卒乳

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
906
9/91
並び替え
  • 1歳2ヶ月になる女の子です。
    母乳あげるときに噛まれて痛くて苦痛でした。
    まだ卒乳は早いかなーって思ったんですが、私が乳首の痛さに我慢できませんでした。
    今卒乳を試みてます。
    何日前から夜間断乳したら、まだ何回か起きるけど背中トントンしたら寝てくれるようになりました。
    昨日から風呂上がりの母乳を飲ませないで寝かしたら、最初は遊んでたけど寝てくれました。

    今日朝4時ぐらいにガン泣きして、背中トントンしても寝てくれなくて、お腹空いたのか〜ミルクパン1個と水を飲んだら寝てくれました。これは風呂上がりのおっぱいを飲ませてないので、お腹空いたのかな?
    ただ、毎回ガン泣きしたからと言って…食べ物を与えていいのか悩むところです。
    おっぱいまだ飲みたいのか、夜中は水を飲んでくれない娘ちゃん。
    体重を1歳なのに7キロぐらいしかないチビっ子です。でも元気に歩きまわってます。
    この前1歳健診で先生に粉ミルク飲まして体重増やしてと言われました。
    娘ちゃんは粉ミルク嫌いなので、飲んでくれません。離乳食に混ぜたり、タンパク質なものを食べさせたりしてます。

    このまま卒乳させていいのか…夜中ガン泣きしたら食べ物を与えてもいいのか…

    教えてください!

    長文になってすみません。文章下手すぎる(笑)

    • [助産師] みんみさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 卒乳についてご相談ですね。 夜間の授乳をやめていかれたら、おっぱいなしでも寝てくれるようになったようなのですが、寝る前のおっぱいをやめてみたら、朝方になかなか泣き止まないようになったのですね。 パンを食べて落ち着いてくれたということなので、お腹が空いていたのでしょうね。 娘さんはミルクを嫌がって飲んでくれないようなのですが、牛乳は飲んでくれますか?寝る前に牛乳を飲んでもらうのはいかがでしょうか?寝るにもエネルギーが必要だと言われます。やはり寝る前には何かしらエネルギーになるものをあげられるといいのではないかと思いました。 娘さんの成長のためにも先生からミルクを勧められていたということなので、ミルクのかわりに牛乳をあげてみるのはどうかなと思いました。そうすると朝方に食べたくなることもなくなるかと思いました。 いかがでしょうか? 0 助産師:宮川めぐみ 2020/04/26 09:35
    • お返事ありがとございます。 先生に牛乳はあげなくていいから、粉ミルクをあげてと言われたんですが〜牛乳あげてもいいでしょうか? 先生には粉ミルク嫌いで飲みません!と伝えてあります。 0 みんみ 2020/04/26 10:06
    • [助産師] みんみさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうだったのですね。 ミルク嫌いということを伝えていても牛乳よりもミルクなのですね。何も飲まないよりは牛乳を飲ませてあげてみるといいのではないかとも思いました。(ご飯などでもミルクは使っておられるということなので) 先生の指示ということなので、再度相談をしてみていただけたらと思います。 ミルクは食事に使っていることを伝えていただき、普通には飲んでくれないということで再度お話をしてみてください。 申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2020/04/26 16:42
  • 贅沢な悩みかもしれませんが、息子が食欲旺盛すぎて困っています。

    朝はお腹が空くのか6時前には起きてしまい、何かを食べるまでは機嫌が悪くなにもできないので、7時前には朝ごはんを食べます。
    その後は9時からわたしの職場の託児所に預けているので、11時にお昼、12時頃から昼寝、14時半頃おやつ、16時にお迎えに行きます。職場から家まで遠いので帰宅が17時前、そのときにはもうお腹が空くようで17時半までには一緒に夕ご飯を食べます。そのあとお風呂、歯磨き、明日の準備をしているうちに20時頃主人が帰宅し夕ご飯を食べるのですが、人が食べているところを見ると(例えばテレビの中でも)自分も食べたいと要求してきます。なんとかなだめたり、主人に隠れて食べてもらったり、それでもダメなときはヨーグルトをあげることもありますが…とにかくずっと食べ物を欲しがります。20時半には寝室に行くので、あまり寝る直前に食べるのも消化に悪いような気がして気になります。
    一回の食事量も子ども茶碗一杯分のごはん、おかず、スープ類、手づかみ用のおかず、夕ご飯はこれにヨーグルト、デザートにバナナ一本が付き、好き嫌いもあまりなく、これだけ食べてもまだ欲しがることもあり、かなり食べているのでは??と思います。便秘になることもお腹を下すこともほとんどなく、1日2回はうんちをしています。こんなに食べるわりに体重も身長もずっと成長曲線の下の方をギリギリです。
    息子は体の発達が周りの子と比べてかなり早かったので9ヶ月で歩き出しました。そのあたりから離乳食もすごく食べるようになり、授乳も寝る前の1回だけになり、1歳になってすぐ卒乳しました。1歳3ヶ月現在、起きてから寝る直前までずっと動いて走り回っています。それでお腹が空くのでしょうか?

