうのですが、糖分等考えるとよくないのでしょうか?
また、市販の味に慣れて、私の作ったものは食べなくなるのではないかと心配もあります。
このままでよいのでしょうか?
また、昨日吐いてしまったときは、お腹が空きすぎて先にミルクをあげてしまっていたため、もどしたときにミルクも吐いてしまいました。そのときは、吐いた後にミルクをもう一度あげないとお腹が空いてしまうのでしょうか?対処に困りました。
1度にたくさん質問してしまいすいません。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みぃさん、おはようございます。 管理栄養士の小林と申します。 もうすぐ9ヶ月のお子さんが初めてのもの、嫌なものはえずいて戻してしまうのですね。 離乳食の進め方としては、苦手なものには注目せず、食べられるものを増やしていくことができるとよいです。食事自体が嫌になる原因にもなることが考えられますし、苦手なものを無理に進める必要はないですよ。 とはいえ、好き嫌いで偏った食事になると心配ですよね。 この時期の好き嫌いは、お子さんの体調や気分によって変わることが多いです。特にはじめてのものを苦手とするお子さんのようですので、一度ダメかな?と思った食材でも、日を変えてだしてみると食べるようになったりもしますので、何度か挑戦するようにしてみてくださいね。 加糖のヨーグルトに関してですが、甘いもの、しっかりした味のものを好むようになると、それ以外受け付けなくなる恐れもありますので、普段はプレーンのヨーグルトがオススメです。 市販の味に慣れることは悪いことではないと思いますよ。もし、みぃさんの体調が戻って手作りできるようになったときも、薄味で味付けしてあげてよい時期になりますので、市販の味を目安に作ってあげてよいです。 また、吐いてしまったときの対応ですが、お子さんの様子はいかがでしたか? すぐにミルクをあげても戻してしまうことが考えられるのであれば、その場は水分補給をしっかりして、少し落ち着いた頃にミルクをあげる方がよいかと思います。 お子さんの様子にあわせて、決めていただいて大丈夫です。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/10/07 09:40

    ID: 431440

    いいね!
    0
    違反報告
  • わかりやすいお返事、ありがとうございます。 ちなみに、もどした後の息子はいつも通りで元気に機嫌も良さそうでしたが、また吐いてしまうのが怖くて、様子見のつもりで次のミルクまで飲ませませんでした。その後のミルクはいつも通りよく飲みました。嫌だったものを吐こうとして一緒に出てしまった感じですかね? ヨーグルトに関してはやはりそうですか。味がしっかり甘くておいしいですもんね。この時、プレーンを買うと言うと大人が食べる、スーパーに売っている無糖のものであればいいのでしょうか? また、嫌いなものが、どうやらお豆腐とお魚、ササミがいまのところあまりのようで...それをいやがるとなると、炭水化物とお野菜、果物、ヨーグルトあたりしか食べていません。偏りすぎてますよね? 味付けを工夫したら食べてくれるのでしょうか ...今、あまり進んでいません...。 重ね重ね、質問してすいません。よろしくお願いします。

    みぃ 2019/10/07 22:29

    ID: 431692

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    みぃさん、こんにちは。 お子さんの様子はいつもどおりで、機嫌もよさそうだったのですね。おそらく、嫌なものを吐き出そうとして、全部一緒に戻してしまったのではないかと思いますよ。 ヨーグルトに関しては、大人も食べられる無糖のもので大丈夫です。 お豆腐、魚、ササミが苦手なのですね。ぱさぱさとした食感になりやすいものかな?という印象ですので、味を薄めにつけてあげてもよいですし、とろみがあると飲み込みやすくなりますので、お試しいただければと思います。それでも難しいようであれば、ペースト状にして、混ぜ込んであげてもよいと思いますよ。 食べにくい苦手な食材はお子さんの食べられる形状にして進めていただいて、野菜や米など、お子さんが好んで食べられるもので咀しゃく力をつけていけるようにしてもよいかと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/10/08 10:29

    ID: 431809

    いいね!
    0
    違反報告
  • ご丁寧にありがとうございました。 アドバイスいただいたように、食べれる野菜や炭水化物で硬さや大きさをちょっとずつ変えていこうと思います。さっそく、ヨーグルトも無糖のものを購入しました。 また、何かあった時は相談させてください。 よろしくお願いします。

