子どもとのお風呂は「春こそ失敗しがち!?」暖かい日でも要注意!乳幼児の湯冷め対策を専門家が解説! 助産師・国際ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、春先の乳幼児のお風呂について教えてくれました。3月・4月の春先は、暖かくなり過ごしやすくなる季節ではありますが、夜はまだ肌寒さも残る時期ですよね。湯冷めなど、春ならではのお風呂での注意点について、ぜひ確認しておきましょう! ニュース | ママトピ
「え~ダメなの…!?」助産師が明かす!妊婦さん困った行動あるあると本当は避けてほしいこと 助産師の榎本さんがちょっと困った妊婦さんについて教えてくれました。今回は、妊婦さんがやりがちなNG行動や、実は避けてほしい3つのことをマンガで紹介します。 ニュース | マンガ
「実はリンスは不要です!」意外と知らない赤ちゃんの髪と頭皮ケア!大人と同じシャンプーはいつから? 助産師・ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、赤ちゃんの髪と頭皮のケアについてお話しします。大人と同じシャンプーはいつから使えるのか、赤ちゃんのシャンプーの仕方などを詳しく解説します! ニュース | マンガ
「良かれと思って…」間違っていた赤ちゃんへの薬の飲ませ方→実はNGな方法とは?あなたは大丈夫!? 助産師・国際ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、赤ちゃんへの正しい薬の与え方についてマンガで解説します。良かれと思ってしてしまっていた赤ちゃんへの薬の与え方が実はNG行動かもしれません! しっかり確認しておきましょう。 ニュース | マンガ
「ちょっと待った~!」助産師が解説!赤ちゃんに薬をあげるときにママやパパがやりがちなNG方法と正しい対処法 赤ちゃんが薬を嫌がって飲んでくれない……とお悩みのママやパパは多いのではないでしょうか。実は、ママやパパが良かれと思ってやっている飲ませ方が、NGな方法ということもあるようです。助産師の榎本さんが、赤ちゃんへの薬の与え方について、やりがちなNG方法と正しい方法について教えてくれました。マンガで解説します。 ニュース | マンガ
「その使い方、危険です!」便利な育児グッズが事故を招くことも…注意すべきアイテムを専門家が解説! 助産師・国際ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、育児中に使う便利グッズについて教えてくれました。育児がラクになるような便利なグッズが増えていますが、正しい使用方法で使わないと危険なことも……!? ぜひ参考にしてくださいね。 ニュース | ママトピ
強引に食べさせないで!「離乳食を食べない子」どうすればいい?親御さんのやりがちNGと対処法とは? 助産師・ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、離乳食についてお話ししています。食べるタイミングと時間や座る姿勢など、今まで知らなかったコツを詳しく解説します! ニュース | マンガ
<パパの出番はココだ!>新生児期にパパが活躍できる育児BEST3は?助産師が解説! 助産師・ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、新生児赤ちゃんのときにパパが活躍できる育児についてお話ししています。ママにどんなふうに伝えたらいいかなどわかりやすく解説! ニュース | ママトピ
「うちの子は起こしたほうがいいの?」寝ている赤ちゃんの夜間授乳「する」「しない」のラインは? 助産師・ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、夜間授乳を「する」「しない」のラインについてお話ししています。夜間授乳することのメリットやデメリット、夜間授乳をしたほうがいい場合などを詳しく解説します! ニュース | マンガ
「ちょっと待った!」助産師が教えるおじいちゃん・おばあちゃんへのお願い!お産入院のとき、実は困る行動とは… 助産師の榎本さんが、お産入院のときにやりがちなじいじやばあばの困った行動について教えてくれました。孫の顔見たさに……とついやっていたことが、実はNGだった!? マンガで紹介します。 ニュース | マンガ
「それやめて~!逆効果かも!」助産師が解説!寒い時期に保護者がやりがちな寝かしつけのNG行動とおすすめの対処法 「赤ちゃんがなかなか寝てくれない」、「新生児のころはぐっすり寝てくれていたのに……」とお悩みの方もいることでしょう。とくに冬は苦労している方も多いようです。しかし、良かれと思ってやっている赤ちゃんへの睡眠対策が、実は寝かしつけの邪魔をしている場合があるのだとか。 そこで今回は、助産師の榎本さんに教えていただいた、寒い時期にママやパパがやりがちなNGな寝かしつけ方法とおすすめの対処法をマンガで紹介します。 ニュース | マンガ