    • [助産師] ひいさん、こんばんは 助産師の宮川です。 息子さんの食欲についてご相談ですね。 とてもよく活発に動いてくれているのですね。やはりその分お腹も空くのではないかと思いました。 また早食いということはありますか?もし早く食べ終わってしまうことがありましたら、その分満腹感を感じにくいということもあるかもしれません。 いかがでしょうか? 0 助産師:宮川めぐみ 2020/04/25 18:56
    • お返事ありがとうございます! 早食いだと思います…。まだ奥歯が生えていないこともあり、ちゃんと噛めていないように思います。 0 ひい 2020/04/25 19:21
    • [助産師] ひいさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうなのですね。 お口に入れてあげる一口の量を減らしていただき、舌の先に乗せてあげるようにしてみてください。そうするとお口の中ので食べ物が移動、動かしやすくなるのと滞在時間が増えてくれるのでもぐもぐしてくれるかと思いますよ。 あとはフルコースのように一品ずつ出してあげるのも時間がかかるのでいいと思います。 よかったらお試しくださいね。 どうぞよろしくおねがいします。 0 助産師:宮川めぐみ 2020/04/25 21:11
  • 今月で1歳になった娘なんですが、1歳になる2週間前頃から夜9時頃寝て、朝までの間に2〜3時間おきに起きるようになりました。それまでは夜間2時頃に1回起きて、授乳すれば朝まで寝てくれたんですが、今は寝る前と起きる度に授乳しなければ泣き止みません。1歳になって卒乳もそろそろと思っていたので、今後どうすればいいか悩んでいます。
    昼間はお昼寝1〜2回ほどで、時間は1時間〜2時間程です。なるべく午後の3時頃までには起きるようにしてるので、そんなに夜眠くないわけではないと思うんですが、私の寝不足もあり日中遊ぶのも大変です。

    • [助産師] みかんさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが夜中に何度も起きるようになったのですね。 時期的には、夜泣きの時期にもなるかと思います。おおよそ生後6ヶ月~1歳半の時期に多くみられ、日中に受けた刺激や情報を、寝ている間に脳で整理する、成長の重要な過程と言われています。夜泣きといっても、必ずしも泣くお子さんばかりではなく、脳が活発に働く際に覚醒してしまったり、機嫌よく遊び始めてしまうお子さんもいらっしゃいます。授乳で落ち着くのであれば、今はその対応でも構いませんよ。ママさんが睡眠不足になってしまうことが多いので、すぐに寝てくれる方法があるのでしたら、今はその対応でいいかと思います。また、お子さんの体力がついてくると、お昼寝が短くても良くなったり、お昼寝が必要なくなってくるお子さんもいらっしゃいます。途中で起こしても機嫌がそれほど悪くなければ、まずはお昼寝の時間を短くしていただいてもいいかもしれませんね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/04/24 07:04
  • こんばんわ。
    朝一番の授乳(卒乳、断乳したい)に関して、ご相談させてください。夜間断乳などはネット上にたくさんの意見がありますが、今の自身の状況に似た記事や意見が見当たらず要点を得ずにいます。。。

    一歳になったばかりの息子がおります。
    食欲旺盛で日中は授乳しませんが、朝一番だけ一日一回欲しがり授乳をしている状況です。
    その朝一の授乳が、4時〜5時くらいに泣いて起き、添い乳をしてまた二度寝し7時くらいに親子で起きる、という状況です。

    この時間までの間は特別夜泣きはなく、夜寝たらぐっすり寝ていますが、この時間にお腹が空くのか、おっぱいが貰えるとリズムがついてしまっているのか、二度寝への眠り薬のようになってしまってどうしてもやめられません。

    授乳せずにトントンしても2時間3時間ギャン泣き状態。二度寝をさせずもう起きよう!とリビングへ連れて行ってもギャン泣きでご飯を食べるどころでは無くなってしまい、結局根負け&わたしも4時5時では眠く授乳を現在も続けてしまっています。
    寝ているところを起こしてもこんなに泣かないので、せめてあと数時間寝てくれれば上手くいくのに、と思います。