    みぃ 2019/10/08 13:43

    ID: 431881

    いいね!
    1
    違反報告
1 1

ID: 60354

よっちゃん 2019/10/06 01:32

離乳食を始める時バンボに座って食べさせようとしたのですが、前のめりになるので自分の膝に乗せて
食べさせました。まだ腰が座っていないので若干ぐらつく時はどこに座らせるのがいいですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    よっちゃんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食を始めてまもない月齢でしょうか? 離乳食を始めるサインとして、「支えてあげると座った姿勢が保てる」というところも大切になってきます。 お膝に座らせてあげて食べられる様であれば、進めて問題ないですが、ぐらついてあげずらい場合は、もう少し期間をおいて開始しても良いように思いますよ。 離乳食を与える際は、少し後傾にした姿勢が飲みこみやすくなります。 お膝で抱っこする際も、少し背中を後ろに傾けて食べさせてあげると良いです。また、バウンサーやベビーラックや傾斜が調節できるベットなど多少の後傾姿勢が保てるところに座らせてあげても良いですよ。 お子様のペースに合わせて焦らずゆっくりと進めてあげて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/07 07:54

    ID: 431409

    いいね!
    0
    違反報告
3 2

ID: 60319

ちゃむちゃん 2019/10/05 15:14

現在9ヶ月の息子がいます。つい最近 3回食を始めました。いきなり量を増やしても食べないと思い 一回分の量を減らしています。

離乳食は それぞれの栄養分が何グラムあげるようにと聞きます。毎食 そうしないといけないのでしょうか?朝は パンとヨーグルトと果物、のように するのは 子供にはよくないのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちゃむちゃんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 3回食を始めたばかりとの事、食べる量はお子様に合わせてだんだんと増やしていけば問題ないですよ。 離乳食のバランスについては、主食+野菜や果物類+たんぱく質が揃えられると良いです。まだ食べる事の練習段階なので、毎回必ずしもそろわなくてはいけないというわけではありませんが、揃う様に心がけるという事は大切になります。  パン、ヨーグルト、果物のメニューは主食もビタミン類もたんぱく質も入っているので、バランス的には良いと思いますよ。 ただ鉄分不足になり易い月齢である事を考量すると、このメニューに卵料理をプラスするとよりバランスが良くなります。 栄養的に偏った食事になった場合は、1日の中でバランスが整う様に意識されれば大丈夫ですよ。 忙しい朝食は色々準備するのも大変だと思います。 そのような時は、ベビーフードや大人の食事からの取り分けで足りない栄養を補えるようにすると良いですね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/07 07:52

    ID: 431408

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。パンの場合 ロールパンはそのまま 食パンだと まだ焼いくのはダメだと思うので 少しレンジで温めてそのままなのか 9ヶ月でも パン粥にしないといけないのでしょうか?

    ちゃむちゃん 2019/10/07 08:16

    ID: 431416

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ちゃむさんさん、お返事遅れまして申し訳ありません。 お子様がパンをしっかりと咀嚼してカミカミしている様子があれば、そのまま与えても大丈夫です。 誤嚥しない様にしっかりと見守ってあげて下さい。 まだ咀嚼に不安がある場合は、パン粥にしたり、ミルクやヨーグルトなどに少し浸して水分を加えてからあげると安心だと思います。宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/11 07:12

    ID: 432855

    いいね!
    1
    違反報告

一歳8ヶ月になる子供のご飯のことです。薄味を心がけてきましたが最近偏食なのか「いや!」と投げたり口からだすようになりました。
野菜も食べるものはバクバク食べます。でもそればかりあげるわけにはいかないと思い、一歳からのケチャップなどで味付けをしています。
野菜を皮なしウインナーと炒めたり、冷凍しておいたツナで簡単にしているのですが、パウチ売りのササミを冷凍ストックしたら食感が気に入らなかったようで、食べませんでした。
冷凍できる、小分けできる食材といえば取り分け以外で何がオススメでしょうか??
今気になっているのは、魚の缶詰と魚肉ソーセージです。魚肉ソーセージはおやつでも与えている方もいるそうですが、私自身食べる習慣がなかったので子供にとっていいものなのか気になっています。