「失敗しない、赤ちゃん連れの外食デビュー!」いつから行ける?4つの注意点とスムーズに楽しむコツ 助産師・国際ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、乳幼児との外食における注意点について教えてくれました。小さな子どもとの外食はいろいろと心配なことも多いですよね。乳幼児と外食する際の確認しておくべきポイントをいくつかご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。 ニュース | ママトピ
実は危険だらけ!?赤ちゃんの命に関わることも…部屋作りのNG例、今すぐ見直したいポイントとは? 助産師・国際ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、赤ちゃんと過ごす部屋の注意点について教えてくれました。おしゃれなインテリアや雑貨はたくさんありますが、赤ちゃんと一緒に過ごす部屋で使用する場合には、おしゃれ面だけでなく安全面も気をつけることがとても大切。知らなかったでは済まされない……事故が起きてしまう前に今一度確認しておきましょう! ニュース | ママトピ
脱・もらったのに使わない出産祝い!助産師のチョイスに「いいね♡」間違いない出産祝いを5つ紹介! 助産師・ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、助産師目線で選んだ出産後に絶対使える出産祝いグッズについてマンガでご紹介します。「出産祝いは何がいい?」と聞かれたときにぜひリクエストしてもらいたい物をピックアップしています! ニュース | マンガ
「ちょっと待った!」ネットに書いてある情報が正しいとは限らない!?助産師が教える、妊婦さんに多い困った相談事例 助産師・国際ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、実は困っている妊産婦さんについて教えてくれました。今は、ネットやSNSでさまざまな情報を得ることができます。ネットの情報に振り回されてしまっているママも少なくはありません。今回は実際にちょっと困ってしまったケースを紹介します。 ニュース | マンガ
「実はそれ、ダメなんです…!」助産師が解説!じいじ・ばあばのやりがちな、本当は間違った子育て方法と、正しい方法 両親や義両親は子育ての先輩であり、頼もしい存在ですよね。一方で、昔と今では育児の方法が異なることも多々あり、ママたちは困ってしまうこともあるようです。そこで助産師の榎本さんが、ママたちが困ってしまう、じいしやばあばの間違った子育て方法や正しい方法について教えてくれました。今回はマンガで紹介します。 ニュース | マンガ
冬は子どもの「中耳炎」に要注意!早期発見のポイントを解説!実は耳のケア以外にも大切なことが…!? 助産師・国際ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、乳幼児が発症しやすい耳の病気や、耳掃除について教えてくれました。まだ言葉でうまく伝えられない乳幼児にとって耳の異変を伝えるのは難しく、気づいたときには重症化していた……ということも! ぜひ、参考にしてくださいね。 ニュース | ママトピ
「ワンオペ育児の落とし穴!?」特にお風呂は命の危険も…子どもとの入浴で知っておくべきNG行動とは 助産師・国際ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、赤ちゃんのお風呂の入れ方について教えてくれました。赤ちゃんとのお風呂はバタバタ……どのようなことに気をつければ良いのでしょうか? ニュース | ママトピ
「帝王切開はちょっと…」妊婦さんの不安や疑問を助産師が解説!万が一に備えて知っておきたいこと! 助産師・国際ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、バースプランなどで時々みられるちょっと困った産婦さんについて教えてくれました。 ニュース | マンガ
午後の過ごし方が重要!「赤ちゃんの夜泣き」につながる…日中にやってはいけないNG行動とは!? 助産師・国際ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、赤ちゃんの夜泣き対策について教えてくれました。赤ちゃんの夜泣きに悩まされているというパパやママはぜひ参考にしてくださいね。 ニュース | ママトピ