    ごはんは朝も沢山食べるのでぐっすり寝て機嫌よく起きて、おっぱいなしで朝ごはんを食べて欲しいのですがなかなか上手く行きません。
    卒乳を待って欲しいだけあげたら良い気もしますが、お腹が空いているというよりこういったリズムが付いてしまっているような気がして2歳3歳4歳までこの状況だったらどうしよう…と思います。

    日中は欲しがらないので、7時頃の起床時間までしっかり寝る、またはギャン泣きして手のつけられない状況から脱却したいという気持ちです。

    こういったパターンの方はいらっしゃるんでしょうか?
    辞めさせようとなるとやはり夜間断乳と同じような方法になるのでしょうか?
    何か良い方法や、お知恵を拝借できればと思い相談させて頂きました。

    • [助産師] ねこやまさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 早朝の一回だけ授乳が習慣化しているご様子でしたね。 ママさんがおっしゃる様に、朝のこの時間だけ癖になっているのかもしれませんね。 お子さんの夜泣きがあまりなかったのかもしれませんが、月齢的には夜泣きがあって自然です。 早朝とは言え、泣き止まないような起き方をするのであれば、夜泣きの類と思われます。 夜泣きはお子さんの脳内の情報整理のための生理現象で、正常な発達過程です。 そのため、発達を見守るようにしていくと段々となくなってきます。 3歳、4歳まで同じ状況は考えにくいかと思われます。 夜泣きの際は、色々な体験を夢としてみているため、少し興奮したり不安になったりするようです。そのため、ママさんを1番感じられる授乳を欲するのかもしれませんね。 ご提案としては、朝方一回だけの授乳であればスキンシップとして継続されてもよいと思います。 ですが、授乳が不快に感じたりやはり辛いという場合には、お子さんの発育からみて、栄養も問題なさそうですし、断乳してもよいと思います。 断乳は、ママさんの決断が要ります。 あげたり、あげなかったりすると、余計に泣いてしまいますので、あげないと決めたら、数日は1、2時間泣いてしまうかもしれませんが、抱っこやおんぶしながら過ごします。そのあと、日中にママさんの休息も必要でしょう。ご家族の協力が得られる時などがよいかもしれませんね。 0 助産師:在本祐子 2020/04/23 07:51
    • 在元さま おはようございます。ねこやまです。 貴重なご意見有難うございます。 まだ一歳ですし、ご機嫌で起きてくれる日がそのうち来るさ〜と構えずに、もう少し授乳を続けてみたいと思います。 有難うございました! 2 ねこやま 2020/04/23 09:53
    • [助産師] ねこやまさん、お返事ありがとうございました☺︎ また何かあればご投稿くださいね。 よろしくお願いします。 0 助産師:在本祐子 2020/04/23 12:06
  • こんにちは。
    1歳1ヶ月の娘がいます。

    4月から仕事に復帰をしたのでそろそろ卒乳をしたいと思っています。
    ご飯をたくさん食べるようになったら自然と卒乳すると教えてもらったのですが、娘はなかなか食べる量は増えず、夜寝る前にはミルクを100ぐらい飲んだあとに添い乳をしている状態です。

    夜中もいまだに3時間〜4時間で指をちゅぱちゅぱしはじめます。初めはトントンしますが、泣き始めるので授乳をしています。
    夜中も2回は必ず起きてしまいます。
    そろそろ私も朝までしっかり寝たいので卒乳をしたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか。