手作りレシピいろいろ知りたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 追加です。 最近食事をみて好きなものには手を伸ばしたり、みて気にいるものがないと、食後のデザートもってきて、ふりかけ持ってきて!と喋れないのですが手で泣きながら訴えられます。 誤魔化して口に入れても、べーっとだしてしまいますが、つまようじや大人の箸で与えると食べて飲み込む時もあります。 もうどうしてもだめで、椅子からおろした後はなぜか近寄ってきて立ちながら食べにきてくれたり、量がある時は大人の椅子に座って食べさせて!と訴えています。 なので食感がいや(だすのは葉物系が多いです)で口から出しているのかなんなのかわかりません(;_;) 前に新しいスプーンを購入した時はたまたまなのか嬉しそうに食べていました。 誤魔化し誤魔化し与えても行儀が悪いし、でも何も食べてくれないよりマシだと思い続けています。 どうしたらいいのでしょうか。 おやつは赤ちゃんせんべいとボーロ半分と牛乳170くらいなので、おやつを減らした方がいいですか?朝は8時頃には食べ終わり、10時におやつ、昼は12時に食べて、昼寝は1時30分〜3時間、夜は18時頃食べますが、午後のおやつは欲しがらず与えていません。時間があきますが、お昼同様偏食です。 長文失礼します。

    ゆり 2019/10/06 06:44

    ID: 431092

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆりさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳8ヶ月のお子様のお食事ついて、簡単に摂れるたんぱく質についてのご相談ですね。 ウインナーや缶詰、魚肉ソーセージも良いですが、加工品はやはり塩分が多く含まれますので、毎食手軽な加工品に頼るのも心配になるところです。 魚肉ソーセージなどをおやつに与えても良いと思いますが、食事のたんぱく質も加工品となると1日の塩分量が心配になりますね。 挽き肉をジップが出来る袋に入れて、薄くのばし、菜箸で格子状に型押ししておくと、冷凍しても1回量を簡単に取り出す事が出来ます。 ひき肉は色々な料理に入れ込みやすいので、手軽に摂れるたんぱく質としてはお勧めです。 またハンバーグやつくねの状態にして冷凍しておくとすぐに使用できるので便利ですね。また、あじやいわしなどのすり身も冷凍食品として売られていますので、魚のつくねバーグやつくね味噌汁などを作る時にとても重宝します。 冷凍食品のサラダチキンも市販されていますね。 レトルトパウチは食べなかったご様子ですが、大人用にも便利なものなので試しても良いかもしれません。 また、鉄分補給として、マグロやカツオなどの赤身の魚がお勧めです。 骨のないお刺身用を購入して、切り身の状態で重ねずに冷凍しておくと、1回量を無駄なく取り出せて、茹でたり、蒸したり、焼いたりして手軽にあげられます。 また、時間がある時に餃子を作って置き冷凍しておくと、たんぱく質も野菜も炭水化物も摂れるとてもバランスの良い主菜になります。 一般的な肉種だけではなく、かぼちゃにひき肉を混ぜたものや、チーズなどを入れ込んでも良いですよ。 手軽なたんぱく質がない時は、卵が重宝します。卵とじや卵焼き、オムレツなどバリエーションを増やして食べさせてあげて下さいね。 離乳完了期のたんぱく源となる主菜レシピを添付しますので、お子様に合ったものを探してあげて下さい。 【離乳完了期 主菜レシピ】 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-20/page1

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/07 07:49

    ID: 431404

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    追加のご質問について、 1歳~2歳代は自我が芽生えて自己主張が伸びる時期なので、その影響が食事にも現れてきます。昨日食べたものでも今日は食べなかったり、その逆もあります。 また、偏食や食べムラ、椅子に座らない、嫌々がはげしくなる、好きなものは食べるけど嫌い物は口をあけないという事もこの時期にはとても多いお悩みです。 健やかなお子様の成長の過程と思って、上手く付き合っていけると良いですね。 大切なのは、できない事や食べない事に注目するのではなく、お子様ができる事、食べられる事に注目して、できる事に対してたくさん褒める様にしてあげましょう。 褒められる体験、嬉しい体験、楽しい体験をたくさんする事が、食に興味を持ってくれる近道でもあります。 周りに興味が出てくるので、椅子に座ってることも苦痛に感じてしまう事があります。その様な時は体勢を変えて、お母さんの膝に座らせてあげたり、食具を変えるなどの変化も良いと思いますよ。食べないからと言って、叱ったり、怖い顔、困った顔をするのは逆効果になる事があります。 お食事の時間が親子の楽しいふれあいのひとときになるような雰囲気づくりをしてあげられると良いですね。 幼児期のおやつは食事で足りない栄養を補うための大切なものになります。 食事が進まなかった時は特におやつで栄養を摂れる様にしてあげると良いですよ。おやつの内容は、お食事に一部となるものが望ましいです。  おにぎりやスティックパン、コーンフレーク、サンドイッチ、ホットケーキ、ふかし芋、ヨーグルト、果物、牛乳、チーズなどがお勧めです。 1日1回~2回を目安にあげられると良いですね。 以上ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/07 07:50

    ID: 431406

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になります。
もうすぐ10ヶ月になる娘のミルクの件で質問です。

今、離乳食の開始が少し遅かったため、まだ2回食です。
1日に飲むミルクの量が、残すこともありますが1回につき180mlで、それを4〜5回です。
これは飲みすぎなのでしょうか?
ちなみに、まだまだ離乳食よりミルクの方が大好きなので、機嫌が悪かったりすると離乳食を食べずにミルクしか受け付けないこともたまにあります。
こんな感じで大丈夫なのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆっちゃんままさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ10カ月のお子様のミルク量についてのご相談ですね。 だんだんとミルクの栄養から離乳食の栄養の割合を増やして良い時期なので、食体験を増やして「食べる力」をつけていく事も大切になってきます。 ミルク量が多いと離乳食を食べる量にも影響が出てきますので、だんだんと食事でとる栄養の割合を増やしていけると良いですね。 その為にはやはり3回食への移行をして、食べる機会を増やしてあげましょう。機嫌が悪くて離乳食を食べない時は、ミルクを先に与えて落ち着かせてから離乳食を食べさせてあげても良いです。 起床時や寝る前には、しっかりとミルクを与える時間を2回程設けて良いと思いますが、日中は離乳食も食べて欲しいのでミルクを与えすぎない様に加減してあげましょう。 ミルクが大好きなお子様なのでなかなか難しいかもしれませんが、食事の時間も親子のふれあいの大切なひとときになるように、楽しく声掛けしながら進めてあげて下さいね。また悩まれた際はご相談下さい。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/07 07:47

    ID: 431403

    いいね!
    1
    違反報告
  • おはようございます。 ご回答ありがとうございます。 早く3回食にしてあげないといけないんですね。移行しようと思います。 起床時と寝る前はしっかりミルクをあげて、日中は少しずつミルクの量を減らしていきます。 私自身も、娘が食べないからといってイライラせずに楽しく食事できるように気を付けます! 頑張ってみます!ありがとうございました。

    ゆっちゃんまま 2019/10/07 09:53

    ID: 431443

    いいね!
    0
    違反報告

7ヶ月の息子の離乳食の事を相談です。
離乳食を初めて1ヶ月と2週間ほど経ちました。
今は、10倍粥を潰してこしてドロドロなのを食べています。他の野菜等も同じです。
まだ1回食で9時頃あげています。
今朝の事、離乳食を食べてすぐミルクをあげているのですが昨日までは普通にミルクを飲んだのに、今朝は、そのミルクを拒否してギャン泣きしました。
それで離乳食を少し追加したら食べましたがやはりその後のミルクは拒否して、抱っこしてたら寝てしまいました。
つい離乳食を追加してしまいましたがそれで良かったのか気になります。まだこの時期はミルクから栄養をとっていると聞いているのと水分として飲んでいるのがミルクだけなのです。
後、もうすぐ2回食を考えているのですが離乳食の後のミルクを拒否されたら2回分のミルクを飲まないのではと心配です。
離乳食の後のミルクを拒否されたらどうすればいいのかと2回食にしてもいいのかを教えて下さい。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あかねこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様の離乳食とミルクに関してのご相談ですね。 離乳食を食べる量が増えてくると、離乳食後のミルクが減ってくるのは自然なことなのであまり心配はいりません。 飲む事を拒否する様であれば無理強いも出来ませんので、少し時間をあけて飲ませてあげるようにしましょう。  離乳食とミルクを必ずしもセットにしなくてはいけないという事ではありませんので、1日のミルク量が極端に減らない様に他の時間に飲ませてあげる事で1日トータル量を維持できる様に出来るようにしましょう。 離乳食を追加する事については、お粥や野菜を中心に追加してあげても良いですよ。たんぱく質は月齢での目安を守るようにしましょう。ただ、離乳食を食べすぎて1日の哺乳量が減ってしまう事も心配になりますので、全体量の加減をみながら与えて下さいね。 離乳食を始めて1カ月半経っていますし、ごっくんと上手にできる様子であれば、2回食へと移行しても良いですよ。 食べる機会を増やして色々な食体験をさせてあげられると良いですね。 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/07 07:45