    ちなみに夜中は1分ほど飲んですぐ寝ます。
    哺乳瓶拒否なので、ストローで白湯をのませてみましたが、失敗しました。

    • [助産師] りさぷさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの断乳をお考えなのですね。 離乳食をあまり召し上がらないということですと、寝る前のミルクはフォローアップミルクに変えていただき、しばらくご様子を見ていただいて良いかと思います。また、夜中の授乳は、お子さんとしては、お腹が空いているわけではなく、ママさんが近くにいるかの確認であったり、甘え飲みなのかもしれませんね。保育園などで日中に離れている時間が多いと、ママさんを求めて夜中もおっぱいを欲しがることはよくありますよ。4月からお仕事復帰なさったということですと、今はお子さんが不安に感じて、おっぱいを欲しがっているのかもしれませんね。次第にママさんと離れて過ごすことに慣れてくれば、お子さんなりに安心してまとまって寝てくれるようになってくるのではないかと思います。もし、どうしてもすぐに断乳したいということですと、泣いても最初の1週間くらいはおっぱいなしでご様子を見るという方法もありますが、お子さんもママさんもご負担が大きい場合があります。ですので、もしお子さんのタイミングを待てるのであれば、しばらく待っていただき、また、今から少しずつおっぱいバイバイすることをお子さんにお話なさってみると、お子さんから離れてくれる時期が来るかと思います。 0 助産師:高塚あきこ 2020/04/21 15:53
    • 高塚さん お返事ありがとうございます。 ここ数日、寝る前にフォローアップをあげて寝て、夜中はなるべくトントンして、どうしてもダメな時はあげていました。 今日は夜中トントンで再び寝てくれたので、昨日の夜中から授乳をしていません。 右は昨日の夜中に飲ませたのですが、左側は一昨日の寝る前に飲んだきりなので張ってきて痛くなってきました。卒乳する際のケアの仕方などありましたら教えていただきたいです。 1 りさぷ 2020/04/29 06:10
    • [助産師] りさぷさん、お返事ありがとうございます。 お子さんの夜間断乳に成功しそうなのですね!ママさんもお子さんも頑張りましたね。 お子さんがおっぱいを飲まなくなると、おっぱいが張ってしまいますね。断乳後は基本的には、おっぱいに刺激を与えずに、様子を見てくださいね。触ったり搾ったりすると、張ってしまう原因になりますので、もし断乳をされて、張りが気になったり、痛みが出た場合は、アイスノンなどをガーゼにくるんでおっぱいを冷やしてみてください。おっぱいは卒乳後2日目が張りがピークで、一度乳房内で再吸収して一旦少し張りがラクになります。そのタイミングで搾乳されると張り返しが少なくなります。断乳されてから丸3日経っていれば、一度搾っていただいてもいいかと思います。ある程度スッキリするまで搾っていただき、その後、保冷剤などで冷やしていただたくと、お痛みや張りも少し楽になると思いますよ。そこから1週間後に1回、そこから2週間後に1回と徐々に間隔をあけて搾乳していきます。張りが取れ、乳房にしこりがなくなるまで搾乳をしてください。母乳が黄色くなってきたり、透明の粘稠性の乳汁になってきたら終わりのサインです。
搾乳機でも手搾りでもどちらでも良いです。張りが強いと痛くて搾れない場合は、可能であれば母乳外来などでマッサージしてもらうと安心です。 0 助産師:高塚あきこ 2020/04/29 07:32
    • 高塚さん お返事ありがとうございます。 詳しく教えていただきとても助かりました。 私の場合、左は月曜日の夜中からあげていなくて、右は火曜日の夜中にあげたのが最後と左右あげなくなった時期がバラバラです。 左がもうすぐ3日経つのですが、右も同じタイミングでケアをして大丈夫なのでしょうか? それとも右も3日経ってからやった方がいいでしょうか。 1 りさぷ 2020/04/29 08:10
    • [助産師] りさぷさん、お返事ありがとうございます。 左右同じタイミングでなさる方がケアはしやすいかと思いますので、左のタイミングで一度両方搾っていただいても良いかと思いますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2020/04/29 10:17
  • いつもありがとうございます。現在9ヶ月半ばの息子を育てています。卒乳への流れと朝寝について質問させてください。

    息子は、現在離乳食三回食を割とよく食べるようになってきました。母乳は朝、寝かしつけ、日中泣いて欲しい雰囲気の時に一回程度あげ一日3回程度です。
    水分補給は麦茶を食後や遊びの後、外出からの帰宅後、朝昼寝の後にあげています。
    がぶがぶ上手く飲めるようにはなっておらず、10〜20ccぐらい飲んでる感じです。
    こちらの都合でかわいそうとは思いますが、一歳になる頃には卒乳できたら良いなと希望しています。今後卒乳への動きはどのようにしていけば良いかアドバイスをお願いします。

    また、朝寝についても質問させてください。
    最近は20:30頃に寝て5:30頃に起きます。もう一度寝かそうとしてもどうしても起きてしまい一緒に行動します。そのせいか朝寝も日中少ししたそうな様子で寝かしてあげるのですが、この月齢だと朝寝はあまりさせない方が宜しいでしょうか。