    ID: 431402

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 出来るだけ色々な食体験をさせてあげられるようがんばってみます。 もう少し質問させて下さい。 この月齢だと麦茶等も飲めるように練習した方がいいでしょうか? 後、前に少しだけお白湯を飲ませた事があるのですがその時むせたのでトロミ等が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

    あかねこ 2019/10/07 08:14

    ID: 431415

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    あかねこさん、お返事遅れまして申し訳ありません。 麦茶や白湯を飲ませる事について、離乳食と同様に慣れさせる程度に練習させてあげてもも良いですが、お腹いっぱいになるほどあげてしまうと、離乳食やミルクの飲みにも影響が出てきてしまいます。 ミルク、離乳食から水分が摂れていれば、積極的に飲ませなくても大丈夫ですよ。 ミルクと離乳食からの水分は摂れますのでこちらを積極的に進めてあげましょう。 水分を飲ませる時は、スプーンから少しずつ口に取り込んであげるように介助してあげると、水分をすする動きが出てきます。 すする動きが獲得されると、むせが出ない程の量を自分で取り込める様になってきますので、とろみなどはつけずにスプーンから水分をすする練習をさせてあげるようにされると良いと思います。麦茶でも白湯でもどちらでも大丈夫ですよ。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/11 07:09

    ID: 432854

    いいね!
    0
    違反報告

9ヶ月で完母です。
子供は日中あまり泣かなくなりました。泣くのは夜寝る前と朝目が覚めた時、夜中に一度起きるくらいで朝まで寝ています。朝起きた時もグズグズはいいますが、少しすると泣き止みニコニコします。

しかし、離乳食もめちゃくちゃ食べるわけでないので、離乳食後には飲ませています。そうなると授乳間隔がすごくバラバラです。
朝は6時台に起床、7時から8時ごろに離乳食、9時前後に朝寝11時過ぎから12時前後に2回目の離乳食、その後お昼寝、17時から17時半に離乳食3回目、18時半にお風呂で20時前後には就寝します。卒乳が近いわけでもなさそうですが、離乳食もあるので授乳のバランスが難しいです。どうしたらいいですか

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    初ママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の離乳食と授乳についてのご相談ですね。 1日のスケジュールをご記載頂きありがとうございます。早寝早起きで離乳食間隔も良く、全体的にとても良い生活リズムで過ごされていますね。 この時期はまだ乳汁栄養は必要な時期ですので、離乳食後に授乳されているのは良いですよ。 母乳の場合は、離乳食後以外に赤ちゃんの欲するままの与える様にとのガイドラインがあります。 ただ、頻回授乳になると離乳食の食べに影響が出てきますので、離乳食後の他に、起床時、離乳食2回目と3回目の間、お風呂後もしくは就寝時などに授乳をされると良いリズムで与えらえると思います。  離乳食と授乳量が足りているかどうかは、お子様の身長体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかが重要になりますので、こまめに計測しながら授乳回数もご検討下さいね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/07 07:44

    ID: 431401

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます しかし、最近体力がついてきたのか、なかなか朝寝の時間や昼寝の時間がずれてしまうことがあります。時間によっては離乳食の時間と重なって、その後のスケジュールも後ろにずれ込むことがあります。また、一週間に一度児童館に行っています。その時にはいつもと違う時間に眠くなったりもして、なかなか上記のスケジュールのようにいかないこともあります。

    初ママ 2019/10/07 07:59

    ID: 431412

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    初ママさん、お返事ありがとうございます。 お子様のご機嫌や外出の予定で、離乳食や授乳のリズムがずれてしまうのですね。 大切なのは、お子様のペースに合わせてあげるという事なので、大人が決めたリズムで進められなくても、その時は臨機応変に時間をずらすなどの対応で継続して頂いて大丈夫ですよ。 赤ちゃんは集中力も長く続きませんし、天候によって体調が変化してありという事はよくあります。毎日決まった時間にきっちりと進められる事の方が少ないように思いますよ。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/11 07:09

    ID: 432853

    いいね!
    0
    違反報告

今日から離乳食です。
10倍がゆをお米から作ったんですが、鍋が小さかったためか吹きこぼれが多くて、水分が少なめの状態で出来上がってしまいました。
この場合、この状態から水をさらに足して作っても問題ないでしょうか?
また、どれくらい水を足せばいいでしょうか?
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    とーますさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食を始めたばかりの時期なのですね。 10倍粥は、米:水の比率が1:10で炊いたものになりますが、鍋で作ると火加減が難しくて、蒸発する水分も多くなると思います。 水分がなくなってしまった場合は、水を足して再加熱して全く問題ありません。 最終的に裏ごしして白湯やおもゆを足してなめらかなポタージュ状になっていれば良いので、お粥を加熱している段階でどれだけ水を足しても大丈夫です。 蒸発してしまったらその分だけ足してお粥を作るようにしてあげましょう。 裏ごしをした後にべっとりとした状態になりますので、そこに白湯やおもゆを足して粒のないなめらかなポタージュ状にして与えて下さいね。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/07 07:43

    ID: 431400

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっています。
来週1歳になります。
離乳食ですが、現在3回食なのですが、ミルクは毎食後160〜200ml、眠前に220ml飲みます。もっと飲ませれば飲みそう(特に眠前)ですが、ここでストップしたり、あとは白湯を飲ませたりしてます。
別件で小児科にかかった際に、ミルクを減らすよう言われました。ひと月ほど前にかかった際にも同じことを言われました。
でも飲むんですけどどうしたらいいんですかね…?
ミルク与える量を減らす?もしくは与えないようにする??
離乳食は、気が散るとスイッチ切れて食べなくなるので、スプーン等で遊びながら、合間で口に突っ込んだりはしますが、結局最初の10分ほどしか集中しないし、トータル30分以上かけても11ヶ月の子が食べる量よりは少ないと思います。今朝も、赤ちゃん用お茶碗半分程度の炊き込みご飯すら残しました。
小児科の先生には、「そういう子は離乳食の回数を増やしたらいいよ。4回でも5回でも」と言われました。現在は、離乳食後にミルクを飲ませ、次の食事まで4〜5時間空くのですが、ミルクを飲まさずに2時間ほどでまた離乳食食べさしたら良いということでしょうか??
完全に迷子です。。
また、まだ1本も歯が生えてないので、同じ月齢の子たちよりも離乳食の進みは遅くて当然だ!と思っていたのですが、歯の生え方と離乳食の進みは切り離して考えた方が良いのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • あと追加で、別件の質問もお願いします。 便についてなのですが、 ①ヨーグルトを食べさせると白っぽい便がでるのですが、問題ないですか? ②消化機能が未熟なので、野菜がそのまま便に出てくるというのは理解できるのですが、包丁で切ったままの、角のついた人参や玉ねぎが、びっしり出てきます。変な話、もう1回食べさせれるんじゃないかぐらいの、たった今みじん切りしたばかりのような物が出てきます。消化してないことよりも、丸呑みしてることが気になるのですが、この月齢の子の便はこんなものでしょうか?