    • [助産師] ゆみこさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 断乳のご希望があるのですね。 断乳の方法は、人それぞれで、これが正解というものはないのですが、お子さんが離乳食を3食しっかり召し上がれていることが大前提になります。離乳食でしっかり栄養が摂れていれば、日中はなるべくおっぱい以外のことに興味を持てるように、遊んだり、お出かけをするなど、おっぱいを忘れることができる時間が長くなるように出来るといいかと思います。また、おっぱいをバイバイできるように、お子さんによく言い聞かせることも大切ですよ。また、水分も、一度にたくさん飲めない場合には、少量ずつでもこまめに飲ませてあげてくださいね。夜間断乳は、お子さんが決まった時間に眠れるように、生活リズムを整えることが大切です。生活リズムが整うと、お子さんが自然と眠くなって、寝かしつけしやすくなると思います。また、寝かしつけに最初はおっぱいをあげても構いませんが、おっぱいに変わる入眠儀式を徐々に取り入れてみましょう。絵本を読んだり、子守歌を歌ったり、慣れるまでは、おっぱいをあげながら、お背中やお尻をトントンしてみる方法もありますよ。最初は、急におっぱいをもらえないことに、お子さんは混乱してしまうことが多いかと思います。夜は、周りも暗くなるために、昼間よりも不安になるお子さんがいたり、ママさんに近くにいて欲しいという欲求が出やすいので、日中の授乳が減ると、夜間の授乳が多くなったとお感じになることもあるかもしれません。ですが、入眠儀式になれていくと、次第に入眠儀式だけで寝てくれるようになると思いますよ。お子さんは小さいながらに理解していきます。最初は泣いたり、理解できないこともあるかと思いますが、ママさんが諦めずに言い続けることで、個人差はありますが、徐々にお子さんご自身が納得され、寝る時にはおっぱいを飲まなくても寝てくれるようになると思いますよ。断乳には、ママさんの強い意志も必要です。お子さんに泣かれることで、根負けしてしまい、おっぱいをあげたくなってしまうこともあるかもしれませんが、最初の3〜7日が重要と言われています。最初の数日を、ママさんご自身が我慢することができれば、お子さんなりに納得してくれるようになると思いますよ。 朝寝についてですが、お子さんが早めに起きてしまうと、どうしても朝寝をすることになるかと思います。ですが、お子さんは眠いのを我慢することは出来ませんし、もし、お子さんが眠そうになさっているのであれば、お子さんの欲求に合わせて寝かせてあげて構いませんよ。また、お子さんの体力がついてくると、次第に睡眠のペースも変化してきますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2020/04/21 10:35
    • ありがとうございます。お返事確認遅くなりました。 息子のペースで焦らず徐々に慣らしていこうかと思います。息子との時間をより大切に過ごしていこうと思いました。 具体的なアドバイスいただきありがとうございます! 1 ゆみこ 2020/04/22 21:06
  • 一歳9ヶ月の女の子がいます。
    娘は卒乳と縁遠いほどおっぱいが大好きです。
    寝る時は必ずですし、夜中も3回はおっぱいが恋しくて起きます。日中も遊んでるな〜と思うと急におっぱい。1日最低10回は吸っています。
    おっぱいを吸う姿は可愛いし、その時間は何もできないけど苦ではないです。が、保育士をしている友人に「私のクラスに同じような子いたら、お母さんにおっぱいやめてくださいって言うなー」と言われたり、旦那にも「おっぱいが精神安定だって言うなら未だにおっぱいを欲しがるってことは愛情が足りないんだ」等々言われてしまいました。。
    なぜこんなにおっぱいを欲しがるのでしょうか?私が娘と遊ばなすぎですか?去年はずっと保育園に行っていたので母親不足だったのは確かにあります、、