    りくとママ 2019/10/06 14:32

    ID: 431199

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    りくさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ1歳になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。 もうそろそろ離乳を考える時期になりますので、間食の時間を設けてミルクを減らしていくと良いと思います。間食と言っても甘いものや市販の菓子類ではなく、お食事の一部となる補食が望ましいです。 おにぎり、ホットケーキ、おやき、スティックパン、コーンフレーク、ふかし芋、果物、ヨーグルトなどがお勧めです。 食後のミルクは減らしていき、1日1回~2回の間食の時間に一緒にミルクを飲ませてあげて良いです。 ただ、哺乳瓶の使用は虫歯のリスクを高めますので、コップやストローで飲める様に練習させてあげましょう。 間食の際のミルクもだんだんと牛乳や牛乳が飲めなければフォローアップミルクに移行していけると良いですね。 まとめると、離乳食は今まで通り3回与え離乳食後のミルクは与えずに、1回~2回の間食+ミルクの時間を設けるという事です。間食時のミルクが多すぎると次の離乳食に影響が出る場合があるので、量は加減して下さい。食事量が増えてきて間食が良く食べられるようになり、食事+おやつで栄養が摂れる様になってきたら、就寝前のミルクも減らしていけると良いですね。 離乳食の完了は1歳から1歳半を目安としていますので、焦らずお子様のペースで進めてあげて下さい。 歯に関しては、前歯が生えていないと食材をかじり取るという事は難しいかもしれませんが、柔らかいものは歯ぐきでもかじる事ができます。もぐもぐは舌を上あごに押し付けて押しつぶす行為ですし、カミカミは奥の歯ぐきで食材を押しつぶしてかみかみする行為になるので、歯の本数は直接は関係しません。 ただ、口の中の発達がゆっくりの場合、上あごのくぼみがあって舌と上あごで押しつぶすのが難しかったり、奥の歯ぐきの幅が広く発達しないとカミカミが難しい場合もあります。 歯の本数は直接は影響しないですが、口の中の発達に関しては密接な関係があるので、歯の本数が少ないと口の中の発達のゆっくりなのかなという推測は出来ますので、離乳食の進みがゆっくりな場合も往々にしてあります。 ただ歯が無くてももぐもぐカミカミが上手なお子様もいますので、お子様の食べ方を見ながらその子の口腔発達に応じた食材の変化が必要になります。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/07 07:41

    ID: 431398

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    追加の質問に関して、 ①ヨーグルトを食べると白っぽい便が出る事については、ヨーグルトや牛乳などの乳製品、脂肪分の多い食べ物を摂取した場合には白い便が出る事があります。脂肪分が多いときは色に加えて脂っぽいうんちが出ることもあります。 乳製品や脂肪分の量を少なめにしたり、乳製品は加熱調理してから食べさせてあげるようにしてみましょう。1~2日様子を見ても白いうんちが続く場合は、うんちの状態を写真に撮るか実際におむつを持参して、小児科を受診して下さいね。乳糖を分解しにくい事でおきる「乳糖不耐症」などの原因が他にある場合もあります。 ②便に野菜がそのまま出てくることについて、そのまま出てくることは良くある事なのですが、丸のみをしてもぐもぐカミカミしていない事も考えられますね。 食材を口に入れたら、2~3回お口がもぐもぐ動く様子は見られますか? みじん切りなど食材が小さすぎたり、水分が多すぎたり、食材が固すぎると、口の中でうまく処理できずに丸のみになる事があります。 野菜が上あごや歯ぐきで押しつぶせるくらい柔らかくなっているか確認して頂き、少し大き目の食材を少量ずつ与える様にしてみましょう。 飲みこめないくらいの大きさで与える事で、もぐもぐからカミカミする事をだんだんと覚えていきます。 また、一度にたくさんの量を与えたり、まとまりのないみじん切りを与えると飲みこむ癖がつく事があります。 スプーンには少量のせ、野菜のみじん切りなどまとまりのないものは、とろみをつけたり、お粥にまぜたりしてあげましょう。また、スプーンを奥まで押し込んでしまうと、処理できない食材を口から出す事も出来なくなるので丸のみになってしまいます。 下先に乗せる感覚でスプーン介助してあげると良いですよ。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/07 07:42

    ID: 431399

    いいね!
    0
    違反報告
  • ご丁寧に教えていただきありがとうございます! つまり、3食の食事は気が散るところまで普通に食べさせ、残りの2回はおかずの一部を食べさせるという感覚で良いですか?午前は炭水化物、午後は野菜とか? あと、外出時の食事をアドバイスいただきたいです。 今コップ飲みは上手にできるのですが、まだストローは飲めなくて、その場合、外出時のミルクは哺乳瓶で飲ますしかないですか? あと、上に書いたように、歯が生えていなくて、前歯でかじるということができないので、おにぎりやおやきはスプーンを使うか手掴みでガッツリ周りを汚しながらでないと食べれず、パンも1口サイズにちぎって食べさせないと食べれません。外出時、間食の度にスプーンを使って食べさせるのは、場所、時間、荷物、いろんな面から見て不可能で、できればベビーカーや、その辺のベンチに座ってサクッと間食摂れるのが理想なのですが、パン以外で良いものがあれば教えていただきたいです。また、パンでも、食パンと子供用のスティックパンしか食べさしたことないのですが、他にこの月齢で食べさせれるパンがあれば知りたいです。 また、1日に5食も食べる場合、歯磨きと仕上げ磨きはどのタイミングでしたら良いのでしょうか?今は、毎食後に自分で歯磨き練習させ、夜寝る前にのみ私が綿棒で歯茎をこすっています。ただ、歯磨き直後にミルク飲んだりすることもあり、あまり意味ないとは思います。 便に関しては、先日乳糖不耐症と言われノンラクトを飲んでいたのですが、その後普通ミルク、普通食に戻して良いと言われたので、もう少し様子を見てみようと思います。ありがとうございます。

    りく 2019/10/07 14:25

    ID: 431549

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    りくさん、お返事遅れまして申し訳ありません。 お食事3食は今まで通り召し上がって頂き、途中で嫌がったり食べ進まない場合は無理強いせずに切り上げてしまいましょう。 間食時にあげるものは、食事の時間に足りない栄養を与える様にします。主食+たんぱく質+野菜類がバランスの良い食事となりますので、食事の時間に食べられなかったものをおやつの時間帯に補食として与えるという事です。 例えば、もしお食事の時間にご飯が進まなかったら、主食に代わるもの、おにぎりやパンや芋類などをおやつで与えるようにします。 他の栄養素も同様です。 哺乳瓶を継続していくと虫歯のリスクが高まりますので、1歳を過ぎた頃からは哺乳瓶でなく、コップやストローやマグなどで飲ませてあげられるように移行できると良いですね。 外出先でもコップに移し替えて飲めるのであれば、可能な限りコップを使用して飲ませてあげると良いですね。 この時期に食べられるパンは、糖分や脂肪分が多い菓子パンは控えた方が良いですが、その他はある程度は食べられるものだと思いますよ。 蒸しパンは水分が多めなので食べさせ易いと思います。 歯みがきに関しては、食後にガーゼでこすってあげたり、歯ブラシ型の歯がための様なものを噛ませてあげても良いと思います。 唾液を分泌させる事で口の中の環境が良くなりますので、外出先などで磨くのが難しい場合は、食後におもちゃなどを舐め舐めカミカミさせてあげるのも良いと思いますよ。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/11 07:15

    ID: 432859

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます! 間食のさせ方、ミルクの減らし方がイマイチ分からなかったのですが。 1回の食事で満腹にさせないといけない(変な時間にお腹空いたり、お昼寝してくれなかったりしそう)と思っていたので、毎回食後にミルク飲ましてたのですが、満腹にならなかった分を、間食で補うという感じでいいんですね! すごく分かり易かったです、ありがとうございました。

    よう 2019/10/11 19:16

    ID: 433110

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になります。

冷凍できるようですが、普段お湯に通して粘りを落としてから食べさせている場合、お湯に通してから冷凍するのがよいのでしょうか。
食べさせる前にお湯に通すのがよいのでしょうか。

また、電子レンジでの解凍はよくないようですが、どのようにして解凍するのがよいのでしょうか。

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    きらりさん、こんばんは。 管理栄養士の小林ともうします。 納豆の冷凍と解凍方法でお悩みなのですね。 湯通ししてから冷凍でも、そのまま冷凍して湯通ししても大丈夫ですよ。 解凍の方法ですが、うどんのつゆにそのまま入れてねばねばうどんにしたり、水分を追加できればレンジでの加熱も可能です。 おかゆにのせたりする場合は、そのまま冷凍して、食べるときに湯通しして一緒に解凍するようにするとよいかと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/10/06 20:12

    ID: 431273

    いいね!
    0
    違反報告
  • 小林さん ひきわり納豆の賞味期限が短く、毎日食べさせるのもどうかと思っていたので、いただいたアドバイスを参考に冷凍・解凍して食べさせたいと思います。 ありがとうございました。

    きらり 2019/10/06 22:39

    ID: 431325

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)