    • [助産師] ゆうきさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがおっぱいを欲しがるのですね。 卒乳の時期には、お子さんによって個人差が大きいです。愛情不足ということはなく、やはり1番安心できる時間ですので、いつまでもおっぱいを飲んで、ママさんとスキンシップをとったり、ママさんの近くで甘えていたいという気持ちがあるのだと思います。ですが、それは悪いことではありませんよ。お子さんによっては、幼稚園に入る頃まで飲んでいたり、長いお子さんですと、小学校に入る頃まで飲んでいるお子さんも私は知っています。授乳の時間は、ママさんとお子さんのかけがえのない時間です。おっぱいは、栄養の補給だけではなく、ママさんとお子さんの大切なスキンシップの時間でもあります。ママさんがあげたい、お子さんが飲みたいとお互いに思っていらっしゃるうちは、無理にやめる必要はないかと思いますよ。 WHOでは、お子さんが2歳を過ぎるまではおっぱいをあげることを推奨しています。実際には、1歳を過ぎて、断乳される方も多いのですが、これは職場復帰などとの兼ね合いもあり、1歳ごろでの断乳が多いように思います。ママさんが特にご負担とお感じにならなければ、お子さんにとっては1番安心できる環境と思いますので、自然におっぱいから離れるまで待っていただいても構いませんよ。 1 助産師:高塚あきこ 2020/04/20 21:15
    • 他人事ながら、保育士の友人の発言と旦那さんの言葉にイラッとしたのでコメントしました。 精神安定でいいと思います!私は育休後保育園に入れず退職し、2歳2か月の男の子を育てていますが、保育園に預けていなくて毎日べったりでも1日10回以上・夜間の夜泣きは最低5回ほどでその度に添い乳をしていました。 働きながらそれだけ授乳してあげられるなんて、母親の愛がないとできないですよ! 保育士とあろうものが『母親』に対してそんな不快な発言をするなんて、旦那さんの無理解の言葉、気になさらなくていいと思います。 我が子もずーっとおっぱいで、この子で授乳も最後だなと思ったらあたしが辞めるの惜しくてあげていたのですが、体調不良で内服しなくてはいけなくなり、1歳10か月のときに 『ママ、痛い痛いでお薬飲まなくちゃいけないから、おっぱいナイナイよ』 って言ったら、そのまま卒乳してしまいました…泣くこともなく、です。 もっとあげたかったのに、あっさり過ぎて本当に淋しかった。 辛いなら辞めてもいいと思いますが、ママの思う通りにするのが1番です。授乳が愛情不足のわけない。 授乳のときの顔、見てるだけで幸せですよね(^^) 悔いのないおっぱいライフを☆☆ 1 なっち 2020/04/20 22:40
    • 高塚さん お返事ありがとうございます。 娘より小さい歳の周りの子がどんどん卒乳していく中で、娘はいつまでも一日中おっぱいだし、一番近くの旦那にも愛情不足なんじゃないかと言われて悩んでいました。 だからといって、おっぱいを拒否すると吐くまで泣いてしまうし、、 もう少し娘の好きなようにしてみたいと思います。 ちなみに、この返信をもし見ていたらで良いのですが、夜中も起きてしまうのはおっぱいが恋しくなるからでしょうか? 1 ゆうき 2020/04/22 16:13
    • なっちさん お返事ありがとうございます。 心強いお言葉に嬉しくなりました。 周りにも授乳してる人はもういないみたいだし、保育士の友達が言うということは保育園にもそういう子はいないのか、、と悩んでいました。 なっちさんもたくさん授乳されてきたんですね。仲間がいると思うと安心します。 できれば娘が自然にいらなくなるまでは続けたいですが、この先私も何があるかわからないので今はまだおっぱいをあげていこうと思います。 ありがとうございます。 1 ゆうき 2020/04/22 16:16
    • 感情的なコメントになり、申し訳ありませんでした… 本当に、授乳しているときは辛いこともあったけどとても幸せな時間で、今も授乳していることが羨ましいくらいです。 ウチの次男はもうすっかりおっぱいを口にするものだということは忘れているのか、触りながら『ちんちん』と言って笑っています(笑)毎回『違うわ!』っていうあたしのツッコミが入ります(^^) 世の中こんな情勢ですので、せめて子どもとの触れ合いで癒されたいですよね…お互い頑張りましょうね☆ 1 なっち 2020/04/22 16:22
    • [助産師] ゆうきさん、お返事ありがとうございます。 お子さんが夜中に起きる理由は、もちろんおっぱいが恋しいという場合もありますし、夜中は暗く静かな環境になりますので、不安を感じたり、ママさんが近くにいるかを確認したいというお子さんは多いですよ。成長とともに、次第に続けて寝られるようになってくるかと思います。 0 助産師:高塚あきこ 2020/04/22 17:33
  • 2つ質問させてください。
    現在、妊娠12週なのですが、昨日辺りから意識して深呼吸しないと呼吸が苦しいことがあります。
    この症状は妊娠と関係ありますか?

    もうひとつは1歳3ヶ月の息子についてです。
    最近、私の胸を触ってきます。
    1歳1ヶ月のときにあっさり卒乳してから執着もしなかったのですが、寂しさとか精神面が影響していたりしますか?
    4月から保育園に通っているのでストレスなど気になっています。

    • [助産師] のっちさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 順番にお答えしますね。 まず呼吸がしにくいということですが、確かにお腹が大きくなってくると、肺がお腹で圧迫されて、呼吸が深くできなかったり、呼吸が苦しくなってきたりします。ですが12週ですと、まだそれほどお腹も大きくなってきていないですね。原因はハッキリとは分かりませんが、もしきになる症状が続くようであれば、早めにおかかりつけの産院でご相談なさってくださいね。 また、お子さんがおっぱいを触るようになったのですね。お子さんの場合には、とても敏感で、ママさんがご妊娠なさると、しっかりとは理解できていなくても、本能的にママさんを取られてしまうと感じて、妊娠中から赤ちゃん返りのようになるお子さんも意外に多いですよ。今までうまくいっていた断乳やトイレトレーニングなどが、一時的に進まなくなってしまうこともあります。もしかすると、〇〇さんのお子さんも、ママさんが取られてしまうように思って、おっぱいにより執着するのかもしれませんね。ですが、お子さんのタイミングで、納得することができれば、自然と触らなくなってきますよ。お子さんには安心できるような声かけやぎゅっと抱きしめてあげるなど、スキンシップを増やされるといいかもしれませんね。 0 助産師:高塚あきこ 2020/04/20 08:19
  • もうすぐ一歳5ヶ月になる子供を
    育児中です。

    ①指しゃぶり
    10ヶ月で卒乳し、
    おしゃぶり も使用しなかったのですが、
    一歳4か月入ってから
    指しゃぶりが始まりました。
    人差し指〜薬指まで常にくわえていて、
    癖になっているようです。
    歩いているときもやっていて危ないです。
    やめさせ方を教えてください。

    ②歯磨き
    元々歯ブラシ嫌いで
    人形使ったりDVD見せたり鏡見せたり
    歯磨き粉使ったりもダメで、
    上の歯のヒダ?に気をつけながら
    泣き叫ぶのを押さえつけて
    歯磨きをしていたのですが、
    最近口をギュッと閉じて
    歯ブラシが入るのを舌でガードしたり
    押し返したりするようになりました。
    下の歯は磨けるのですが
    上の歯がしっかり磨けず、
    ガーゼや歯磨きナップでさっと拭くだけに
    なっています。
    いつかしっかり磨ける日がくるのでしょうか?
    何か良いやり方があれば教えてください。

    • [助産師] 525さん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 順番にお答えしますね。 ①お子さんの歯の生え具合はいかがでしょうか?指しゃぶりをなさる原因は様々ですが、歯が生える時期になりますと、どうしても歯茎がむず痒くて、指しゃぶりをなさるお子さんは多いですよ。なかなかすぐにやめさせるのは難しい場合もありますが、指しゃぶりをなさっている時には、歯固めを渡していただいて、カミカミしてもらうと、少し落ち着く場合がありますよ。また、気になる時には、一緒に手遊びをなさったり、他のことで気を紛らわしたり、手先を使う遊びや簡単なお手伝いなどを促していただくといいかもしれませんね。 ②歯磨きを嫌がるお子さんは多いですね。ママさんとしては、虫歯も気になり、歯磨きをしたいと思いますよね。ですが、嫌がっているのを無理矢理磨こうとすると、よけいに歯磨きを嫌いになるお子さんもいらっしゃるため、歌いながら磨くなど、歯磨き中も楽しい時間だと思ってもらうことが1番かと思います。遊びの一環のように、楽しみながら磨くのがいいようですよ。既に色々お試しいただいているようですが、お子さんの好きな音楽を流したり、パペットなどを使って、好きなぬいぐるみと一緒に歯磨きをしてみたり、お子さんにぬいぐるみの歯磨きをしてもらうというのもいいかもしれませんね。また、お子さんがお好きなキャラクターの歯ブラシやコップになさると歯磨きが楽しみになることもありますよ。しっかり歯ブラシで磨けなくても、ガーゼなどで拭いてくださっているようですので、今はそれでも十分ですよ。一般的には、乳歯が生えそろう2歳半から3歳頃までには、しっかりと歯磨きの習慣をつけてあげる方がいいと思います。一度歯磨き嫌いになってしまうと、毎日の歯磨きが憂鬱になってしまいますよね。ですが、歯磨きは親子のスキンシップの時間でもありますので、色々試行錯誤なさりながら、どうにかお子さんが楽しんでくれる方法が見つかるといいですね。 1 助産師:高塚あきこ 2020/04/19 08:52
    • 回答ありがとうございます。 歯は現在、 下の歯がA B Dの計6本、 上の歯がA B Cの計6本で、 上 C二本は生え始めです。 上A二本が少し大きく歯並びが少しよくないかも? なかんじです。 歯固め試してみますね! 歯磨きの時間がなにより憂鬱ですが、 なんとか楽しくやって 歯の健康も守りたいと思います。 1 525 2020/04/19 20:30
  • いつもお世話になっております。
    先月1歳になった男の子のママです。卒乳について相談させてください。

    今年から3回食にし、量もしっかり食べてくれています。離乳食の量が増えてからは、おっぱいをあまり欲しがらない様子だったので、徐々に回数を減らし、今では夜寝る前の1回のみになりました。
    今月から保育園に入園し、慣らし保育がスタートしました。私も仕事復帰予定だったので子どもが保育園に慣れてきたら(入園後1ヶ月くらいしてから?)卒乳を考えていました。しかし、新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が出された為、保育園からも登園自粛要請があり、慣らし保育も中断せざるを得なくなりました。今後の感染拡大の状況にもよるので、保育園にはいつから登園できるようになるのか、仕事復帰もいつできるのか不透明な状況です。
    登園が再開しても、また慣らし保育で少しずつ時間を伸ばしていけるか分かりませんし、しばらく間隔が空いての登園なので、そもそもまだ保育園に慣れていなかった息子が精神的に不安定になってしまうのではと懸念しています。
    保育園入園の前後は卒乳のタイミングには適していないと目にしたことがありますが、このままコロナウイルスの終息を待っていると、ズルズルと先延ばしになってしまいそうな気がしています。

    寝かしつけなど旦那にも協力してもらう必要があるので、大型連休中の卒乳を考えていますが、息子の為にはもう少し先に延ばした方が良いでしょうか。
    今はほぼ授乳で寝かしつけているので、他の寝かしつけの方法も検討中です。
    卒乳のタイミング、寝る前の水分補給方法、寝かしつけについて等アドバイスいただけますと幸いです。
    よろしくお願いします。

    • [助産師] あやさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの断乳をお考えなのですね。 卒乳や断乳の時期は、ママさんとお子さんの納得できる時期になさっていただいて構いませんが、ママさんとしては、そろそろ断乳してもらいたいご希望があるのですね。
夜間は特に、周りも静かで暗くなりますので、日中よりも不安を感じたり、ママさんに近くにいて欲しいという欲求が高まります。おっぱいを飲むことで、ママさんが確実に近くにいることを感じられるため、おっぱいを欲しがるお子さんも多いですよ。また、今はコロナウイルスによって、外出を自粛したり、生活に不自由が生じていますね。お子さんはどの程度理解しているか分かりませんが、パパさんやママさんの雰囲気や感情などは敏感に察知します。ですので、パパさんやママさんが様々なご心配やご不安がある状況ですと、お子さんによっては、普段以上に断乳しにくいこともあるかもしれません。ですが、もし大型連休をきっかけになさるということであれば、今から毎日お子さんに言い聞かせていただき、例えばカレンダーにおっぱいバイバイの日を書いていただき、この日になったらおっぱいはバイバイだよと数日言い聞かせていただいて、カウントダウンしていくのもいいかもしれません。ママさんのおっぱいに絆創膏を貼って、ママのおっぱいお怪我しちゃったから、おっぱいはあげられなくなっちゃったのなどと説明されるのもいいかもしれませんね。また、ママさんのお考えにもよりますが、保育園に通うようになり、環境が変化すると、お子さんは日中はおっぱいから離れる時間が長くなるので、寝る前のおっぱいも自然と欲しがらなくなってくることもよくありますよ。ですので、今から無理にやめようとなさらなくても、お子さんのタイミングを待ってあげてもいいかと思います。 寝る前の水分哺乳については、お子さんが欲しがるのであれば、マグやコップなどでお茶や白湯などを飲ませてあげてくださいね。また、寝かしつけですが、最初はおっぱいをあげても構いませんが、おっぱいに変わる入眠儀式を徐々に取り入れてみましょう。絵本を読んだり、子守歌を歌ったり、慣れるまでは、おっぱいをあげながら、お背中やお尻をトントンしてみる方法もありますよ。最初は、急におっぱいをもらえないことに、お子さんは混乱してしまうことが多いかと思います。夜は、周りも暗くなるために、昼間よりも不安になるお子さんがいたり、ママさんに近くにいて欲しいという欲求が出やすいので、日中の授乳が減ると、夜間の授乳が多くなったとお感じになることもあるかもしれません。ですが、入眠儀式になれていくと、次第に入眠儀式だけで寝てくれるようになると思いますよ。お子さんは小さいながらに理解していきます。最初は泣いたり、理解できないこともあるかと思いますが、ママさんが諦めずに言い続けることで、個人差はありますが、徐々にお子さんご自身が納得され、寝る時にはおっぱいを飲まなくても寝てくれるようになると思いますよ。断乳には、ママさんの強い意志も必要です。お子さんに泣かれることで、根負けしてしまい、おっぱいをあげたくなってしまうこともあるかもしれませんが、最初の3〜7日が重要と言われています。最初の数日を、ママさんご自身が我慢することができれば、お子さんなりに納得してくれるようになると思いますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2020/04/19 07:00

卒乳の注目発言

卒乳のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。